ブログ記事24,666件
便秘解消には食物繊維って本当かなぁ?アイハーブのプロモコードですITO977(アイ・ティー・オー977)5%オフになるのでよろしければお使いください♪昨年の10月から一人暮らしをすることになり、料理の手を抜きまくって1年以上が経ちました料理の手を抜くというと✔麺類や丼物が増える✔レトルトや冷凍食品が増えるなどを想像されるかもしれませんが、私の場合は🥦野菜が減ることになります。というわけで、ここ1年ものすご~く野菜
こんにちは。今日はフェリチンのお話です。一般的に貧血かどうかの基準にヘモグロビン(Hgb)がありますが、基準値を満たしても不調がある場合はフェリチン(LA)に注目するのをお勧めします。フェリチンは鉄と結合しているたんぱく質の一つです。体の組織の細胞質に存在していて、フェリチン値はその人が維持する鉄の量を表します。*藤川徳美著「うつ消しごはん」第1版14刷32ページ参照うつ消しごはんタンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!Amazon(アマゾン)${EVENT_LA
藤川徳美先生の著書「薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法」「親子ではじめる!天才ごはん」こちらを読んで、栄養療法に取り組んでます。藤川先生が、何より大事だとおっしゃっているのはタンパク質藤川メソッドは、プロテイン(ホエイ)を飲む事から始まります現在我が家で飲んでいるプロテインは4種類。どこのがいいとか分からず何となくメジャーっぽいのでザバスを選びました1番初めに買ったのが、ザバスジュニアプロテイン息子は、こちらを朝に1食分(タンパク質量6g)飲む事から始めました。
急に温かくなったり寒くなったり。体の調子も崩しがちな今日この頃。私は食欲なくて、お昼はごはんと温泉卵、しじみのお味噌汁で済ませました。(それぞれ丼で)さて出オチはいいとして、我が家の80をすぎたおババ、グズグズ何か言うようになりました「もうしんどすぎて早よ死にたい」「生きてて何の意味がある、死にたいねん」出ました!死にたい病、3年ぶり5回目の甲子園球児並み(いや笑ってる場合ちゃうけどwww)どれどれと、かの探偵のチェック入ります聞き込みを続けます。ちゃんと眠れてる
不調に陥るまで、毎日毎日飲んでいたコーヒー。美味しいですよね〜産後はさすがにカフェインレスコーヒーを飲んでいましたが、ときどき、カフェインの入った、普通のコーヒーを飲むと、数時間後に具合が悪くなることがありましたできるだけカフェインレスコーヒーを飲んでいましたが、カフェインレスでもなんとなく調子悪くなる日も。。。そんな時に、こちらの本で小さな町の精神科の名医が教えるメンタルを強くする食習慣[飯塚浩]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT
病院で治せない病気や原因不明の慢性不調の症状の改善をサポートする管理栄養士の秋山真敏(あきやままさとし)です。総合病院で管理栄養士として6年間勤務して、薬で改善できない悩みがある患者さんのサポートを5,000人以上経験を活かして2019年に独立、病気や慢性不調の改善に特化したサービスを提供しています。よく相談される内容・摂食障害・パニック障害・過敏性腸炎・機能性低血糖・慢性疲労副腎疲労・うつ・不眠・消化吸収障害・慢性炎症・リウマチ・太れない
更年期症状、月経不順をエビデンスベースの栄養学、薬草学からアプローチオーストラリア在住元ナースでナチュロパスのRioです自己紹介はこちらちょびさん、今まで虫歯なかったからもうこれは虫歯ない口腔内なのかー?!って思ってたら1本見つかりました🤮でもギリギリ麻酔しなくてよくてきゅいーーーーんって中、頑張りました。ハンくんは怪しいのがやっぱり1本それでも経過観察。どっちもだめだったかーーーA氏は虫歯がないの
