ブログ記事24,666件
ご無沙汰しております中村先生の記事に興味深い情報が。「関節炎にホウ素」ですか!なるほど。否定はできません。私は、ホウ素単体を摂らなくとも治りましたが、実はホウ砂だった可能性はゼロではないです。もちろん、油の変更は前提かと思いますが。最近、自然療法の危ないフェイクが増えている気がするので、まだ全然信じていないのですが・・・、もうどこも痛くも痒くもないのですが・・・、飲んでみたい・・・。でも、ゴキさんのようにコロッと死んだらヤダなw期待度の高めの要調査
こんばんは今年最後の楽天スーパーセール、開催中!5のつく日なのでエントリー忘れずに\30%ポイントバック!/令和5年産無洗米秋田県産あきたこまち(5kg*2袋セット/10kg)【パールライス】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ポイントバックまもなく終了!!!私の場合SPUも含めて2000ポイント以上GETできるので買いました30パー引きってめちゃ安いよね…!\15%ポイントバック!/【楽券】コメダ珈琲店eギフト500円1枚楽天市場500
皆さま、おつかれさまです昨日は小学校の個別面談でした。面談、次は正直さぼりたい。。。やっぱり行くと、どうしても辛くなる。。。先生も誰も悪くないし、私も弱い訳ではない。ただ、普通じゃない不登校生活が落ち着いていたはずなのに、学校へ行くと、普通の世界に気づかされて、心に負荷が来る。小学校に行って、いちいち辛くなる自分って、やっぱり私は普通の心があって、ASDではないし、人との関わりを求める人間だからな
先日参加した勉強会『「藤川式栄養療法イベント」に参加してみた。』以前にFB内であったメガビタミングループの管理人の鈴木さんの勉強会に参加させてもらいました。鈴木加菜-明日になりました。あと2席ほど余裕あります。藤…ameblo.jpこの勉強会では私にとっては復習になります。主催の鈴木さんに言われたのが可菜「薬剤師さんで栄養に興味があるなんて珍しいですね」「この会は入門者向きですが、プロの人が来ても参考にならないかもしれませんよ」と言われま
こんにちわ最近の服薬レキソタン3mg2Tたまにデパス0.251T飲みます。今年は寝込みたくないので夕方のレキソタン2mgから3mgに戻しました。幼稚園の臨時職員が来年1月~3月まで決まりました11月末で6月から始めた放課後デイは辞めました。月4回重度の利用者が多い放課後デイ行ってます。(手帳
ブログ管理人の鈴木加菜です。12/2の午後から夜にかけて藤川式栄養療法をやっている方を対象とした学習会を文京区の茗荷谷の施設で開催しました。Fさん、受付ならびに撮影もありがとうございます!藤川先生不在のなか(メガビタミングループ内のメンバー対象で開いていたときは皆が知っていたから説明を省いていたのですが、今回一般公開ということで、うっかり私の説明不足で、藤川先生本人に会える!と誤解を生んだ方へはお詫び申し上げます)37名の方が出席、忘年会は当日ドタ参加含めた13人で楽しく過ごし
断薬カウンター断薬してから416日目(1年1ヶ月21日目)こんにちはご訪問ありがとうございます前回の記事のあと、ひょう疽(指に膿が溜まること)になってしまい、昨日、口コミ評価の高い皮膚科に行きましたその皮膚科は家から2km以上離れており、バスに乗り損ってしまったため、自転車で向かいました自転車での移動中には体調の異変を殆ど感じませんでしたが、病院での待合室で目眩や冷や汗を感じました幸い、座って我慢できるレベルでしたが、「倒れて救急車を呼ばれたらイヤだな」と思ってはいました空腹の状態
クリスマスイブですね~♪今日は普段ブログで書かないような事を皆さんへのクリスマスプレゼントだと思って書きたいと思います私は人より学力が高い訳でもなく優れてる物はないです。でも私が得意とするのが「洞察力」です。じーっと観察して考える事が得意だと思ってます。考えると、ある程度の答えが出るまで諦めません。自分で言うのも変だけど、そこはかなりしつこいです病気の本当の原因は何か?みたいな永遠に答えの出ないようなものをずーーーーーっと考え続けるのが好きです。ああでもないこうでもな
