ブログ記事16,439件
子育てをもっと楽にもっと楽しく♪頑張るママを応援したい板橋区EduQベビー&キッズおやこマッサージ教室mimimamaですコロナ禍でママ友も作れず、外出も制限されている中で心細い思いをされているプレママさん。安心して出産に臨めるように不安を解消してお腹の赤ちゃんとコミュニケーションしませんか?コロナ感染予防対策万全にしてお待ちしていますEduQおやこマッサージマタニティクラスってどんな講座?赤ちゃんとパパ、ママとの絆の形成はお腹の中にいるときから始まっています。
子育てをもっと楽にもっと楽しく♪頑張るママを応援したい板橋区EduQベビー&キッズおやこマッサージ教室mimimamaです1年前の記事を加筆して再投稿しますウチの娘(次女)は今年長さんです。3学期が始まって、いよいよ春には一年生あんなに小さくて可愛かったのに、やっと幼稚園に入ったと思ったらあっという間に一年生ですどんなにふにゃふゃ可愛い赤ちゃんにも、いずれは思春期がやってきますママにとったら嫌だなぁと思うけど、コレも成長している証最初の難関がイヤイヤ期だと
年を越してやっとの思いで芋煮を作りました😅ほんとは秋に作るべきなんだけど笑地元の山形の郷土料理?の芋煮。近年は残った汁でカレーうどんが定番です!しかもネギ多めで^^次はまた一年がかな😆伊豆田義明ピアノ教室板橋区南常盤台に開講中のピアノ教室東武東上線「ときわ台駅」「中板橋駅」から徒歩7分常盤台・南常盤台・東山町・弥生町・仲町・中板橋・双葉町・大谷口・大谷口北町・大谷口上町・前野町・富士見町・東新町・小茂根・小竹町・上板橋・桜川・氷川台・大和町・宮本町・上板橋・大山・大
無痛分娩をすると決めていたある日のこと。あれ?生理きてないぞ??もしかして……と気づいたのが妊娠5週目に入っただろう時のこと。前々から次はここで産みたい!!と決めていた板橋区の高島平クリニック(病院のことはまた別で)に早速電話しようと思い病院HPで確認すると、年末年始休暇中。仕方なく、年明けすぐに電話を入れてみることにしました。妊娠6wで、その前の週は年末年始…年明けすぐに電話したのにもかかわらず、待っていた結果は『分娩はキャンセル待ち』でした。年末年始に妊娠がわかったわけで、病
GABAとは何か?その効果と不足の症状GABA(ギャバ)入りのチョコやサプリメントなどちょこちょこ見かけるようになりましたね。GABAは、γ-アミノ酪酸(GammaAminoButyricAcidを略してGABA)の事で、体内で産生され脳やせき髄で神経伝達物質として働きます。ドーパミンなどの興奮系をを鎮めリラックスする作用があり不足すると精神的緊張が続き不眠、不安、神経過敏の症状がでます。「疲れていると小さい音が気になってイライラする」これは、典型的なG
こんにちは😊お正月明けから2くみさん、やる気スイッチON!やる気満々!今週の様子を担任★瀧菜緒子がお届けします🌟皆様、感染対策をして登園してくださり、ありがとうございます!そのおかげで、今のところ風邪や体調不良でお休みのお子さまはゼロです👏🏻〜English〜2021年1回目の英語!「ディー先生Hello!」と子どもたちから話しかけるほど、楽しみにしていたようです😊「Standup.」「Sitdown.」で立つ、座るが自然と出来る様になっていました。目を見て、話を聴くことが少し
青空キッチン板橋校今週のレッスンは「七草がゆ」。1月7日の「行事食」ですね!お母さんに「ななくさがゆ」と聞いて「くさいの?」と真剣にお母さんに聞いた幼児さんもいたようで笑昔、夏目漱石の「草枕」と聞いて「くさいまくら」のことだと思っていた近所の友達の弟くんを思い出しました。「七草」言えますか?学校でちょうどやったよー!というお友だちもいました。どのクラスでも唱えましたが覚えることを目的と
☆★☆おめでとうございます☆★☆平仮名50音読めました!今回読めたお友だちは、とにかく元気Kくん⭐️3学期がスタートし、一気に読めるようになったKくん!冬休み中、沢山のひらがなに触れたようです♬取り組み姿勢も「ひらがなやりたいです」と自ら言ってくれたり、ひらがな取得にとても積極的でした✨最後の「ち」の文字も、自信を持って教えてくれました😊最後までよく頑張りました✨ニコニコ笑顔素敵だね⭐️おめでとう‼️
昨年の夏の終わりの日暮里セールで大胆な花柄に一目ぼれして買った1mぽっきりのカット生地。日暮里に行くといつも寄る伊藤ファッションさんでハンガーにかかった状態だったので広げて見なかったのですが・・・大胆な花柄は結構に大きな規則性のあるものでした実寸、1m6㎝でしたパンツをねギリギリとれるかな・・・って足の長い方だと全然無理だけどね私は立派な日本人だもの布幅140㎝あるんですが柄のかたまりを合わせて中表にすると片側端が10㎝くらい
