ブログ記事5,749件
こんにちは。ボブです。神奈川県綾瀬市でもぎたて果物が食べられる果樹園をDIYでゼロから作っているアラフォーのおじさんです。雑草は他の草で対抗してみようと思ってグラウンドカバーのクラピアを植えました。クラピアは、イワダレソウが改良されて生み出された品種です。踏まれても大丈夫地面をはうように伸びて背が高くならない生育も早いそして種で増えないので、むやみやたらと増殖しないといった特徴があります。順調に育って12月ぐらいまで緑色だったのですが、寒
皆さんEMってご存知ですかEMは有用な微生物群。乳酸菌・酵母・光合成細菌などをで複合培養した土地改良微生物資材のEM・1が原料で+糖蜜、塩、炭などと合わせます化学合成物質ではなく、有機農産物の日本農林規格(有機JAS9の使用可能な土壌改良資材に適合しています。白鳥哲監督の映画「蘇生」の映画を見たことが始まるきっかけとなりました震災後にその土地に残るか移動するか・・・の、決断をすることに決めた人たちがEM菌の凄さに驚き、その地に残る
本日の画像です🍌↓↓↓その他果樹
プルーン(くらしま)の花が咲いています。今年はたくさんの花を咲かせているのですが…残念なことに受粉樹と開花時期が合わず😞💨同時期に花が咲く品種を隣に植えているのですが、去年も今年も時期が合わなかった。。今年も実を付けるのは無理かな😑どこかでスモモの花をゲットしてくるか??🤔
9:50〜県営テラス建て替えホール部会の会議。県営テラスの集会所にて。(出席時間は10:20までと11:30〜12時10まで。)私は、大磯町の吉川さとし県議候補予定者(無所属)の事務所開きが10:30〜なので途中退席。10:45〜吉川さとし事務所へ。狭い事務所ですのでぎっしりでした。ある方が遅いなぁと私に声をかけてきて、先方にはお伝えしてあるのでございます。中に入れないよと言うけど、招き入れてくれた方がいらして中に入りました。大町の自治会の方が挨拶していらっしゃいました。(吉川茂雄さんも挨拶
みなさん、おはようございます。いつもご訪問頂きありがとうございます。天気は今日も雨。ドラクエ日和です。笑今日も朝方、ぶらぶらと農園の様子を見に。うわ〜、アスパラが腰の位置まで伸びてるー(写真なし)と思っていたら、遠くにピンクの物体がちらほら。桃の花でしたー。そろそろかなと思ってましたが、今年も咲いてくれました。良かった良かった!七十二候の桃始笑から、約2週間遅れです。新日本カレンダー2023年カレンダー卓上雪月風花七十二候の暦NK8828Amazon(アマゾン)1,
こんにちは。ボブです。神奈川県綾瀬市でもぎたて果物が食べられる果樹園をDIYでゼロから作っているアラフォーのおじさんです。早咲きしていたブルーベリーのユーリカが無事着果しましたユーリカはパリッと食感も良くてしっかり甘くて美味しいそして500円玉サイズになるものもある超大粒な品種ですできるだけ超大粒にしたいところ6月の上旬のオープンを予定しているのですが、今年は暖かいので、もしかして早める必要が、、、ただでさえ、いっぱいいっぱいなのに焦る時ほ
昨日は、東京のダンスホール「新世紀」四国のブロ友さんご夫妻の上京に合わせて、集まれる人集合!の掛け声のもと、こちらは4人、計6人が「新世紀」に集まり、楽しく踊りました。僕はいつもは午後のS先生のレッスンを午前中にMCホールで受けてからの参加。S先生も僕の後のレッスンを終えてから参加。なんと、ダンスホールデビューとか。と、ダンスのお話はここまで。というと、今日はWBC侍ジャパン世界一の話をするべきかと思いますが、それは他の方に譲って。(僕はインスタには投稿したので。)先日
晴れやっと暖かいぞ作業するぞオハヨウゴザイマス(皆さんのブログやコメントは見れてますが同期できず「いいね」や「公開・返信」が出来ません。すいません。)一号は作業用馬を兼ねたので重くて移動が大変。丈夫なので14株から17株以上を掛けるようする。収穫が終わると株を増やすので軽い二号を作る。こちらは14株だけど、ライナー付きのが置ける。苺は3月31日、4月13日の誕生花。(by花由来)にほんブログ村
こんにちは。ボブです。神奈川県綾瀬市でもぎたて果物が食べられる果樹園をDIYでゼロから作っているアラフォーのおじさんです。昨年収穫した生姜をもみ殻で保存していました。生姜の保存に適した温度は15℃程度そんな温度差で保存できる設備はありません発泡スチロールにもみ殻を詰めてその中で保管しました。すっかり保存していたことを忘れて恐る恐る開けてみると、、、保管したとかと変わらぬ姿で無事でしたもみ殻パワーはすごいですね保存が難しいと言われる生姜でも大丈夫🙆♂️最後までお読み
