ブログ記事7,748件
30年前、成田空港からタイのバンコクへ行くスケジュール、成田空港へ到着し、飛行機に遅延が無いか確認したところ【欠航】の文字を発見、当時はネットが発達しておらず、空港で初めて知る飛行機が無いと言う事実であった。アメリカのユナイテッド航空を予約、成田とバンコク間は破格の3万8千円、LCCなどは無い時代で荷物20キロ、食事込みビールは無料か記憶に無いがお得感あり、唯一の難点はバンコク発の出発が早朝だったこと。ユナイテッド航空がキャンセルとなり、代
久しぶりの晴れ!妹を誘ってお出かけ。まずはソーワでアイスを食べて、オランダ大使館のチューリップガーデン一般公開デー!オランダ大使館初めて入った!たくさんのチューリップとミッフィなど笑そのあとは麻布台ヒルズでコムンキッズを体験し、パンを買って広場で食べようとしたらハーブのサシェづくりイベントがあり参加してみました!果樹園に入れたり予想外のイベントでした笑長男はすすんでいってしまい、次男もチョキチョキサシェにして柑橘も混ぜて完成です!とてもいい香りでした!みんな大
今日はまずSS(スピードスプレーヤー)が登場ちなみに「スピードスプレーヤー」とはWikipediaによると、「スピードスプレーヤー(speedsprayer)は農薬散布機の一種であり、おもにブドウ、ナシ、リンゴなどの果樹園において、病害虫を防除する目的で、液状の農薬を効率よく散布するために用いられる薬剤噴霧機。」タイヤの後方に多方向へのスプレーノズルがついてたり、後ろには巨大なファンもついてました。今日はこれに1000リットルの薬剤いれて、りんごの紋羽病を防ぐための土壌灌注
先日、プチ春休みで訪れた軽井沢で買ったお土産🛍️二つ目は…こちら🍎りんごジャム🍎果肉がゴロゴロ入ってる👀まるで…りんごを食べているような新鮮なジャム🫙ヨーグルトと一緒に食しました😋りんごは身体にも良いので毎日、色々な方法で取り入れたいですね☺️【出荷中】青森県産ご家庭用りんごサンふじ(準秀品/訳あり/常温便)冬の味覚ふじリンゴ林檎青森県2kg3kg5kg10kgわけあり自宅用家庭用おうち用お得お買い得人気売れ筋果物フルーツ
14:44ネットスーパー届きました☺️今からエネルギーチャージします☺️【ふるさと納税】【2025年先行予約】巨峰2kg(種あり)太郎兵衛果樹園4房〜5房ぶどうブドウ国産果物くだもの葡萄甘いフルーツ2キロ9月10月発送秋旬品種種あり茨城県産産地直送産直農家直送冷蔵茨城県石岡市送料無料(G147)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}あぐーあんだんすー260g楽天市場${EVENT_
土曜日です。職場は、ご予約商品もあって、お店に陳列する分と、たくさんお作り致しました~。無事、9時半に作り倒し^^「あと、お願いしま~す♪」と退社しました。(スタッフは時間をずらして出社して来ます。私は朝5時半~9時半の人です^^)今日はねっ♪いちご狩りの予約を入れていたんです^^Bさんと2人で、モトを取る勢いで^^食べました~!!美味しかったです^^vご家族連れの列を避けて、黙々と。「かおりの」「さがほのか」「紅ほっぺ」「あまおう」の4種類を制覇しました~40分も居るの
平日ずっと外だからやらなきゃならん事がいっぱいある。火曜日にキュウイに柵を付けて良かったわ。やりたい事椎茸採取本部と支部同時にハンマー叩き。猟友会班捕獲数整理。有害罠名義書き換え。果樹園草刈り畑草刈り多分これが多い。干し椎茸処理。実家で爺さん婆さん見舞い。いっぱいあるが今回はこれくらい。
果樹園では・・・誰にも取られない金柑が寂しそうに熟しています。そして今日の耕耘作業の前に水路から落ち葉を掃除!↓↓↓つづいて此方↓↓↓更に引き続き・・・↓↓↓まだつづく・・・↓↓↓そして最後に・・・↓↓↓これをやって田圃に撒いておかないと処理に困りますので耕耘作業の前にやってしまいましたがこれだけで1日の体力を使い果た