皆さま、こんにちは(^○^)1月も半ばとなり各学年、発表会の練習が始まりました(≧∀≦)今までの発表会のDVDを夜な夜な観て振り返っては懐かしくて涙目です。笑今年度のぞうさんクラブも頑張っています✨お楽しみにしていて下さい(╹◡╹)それでは早速!副担任★青木が今週の1くみさんの様子をお届け致します♫〜お誕生日会〜今年最初のお誕生日会の主役は〜😆Cちゃん、Lちゃんです!ろうそくをふぅ〜と消したら…お名前、好きな食べ物、大きくなったら何になりたいか?をインタビュー🎤😊
■保護日1月7日一般保護主から引取り(板橋区)■特徴子猫・黒白♂生後3ヶ月子猫・三毛♀生後3ヶ月
裏付きのジャケットやコートを作っていて一番好きな工程・・・それはもう絶対表身頃と裏身頃を中表にして前端から衿をぐるっと縫い合わせてそして表に返すその瞬間ですねはいはい、まさに表に返したところまだアイロンもかけてません。表も裏もパーツを縫い合わせてそれらしい形にはなっていてもまだまだ服とは言えない状態が縫い合わせてくるっと表に返してみると一気に服らしくなっておりますね。〇一番上の写真を参照この後には中綴じやまつり
板橋区小豆沢にあります、こども絵画教室造形教室のこどものアトリエあずさわです2021年のアトリエが12日(火)からスタートしました今年もどうぞよろしくお願いします子供達は元気に来てくれて、安心しました。今年最初の制作は、立体で紙粘土で作る「未来のスポーツ選手」です子供達には、10年後、20年後、もしスポーツ選手になっていたら何のスポーツをやってみたいかをまず考えてもらいました。アトリエの1番小さな子は5歳なので、10年後は15歳、20年後は25歳
先日〔10月26日(金)〕、「第60回記念大東文化大学全国書道展」の結果通知が届きました。今回展で、6回目の出品になります。本書道展は、大東文化大学で書道を専門に学んでいる現役の学生さんや、本大学を卒業し、書家として活躍されている方々が多く出品するハイレベルな書道展です。ただ、私が普段書いている作品とは書風がかなり違いますが、本書道展に出品させていただくのは大変勉強になっています。出品総数は例年膨大ですが、ここ最近は、年を追うごとに増え続けていて、今回展は、25,458点も
日常着としてのシルク、といっても家でお掃除しながら・・・というわけではなくて、近所のちょっとしたお出かけや友達とのランチとか日常の延長で着る着心地のいいワンピース。極シンプルなデザインでもシルクという素材が特別な気分にしてくれます裏付きにしないでアンダードレスを別に用意することにしたので本体ワンピースはあっという間に仕上がりました1枚スッと着るだけでなんとなくサマになっちゃうワンピース。シルクってすごいなあ、ってあらためて感じます
☆複合洗浄消毒システム☆一般社団法人日本衛生管理協会の認定を受け、お客様により安心してご来店頂けるよう、従来の理容師法に定められた消毒をさらに進化させウイルスにも対象にした「複合洗浄消毒システム」を板橋区内で初めて採用し、お客様毎に衛生消毒を実施し万全な感染症対策を行っております。公衆衛生においても安心安全なサロンです。おはようさんらいずちょっとだけ男前になれるサロン区内町御用達Men'sHairSUNRISEの山本です予約が取りにくくなっております、ご迷惑をおか
9月15日仕事帰りの20時半頃…。この日はどうしても今のうちに行きたいお店に行ってきた。そのお店は決して馴染みのお店ではないが、20代の頃にドハマりした『背脂チャッチャ系』のラーメンで、近くに住んでいた事もあり当時何度か食べにきた事のあるお店。SNSの情報でこちらのお店が10月末で埼玉の鴻巣へ移転すると聞きなにがなんでも移転前に食べに行きたくなってしまったのです…。21時20分到着空席あり。【じょっぱりらーめん】営業時間:19:30頃〜3:30(スープなくなり次第終了)定休日:
こんにちはこの度、住民主体型介護予防事業「10の筋トレ」が厚生労働省老健局長優良賞を受賞いたしました。板橋区では、元気な高齢者を増やし、高齢者が活躍できる地域づくりをめざしています。リハビリテーション部はこの事業にいたリハネット介護予防部会を通じ、積極的にかかわっております。この功績により、リハビリテーション部可児利明部長、羽中田賢主任を区長室にお招きいただき坂本区長より、感謝状をいただきました。※写真撮影の時のみマスクを外しております。板橋区のホームペ