2月は、実家のオカンの入院やらでビックリして始まりましたが、なんとか事なきを得て今は入院中ですがコロナで会いにも行けずですが、たまに電話して元気な(空元気かも)様子を確認して一安心母が倒れて、兄、姉達と話してたんですが…ウチの家系は『高血圧サラブレッド』父も肺梗塞と言う病気で亡くなり、母も高血圧からの血瘤との事なので、『気をつけないかんな』と言いつつ、皆酒飲みなので『いつどうあってもいいように呑んどこ1度きりの人生やけん楽しまな』とNO天気な3人デシタさて、母が倒れても、落ち込んでも仕方ないの
☆:*:*※。☆.・'°☆☆粘土でお花を創る☆☆白磁に絵付けをする☆Atelierユキ・フルールです🏡☆※。☆.:*:*・'°☆桜が満開になりましたね生徒さんの創った桜も見頃です☆桜で染まるエッヘル搭☆と題して出品したMikikoさんの作品ー会場でもひときわ映えておりましたよ私も先日~♬目黒川の桜を見に行ってきましたがほとんどが蕾で少し早かったようです目黒駅~中目黒まで待ったりと歩きましたが人も少なく気持ちが良かったです目黒よりは蕾でしたが中目黒
コロナで旅行に全く行けてなくこの間久々に行ってきた(自称)プロゲーマーです🎮どこに行こうか悩んだ末行ってきたのは静岡県は伊豆高原途中、浜松で高速を降りそこから下道で色々周りながら行ってきましたさわやかってネットで待ち時間見れるんですが僕が浜松に付いた時間がちょうどお昼時だったので約2時間待ち💦これは待ってられないと思い泣く泣く諦めましたネットでどこか面白いところないかなぁと探していたところマスコットキャラにすごく惹かれ行っ
書きかけの記事で月を跨いでしまいました。早いですね、もう9月…。先日のほうじょう温泉へ行った日。みやこ町にあるフルーツ工房へ果樹園が営まれてる古民家風のカフェ♪ランチも出来ます♪果樹園ですもの、新鮮なフルーツを使ったパフェは季節毎に↓昨年度のパフェが貼ってありました♪中でも、桃パフェは人気のようでいつか来たいと思ってました。が、今年は8/11迄で終了してました。。↓今の時季は、ぶどう♪採れたての大粒ぶどうがごろごろ乗っかり、下部のぶどうゼリーも涼やか♪むふふ~、
6月に入りました。各地で大雨や、ゴルフボール大の雹なんかが降って(当たったら痛いやん!)傘だけでは守れない!そんなニュースも聞きました。ガラスが割れたり、車にキズがついたり...罹災された皆様心よりお見舞い申し上げます。せめて恵みの雨の方がよかった。と思われた方多かったのではないでしょうか?これからが梅雨入りですからまだまだ心配の種は残りますが....今日は高血圧のお薬を服用している方から問合せが多い事例をご紹介します!
こんにちは!印西市の桜設計です現在、印西市某所にて畑をやったり原木しいたけを育てたりしていますが、更に新たに果樹園をやってみようと進行中ですまずは土づくりから!広い土地なので、少しずつ少しずつ堆肥を入れてならしています果樹は植える時期があるようなので、それまではここでジャガイモを育てようと考え中ですジャガイモも果物もとっても楽しみです~!野菜と違って年月のかかる果物ですが、一度なるとそこから何年も実をつけてくれるイメージがあります。一本の木の成長に一喜一憂し
防風ネットの張り方畑・果樹園・菜園・ガーデニングなどの風よけに※使用部材・設置場所により設置方法が異なる場合がございます。1.用意するもの防風ネット、支柱(単管パイプなど)、支柱を打ち込む道具(ハンマーなど)、ネットを杭に固定するもの(パッカーやロープなど)2.杭の設置方法(埋める深さ)圃場の外側に沿って1~2m間隔で支柱を打ちます。支柱は倒れないように約30~50cmの深さで打込んでください。3.設置した杭にネットを設置【固定式】ネットを両端の支柱にロープなどでしっかり
サカタのタネ社から本が届きました😀😀ホームページとほとんど内容は同じなのですが何故か手に入れたくなり、注文していました。所で、写真上の弁当箱の中身はトウモロコシの種をキッチンペーパーで包んで水に浸して発芽スイッチを入れているところです。発芽適温は30度ぐらいなので夜はコタツの中、昼間は風呂の残り湯に弁当箱ごと浮かべてます。種から根っこが出てきたら種まき成功です
【ふるさと納税】【数量限定】【訳あり】高評価4.85エンペラーサーモン1kgサーモン鮭刺身さけサケ魚人気ふるさと北海道海鮮海鮮食品魚介類魚介魚ランキング多数入賞北海道白糠町楽天市場10,000円【ふるさと納税】【数量限定】【訳あり】エンペラーサーモン≪天日塩締め≫1kgサーモン鮭刺身さけサケ魚人気ふるさと北海道海鮮海鮮食品魚介類魚介魚ランキング多数入賞北海道白糠町楽天市場10,000円
