ブログ記事3,752件
今日の18時に当落発表『タカ&ユージ舞台挨拶決定!』タカ&ユージがふたたび、舞台挨拶に帰ってくるみたい!/舞台挨拶決定‼️ラストショータイムin丸の内TOEI✨\“帰ってきた”公開から1年。…ameblo.jp朝からソワソワしてたんだけど、18時になってすぐに確認したら、当選してた~~~まさかのタカ&ユージにまた会えるなんて、嬉しすぎるっちなみに、7月4日(金)21:00~日テレの金曜ロードショーは、『帰
先日のブログで触れましたネタバレ有ですが多少知っていても十分楽しめると思いますぜひおすすめします2013/4/14~6/23に放送された✈️公式サイト✈️https://www.tbs.co.jp/smp/soratobu-tbs/日曜劇場『空飛ぶ広報室』TBS「日曜劇場『空飛ぶ広報室』」の番組情報ページです。www.tbs.co.jp✈️簡単にいえば✈️有川浩の話題のベストセラー小説。美人テレビディレクターと航空自衛隊の元戦闘機パイロットという異色コンビが、考え方
行ってきた~🥰『帰ってきたあぶない刑事』大ヒット御礼舞台挨拶!タカ&ユージ!めちゃかっこ良かった!!!初日挨拶は見事撃沈だったけど…まさかの御礼舞台挨拶に当選とか、当選結果を見たときには、氷室さんの2016年のLASTGIGSコンサート、東京ドームでの3日間が当選した時と同じくらいドキドキしちゃったよ~すでに「ZIP!」や「めざまテレビ」などで放送されてるので、見た方もいらっしゃるとは思いますけど、ご覧になってない方、そして私の想い
ド派手なアクションとシニカルなコメディが相まって人気を博した刑事ドラマの映画化シリーズ最新作。警察署を定年退職し、ニュージーランドへ渡って探偵職をしていた横浜署きっての問題『元』刑事だったタカこと鷹山敏樹とユージこと大下勇次。彼らはニュージーランドをおわれて国外退去となり古巣である横浜に8年ぶりに帰ってきていた。港に車を止め、過去の話に盛り上がる二人。その時鷹山はふとみた車に乗り込もうとする女性に引き込まれるように見てしまう。女は鷹山の姿に気づくとそれを隠すかのように足早に車内へと潜り込
(パワステ効かない)ということで、急遽お預かりしたサンバーの軽トラ症状を確認してみると、電動パワステが効いていない、、、、異常ではないけれどメーター器表示が何かおかしいなぁーおかしーなー何かヤだなー(稲川ジュンG風にぼやき)違和感が、、、配線の外れや、電動パワステ周りの損傷が無いかチェックしてお客様にパワーステアリングが効かなくなった時期は?と尋ねると、、、(息子がラジオのヒューズを交換してからだね!関係ぇーないねっ😎!)ということで怪しいリヤバッテリー付近の
建築士の伊織草輔(柴田恭兵)は、自分の長男が犠牲になった営利誘拐殺人事件が時効を迎え、ガックリ肩を落とした。ところが、その2日後、伊織の元に事件の真相を知っているとの手紙が届く。指定された場所に行くと、そこには顔見知りの男の他殺死体。その男が自分に接近していたと気付いた伊織は、娘・永遠子(榎本加奈子)と大学院生・大槻亮治(池内万作)の結婚話が進んでいることも忘れ、一人で捜査を進めるが―。⓪柴田恭兵の息子(15年前に誘拐されて遺体で見つかる。当時、5歳)①無職清水章吾送られてきた
「竜二」の金子正次さんが生前書いた脚本を1984年に映画化監督は「竜二」同様、川島透がメガホンを取り、主演に柴田恭兵、ジョニー大倉が務める80年代のファッションも楽しめる作品。「チ・ン・ピ・ラ」1984年公開/102分/日本監督川島透脚本金子正次/川島透製作増田久雄/日枝久音楽宮本光雄撮影川越道彦編集高島健一配給東宝キャスト柴田恭兵/ジョニー大倉/高樹沙耶/石田えり/川
NHKドラマ「舟を編む~私、辞書つくります~」BSP4KBSプレミアム2024年2月18日よる10時スタート毎週日曜日全10話第1話引き込まれるように見入っちゃいました\登場人物紹介/プレミアムドラマ【#舟を編む】📚岸辺みどり(#池田エライザ)大手出版社・玄武書房の若手編集社員。人気ファッション誌の編集部から、突然、辞書編集部に異動。未知との遭遇に翻弄されつつも、辞書作りに対しての誇りとやりがいを見出してゆく。https://t.co/
