ブログ記事27,427件
ワンオペママでもゆとりが生まれる食×心×時間術コーチomusubi(おむすび)の伊藤真奈美です。妊娠中に出始めた謎の湿疹大人になって発症し、吸引薬を使っていた喘息薬では一向に治らず、何年も辛かった体調が食事改善したら3ヶ月で完治した経験があります長年悩んできた生理痛、頭痛、慢性疲労、イライラや気分の落ち込みも食を改善したら自然と解消していましたそんな経験から食の力に気づき謎の不調やだるさで大変な思いをして
私について中学生男子・小学生女子のママ20年超えのベテラン薬剤師分子栄養学アドバイザー分子栄養学に基づく栄養療法で健康への橋渡しをしています私自身が、栄養療法に出会い寝たきりに近い状態から仕事ができるまでになりました何をしても良くならなかった尋常でない肌もみるみる綺麗にこの経験はまさに感動でした皮膚は内臓の鏡・延長線皮膚が綺麗になったことは私の内側も綺麗に整った事を表します栄養療法に出会う前は寝たきりに近い状態をなんとか変えよ
<期間限定1000円ポッキリ>\暖かい裏起毛/リブ編みネックウォーマー裏地エコファーリブベージュブラックニットレディースかわいいスキー女の子スヌードマフラー秋冬おしゃれオシャレ防寒スノーボードキッズスポーツメンズバイクゴルフ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}2歳半で知的障害と自閉症の診断5歳半のIQは105ドクターからはもう少し伸びるかもと期待できる子になるよと言われる位に成長しました
皆さま、おつかれさまです引っ越しエリアへ2泊して、昨夜無事に帰宅しました昨日は、教育委員会での支援級の面談にも行ってきました。子供達は田中ビネーの検査などもしました。またその辺のことは別のブログで書かせていただこうと思います。引っ越しすることで、再び一から子供達の特性、違う自治体から見た子供達の現状、環境探し等々、改めて我が子達の障がいの受容のような、母としては情報がパンパンで、しんどい作業が多いなって思います
おととい、家族4人でぎゅーぎゅーで寝たナイアシン飲み忘れもあったしでしっかり眠れなかった昨日の朝、支度をしてたら左の首から肩にかけてが違えた感じに😭睡眠不足もあるかもと思い午前中に2時間ほど寝てみたけど痛みはひどくなる一方…寝る頃は寒さもあってか痛いし足先も冷えて寝付けず…21:30には布団にはいったけど22:30に痛みと格闘しながらとりあえずトイレ行ってメラトニンのんで寝たなんとか眠れはしたけど寝返りの度に痛みで覚醒…朝の4時に一旦トイレにいってまた頑張っ
【ミネラルファスティング】カラダこそ究極の資産だ。健康な人を増やしたい元気に人生を楽しめる人を増やしたい(幸せな人が増えて世界平和に近づくはず)ファスティングやってみませんか?--------------------------------------------------------一般社団法人分子整合医学美容食育協会FASTINGPROGRAMGuide当協会が推奨するファスティングは、あくまでも「健康な人が、より健やかな生活を過ごすため」の
発達グレー&スロー娘5歳(年中)2024年6月IQ65軽度知的障害自閉症の可能性あり2024年12月境界知能の可能性ありビタミンベビー息子生後10ヶ月藤川徳美先生の栄養療法を実施中参考書籍📚↓薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法[藤川徳美]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}親子ではじめる!天才ごはん栄養療法でみるみる脳の働きがよくなる![藤川徳美]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}たんぱ
みなさま、今年最初のアリスどうぶつクリニックでのセミナーはこちら!/食の細いわんちゃん、ねこちゃん必見!!『食欲モリモリになるご飯』🍚🥢\ごはんモリモリ食べてますか??😃食が細い💦体つきが細い💦食べムラがある💦ごはんに興味がない💦同じごはんにすぐ飽きる💦などなどこんなお悩みありませんか??👀✅食べさせ方の工夫✅食材選びのポイント✅あすか先生オリジナルレシピつき✨📝どうぶつさんと一緒に飼い主さんも元気になれるお得で有益なセミナーです!ごはんをしっかり食べるこ
検査しても本当に異常なし⁉︎〜『心の病』にされてしまう前に〜【栄養】と【マインド】がセットになったしっかりと地に足をつけた脱パニックメソッド6ヶ月で日常を取り戻す栄養マインドコーチまいこです自己紹介はコチラ栄養不足、と聞くと顔色が悪かったり風邪を引きやすかったり倒れたり身体的な特徴を思い描く方も多いのではないでしょうか野菜取ればいいんでしょ?しかし!一見性格だと思われているような普段の生活