午前中は果樹園と畑のお仕事。豆類に支柱たてて誘引して来た。果樹のほうは、アーモンドが2分咲きになりました🌸😊レンギョウが満開、梅も満開。桃はアーモンドと同じぐらい(2分咲き)。空はいまのところ快晴。風も気持ちいい〜。ちょっと離れた果樹園にお茶淹れてって、犬たちと遊ぼうかな。キャンプ場でデーキャンプもいいですねえ〜。でも午後も仕事があるのです。残念。きれいに着飾った花たちが目の前にいるのに、愛でないはずがないです🌸🌸アーモンドPrunusdulcis(和名:扁
♡クレマチス*…いやテッセンでいこう、イメージ的にも昔懐かしい花だから。この花*てつせんは花の名前にとどまらず愁い、奥深さ……そして過ぎてしまった過去の何なるかを語る。何故か淋しく振り返ってばかり居る自分。それは決して恋い慕う人にだけに限った事ではない。もしかしたらあの時あの日のかけがえのない時間…*場所*…何気なく発してしまった言葉。*♡***つい苦しさで吐き捨ててしまい重く残ってしまった言葉かもしれない。♡一枚の写真から浮かびあがった映画のワン
HERMESオードランジュヴェルトパルファムソープ西城秀樹さんが愛用していた香水を知りたくて色々見てたら、ファンの方からこちらを載せたブログがあったので、香りはわからないままでしたが、思いきって購入してみました。香りに敏感な方なので、合わなかったらその時は、手放してどなたかに使ってもらおう、、、と思いながら到着を待ちました。本日届いて、ドキドキしながら香りを確認、、、ふっと、男性らしい香りが薫ったあとオレンジの香りに変わる、、、[シトラス、ミント、ウッディのブレンドが絶妙で、まる
ご訪問ありがとうございます。海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。海近収益マイルーム、初めての方はこちらをご覧ください→過去のブログメジロ小屋の隣の竹やぶ→果樹園改造中です苗木を植える時期は2月から3月が適期との事果樹園計画で植える予定の苗木は柿栗そしてせとかせとかは柑橘系の大トロと言われているそうです次男坊の就職祝いでちょっとお高いお寿司屋さんのコースで最後のデザートで出会い以降家族全員大好きでふるさ
こんにちは。今年の桜は、開花してから見頃が長いので楽しい気持ちになりますね。4月になり奴への対策を始める時期になりました。奴とは、オオスズメバチです。僕の畑では、数年前まで毎年オオスズメバチの被害に悩まされていました。いつの間にか巣を作り、黙々と作業をしてると背後で(ブーン)とドローンのような羽音を響せているなんて事がよくありました。そこで、対策に動いたのですがただ闇雲に対策するのではなく最も効果的な時期に行わないと最大の効果を得られません。その効果的な時期というのが4月〜6月です
ランバイ雄樹2種4月2日(水)撮影ランバイ雄樹2種も開花しています。ランバイ雄樹(旧仲程果樹園より)ランバイ雄樹(もも山園芸より)
前立腺癌の疑いの高い主人針生検を前に暫くは山城跡巡りも小休止これまで巡った鹿児島市内の山城跡の編集に掛かる事にしました順調に編集作業は進んでいましたが大蛸山陣跡の肝心の陣跡の写真が足りないと気付き写真を撮りに行って来ました前々回は2023年3月25日前回は2023年11月9日久しぶりの訪問でしたが地主さんも覚えていてくださり今回も話しが弾みました海岸側からの進入は土地の所有者が立入禁止にされていらっしゃいますので今回も山側からの訪問になりました大蛸山陣跡島津貴久が下