過去を振り返る、今を嘆く・・するつもりはないけど、振り返って再確認するのは無駄ではないかと結論はそもそも明日何が起こるかわからない。だから今日1日を大切に楽しく。予定や楽しみが崩れる、ペースが乱れる事はちょっと辛いけど積み重ねた物は奪われない1年前の自分に、この後試練が待ってるけど1年後も元気で、前に向かって頑張ってるよ。って、言いたいですね2020年は、ギリギリ公演ができた「サゼン」が最後でした。麻春会メンバーが予定していた舞台も、中止や延期、公演できても過酷な中で。でも
はっきり言って全然期待してなかったんだ。ふーん、こんなもんだよねーと、なるつもりだったのに、予想を遥かに超えてきたので驚いた。ということで、チェーンは書かないという僕(´・ω・`)ソウダッケだけども、まあ書こうかなと。最近焼き鳥ばっかり書いてる気がするけど、まあ串モノは安いので多くなってしまうことは否めない(`・ω・´)イナメナイ焼鳥日高は、みなさんご存知の日高屋の焼鳥業態。読者のお嬢さん方はご存知と思いますが、こちらをやっているのは株式会社ハイデイ日高来来軒と
★☆★おめでとうございます★☆★平仮名50音読めました!!頑張り屋さんなMちゃん✨冬休みもクリスマス会に使用した頑張ろうカードを片手に頑張りました🌟入会当初は恥ずかしがり屋さんだったMちゃんですが、今では大きな声で平仮名を教えてくれます😊自信を持って取り組める事がどんどん増えていくね♪これからも沢山のことに挑戦しよう!本当におめでとう🎊
生徒たちのクラコン全国大会が始まりました。コロナでどうなるかと思っていたコンクールもいよいよ終盤です。今年は結果発表を翌日メールで!となったので結果発表を待つドキドキ感は無し🤣去年も全国大会に進んだ生徒ちゃん。去年はインフルエンザ明けの全国大会だったので、練習できていない状態で演奏。本人もよくわかっていない状態だったし『まぁこの体調でよく弾き切った』という感じでした。今年はインフルエンザ流行前に本番!(コロナが流行ってしまいましたが(;;))『去年より上手に弾きたい
こどもの笑顔はママの笑顔からママの笑顔は先生の正しい知識から視覚支援の専門家わたまることです。プロフィール/現在募集中のイベント公式LINE/お問い合わせずりばいではなく背ばいだったきいろちゃん以前ブログで、もうすぐ3歳の長女きいろちゃんは、赤ちゃんの時に背ばいをしていたと書きました。ずりばいではない、背ばいってなに?赤ちゃんの動きが心配な時心掛けること写真を改めて載せると、こんな感じで、頭と足を
クラコン全国大会2人目は高学年さん!初めての全国大会♬直前に「今回は日本全国から集まってくる大会だから楽しく弾けるといいね🎹」と声をかけたら『え!そうなの!?』と笑県内大会でもなく市内大会でもなく全国大会だからね(^^)楽しく弾けて満足そうな表情だったのでよかったです✌️なんか少し身長伸びたのかな?w年明けの別の全国大会も頑張ろう(^^)そして3人目は中学生!ここ数年毎年全国大会に残る生徒くん🎹ここには書けないバタバタがあったからか「足が震えた…」と😅いろいろ考えればよく
恐らく板橋区内の飲んだくれで知らない人はいない、ひなたのイタリアン業態(`・ω・´)デステイクアウト需要で新規顧客の開拓を狙っている、そういう、本気の味をしているんですよ(`・ω・´)読者のお嬢さん方はご存知のとおり、ひなたは、やきとん業態なのにレバパテやパクチーサラダやピザやパスタも楽しめるという、板橋にありがちな、美味いものは何でも出す系の代表格。その辺りの話は前回のテイクアウトで、ほぼほぼ書き尽くした感じなので、細かい話は上記リンクを参照いただくとして(´・ω・`
今日は去年の10月に社内の知り合いが東京に来た時に飲みに行ったお店で、板橋区高島平8ー14ー5の「地鶏・焼酎ウイング」を紹介します。地鶏・焼酎ウイング(高島平/居酒屋)★★★☆☆3.08■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com地鶏・焼酎ウイングここは都営三田線高島平駅から1分のところにある、創業20年以上の地鶏の焼き鳥と焼酎を楽しめるお店です。看板看板も20年以上の歴史でかなり年季が入っています。焼き鳥焼き鳥はテイクアウトもでき
☆複合洗浄消毒システム☆一般社団法人日本衛生管理協会の認定を受け、お客様により安心してご来店頂けるよう、従来の理容師法に定められた消毒をさらに進化させウイルスにも対象にした「複合洗浄消毒システム」を板橋区内で初めて採用し、お客様毎に衛生消毒を実施し万全な感染症対策を行っております。公衆衛生においても安心安全なサロンです。おはようさんらいずちょっとだけ男前になれるサロン区内町御用達Men'sHairSUNRISEの山本です予約が取りにくくなっております、ご迷惑をおかけ