ブログ記事32,574件
こんばんは!!6日のお昼は志村坂上にある桐半に行った後、板橋区の常盤台にある下頭橋ラーメンをハシゴしました!!こちらのお店は「土佐っ子」の流れを汲むお店です!!メニューはラーメンとチャーシューメンの2種類のみなので、今回はチャーシューメン(1,450円)を注文してみました!!運ばれてきたチャーシューメンは全体が背脂で覆われていて、まさにキトキトなビジュアルです!!そのままスープを飲むと背脂の風味しかしないので、麺に絡まっている醤油ダレをよく混ぜてから
おはようございます。日々是ランドセル:ランドセル専門店:おりじなるぼっくす店主です。昨日は1日、中野店にて皆さんとランドセル談議。ユーザーさんに「なんで今日中野にいるんですか?」と驚かれてしまいましたが僕は混んでる所に行くので結構3店舗移動してるんですよね。そんな中ですが実は木曜日かな?ランドセル工房生田さんと連絡を取り合い今の東京の状況、成約状況、来場者さんの流れなどを話しをしていたのですがその中で実はオーダーメイドモデルの成約が多くなかったので「オーダーメイドモデルはオンラインに流
こんにちは♪東京板橋区の小さな洋裁教室、nfactoryのニシタニです。さて、今日のソーイング教室は、ブラウスと着物リメイクコート、どちらも仕上げに向けての縫製でしたまずは、ブラウスを製作中の生徒さん、ソーイング通信講座の課題のブラウスです。衿作りに衿付けなど、すでに難所はクリアして、今日は、袖口スラッシュ開きとカフス付け、そして、裾ミシンも終わらせました袖山スラッシュは見返し仕立てなのでわりとやりやすかったですね。キレイにできました次回は、前端ステッチをしてボタ
昨日は地元板橋の仲宿商店街にグランドオープンしたアロマサロン、TETEさんのオープニングイベントに寄らせていただきました~なんと3/20の宇宙元旦(春分の日)にオープンスタートにふさわしい日ですねオーナーの良子さんに「占星術で選んだの?」と聞いてみたら「実は知らなかったのよ」と(笑)そうか、なるほど。選んだんじゃなく宇宙に選ばれたんだわ!さすが偶然は必然であるな~んて占い師は勝手に想いをめぐらせるのであった…(笑)友人が製作してくれたこの素敵なリースが目印店内もテンション上がるオシ
東武東上線大山駅ハッピーロード大山商店街丸鶴でランチのあと、散歩?まずは、一通り歩いてみます気になった店をピックアップ餃子図書館何故に図書館?K'sキッチン三角サンドイッチ美味しそうアライ精肉店揚げ物台湾タンパオ小籠包野田焼売店ピエロなんともレトロな感じで、そそられます松屋大学芋そして、戻ります買い食いタイム、スタート!食べたのは高野東京都板橋区大山東町46-6遊座大山商店街肉饅
優秀な主婦の皆様おはようございます✨今月のテーマはwinter冬です。冬に関する英単語をフラッシュカードで覚えたあとに、cardhuntinggame(宝探しゲーム)でスピーキング練習をしました🗣️カードを教室内に隠すチームと、探すチームの2チームに分かれて行いました。最後に探し当てたカードをIfound〜、の構文を使って答えます。Whatdidyoufind?Kくん、Gくん、Mくん、HくんRくん、Kちゃん、AちゃんみんなとってもよくできましたGood
優秀な主婦の皆様おはようございます✨今月のテーマはwinter冬です。冬に関する英単語をフラッシュカードで覚えたあとに、cardhuntinggame(宝探しゲーム)でスピーキング練習をしました🗣️カードを教室内に隠すチームと探すチームの2チームに分かれて行いました。カードを見つけられたら、Whatdidyoufind?と私に聞かれます。探し当てたカードをIfound〜、の構文を使って答えます。Sちゃん、Aちゃん、IちゃんKくん、Aちゃんみんなとってもよくでき