低血糖や糖尿病の人って糖をエネルギーに変換するのが苦手なんですよね。いかにミトコンドリアに糖質を取り込ませるか。ここで重要になってくるのがαリポ酸αリポ酸は水にも油にも溶ける性質を持ちます。細胞膜って脂なので細胞の隅々まで抗酸化してくれます。有害な重金属までも体外へ排出してくれる。つまり身体のさび取りもしてくれるんですね。ビタミンCと一緒にとる事が大事なので私はビタミンC入りのαリポを飲んでますね。糖代謝もあげたいですし。低血糖が続いてる方大元に目を向けて下さい
皆さま、おつかれさまです不登校でASDの小3娘。文字を書くのはめちゃくちゃ苦手だし(小1の漢字すら書けません。カタカナも微妙。。。)勉強もホント全然できてないし、手先も不器用だけど、モノづくりは割と好きなようです。ちょこちょこ自らリクエストしてきて材料を揃えてあげます。簡単なお菓子作り。見た目がアレだけどオレオのコウモリ。セリアで買った、この猫ちゃんのシリコン型良かったです
更年期症状、月経不順をエビデンスベースの栄養学、薬草学からアプローチオーストラリア在住元ナースでナチュロパスのRioです自己紹介はこちらなんとなくだるいがずっと続いてませんか?もちろん疲れって頑張りすぎたときには一時的に出るものでも-3か月以上ストレスのあることをしている-オフのときも仕事のことを思い出す-寝ても疲れが取れない-身体が重い-とにかく辛いこれが回復する前にどんどん、どんどん頑張りすぎると慢性疲労に。本来なら休むべきなのだけれど休めないっ
栄養療法を始めて8年目になりました2011年に統合失調症を発病。薬害に苦しみ体重も激増しました。2016年に栄養療法に出会う。2017年2月から2020年4月までマリヤクリニックで治療を受け2020年4月からナカムラクリニックで診察を受けています。腸内除菌によって心身は劇的に回復しましたが4年ほどだるくなり動けなくなりました。幼少期から悩んでいたフラッシュバックによる学習障害が栄養療法によって少しずつ改善されています。2021年12
皆さま、おつかれさまです最近まで食欲旺盛で、プロテインも毎日40g、お肉ガッツリだった小6息子。ところが、インフルエンザ予防接種の2回目を終えた後から鼻水がずっと出てて調子がイマイチに。コロナでのマスク生活、そもそも不登校だし、ウィルスに触れる機会がグッと減ってたから、インフルワクチンでも反応が出ちゃうのかな。ここんとこ、プロテインがオエッとすると言って飲めなくなってます。食事量も減りました。鼻が詰
マノンさん治療がんばつてるこつそりと応援してる臨床医としてぼくは研究医🩺宿主の補強ばかりがん告知されてから筋肉量ふやすことばかりしているよ勤務医時代筋トレしまくりオペまでたべまくり血栓予防血管拡張筋トレしまくりだオペそして転移オペそしてケモラジ悪液質に死にかけたよ若い末期がん告知された寝たきりぎりシヤキア法のみAmeba闘病ブログぼくが書いた時から2015年マノンさんを読んでるよマノンさんはジャーナリスト臨床医
毎日のメガ盛りビタミンと、葛根湯飲んだら体調はかなり良くなりました!あとは喉の腫れと痛みがまだあります。11月後半に義実家に帰省しました車で高速乗って1時間半くらいの距離なので、3連休があったりするとよく帰省します。義実家は温泉地なので近所にたくさん銭湯(天然温泉)があるんです♨️どこも家族風呂が付いていて家族で入れます。これが楽しみでよく帰りますただ、今回はお義父さんの誕生日が近かったのでお祝いも兼ねて帰省しましたちょっといいお店でご飯をご馳走様してあげたら、とっても喜んでくれました