今朝の気温7℃(前日差+3.5)。今日はリーフレタス2種・レタス・コゴミを出荷、嬉しいことに完売~<m(__)m>==今日の農作業==葉茎・雑草が枯れた状態の第5菜園東側の秋ミョウガ3畝~4年前に植付けた2畝は花ミョウガの出が悪くなったので、根株を掘って...第5菜園西側2畝に移植することにしました管理機で掘った溝をレーキで均し~芽のついた根株を2列で並べ~レーキで土をかけて植付け、昼飯になったので一旦帰宅。午後からまた根株を掘り~2畝目にも根株を2
ハイエンドな雑誌「ナイルスナイル」の巻頭コラムを書かせていただきました❣️思い出を綴っただけなんですけど(笑)。編集者からもとても喜んでいただけて、書き手冥利に尽きました❣️
今年の夏も、カメムシに注意が必要です。農林水産省の予測によると、6〜8月は全国的に平年より気温が高く、カメムシの発生量が増える見込み。さらに活動期間が長期化し、秋まで被害が続く可能性も指摘されています。カメムシは、成虫または卵のまま冬を越し、気温が上がると一斉に活動を始めます。今年の春は東日本・北日本で平年より暖かく、すでに活動を始めた地域もあります。特に山形県や静岡県、岐阜県ではチャバネカメムシやツヤアオカメムシの越冬密度が高く、警報も出されました。このような高温による昆虫の大
正直ビックリしました『何コレ』っていうのが私の感想です中野町の春祭りのイベントです最近と言いますか近年次男の中学野球・高校野球今年は自社の圃場拡大で忙し過ぎて地域の所属している神輿會の活動にも参加出来ず再々出欠ばかりLINEで聞かれもう面倒くさいので『神輿會も脱退させてもらおう』と思ってました・・・6年間私は一切春祭りには参加してませんでも・・・グループLINEに送られてきた写真をみさせていただき・・・
2025年4月1日(火)晴れ☀️新年度新学期エイプリル・フール色々ありますが…私にとっては、2年分の年金支払い月💸💸💸ヒーハー‼️桃の花ピンクで綺麗です!!高倉びわ品種は「茂木」です実がプリッと大きくなって来ましたので袋がけスタート品種によりますし、実のつき方、つき具合によりますが全て残すわけではなく、3個〜5個残して袋がけ因みに「茂木」は、4〜5個残して袋がけだそうです昨年、初めてお手伝いしたのですが、残し方、実のもぎ方、袋のかけ方……残しまくるわ
前回の遠足で収穫したグァバ。『遠足気分を満喫できる果樹園@MekarsariTamanBuah』ずっと気になっていた果樹園に行ってきました!TamanBuahMekarsari·4.3★(27370)·植物園JalanRayaCileun…ameblo.jpすーごく立派!おっきい!以前にクリスタルグァバなるものを買ったことあるけどしぶくてどこが美味しいのかわからん〜とそれ以来なグァバ。ジュースにした方が美味しかったのだろうか…とも思っていたけれど、1人1つだから運転手
ジェノヴァから東に7㎞に位置するネルビ、かつては漁村でしたが今は海辺のリゾート地になっています。中央にあるのは古代の橋です。ここは運河みたいですが・・・港に来ました。ポルティチョロ(海岸に面した歴史的な建物がある場所)左のネルビ公園の展望台へ行きます。公園の道はパッセッジャータ・アニータ・ガリバルディと呼ばれその景色はイタリアの「最も美しい遊歩道」の一つです。公園内には地中海の植物が植えられています。建物は19世紀の住居を改築してほとんどが高級アパート。かつてはオリーブやオレ
🎀ひとりあそび☆Å☆Bたまに寝ない日あったていいよね。永遠じゃない.(^_-)?ンだから。スルーするもよし。。★眠れない夜って音しないね。いやするよ。☆ツワーンって音がね。でもどちから聞こえるの。ツワーン私には何も聞こえてこない。。夜って寝るため…**ある。いやそんなわけ無いの真夜中にお仕事してる人たちも大勢いる。だけど静かすぎなんだよね。。結局ベッドに入ればあ*ァ~もう寝てるよ。。🙄23:15やっぱり寝ない夜はない。