こんにちはやっと熱が下がりました。レキソタンの方は38℃越えだった為あまり飲まなかったです。カロナール500はさすがに4回飲みました関節が痛すぎて…喉の違和感から始まり空咳悪寒発熱でしたね。で主人にも伝染りました主人も空咳喉痛熱37.8。親戚の病院を受診し
『ひらがな読めるようになったよ!』機械的な読み方ではあるけど、一文字ずつ、読めるようになったーとりあえず記録として残しておきたくて知的あっても、発達障害あっても、できることはちゃーんと増えてるameblo.jpひらがなをぐんぐん習得中の息子ひらがなを見つけては声に出して読んでます昨晩、魚が苦手な息子にお刺身を買ったんですお刺身なら食べられるのでデイから帰宅して「わーお刺身だぁ」と嬉しそう急いで残りの盛り付けをしようとバタバタしていると、息子が何か言っている…それを笑って見ていた夫
栄養療法を始めて8年目になりました2011年に統合失調症を発病。薬害に苦しみ体重も激増しました。2016年に栄養療法に出会う。2017年2月から2020年4月までマリヤクリニックで治療を受け2020年4月からナカムラクリニックで診察を受けています。腸内除菌によって心身は劇的に回復しましたが4年ほどだるくなり動けなくなりました。幼少期から悩んでいたフラッシュバックによる学習障害が栄養療法によって少しずつ改善されています。2021年12
うちの子プロテインというか、どうも牛乳自体が苦手らしく、ココア等でも残す事が多い。食が細くご飯だけのたんぱく質量で足りている訳もなく、、、という事で遂に遂に買ってしまった!ザバスの無味無臭プロテイン!ザバス(SAVAS)(メンズ、レディース)プロWPIクリアホエイプロテイン840g約40食分2631076プロテイン楽天市場6,230円${EVENT_LABEL_01_TEXT}高いけど、思っていた以上に凄い!!!本当に無味無臭。しかも粉がめっちゃ細かい。多少ダマに
最近、美活が楽しいです育児中はそんなこと全然やれなかった時間だけじゃなく気持ち的にも物理的にも育児中でも綺麗にしてるママはいるよねアクセなんかつけたら息子にロックオンされますピアスゆらゆらさせてお迎えに来る定型ママが羨ましかったな私は見るからに疲れ切った姿だった、、、今は自身を気に掛ける余裕がありますがんばってもオバサンはオバサンという悲しい現実はありますが自己満足でいいんですちょっと綺麗になるとテンションあがります女ですから息子が帰ってきたらそんな暇ないか
11月いっぱいで、3ヶ月の講座が終わりました✨こちらの女性ホルモンケア講師の智子さんにお世話になりましたhttps://ameblo.jp/hotiko613/\生理痛・PMSに縛られる日常から解放されたい大人女子へ/永久保智子(ながくぼともこ)/女性ホルモンケア講師さんのブログです。最近の記事は「祖母とのお別れで気づいたこと(画像あり)」です。ameblo.jpとっても笑顔が素敵で誠実で、どんな質問にもいつも全力で答えてくださり、わたしの心身に、一緒にとことん向き合ってくださ
皆さま、今週も一週間おつかれさまです今回は週末恒例の今週の夕飯です。今週はパパが毎日夕飯なしだったので、簡単な夕飯ばかりになっておりますいつも同じ写真ばかりで月曜日肉豆腐ひじき煮物(残り物)たたき胡瓜の浅漬け息子も肉豆腐は好きです。娘は無理なので、市販のハンバーグとごはん。更にホットケーキも食べたいと。(糖質祭り)娘は最近、糖質制限はほぼしていません(段ボールの机で食べたいと)火曜
(前回から引き続き)オーソモレキュラーでの結果は普通の血液検査の結果以外に別の診断書がありそれももらえた栄養解析レポート血液検査の解析結果総合評価はD判定解析結果で重度のもの、軽度のものと別に分かれてる。分野別ではなく項目ごとのよう。軽度の項目は多い。オーソモレキュラー的に軽度にも引っかからない状態になれるのだろうか??総鉄結合能(TIBC)あんまり聞いたことない。でもTIBCなら見覚えが…フェリチン含め、貧血なのね。過去の結果を見ると2018年、2022年