こんにちは、ララです!ここ最近、仕事と家の事で少しバタバタしております……アプデもきたしブログ更新したいのですが、相変わらずの話題遅れ気味なブログです。あつ森発売される前は、「今回こそ最新の記事を書いていくぞ~!」と思っていたのに……まぁ仕方ないね……そもそもが遅いからね……2日ぶりのブログですが……本日はまうまう島からではなく、描いたマイデザインの紹介です!先週くらいに地元の友達とあつ森で遊んだのですが、以前描いたさくらんぼの看板の、りんご版が欲し
今日は、晴れ。暑いです今日は、お菓子。果樹園のLaLaみかん、レモン、ゆず歯が、ゼリーに沈んでゆく感じ。暑いと、酸味と甘味が、両方あるお菓子いいですね形もいいね。お姉ちゃんは、「みかん食べる」と、言いながらつまんでる。ソーちゃんは、お母さんが「食べてみる?」と、声をかけると、「いただきます」と言って食べるのでした気にいったのか、自分でも、ケースからつまんで食べてる。グミに似てるかな?ソーちゃんは、グミが好きそのうち、から袋だらけになってきた和む時間を過ごす
皆様は、アーモンドはお好きですか。チョコレートに入っているのも、おつまみに出てくるアーモンドも美味しいですね。佑果も大好きです。ミネラル分も豊富、栄養価も高いので、最近はおやつ代わりにいただいています。そのアーモンドの大産地がOJ屋敷のある北カリフォルニアです。全世界のアーモンド流通の8割をこのあたりで生産しています。2月半ばからアーモンドの花が咲き始め、桜に似た花なのでお花見気分を味わえます。隣町のWoodland(ウッドランド)のアーモンド畑を空撮した動画です。
マイ果樹園の1番バッター、八朔形の良い品や、大粒の八朔は以前、収穫して兄貴や、職場の先輩に贈呈まだ、不揃いな八朔が木に残ってます。形や外見が悪いだけで、味には問題ありません。残りの八朔を収穫して、八朔ゼリーを作ることにしました。まずは、皮剥き八朔の上下をスパンと切ります。切れ味の良い包丁で、りんごの皮剥きのようにして皮剥きをします。あとは、房を半分に割り、中身を取り出します。大量の八朔。娘はゼリーより、むき身の八朔をそのまま食べたいみたいです。娘ようの八朔を残し、ゼリーを作
今日も暑い日で車に乗ったら43℃外をフラフラ歩いてる場合じゃないですね。コロナか熱中症か・・とテレビに出てましたが・・大変な世の中です・・・・・・・・・・・・今日は前回の続編で愛知県名古屋市守山区から東谷山(とうごくさん)フルーツガーデン名前が出て来なくて何て読むの!?東谷山(とうごくさん)と読むそうです。既に訪問済の方は懐かしんで下さいませ。こんな暑い時期はあまりお勧め出来ませんね〒
静岡県遠州地方ではとてもメジャーなお菓子屋さん「たこまん」が運営している果樹公園のレストラン「アトリエ」に行ってきました。2棟続きの建物の手前は、パン屋さんとカフェスペースここでは、たこまんのお菓子がアウトレット価格で買えるのも嬉しい奥の棟が、ビュッフェスタイルのレストランです♪お野菜を使ったお料理が多く、女性には嬉しい掛川産のお野菜がふんだんに使われています野菜づくしです。そういえば、肉は唐揚げと、コロッケ…あれ?ホントに野菜中心だったな☝️チラシ予約制です。席に余裕があ
家族の将来を幸せなものにしたいもちろん自分も幸せになりたいあなたへ四柱推命と西洋占星術のW占術×コーチングで能力や個性を引き出し、可能性の扉を開こうもちろん占いに盲目になれなんて言いたいんじゃないよそもそも占いで救われましたなんて経験があるわけじゃないでも占いで出てきた結果が家族にとって有益な情報だったのなら、知らなかったことにするなんてもったいなくない実際私は占いで子供の個性を知り、その占い通りに楽しそうに生きている息子を見て、その息子の
緑の開拓地に果樹園ぽいものを作りたくて正面の山を削っていますこんな感じにして果樹園ぽくしたいなぁでも、やる気がなくて全然進まないw上から見ると(これじゃ違和感がすごいので直す予定ですが)山は、もっと東(上)まで削る予定ですあとピラミッドもぶっ壊したいwww※地形の断崖絶壁が気になってしょうがないんだけど※直すのは大変だし・・・(心の葛藤がw
もっと人生を楽しみたいあなたへ四柱推命と西洋占星術のW占術×コーチングで能力や個性を引き出し可能性の扉を開こうもちろん占いに盲目になれなんて言いたいんじゃないよそもそも占いで救われましたなんて経験があるわけじゃないでも占いで出てきた結果が有益な情報だったのなら、知らなかったことにするなんてもったいなくない占いとコーチングで人生をもっと素敵にそんなyumikoのブログです良かったらプロフィールも見てね→プロフィールこんばんわW占術リ