ブログ記事17,447件
埼玉県北本市大友外科整形外科の栄養療法実践整形外科医大友通明です。今日は大事な胃のはなし〜後編です。胃の機能をイメージし易いように頑張って説明したいと思います。胃を身近なものに例えるなら、ドラム式洗濯機あたりがいいかなと思います。(フタをした後に少量の水が出て、ドラムがグルグル回るのを見ていたら、胃の中もこうなっているんだろうな〜って思ったからです。)ドラム式洗濯機を動かすには、洗濯物を入れて、適量の洗剤を入れます。スイッチを押すと水が出て、ドラムが回って、
埼玉県北本市大友外科整形外科の栄養療法実践整形外科医大友通明です。ここ10年で骨粗鬆症の治療薬は、すごく進歩したように見えます。しかし、毎日診察をしていて思ったのです。骨粗鬆症患者さんは薬でよくなっているのか?カルシウム剤、活性型ビタミンD製剤、ビタミンK2製剤、ビスホスフォネート製剤、SERM、カルシトニン製剤、テリパラチド、抗RANKL抗体...今まで、沢山のお薬で治療してきました。しかし、骨粗鬆症の原因はさまざまです。いろいろな原因が組み合わさった、
私はサプリ色々飲んでますがその中で最も欠かせない間違いなく一生飲み続けるだろうと思われるサプリはプロバイオティクスですいわゆる乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌です腸内環境の大切さは周知の事実で、今までもたくさんお話してきましたが改めて言います腸は私たちの免疫を担っており、第二の脳とも言われています健康に生きていけるかどうか、ハッピーに生きていけるかどうか、(セロトニンという幸せホルモンは腸で作られます)は腸次第というわけですイコール「
こんにちは心理カウンセラー・作家の弥永英晃です。書評youtuberのゆうだいさんが本書を動画でわかりやすく解説してくれています。こちらのパニック障害とうつ、その他の精神疾患で悩まれている方は参考にしてください。栄養療法のみをされている方も特に重要です。パニック障害やうつを治すには、『第2の脳である腸』の腸内細菌を利用しなければ、ならないのですが、このことが、セロトニンの合成図として、書かれている書籍がないのは、誠に残念です。
エンビロンとBelleFareと気を付けないといけない5事項。これらをちゃんとしてもお肌がなかなか改善しないという人がいます。人気記事一覧👉こちら☺︎コスメランキング1位👉こちら☺︎アメーバトピックス掲載👉こちら☺︎インスタグラム👉Instagramエンビロンのまとめ(総集編)👉こちら☺︎エステのご予約👉こちら☺︎▶︎ステムブースト2週間ぶりに再開してます『ステムブーストが明日10/19の朝から再販します。』これがないと生き
埼玉県北本市大友外科整形外科の栄養療法実践整形外科医の大友通明です。昨日はまた、長いblogを書いてしまいました。昨日書いたのは、腱鞘炎のメカニズムの物語り。今日は、その解説をします。私は整形外科医なので、腱鞘炎の手術もしていました。腱鞘炎を起こしている腱は、正常な腱より本当に太くなっています。腱鞘も少し厚みを増していて、硬くなっています。腱は筋肉の伸び縮みで、正常な腱は腱鞘内を滑るように動いていますが、腱鞘炎の腱は太くなっていて、腱鞘内を滑る途中でスポンとはまり込み
栄養整形医学実践医の今日の独り言です。子供は日々成長しています。みんなが知っている当たり前のことです。では、その成長に必要な栄養を考えた上で子供に食事を与えていますか?そもそも、自分の身体のことを考えて食事をしていますか?自分や子供の体のことを考えずに、自分の都合で食事を摂っていませんか?朝は忙しいいから、仕事で忙しいから、帰宅してから塾に行く間に時間がないから、部活で疲れてあまり食欲がないから、そんな都合で自分は食事を摂っていませ
今日もたくさんのご来院ありがとうございます@クリントジュネススタッフちゃんから宮古島のお土産雪塩のセット雪塩ミネラルが豊富で話題になってるのでとても気になってた塩ですまだ試したことなかったので嬉しい早速使ってみよ~~と普段私が使ってる「ぬちまーす」と気になったので徹底的に比較してみましたすると。。。こちらぬちまーすぬちまーすは(100gあたり)マグネシウム3160mgカルシウム900mgカリウム960mg亜鉛
ウーマンカレンダー連載新着記事です今回は外食の際のアンチエイジング術「人生を楽しむために!」【美容専門医】のアンチエイジング外食術。お店やメニュー選びのコツ新型コロナウイルスの感染者数は高止まりはしているものの、少しずつ外食やお出かけの機会が増えている方も多いでしょう。そこで今回は美容・アンチエイジング専門医の黒田愛美先生に「キレイをキープする外食術」を取材。健康や美容が気になる女性でもお出かけ先で楽しく、安心して外食を楽しむためのポイントを教えてもらいました。woman