2025年1月17日(金)完全新規オープンスタッフブログ年中無休のBURNです!!!が本日はスタッフ研修の為お休みさせていただきます楽しみにしていただいてる皆様ごめんなさい月曜日からスタッフ一同パワーアップしてお出迎えさせていただきますのであらためましてよろしくお願いします🥹出勤情報本日研修中ブログ特典入店時スタッフに「ブログ見たよ!」とお伝え頂きますとこちらのサービスがご利用頂けます!ス
月桑茶道教室では、随時お弟子さんを募集しております。■月桑庵の特徴①点前偏重はしない月桑庵のモットーは「主客を大事にする」です。主客というのは「亭主=点前をする人」と「正客=連客の中で一番上座に座る人」のことです。点前偏重というのは、お茶を点てることばかり教えて、お客さんとしての振る舞いとか、道具の由来や掛軸の意味、お菓子の種類と食べ方などを教えないということです。慣れてくれば正客の稽古もできますし、さらには御詰め(末席のお客さん)の稽古もできます♪月桑
この日は旧板橋宿の近くにある立ち食い蕎麦屋の『そば谷』さんでランチを食べました♪都営三田線の板橋区役所前駅から徒歩10分、板橋本町駅からも徒歩10分、国道17号線(中山道)沿いにあるロードサイド店です。このお店は東十条で営業をしていた立ち食い蕎麦屋の名店『そば谷』の店名と味を受け継ぎ、コロナ禍の令和2年(2020年)2月にオープンしました。東十条の名店『そば谷』は、駅前の道路開発と店主の高齢化により惜しまれつつも平成26年(2014年)にお店を閉めることになりました。その後、
1月18日(土)@カルペソールスポーツパークカルペソール湘南さんにお誘いして頂き、練習試合をさせて頂きました!テーマは変わらずですが、サイドにボールが入った時のサポート、アクションの取り方を共有できるようになるともっと良かったね。噛み合わない場面がちらほら見受けられたので、お互いの考えを伝え要求しあおう。ボールは動かせるようになってきたので、「こだわり」をもって取り組んでいこう!堀米※※☆※☆※☆※※※☆※☆※☆※サッカーが大好き、レベルアップしたい、体を動かす事が大好きな選手
こんにちは♪東京板橋区の小さな洋裁教室、nfactoryのニシタニです。今日も本当に寒くて、外に出るには暖かいアウター必須です。この冬、改めて重宝しているのが、なんと言ってもモコモコニットのカーディガンコート。すでに何度もご紹介してますねニットのジョガーパンツの足元が寒かったので、ずいぶん前に格安で買ったリーボックのロングブーツなど引っ張り出してみましたでもなあ〜なんかパッとしない私にはもっと他にもコートがあったはずだがねーと、ちょっとお着替えま、お出掛けじゃないので、
昨日に引き続き裏地のお話ソーイングを始めて少し慣れてくると裏地付にも、あるいは、別仕立てのアンダーとしてあのツルツル裏地に挑戦してみようかなあ・・・なんて思いません生徒さんに「裏地はやっぱりキュプラがいいですか」とよく聞かれますう~~ん、私は機能的には絶対キュプラ派静電気防止や通気性を考えるとねポリエステル裏地は見た目は同じでも冬は静電気が気になって夏には通気性、つまり暑さがねでも、取扱いは圧倒的にこちらがラクチンお洗濯だって洗濯機で
こんにちは今日は、朝から洗濯機と戦っていた明日に香るママですドラム式にして、乾燥出来るようになったのは嬉しいのですが、縦型の扱いの方が楽だった気がしますまだ慣れないだけかしら?洗濯機のお話は置いといて、、、今日は、すくすくカードについてのお話です私の住んでる板橋区では、すくすくカードと言って、出産後、子育て応援券が頂けます2年間有効ですそして、色々使えるのですが、次女の時には、マッサージに使ったりしましたが、それしか使わず結局余って終わってしまいました場所や使いたいこと考える
秘密基地的な家になりそうですよ♪どうも!訳あり不動産の佐藤です。今週末は内見がいっぱいあります。来週以降に伸びたのもありますが・・・反響いただけてありがとうございます。今後も面白い物件掲載していきます!さて、本日のご紹介物件は・・・板橋区の事故ッてる戸建て物件です。事故って言っても自然死なので、今はほぼ事故扱いしません。特殊清掃も入っておりませんので告知義務も特段ありません。1段低いところに地下室があります。面白いです。ちょっとした作業スペースや納戸