『舟を編む〜私、辞書つくります~』辞書「大渡海」を完成させるまでを描く、辞書編集部員たちの奮闘物語岸辺みどり(池田エライザ)は、大手出版社・玄武書房のファッション誌編集者。仕事熱心だが、ある日突然、辞書編集部への異動を命じられ、知らない言葉にやたら食いつく上司・馬締光也(野田洋次郎)や、日本語学者の松本先生(柴田恭兵)、社外編集の荒木(岩松了)らと共に、玄武書房初の中型辞書「大渡海」の編纂に関わることになる。慣れない辞書作りに戸惑うみどりには、同棲中の恋人・昇平(鈴木伸之)
北のカナリアたち2012年11月3日公開湊かなえの小説『往復書簡』の一編『二十年後の宿題』を原案に、阪本順治監督が映画化。ある事件を機に離れ離れになった女教師と6人の生徒たちそれぞれが抱える後悔や心の傷を描く。あらすじ夫・川島行夫と共に北海道の離島にやってきた小学校教師、はるが受け持つことになったのは6人の生徒たち、鈴木信人、戸田真奈美、生島直樹、安藤結花、藤本七重、松田勇だった。彼らの歌の才能に気付いたはるは、合唱を通してその心を明るく照らしていく。「先生が来るまで学校
引き続き『チ・ン・ピ・ラ』ロケ地巡礼、いきます。↑ここは半信半疑ですが、いろいろな辻褄から恐らく当たってます。(違ってたらすいません💦)劇中よりやや右寄りで撮りました。当然と言えば当然ですが所々、変わっております。※2019/1追記。ココ、まさか現存したとは驚きです!!😲💨こちらはTwitterにて以前よりお世話になっているフォロワー様よりヒントを頂戴し辿りつきました💡この場を借りて感謝申し上げます✨車道に出るのが危険な為、反対車線側からパチリ。この階段は『西部警察PARTⅡ』
●帰ってきたあぶない刑事あの「あぶない刑事」が8年振りに帰ってきた。2016年公開の「さらばあぶない刑事」ではタカとユージが定年退職し、ニュージーランドで探偵業を営むというストーリーだったので、てっきりアレで終わりかと思っていたが、「帰ってきたあぶない刑事」として復活したのである。舘ひろし、柴田恭兵の両氏ともに70歳超えていたので、まだアクションシーンなどをできるんだろうか、と不安であったが、全くの杞憂であった。格闘や全力疾走をするシーンはもちろんのこと、ガンアクシ
北海道の最北端の離島で分校の小学校教師を務める川島はるは、鈴木信人、酒井真奈美、生島直樹、安藤結花、藤本七重、松田勇の6人の教え子に歌の才能を見出し、合唱を指導する事によって交流を深めていった。しかし、ある夏の日、はるが生徒たちと行ったバーベキューで悲しい事故が起き、はるは夫の行夫を失い、子供たちは心に深い傷を負ってしまう。はるは6人の教え子を残し、後ろ髪を引かれる思いで島を去った。20年後、東京で働くはるのもとに思わぬ知らせが飛び込んで来る。6人の教え子の1人、鈴木信人がある事件を起こした
1998年日本監督:成田裕介疲れが溜まり始める月末付近の週末直前の夜は、はい、頭も集中力も不要なあぶ刑事リレーを一コマ勧めましょう。「あぶない刑事リターンズ」に続く第5作目、前作から2年後。2年のブランクの割りには主要キャストの皆さんが急に老け込み始めたような・・・大人になってからのある時期は老化が加速しますよね・・・他人事ではない今日この頃^^;。後から知ったんですが、今作、劇場版の前にTV放送のスペシャルドラマ版があって、TV→劇場とAct1&2の作りだったようです。メ
こんにちは、lemonです途中から感想書けてなかったんですが、毎週とても楽しみに見ていました。それなのに!!前回9話を見逃しましたレコーダーの故障によりデータが消えたあぁ、早く見ればよかった。ゆっくり見れる時にと思ってすぐ見なかったことを激しく後悔…。みどりと宮本の恋の行方も見届けたかったし、装丁完成も見たかったよ〜そんなわけで、大事な最終回直前の回を見てませんが最終回の感想書きます。。舟を編む最終回2020年、大渡海の校了が近づく中、松本先生(柴田恭兵)に癌が見つかり入院する