もう12月、、。時間があっという間に過ぎていくので怖すぎる。先月も何やかやとイベントがあったのですが、今月は、こんなところに出没します。↓↓↓↓(なんと中村先生が来ちゃうんですよ!)日時:12月10日(日)17:00〜19:30(16:20から受付開始)ㅤ場所:〒101-0051東京都千代田区神田神保町1-32出版クラブホール2F(神保町駅A4,A5出口徒歩2分)ㅤ料金:¥6500(飲食付き)かなり豪華なお土産つきです‼️主催者のRYUUTA君は
こんばんは。潰瘍性大腸炎の出血はだんだんとおさまってきました。今まで内視鏡を4回くらい受けて、毎回ポリープがあったのですが、今回はポリープはなかったようです。今までウィンゾーン、ビーレジェンドからはじめたプロテインですが、甘い味が好きではなく、無添加のものがいいなと思い始めて、ボディウイングという無添加のプロテインをリピートしています。牛乳みたいなクセがなくて、ジュースやピルクルにとかして飲んでいますあと、レシチンも一緒に摂っています。つぷタイプなので、よくかき混ぜて溶かして
このところサプリメント関連の質問などをいただくことが増えましたので、我が家で飲んでいるサプリメントの一覧を2回にわけてアップします。1回目はグミ・チュワブル編。チュワブルとは舐めたり噛んだりして取るもののこと。2回目はカプセル・錠剤編にする予定です。今回紹介するサプリを飲んでいるのは、主に息子。彼が嫌がったものは、私や主人が(仕方なく)飲んでいます。ただ、我が家でサプリメントを摂り始めたのは比較的最近のことで経験が浅く、これがベストなラインナップです!!とは
栄養療法を始めて8年目になりました2011年に統合失調症を発病。薬害に苦しみ体重も激増しました。2016年に栄養療法に出会う。マリヤクリニックで5年治療を受け今はナカムラクリニックに相談をしています。腸内除菌によって心身は劇的に回復しましたが副作用のだるさと格闘中。幼少期から悩んでいたフラッシュバックによる学習障害が栄養療法によって少しずつ改善されています。2021年12月から1年間通院している精神病院の管理栄養士から減量指導を受けました。
ーーーーーーーーーーーーーーー🍀潜在意識と身体の声を通訳して本来のあなたへ🍀ーーーーーーーーーーーーーーー整体ゆくりの山本です更年期や生理前など、女性はホルモンバランスの影響でイライラや不安などに悩まされる事が少くありません。その対策としてさまざまな方法がありますが例えば、・カルシウムを摂る・気分転換に趣味を楽しんでみる・旅行など環境を変えてみる・漢方の加味帰脾湯や加味逍遙散、抑肝散などを飲む・カウンセリングを受ける中には、心療内科や精神科にかかって・抗精
皆さま、おつかれさまです昨日の鉄分に関するブログもお読みいただき、ありがとうございます『【栄養療法】鉄分!サプリを飲めなかった頃に試したもの』皆さま、おつかれさまです今回は栄養療法のお話です先日の藤川先生のブログで、アップデートされたサプリメントの優先順位が出ていましたがサプリメント…ameblo.jp鉄分って、藤川先生の推奨する量を最初っから一発で飲める方って、女性や子供はほぼ皆無なんじゃないかな~って思いますなので、いきなりサプリじゃな
チームままこの今年最後のキャンペーン年末だったので、戦争のような忙しさでした。幸い、娘が手伝ってくれてますので助かりました。キャンペーン終了後にすぐに、膵臓癌のクライアントさんの所に頼まれていたサプリメントをお届けに行きました。『★延命してあげたい★』今日は夜に伸び伸びになってしまっていた前筋トレコーチからのご紹介の方で膵臓癌ステージ4の方のカウンセリングしてきました。3時間、分子栄養学のご説明しました。デ…ameblo.jp経過を見るために。「調子はどうですか?」と、肌や声や
副腎疲労、甲状腺機能低下、低血糖症この3つは兄弟みたいにどれが一つあると実は実は…全部ね、つながりがあって遅かれ早かれ最終的には全部なってしまいますから早めに対処すると早く回復します。ストレスからの暴飲暴食からの「副腎疲労」はもっも多いですが生まれ付き甲状腺機能低下からの「副腎疲労」になりやすい体質でストレスや暴飲暴食が重なり副腎疲労になる場合もあります。(ここちゃん)多くはストレスから暴飲暴食などで血糖値スパイクによる低血糖症になり、副腎疲