令和7年1月12日、サンデー(´▽`)板橋の滝野川フレイムス『はまなみコーヒースタンド』でみちみち幸せコーヒー&スコーン(´▽`)イワシさんに教えてもらった古民家レンタルスペース「滝野川フレイムス」にやって来た!(´▽`)のんびり枯れ喫茶都内の昭和喫茶店中心のあれこれiwassy.hatenablog.com都営三田ラインの新板橋駅からJR板橋駅に歩いて、あら懐かしや!(´▽`)あたくしの青春のイタバッシー(´▽`)築70年の古民家でいらっしゃい
板橋区徳丸のピアノ教室『すがさわピアノ教室』菅澤詠美です。ホームページはこちらから>>>Eテレでピアノレッスンの番組が、始まると教えてくれた方がいました。これは見なくては!そう思い、早速昨日見ました。(水曜日21:30~)ちょっとびっくりする内容で、大人の初心者が「ジムノペディ第1番」を3ヶ月でマスターできる!?という。すごい番組内容で、びっくりしました。しかもバイエルの経験があるけど、ブランクもある方は「革命」にチャレンジするという。スペシャルバー
本尊大日如来室町時代末に袋町の真頂院の住職運珍和尚が創建したと伝わる真言宗寺院です。境内には、平安時代に台地下にひろがっていた七々子崎という入江で発見されたとの縁起をもつ薬師如来を祀っています。建長7年(1255年)の板碑など数基の板碑があり、「板碑の寺」として知られています。龍福寺龍福寺のご案内|板橋区公式ホームページ板橋区公式ホームページwww.city.itabashi.tokyo.jp東京都板橋区小豆沢4-16-3
ヒカキンが高島平に居を構えたとのこと。この前ミーハーにも、行ってみた(^^;;これ、板橋区としてもブランディングに使えるのでは?なぜ、板橋なのか?その理由には価値を見出せるハズw
7月28日昼、衝撃の悲しいニュースが飛び込んできました銭湯で火災経営者家族の80代男性と連絡取れず東京板橋区|NHK【NHK】28日朝、東京板橋区の銭湯で火事があり、火はほぼ消し止められましたが、併設する住宅に住む80代の男性と連絡が取れていな…www3.nhk.or.jp調べてみたら、板橋区役所前駅から徒歩7-8分の旧中仙道仲宿の商店街からちょっと脇に入った所にある梅の湯でしたここはワタシが一年半前に訪湯した銭湯『梅の湯&MIKIYAGYOZASTANDin
イオンスタイル前野町の隣に「マクドナルド板橋見次公園前店」がオープンしていました。さやの湯のすぐ近くです。久しぶりにイオンスタイル前野町に行ったら、なんと隣に大きなマックが!2024年11月15日にオープンしたばかりなので、ピッカピカの店内。マックカフェもあって、おしゃれな雰囲気。子連れにも優しくて、キッズスペースもあるのはうれしい。ドライブスルーもあり、駐車場はかなり広いのですが、お店自体はワンフロアなので、混雑しそうな予感。■マクドナルド板橋見次公
こんにちは。板橋区徳丸のピアノ教室『すがさわピアノ教室』菅澤詠美です。ホームページはこちらから>>>先月、クリスマス会を行いました。そのご感想を保護者さまからいただきましたので、ご紹介します。(掲載の許可を貰っています)★お子様の演奏はいかがでしたか?まだまだ、練習不足感はありましたが、最後まで演奏して、とても清々しい顔でやりきった感を感じて嬉しかったです。★その他、ご感想最後に全員写真が撮れたらいいなと思いました。娘さんがビデオを撮っていらっ
昨日、板橋区にある縁切り榎に行ってきました!!悪縁を切り良縁を結ぶところみたいで、木のストラップがおしゃれなので欲しいなーと思っていました。子供を預け、久し振りの一人旅。すごーく楽しかった!縁切り榎様、とても清々しい場所でした。晴れていたからかな?全然ドロドロとした空気でなく、逆に澄み渡っていて。午前中行ったからか、特に人はおらず(絵馬書いてるときに数人参拝に居らしたかも)居心地良かったです。絵馬は自販機で買うんだけれども、なにぶん自販機だからか無駄に冷えていて気持ち良かった(笑)