ずっと気になっていた果樹園に行ってきました!TamanBuahMekarsari·4.3★(27370)·植物園JalanRayaCileungsi-JonggolKM.3,Mekarsari,Cileungsi,KabupatenBogor,JawaBarat16820インドネシアmaps.app.goo.gl日本人学校2年生は遠足で行きます🍌メロンは甘くて美味しいらしい🍈いいなー営業日はInstagramやホームページでチェックすることができるよ。
こんばんはー(^^)/愛媛県で、仕事の傍らブルーベリー農園を作っているおっさんです。昨日、雨が降ったようで山火事が収束しているようです。よかった。(*^_^*)今回は、ブルーベリーの受粉が順調に進んでいるのでその様子をブログで紹介します。満開のブルーベリースノーチェイサー2025.3.28受粉が成功したブルーベリーの花スノーチェイサー2025.3.28膨らみはじめたブルーベリーの実スノーチェイサー2025.3.28『スノーチェイ
2025年3月28日(金)雨☂️曇り🌥️桜🌸🌸が咲き乱れているタイミングで雨☂️週末は気温が下がるみたい⤵️暑過ぎるのも嫌だけど、また寒くなるのは…昨日キウイ🥝は、芽吹いて『キウイ苗木春の芽吹き〜』2025年3月27日(木)曇り☁️雨☂️果樹園を始めるにあたりお庭に幾つかの果物を植えています2024年秋にホームセンターで購入したゴールデンキウイの雄木と…ameblo.jp嬉しいんですが…ぶどう🍇の芽吹きはと言うと…『ぶどう栽培④剪定✂️⁉️』2025年3月12日(水)晴れ
おいしい・楽しい・便利・嬉しい!衣食住遊をお得にまるっと!!イイモノ発見隊のおすすめ商品のご紹介今日のおすすめ!!は・・・信州りんご100%🍎甘酸っぱおいしいりんごジュースセットこちら‼️(クリック↓↓↓)おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」【700ml×2本セット】りんごジュース(ムーンルージュ完熟品100%使用)長野県安曇野産/蔵ノ果kuranoka価格:2,900円(税込)50ポイント★長野県安曇野果樹園りんごジュース🍎★2900円円
芽吹きの季節です。ベランダは急に勢いづいてきました。一番最初に動いたのは紫陽花。今は小さな葉を茂らせはじめていいます。そして薔薇の赤い芽。ピエール・ド・ロンサールという蔓バラ。ピンクの花が咲くのです。楽しみ。葡萄は枯れてしまったかと思っていたけれど、あららひっそりと芽を出し始めています。うれしいな。友人から「ぶどう栽培はとても難しい」ときいて、はなから実のことはあきらめているのですが、でも葡萄の黄葉はとてもきれいなのだと昨秋知って、それに期待することにし
2025年3月27日(木)曇り☁️雨☂️果樹園を始めるにあたりお庭に幾つかの果物を植えています2024年秋にホームセンターで購入したゴールデンキウイの雄木とピーコどっちもオスやないかい『キウイ移植』11月11日(月)曇☁️のち晴れ☀️103万円の壁をぶっ壊そうと市民目線で活動している党首が不倫でざわついておりますがそんな事はどうでも良いのでぶっ壊してい…ameblo.jp11月11日にポットからお庭に移植したつがいのキウイ2月26日の様子メス木オス木この頃は、たまーに
こんばんはー(^^)/愛媛県で、仕事の傍らブルーベリー農園を作っているおっさんです。今治市の東部で山火事が発生しています。現在も延焼が続いていて鎮圧の目処は立っていないそうです。『さいさいきて屋』の近くで遠くの山から白い煙が上がっているのが確認できました。(T_T)私は北部に住んでいるので被害はありませんでしたが山火事の状況によっては今治市全体が停電してしまうのだとか。避難されている方もいるので早く雨が降って山火事が収まってくれればよいのですが