こんにちは。michiです。2019年末から続けてきた藤川理論、メガビタミン療法ですが、やめることにしました。すでにホエイプロテインはやめています。ホエイプロテイン飲むとおならがたくさん出て通勤電車とか無理なので。サプリですが、これだけ飲んでいました。12種類!さすがに多いですねー。先日、最近お世話になっているヒーラーさんのヒーリングを受けたのですが、体内を透視してもらったら、肝臓にサプリの残骸のようなものがたまっていて、肝臓が弱っているとのこと。また、小腸も弱
(041)カサンドラさんは「お金」も健康も自分軸で(カサンドラの対処法「カサンドラぬけ」については過去ブログ005-007をご参照ください)写真もないブログをお読みいただきありがとうございます。おかげさまでカサンドラハウスは開設5周年を迎えました。これからも関係自助団体様の経験に学び、交流会やヨガレッスン等、数々の企画をつうじて「カサンドラなき世界」をめざしてまいります。アメブロでは#カサンドラ症候群だけでなく、#経済的自立でも人気記事入りさせていただきお礼
こんにちは!オーストラリア認定クリニカル栄養士のKayokoです。分子栄養学を用いたホリスティックな自然療法で女性の健康のお悩みを根本から改善し体の内側から輝く健康美をサポートします〜辛い慢性症状や原因不明の体調不良などでお悩みの方へ〜慢性的な便秘や下痢、腹痛、膨満感など慢性的な疲労、倦怠感、やる気がでない生理不順、生理痛、生理が重い、更年期障害体重増加、肥満そのほかにも食生活の乱れを改善したいけど、どこからどう始め
こんにちは、すずめこころの相談室です。私のYouTubeを観てくださっている方はすでにご存じかもしれませんが、最近私が猛烈に興味を持っているものがあるんです。それは、鍼灸。以前からぼんやりとした興味は持っていた中医学。でも概念が難しすぎて、学びかけては挫折、を繰り返してました。(陰陽とか五行とか、肝や腎のような、臓器のようで臓器じゃない概念💦)それでも。この1年くらいで療育整体を通して中医学的なことにも少しずつ触れるようになったおかげで、抑え込んでいた興味関心
(前回のつづき)オーソモレキュラー療法でのサプリ療法はどうなるのかMSSという医療グレードのものを勧められた。正直iHerbでも十分だと思っているので高いのかなぁと不安。そしてたくさん勧められるのかと恐れていたが、実際には以下の2つだけだった・ヘム鉄ヘム鉄X規定量は4錠となっている。私は胃腸でなかなか吸収もできないだろう為、1日1錠から。食事の間に一緒に食べる。慣れてきたら(2週間目からは)2錠に。・+ラクトフェリン(気になるなら)ラクトフェリンX腸内が荒れるこ
こんにちは。マダムです。あたくし、就学相談について書こうと思ったのよ。でも、私立小ってそもそも教育委員会の管轄からは外れちゃうのよね。すっかり忘れてたわ。なのに、就学相談について書こうとしたあたくし・・・あたくしのうましかー(漢字に直してくださいませね)で、タイトルの私立小学校に入学後、発達障害があることがわかったら(顕在化したら)どうなるのか?ということですけど、あたくしの子どもの小学校の場合、とりあえず、すぐに退学させられることはないわ。お知り合いの学校も、
おつかれさまです次女が飲んでいるナイアシンアミド。私も少し前から飲み始めました。美肌効果を期待してしかし、別のところで効果を実感。私はずっと頻尿で、夜中も何回かトイレに起きてしまう。それが、飲み始めてから、夜中にトイレにいかなくてよくなってるもしや、とおもって藤川先生のブログを読み返してみると頻尿にはナイアシンアミドがきくと書かれてありました本当にきいて、嬉しくて仕方ない。素晴らしいナイアシンアミド!これからも続けますナイア