ビャンビャン麺の名店が東武練馬に(`・ω・´)界隈の中国のみなさんも大喜びだとか(`・ω・´)ホウビャンビャン麺といえばこの人、みたいな方の弟子だとかで、間違いないという評判(`・ω・´)この日もお客さんの半数は中国の方のようであった。西安麺荘秦唐記(しんとうき)東武練馬駅前店(ビャンビャン麺専門店)やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフシーランド公国男爵兼FSM司教にして板橋妙齢会会長である(`・ω・´)ひとりの夜が怖いかね……ひと
あなたのハートがキラキラになるお手伝い♪レイキヒーリングボディケアハンドリフレ足もみ頭ほぐし感情解放ヒーリング守本尊ヒーリング虹色はぁとおかやすみちこ(みっちゃん)さんホームページブログ恋風通りブログインスタグラムツイッターライン公式アカウントtentodaichi@gmail.com虹色はぁとはぴねすご予約可能日『【スケジュール】10月前半の予定9/29更新』いつもありがとうございますこころと身体の癒しのお手伝い虹色はぁと♪のみ
キャストブログこんばんは!ささみです🐔💫2025年になりましたね✊今年も何卒よろしくお願いいたします!さてさて、お正月はサクッと近所で初詣に行ってきました〜こちら、大吉ですお納めください✌️おみくじって結果が悪いとめちゃくちゃ詳細に書いてあるけど良いとサラッとしてるんですよね❕私は争い事➡️勝つの潔さに笑いました🎶皆さんはおみくじ引きましたか❓寒い日が続きますが、温かくしてお過ごしくださいね〜それでは、今夜もCLOVERにてお待ちしております🍀ス
こんにちは♪東京板橋区の小さな洋裁教室、nfactoryのニシタニです。さて今日は、年明け、ソーイング教室の1回目でした昨年から続きの裏つきジャケット仕上げと、新作、裏無しカジュアルジャケットの生徒さん。まずは、昨年から製作しているウールの裏つきジャケット、アパレルの流れ反らしく、もともと全面に接着芯か貼ってある珍しい生地です。しっかりと張りもあり、防寒にもなるのでちょうどジャケットとコートの中間のようなイメージ。今日は、中綴じなど、最後のまとめ作業を進めました。次回はボ
板橋区にて香奈ピアノサロンを主宰しております、道下香奈です。メリークリスマスいかがお過ごしでしょうか。我が家にもサンタさんがきまして、朝から子供たちは盛り上がっておりました。12月16日の板橋区立文化会館でのロビーコンサートのクリスマスコンサートは、平日の午前中にもかかわらず、たくさんのお客様にお越しいただきまして、ありがとうございました。板橋区民として、板橋区の皆さんと関われる機会をいただき、とてもうれしいです。桐朋の後輩になるヴァイオリンの
東武鉄道東上線大山駅南口から徒歩1分、ハッピーロード大山商店街を進んだビルの地下1Fにあります。雨に濡れることなく行けるのは嬉しいロケーションです。東京都板橋区を中心に多彩な飲食店舗を展開する饗酒堂グループの鮮魚がメインの居酒屋です。玄関で靴を脱いで入った店内は、堀こたつ式のテーブル席があり、間接照明の雰囲気が洒落ています。おつまみは魚貝が並ぶ本日のおすすめとレギュラーメニューがラインナップされています。アルコールは全国各地の日本酒、焼酎があり、おつまみを引き立てるものが揃って
1月12日(日)@佼成学園女子中学高等学校グラウンドMIPFCさんにお誘いして頂き、練習試合をさせて頂きました!勢いやノリでのサッカーは終わり。身体能力に頼るサッカーは終わり。気合いと根性のサッカーは終わり。ビルドアップをテーマに試合をしましたが、皆んなの実力ってこんなもんだよ?勝って誤魔化してきたツケが回ってきたね。今は種を撒く時期。すぐには花は咲かない。ゆっくりコツコツとやっていこう!堀米※※☆※☆※☆※※※☆※☆※☆※サッカーが大好き、レベルアップしたい、体を