ブログ記事4,455件
こんにちは。ボブです。思い出が残る体験型果樹園開設を目指して奮闘中のアラフォーのおじさんです。大雨で圃場はぐちょぐちょです。それでも排水対策を施した効果があって水が溜まっている場所は一か所のみでしたそれでもぐちょぐちょなので、畑以外の作業に取り掛かります。休憩用のガーデンテーブルを組み立てです。いくつかのブルーベリー園にも設置されていて、手軽に設置でき、そこそこ使いやすそうな印象があったので、自分の農園にも取り入れようと考えていました。こういった組み立て作業に欠
昨夜の水害から一夜明けて晴天水害にあった家具を干しております果樹園作業開始ですよ今日は給水システムなどの設置トラクターで畑にする場所も耕しますたんぽぽは束で咲いてるけど⁉️もりもりに咲いててかわいい😍バンブルビーもたんぽぽの蜜を吸ってるようです。先週まで葉っぱもなかったのにもう花が咲いているりんごの木🍎とりあえずお嬢様(犬)は四駆でまったりです今日はさっさとブログアップしちゃいますいつもありがとうございます。良い一日を
りんごの花です私の実家は果樹の農家をしています🍎🍑父が亡くなってから果樹園をだいぶ減らしましたがそれでも母1人では大変(週末は弟が作業や消毒など手伝っています)花が咲くと果樹の成長のスピードが速く果樹園作業は大忙しなので、毎年5月から収穫までの期間は週に1日手伝いに行きます💨週1日だけ農家のおばちゃんに変身〜今はりんごの摘果作業🍎摘果とは…りんごは1ヶ所に何個も花が咲きます🌸花が散るとこんな感じ〜真ん中の実
なんせこういう花束なんてもらった事が本当に少ないので・・・テーブルに置かれた花瓶・・・美しい~~~~昨日は1日野菜畑から離れていましたので、今日は朝からシッポリ支柱を立てたり、ちび苗を植えたり・・・土の力はすごいです。ポットではなかなか成長しなかったのが土に植えてやると一気に伸び始めます。ネキリムシ、強敵です。根元をカジカジ・・・・アチャ~~なので守ってやらねば・・・・果樹園、アジサイファームでの仕事が待っていま
私の住む近畿一円はほぼ「アマゴ領域」になっています基本的に近畿では日本海に注ぐ河川はヤマメと聞きますが、実際には放流の結果?アマゴが圧倒的に多いような気がします…ハイそこで日本海側福井県に初のヤマメを求めてあるときに釣りに行きました🎣標高はそんなに高くありませんが、ほぼ素人のけんちゃんには恐ろしいみちのりでした…今回も山旅ロガーを使用しました【福井県初ヤマメへのみちのり🐟️】①駐車場までの道のり狭い林道を何とかかんとか通行してようやく狭い空き地の駐車場に到着し
ここほれわんわん」のブログへようこそhttp://www.kokohore-wanwan.jp今、わんころ宅の菜園はジャーマン・アイリスとレモンの香りでいっぱいです近づくと、蜂やチョウチョの羽音がやかましいくらい今年は八朔はお休みかな?お花が全然ついていませんまぁ、お休みも必要ですよねレモンは相変わらず花盛り・・・ですが、これが実が止まるかどうかは別問題です頑張れレモンちゃん他の子に比べると地味な柿のお花ですが、木全体の新緑の美
雨・・・・洋裁デーリサイクルショップで200円で道行きをゲットして解いて洗っていました。朝から取り掛かって完成しました。生地がザラザラしています。こういう生地が欲しかった。山用のシャツです。シルクは涼しいのです。でも縫うのが邪魔くさい。買えば安い・・・でもやっぱり私の体に合わせたシャツはええなぁ~~~重宝しそうです。もう1つの、固定資産税・・・きました。航空写真で課税評価が来ていた、結果です。物置・・379円ミニログハウス
♬わらべは見たり野なかの薔薇(ばら)清らに咲けるその色愛(め)でつ飽かずながむ紅(くれない)におう野中の薔薇~♬つい先日のこと。▼日課のウォーキングをこなすために野に出た。空は晴れ、雲一つない。コースは日毎に異なるが、この日は小高い峠の山麓を選ぶ。辺りには
こんにちは。ボブです。思い出が残る体験型果樹園開設を目指して奮闘中のアラフォーのおじさんです。みかん、ライム、みかんなどの柑橘類の花が続々と咲いています🌼実を付ける予定はないので、あんまり嬉しくありませんと言うのも植物が花(実)を付けるのにかなりのエネルギーを使います。生長する分のエネルギーが花(実に)に取られてしまうため、生長が鈍くなります。特に幼木のうちは影響が大きいです。そんな歓迎されない花ですが、柑橘類の花は良い香りがします。個人的には大好きな匂いなので