昨日の16時くらいに中学校の保健室の先生から電話があり長女が頭痛で辛いとのことでお迎えお願いします、とこんな時にタクシーは20分待ち早く娘のとこにいってあげたい気持ちを抑えつつ…やっとこさきたタクシーに乗り帰ってきた次女と中学校へ娘曰く、ひいじいいちゃんのこともあって疲れてたみたい。。と3人で帰ってきたら少しずつ元気になり次女と楽しくおしゃべりしたりして一緒に少しだけYouTubeみてみたりマグネシウムをいれたお風呂にゆっくり浸かる夕飯のときに少し頭痛が…
ご訪問ありがとうございます。麹のチカラで心とカラダに安心と笑顔を心とカラダを整える麹料理研究家杉田まみえです日中はコートがいらないかも?温かくなりそうな東京です。乾燥は続いています。お洗濯ものが乾いてくれるのは嬉しい。乾燥しているからこそ。。。お空がキレイ採光が美しい。見つめる事は出来ないので写真に収めています。レンズ1つで撮っています。タブレットなので💦機械もの嫌いではないけど得意ではないので量販店の
皆さま、おつかれさまです引っ越しエリアに2泊で来ています。昨日は子供達の学区内の小中学校に見学へ行きました。まずは親だけで行き、子供達はホテルでお留守番です。小学校は校長先生をはじめ、先生方の印象がとても良かったです。個別に合わせた支援を寄り添って考えてくれる感じが伝わってきました。一方、中学校の方は、やはり小学校よりは手厚さはグッと減る雰囲気で、先生方もあまり積極的に個別に合わせた事は難しい感じでした。今の息子の通う大阪の中学校がたまたま特別だったと改めて感じます
この子はカピと言います♡下の子が名付けました。久々の投稿です。週5で仕事がはじまったので投稿するのが面倒で…w。私としては嬉しい結果が来ました。フェリチンが175まで上がりましたよ!前回の2024年2月は120でした。なのでキレート鉄を2錠から1錠にしてみます。フェロケル鉄分18mg120粒貧血や立ちくらみが気になる方にチャイルドロック付なので、お子様の誤飲もなく安心アルビオン研究所の特殊キレート加工されたフェロケル鉄なので、胃に優しく便秘になりにくいのがうれしい鉄配
毎週の日課ならぬ週課。1週間分のサプリを小分けにします。冬季は乾燥しているからこの方法が使えて便利。朝晩の分はこの仕分けボックスに入れて、お昼の分だけ職場で飲めるように小分けパックにしています。夏場は湿度が高いからこの方式は使えなくて、朝昼晩と全て小分けパックにします。で、今回こんなものが入ってました。1枚目の写真でも持っていますが、コレ。空っぽカプセル!しかも、カプセルに穴が開いてて、中身が出たのか?どうなってるんだ⁇↑他にもちょいちょいあるどっか別の記
2024年の夏、大腸全摘してから2度目の回腸嚢炎で入院した私。入院前は腹痛と便漏れがつらかったが、禁食と抗生剤治療のおかげで症状は順調に軽快し、2週間で退院することができた。しかし、退院後の経過は思った通りにいかなかった。退院後最初の外来受診は1週間後。いつも通り診察前に採血し、約1時間後、診察室で結果を聞いて驚いた。CRPが入院していたときよりも高い値を示していたからだ。退院前日のCRP(単位:mg/d)は0.6で、退院1週間後の今回が3.6。私は「たった1週間でそ
お正月の胃もたれ、元気になってきましたか?うーーん、まだイマイチの方2つの原因が考えられます①肝機能が疲れている②自律神経が乱れている年末年始の普段とは違う食生活は誰でも胃がちょっと重い感じになりますでも、普段の食生活に戻ればそれも解消されて行くはずなのに食欲がイマイチだったり、食べると胃もたれするこれはほっておいてはいけません栄養吸収の低下を招き全身の健康状態にまで害が出てきます結構気がついてないのが悪いあぶら脂は三大栄養素の中の一つでもあるのでとても大切なの
ご訪問ありがとうございますDrみなみと申します内科医経験10年以上ちびっ子3人のママ【心と体を満たす分子栄養学】を発信しています初めましての方は<コチラ>私が小さい時にやっていた「こどもちゃれんじ」子供にも赤ちゃんの時から始め小学校入学してしばらくまで長らくお世話になりました。教材はとっておいて末っ子ちゃんもずーっと愛読書です(笑)そんな愛すべき「こどもちゃれんじ」ですが、個人的にどうしてももやっとした
凸凹登校の末っ子凸凹登校が始まったのが昨年の秋三学期の登校はどうなるのだろう‥と思っていた一年前でした今年はというと‥一学期は結膜炎になり出校停止からのスタートその後、骨折したりいじめられたり月に一度のトラブルに見舞われましたそして二学期は栄養療法の力があったのかホルモンバランスが良かったのか、二学期初日から登校して学校に通いましたが年末に生徒間トラブルが立て続けにあり登校が怪しくなる時がありましたとはいえ立て直して三学期を迎えると思っていたのですが‥インフルエンザでダ