【配信あり】亜湖トークライブ/優作さん、舘さん、裕次郎さん――素敵なスター&映画人の思い出をお話ししますショットガンフィルム主催トークイベント開始10周年を記念して、初の女優ゲストが登場!映画『桃尻娘』シリーズで70~80年代にブレイクした亜湖さんです!『探偵物語』で共演した松田優作さん、『西部警察』の石原裕次郎さん、渡哲也さん、舘ひろしさん、『プロハンター』の藤竜也さん、草刈正雄さん、柴田恭兵さんなどなど、昭和のヒーローたちとの思い出や素顔をたっぷり語っていただきます。また、映画『
のっけから大幅に趣旨がズレましたが、いよいよ本題に入っていこうと思います。ロケ地巡礼第一弾は、今なお人気根強い1984年の名作『チ・ン・ピ・ラ』でございます✨冒頭シーンから順にいってみましょう♪公開から33年という月日が経つのでさすがに部分部分の変化はありますが、こうして改めて並べてみるとさほど違和感なく見られるのがファンとしては堪らないところです✨ただ、冒頭のディスコのビルは近々取り壊される?只今取り壊し中?のようで、他作品の巡礼時にもつくづく感じますが「一つ、また一つ」と、あの日あの
タカ&ユージがふたたび、舞台挨拶に帰ってくるみたい!/舞台挨拶決定‼️ラストショータイムin丸の内TOEI✨\“帰ってきた”公開から1年。たくさんのリクエスト、サンキュー❣️皆さんの声に、あの2人がだまってるわけないぜ🕶️🕶️楽しもうぜ、あぶ刑事ベイベー!#あぶない刑事#さよなら丸の内TOEIhttps://t.co/eNmgwDhzxXpic.twitter.com/s1BkUikld8—映画『帰ってきたあぶない刑事』公式(@abudeka_is_bac
『ハゲタカ』を買うこんにちは、よしまるです。ギャンブル断ち1ヵ月を達成し、今日は32日目か33日目あたりです。毎日カウンターをチェックしてはいません。曖昧くらいがちょうど良いんです。多分……ギャンブル断ちをして、不要品(履けなくなったラングラーのホワイトジーンズ、使わなくなった一眼レフカメラ、読み終わった本など……)をメルカリで売ったら、少しポイントが貯まりました。そして、貯まったポイントを使って購入したのが、コレ。NHK『ハゲタカRORDTOREBIRTH』DVD-B
1960年に開館しました「丸の内TOEI」が入居される東映会館の再開発に伴い、今年7/27(日)をもちまして約65年の歴史に幕を降ろす事となり、現在さまざまなフィナーレイベントが開催中のようですね私は残念ながら丸の内TOEIに行ったことがありませんが、それだけ歴史のある映画館が無くなってしまうのは寂しいですねその丸の内TOEIでは、これまで上映された数々の映画のリバイバル上映もされていて、舞台挨拶なども行われているそうです。6月には劇場版「あぶない刑事」「またまたあぶない刑事」も上映さ
ネットニュースを繰っていると出てきて知りましたが純アリスさんお亡くなりになったんですねもうね、めちゃくちゃ可愛かった‼️ママはライバルこのドラマも大好きでよく見てましたずーっと印象に残ってるのは薬用石鹸ミューズのCMそうなんよね。。。旦那様は三浦浩一さんリアル家族でのCM出演幸せにしか見えない3人の息子さんのうちお二人は俳優さんに純アリスは1980年劇団の俳優三浦浩一と結婚次男の三浦孝太三男の三浦涼介はともに俳優三浦孝太さんはこの方あ。父親似?三浦涼介さん
津川雅彦さんが、8月4日に亡くなっていたことが、8月8日判りました。朝丘雪路さんが今年4月に亡くなって、その時の様子は、肺炎のせいで鼻チューブされていましたし、憔悴しきった様子でした。こんな風に朝丘雪路さんの後を追うように亡くなられて、とても残念ですが、愛する妻の所に行きたかったのかなぁ…とも思います。ご冥福をお祈りします🙏津川雅彦さんと言えば、昔はホントにイケメンだったんですよね〜💖年を取られてからは演じる役が結構アクの強い役が多いのもあって、年をかさねても