皆さんおはようございます!整体院「感喜」の金子です!本日は糖尿病への栄養療法についてお話したいと思います。糖尿病ってなに?糖尿病とは血糖値が常に高い状態にあり、その結果血管がボロボロになったり、疲れやすくなったりしてしまい、最終的に腎臓が機能しなくなり人工透析や失明、手足の指が腐り切断する状態にまでなってしまうことがある非常に怖い病気です。血糖値が高くなってしまう原因としてインスリンが作られないパターンとインスリンが作られるけど効き目が悪いパターンがあります。インスリンが作
昨年はこちら↓『驚愕の医療費額(2022年)』ふるさと納税のギリギリ控除額を攻めるために、何とか時間作って医療費額を計算しました。交通費も申請出来るがSuicaなのでそれをいちいちネットで料金確認するのが…ameblo.jp今年はこんな感じです(暫定)世帯合計です。436,397円です。去年と違う出来事としては、今年夫が入院手術しましたので、夫の分を引くと私の負担分は大体25万円弱です。下がった...いや十分高額なんだけども、今までが高すぎたんや...。妊活はお金かかりますから
突然ですが、みなさん、おからパウダー、使っていますか?さとの雪おからパウダー100g食物繊維たんぱく質食物繊維イソフラボン楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}私は、このおからパウダーを使っていました。この半年ほど、砂糖控えめ生活をしているので、低糖質おやつや、うつレシピ本によく載っている、おからパウダー。食物繊維やたんぱく質が豊富なんだそうです。生のおからは、上の子が小さい時に、よく買って料理していましたが、最近はサッパリ。。
ロシア機器で菌ウイルスリサーチするとマイコプラズマカンジダ菌レンサ球菌アデノウイルスピロリ菌髄膜炎菌帯状疱疹菌これらの反応が赤色表示される方が増えている医療栄養の研修をうけている中でも体内菌の話は度々、講義にでていて身体からの除去は必須だ寄生虫、ウイルス、細菌の影響で腹を下したり、栄養素を奪われたりいろんな悪さをする話がでてくるそして甲状腺関連の病気の方がピロリ菌を除菌すると改善した事例の説明があったり一番びっくりだったのがピロリ菌は血液検査じゃわから
子供の不登校って、辛い時間も多かったんだけど不登校の時間を通して私の夢が叶っていたことに気づきました。私が子供の頃、私の親は仕事が忙しくて、学校から帰ってきてもすぐに学校のことを話せませんでした。学校で嫌なことがあってもゆっくり話せない。学校を休みたい気持ちがあっても、なかなか「休みたい。」と言い出せず我慢して学校に行ったことも多々ありました。忙しい中でも、私の親は話を聞いてくれようとはしていたし、「
こちら今まで書いたマグネシウム摂取のまとめになります。いつも読んでくださってる方はスルーしてくださいね以前もお話しした通りマグネシウムは約300種類以上の補酵素として使われています。人間にぜーーったい必要なミネラルなんです。動物にも野菜にも『空っぽの食事を栄養ある食事に、療育以外にやったこと④』映画、窓ぎわのトットちゃんの主題歌があいみょんさんになったみたいですね上映楽しみです♡発達のんびりみーちゃんと元気いっぱいライくんを育てています。食事で発達障…ameblo.jpそれなのに日
こんにちは。野村医院です。当ブログはボーンリテラシー向上になるような情報を発信していくつもりですので良かったらいいねやフォローをよろしくお願いいたします。骨粗鬆症治療の目的は骨折を防止することとなります。骨強度を支える物はベースに環境や遺伝的素因があり、その上に栄養療法薬物療法運動療法の3つがあります。今回は運動療法について記載していきます。それでは早速本題に入っていきましょう。まず骨折の流れにおける運動療法の介入点についてです。危険因子(