2022年5月15日(日)、今日の最低気温は10.4℃、朝から曇っているので、最高気温は、お昼前で18.2℃です。ネーブル畑の除草をし、除草の済んだところは、木材のチップを敷き詰めてみました。このネーブル畑の隣の畑も、果樹園に戻せるよう、片付けを進めています。あさちゃんのとれたて農場は、栽培期間中、農薬・化学肥料不使用。農場で採れた野菜や果物を年間を通して販売しています。ご注文は「STORESあさちゃんのとれたて農場」、「食べチョクあさちゃんのとれたて農場」で。にほん
桜の園の構想を練ってります。果樹園も大方の形に固まってきています。勿論変更もあり、ですけど桜の園はモミジ、イチョウ、ツバキ、ドウダンツツジ・・・などなど・・・加えて乾燥に強いシャクナゲも加えようかと。ウシウシ~~~後何年今と似たような事ができるのは多分無理・・・やり残しのない様にコツコツコツコツ・・・五台山再チャレンジを吐夢さんから要請がありました。今年のシャクナゲ4回目・・・雨になって中止です。川の中を歩くところがあるので絶
どことなくアルプスの山並みを見ているようなそんな気分になった仁木町フルーツパークにきこの白いのはなんの花かな?プルーンでした果樹園ならではですね、ほのかな香りも~♪仁木のきんさん、ぎんさんですってしかも「木"」で「ぎ」と読ませてる高台に全長153mのローラーすべり台マットは受付で100円で借りられるようでした滑り降りたら自力で戻らないとなので疲れそうねそんな私も先に受付に寄らず上がってきたのでマットを借りに下りるのが億劫で滑ることをしなかった人です、少し後悔💧小さい
金曜日のミシガン息子の学校が休みだったので、果樹園作業のためまたまた別荘へ今回は息子のお友達も同行夫、息子、お友達は先に出発しました。私と姪っ子、お嬢様(犬)はのんびり後続でしたよ途中でスーパーに寄ったりして車内で待ってたお嬢様はちょっと焦ってたみたい着いたぞー息子たち作業中夫に呼ばれるお嬢様(犬)ぐいぐい頑張る犬めいっこがドア開けたら一直線に夫の元へさて、今回は50本の植樹ですが男子が三人もいるしー適当にサボろうかな今日もありがとうございます。良い
ふるさと納税の返礼品が届きました高知県土佐清水市「谷川果樹園の小夏家庭用5キロ」寄付額7000円5月10日楽天より申し込み5月16日到着すっきりした酸味のある柑橘が好きなので、初めて小夏(ニューサマーオレンジ)をお願いしました。海からずっと上がった山の上の谷川果樹園で大事に育てられた小夏🍊土佐では、小夏が並び始めると夏の訪れを感じるそう🍊家庭用なので、こんな感じで↓見た目は傷などがある訳あり品ですが、味には全く問題がないものです。Mサイズから2Lサイズが入っており、一
こんにちは。ボブです。思い出が残る体験型果樹園開設を目指して奮闘中のアラフォーのおじさんです。ここ数日種を撒いたり、植え付けを進めたりと大雨の前にやっておいた方が良い作業を優先して進めてきました。そして本日は、柑橘(みかん)の移植です。30本近くあるので、なかなかの本数です。お世話になっている農園でみかんの苗をいただけることになったので、その苗を掘り出します。1mにも満たない小さな樹です。ですが、根っこはスコップで直ぐに掘り出せるほど浅くはありません草生栽
どなたかが仰っていたが不倫女は泥棒と一緒だと…私もそう思うたとえば農作物を想像してほしい丹精込めて育て上げた収穫間近の果実これを深夜に根こそぎゴッソリ盗まれる農家さんの悲嘆はいかばかりか…苗木を選び植え付け肥料をやり、水をやり病気や害虫から守り何年も何年も風雨に耐え育った果樹を愛で剪定をし袋掛けをしやっと収穫できる頃になったら横から泥棒に全部持って行かれるこの絶望感泥棒はその甘い果物だけに興味がある仕上がったものだけが価値あるものとしてあちこち見回して
家族の将来を幸せなものにしたいもちろん自分も幸せになりたいあなたへ四柱推命と西洋占星術のW占術×コーチングで能力や個性を引き出し、可能性の扉を開こうもちろん占いに盲目になれなんて言いたいんじゃないよそもそも占いで救われましたなんて経験があるわけじゃないでも占いで出てきた結果が家族にとって有益な情報だったのなら、知らなかったことにするなんてもったいなくない実際私は占いで子供の個性を知り、その占い通りに楽しそうに生きている息子を見て、その息子の