久方ぶりの更新となりますが、まずは先日ご逝去されました『チ・ン・ピ・ラ』では主役二人の兄貴分を演じられた名優の川地民夫さん、ならびに今作とは関係ありませんが日本を代表するまさに名優でありました大杉漣さんのご冥福をこの場をお借りして慎んでお祈りします。それでは悲しみを乗り越えて前回に引き続き『チ・ン・ピ・ラ』巡礼をシーン順に。↑ジョニー氏のアパート自体は現在はピンク色でヨーロッパ風のかわいらしい佇まいとなっています。↑撮影時は快晴だったものの逆光によりご覧の通りの出来になってしまった為、イメ
ご訪問いただきありがとうございます。24日に公開された「帰ってきたあぶない刑事」を25日に見てきました。80年代にドラマをやっていましたが見たことはあるけれど、そんなに見てたわけでもないし、これまでの映画も見ていません。今回誘われたから、じゃ行こうかくらいの軽い気持ちで、何も期待せず行きました。だ、け、ど、面白かったです。👏👏👏舘ひろしさん74歳、柴田恭兵さん72歳。白のBMWのカブリオレで登場。BMWは80年代に流行りましたね。うーん、バブリーだけど、お似合いです
1989年日本監督:村川透劇場版「あぶ刑事」シリーズ、第3弾。まだまだ続くよ(笑)。こちらは、ドラマシリーズ終了後の作品のようです。もうすっかり「あぶ刑事」パターン、アルアル、お馴染のノリがしっかり定着。出だしはわざとらしいほどのハードボイルド風に(笑)。何故か夜更けの線路沿いを黒のドレススーツをめかしこんだ”セクシー大下”勇次(柴田恭兵)と”ダンディ鷹山”敏樹(舘ひろし)です。-昨夜の女はどうしたんだ?-午前零時のチャイムと共にさようならさ-どうして。いい女だ
あぶ刑事つながりで、柴田恭兵に再びハマり前からずっと見たかった「べっぴんの町」(1989年)ついにゲット💿恭さまカッコ良すぎるハマりすぎたので、今年の夏は神戸へロケ地めぐりに行ってきました!35年も前の映画だけど、しっかり残っていましたよ自宅兼探偵事務所があるテーラーのお店雇われ用心棒と入っていく商店街アティック・ジュニアがあった場所メリケンパーク映画公開後の1995年1月17日に阪神・淡路大震災がありました。大震災があったとは思えない、神戸の町の賑わいと復興には驚か
本日はORIGINALLOVE「接吻-kiss-」(1993年リリース)です。1992年リリースの2枚目のアルバム『結晶』の頃から、徐々にORIGINALLOVEの音楽性、とりわけフロントマンでメイン・ソングライターの田島貴男さんの作曲・ボーカルへの評価が高まってきました。そして1993年のアルバム『EYES』ではORIGINALLOVEのレコーディングスタイルが固まってきて、徐々に田島さんが思い描いていたバンドサウンドになってきていたといいます。また、作詞・作曲も、田島さんとキーボ
2024年05月03日(金・祝)横浜ブルク13映画「帰ってきたあぶない刑事」完成披露舞台挨拶フォトリポート/中編登壇者:舘ひろし、柴田恭兵、浅野温子、仲村トオル、土屋太鳳、吉瀬美智子、西野七瀬、原廣利監督動画リポートも配信中♪★完成披露レッドカーペットイベント動画リポート:前編↓↓http://www.tokyobord
はい。今回のドラマは、りょうじん両刃の斧1話60分、全6話からなる、元はWOWOWのドラマですが、私はAmazonプライムビデオ(アマプラ)で見ました。深夜にかけてイッキ見で…ネムヒ。。。このドラマはですね、、、重い!普段いつも見ているドラマと違って、なぜか少し感情移入をしている自分がいました。だから尚更重く感じたのかもしれません。こういうドラマは、やはり地上波では難しいんですかね。最近のドラマを見ているとそう思います。私は最終話まで真相が分かりませんでした。最終話直前ま
あぶない刑事シリーズ、一度も観たことがなかったのですが、旦那から「面白かったよ、おすすめとして」と聞いていました。丁度、良い時間にやっていたので、観に行ってきました。《あらすじ》「俺たちのことを呼んだか?」昭和・平成・令和3つの時代を超える最強バディ・タカ&ユージ。あの「あぶ刑事」の2人が“探偵”になって帰ってきた!探偵事務所の依頼人・第1号は…タカ&ユージどちらかの娘!?娘(?)彩夏の依頼は、母親の捜索。タカ&ユージが行方を探る傍ら、多発する殺人事件。一体ヨコハマで何が