就職してから、ADHDと自閉スペクトラムの診断を受け、頑張り続けるも5年で退職することに。今は少しのアルバイトをしながら、実家暮らしで自立を目指すフリーターです料理と体を鍛えることに専念私は飽き性なので、長年継続している習慣などはほとんどない。もちろん、ご飯を食べたり、お風呂や歯磨きなど生活に必要なものは自然と続けている。けれど、それ以外に長続きしたものがなく、唯一、長続き?といえるのはこのブログだ。このブログは一昨年の5月ごろにスタートした。最初の投稿から半年ほど投稿がなく、次に気
はるかおるねぇ、ナンナンは分子栄養学ってどんなものか説明出来る❓ナンナンうん、出来るよ❗栄養が不足してると色んな不調が起こるから、食事を改善して病気を治す療法でしょ❓高タンパク低糖質が基本で、ボーンブロススープなんかが有名だよね❗はるかおるうーん、それは分子栄養学じゃなくてただの栄養学だねナンナンえっ💦じゃあ、不調に対して特定のサプリメントを使って治す療法❗貧血をサプリメントで改善すれば不調は何でも改善出来るんでしょ❓❓はるかおる
『回復後9ヶ月フェリチンが下がってきたような?』2023年9月長男起立性調節障害を発症・2023年9月栄養療法を開始・2023年11月15時にならないと消失しない頭痛朝怠くて起き上がれなくなり不…ameblo.jp長男のお風呂後の『めまい』『視界がキューっと狭くなる』などの起立性調節障害の症状の一つが、ようやく消失しましたプロテインの量を1日2回、トータル40gに戻してお風呂後の症状が消失したのにしばらくして再発。考えられるのは『iron』と思い、ironを増量して『2週
いろんな方のブログを読ませていただき、ずっと気になっていた藤川徳美先生の栄養療法。我が家も頑張ってみようと思います。まずはプロテイン鉄から始めています。じろちゃんはまだ血液検査をしたことがないのですが、たろちゃんが体調崩して血液検査をした際についでにお医者さんに指摘されたのがフェリチン値(体内に貯金されている鉄の量)お医者さんからは、貧血ではないけど貯金されてる鉄の量がちょっと低めだねと言われ、気が向いた時に鉄サプリを食べさせていたのですが藤川先生の本を読んでいると、たろちゃん
ご訪問ありがとうございます。麹のチカラで心とカラダに安心と笑顔を心とカラダを整える麹料理研究家杉田まみえです連休明けです。昨夜九州の全土で大きい地震がありました。一部で20ー100cmの津波も観測されました。該当地域に友人、知人がおられる皆さま電話で大丈夫?の連絡は控えてください。該当地域にお住まいの方は「大丈夫」の発信を!電話をすると直接話せるとめちゃくちゃ安心します。ですがっ!電話回線に
皆さま、おつかれさまです昨日のブログで、『【引っ越し先へ】中1息子、6年ぶりのコート』皆さま、おつかれさまです遂に今朝から引っ越しエリアへ行ってきます今空港で書いています。今回、いつも真冬でもコートを着ずにパーカーだけだった中1息子が、さす…ameblo.jpもし既に引っ越しをしたって思わせてしまった方がいたらごめんなさい今回はまだ引っ越しはしてなくて(3月に引っ越します)新居の内見や小中学校の見学をしに2泊で行くだけなのです。昨日は新居を初めて内見しました!賃貸の戸建てな
長男シマル4歳は自閉スペクトラム症、軽度知的障害の診断を受けています。自閉症治療のため、週4の療育のほか、GFCF、栄養療法、幹細胞移植など実践するママです。こんばんは息子の自閉症を治したいママ子です。ブログのフォロー、いいね、コメント、どうもありがとうございますいつも励みになっていますさて、今日は少し前の話になりますが、分子栄養学治療の効果と発達検査についての話です。(幹細胞移植をする前の話になります)息子は今まで新K式という発達検査を2回受けているのですが、親として、発達
私について中学生男子・小学生女子のママ20年超えのベテラン薬剤師分子栄養学アドバイザー栄養療法で健康への橋渡しをしています私は、栄養療法に出会い寝たきりに近い状態から仕事ができるまでになり何をしても良くならなかった尋常でない肌がみるみる綺麗にこの経験はまさに感動でした皮膚は内臓の鏡・延長線皮膚が綺麗になったことは私の内側も綺麗に整った事を表します栄養療法に出会う前は寝たきりに近い状態をなんとか変えようといくつもの民間療法に願いを
ドクター藤◯の栄養療法開始してから1年半途中、あまりにも体調が良すぎて1ヶ月ほどサボった時もありましたサボったら、大変な目にあった(笑)先月半ば辺りから憑き物が落ちたように今まで解らなかった事がふと、急に自分の中に落ちてきたり以前は理解する為になるだけ冷静になろうとしたり優先順位を考えたり一番の問題は何かを考えたり色々と努力が必要でした最近は上の手順が必要なくなりました何だか一皮むけた気分です昔からの知り合いからも随分と穏やかになったよね~と言われますこれか