毎日のメガ盛りビタミンと、葛根湯飲んだら体調はかなり良くなりました!あとは喉の腫れと痛みがまだあります。11月後半に義実家に帰省しました車で高速乗って1時間半くらいの距離なので、3連休があったりするとよく帰省します。義実家は温泉地なので近所にたくさん銭湯(天然温泉)があるんです♨️どこも家族風呂が付いていて家族で入れます。これが楽しみでよく帰りますただ、今回はお義父さんの誕生日が近かったのでお祝いも兼ねて帰省しましたちょっといいお店でご飯をご馳走様してあげたら、とっても喜んでくれました
こんにちは。今日も栄養のお話です。我が家の場合、子どもは2度学校に行けなくなりました。1度目は小学5年生、2度目は中学2年生の時です。どちらも思春期の入り口で成長期ですね。5年生の時の様子はこちら『学校に行かへんかったら大変なことになるんやろ』去年の秋、9月の初旬突然食べ物を飲み込めなくなった唾液も飲み込めずティッシュの箱とビニール袋を枕元に置いて寝込んでしまった喉に手をあて喉が締まる息ができない怖…ameblo.jpこの時は「質的栄養不足」の概念がなく、理由がわからないまま学
皆さま、おつかれさまです昨日は小学校の個別面談でした。面談、次は正直さぼりたい。。。やっぱり行くと、どうしても辛くなる。。。先生も誰も悪くないし、私も弱い訳ではない。ただ、普通じゃない不登校生活が落ち着いていたはずなのに、学校へ行くと、普通の世界に気づかされて、心に負荷が来る。小学校に行って、いちいち辛くなる自分って、やっぱり私は普通の心があって、ASDではないし、人との関わりを求める人間だからな
もう12月、、。時間があっという間に過ぎていくので怖すぎる。先月も何やかやとイベントがあったのですが、今月は、こんなところに出没します。↓↓↓↓(なんと中村先生が来ちゃうんですよ!)日時:12月10日(日)17:00〜19:30(16:20から受付開始)ㅤ場所:〒101-0051東京都千代田区神田神保町1-32出版クラブホール2F(神保町駅A4,A5出口徒歩2分)ㅤ料金:¥6500(飲食付き)かなり豪華なお土産つきです‼️主催者のRYUUTA君は
9月から受講している医療栄養の学習はもうラストスパートになってきている私個人はロシア機器があるので血液検査、毛髪ミネラル検査、便検査、唾液コルチゾール検査という沢山の検査をしなくても随時体内変化がリサーチできる9月25日から食事の方法や質、栄養面を変えて、とりこまないものを決めて2ヶ月経過したわけだごくたまに禁止物を食べることもあるのだが現在では腸の炎症がほぼない状態ひっかかるのはまだ甲状腺が低下ででてくるこれは私の場合は血液検査で原発性だとでていたのでちょっと
こんばんは。今日は、帰り道、こんな気持ちが湧いてきました。そういえば、昔はこんなことできなかったな。ラッシュ時間、人ごみの中、普通に電車のったり、人の流れに逆らって歩いたり、ぶつかりそうになってよけたり、、、ふつうの人ならできることが、できなくなっていました。14年前のあの日々、精神病で日常生活が送れなくなっていたころです。だから、ふっと思ったのです。あれ?私、ふつうに電車乗って、たくさん人がいる中、ふつ
栄養療法を始めて摂り入れるのにハードルが高かったのが、ナイアシンよくよく調べるとフラッシュがあるそうで、、、そんなハードルの高いナイアシンを始めようと思ったのは、食生活も気を付けているのに、コレステロール値が年々高くなるからジムで運動もしているし、一時は魚肉卵などのタンパクを控え、更に脂ものをなるべく控えていたけれど、そんなことをしても数値に変化はなく、むしろ体調はどんどん悪化。(当時は栄養については無関心でした)更には、今年の春から仕事のミスが怖くなり、自分が何かやらかしていないか常に