ブログ記事17,665件
以前、こんな出来事がありました。古い「ガリガリラウンジ」に喜んで入っていたのですが、あまりにもボロボロになってしまったので、新しく購入しました。出してあげるとさっそく、入り始めました。いつものようにタマから入ります。なんと、次にチャチャが入ります。ミケがチャチャに順番を譲り、待っています。最後にミケが入ります。ちょっと、微笑ましい出来事でした。🏥🏥🏥昨年、都内の病院(板橋区)で結石の破砕の手術を3回受けました。でも、一向に出てくる気配なし。😔経過観察のためだけに都内まで行
&TAKANOPAINへ@板橋区行ってきました2019年12月にオープンしたパン屋さん都営三田線蓮根駅から5分くらい商店街の中ですオープンが12時って珍しいけれど近所じゃない私としてはうれしいなバゲットオルディナール買い一本259円税込香りよい~クラストうすめでバリッパリックラムは超しっとりほんのり自然甘くてめちゃおいしいとまんないなー濃いタイプではないのでどんな食事にも
青空キッチン板橋校は今年度で6年目に入りました。毎年書いてますが、あっというまです。幼稚園の施設をお借りしている板橋校。幼児さん2クラスから始めました。小学生クラスも開講できたのですがとりあえず幼児さんクラスだけで・・・と思ってました。今は低学年クラス、高学年クラス青空キッチンでできるすべてのクラスをしています。幼児クラス中心の板橋校とクラスの数もそうなっていたし自分ではずっと思ってましたが
このサブバックを作ったのは・・確認したら5年も前の2016年でしたブログを始めて間もない頃。ちなみにバックをひっかけている白い腕は・・・私ではなくて貧血気味の若手女子ね。『あっという間に完成!(^^)!ビタミンカラーのデイリーバック。』こんにちは!梅雨の晴れ間、さわやかな風が気持ちいいですね。昨日パターンからトワルの型だしをして、一気に縫製まで、本当に縫うところも少なくてあっという間に完成…ameblo.jp『ビタミンカラーのスエードで新作
洋服を作るときに必要なパターンをドレーピング(立体裁断)から起こすのか製図→パターンでいくか・・・日本では製図からが多いけどヨーロッパの立体的な服などはやはりドレーピングなんでしょうね。個人的には、どちらかというと、っていうか圧倒的に製図派です洋裁学校で習った洋裁が製図からだったから、っていうことはもちろんだけど誤差が多い・・・というかなんていうのかな不確定な感じ・・・?が苦手なことが大きい。
ご訪問ありがとうございますいしいしずかです**********・子育てほっとサロン「cocokaraここから」・勇気づけを全力で楽しむお茶会・呼吸法コラボの勇気づけお話会(※)・勇気づけを継続して学ぶELM講座・勇気づけ×数秘×マヤ暦セッション♪を東京都板橋区から現在はオンラインメインでママたちにむけて開催しています※呼吸法インストラクターの栗原英子ちゃんとのコラボで開催していたお話会、現在はお休み中です(「co
昨日、ようやく広報部の設置が決まりました。この情報化社会でホームページもない茶華道連盟。どうやって人を増やすのよ!とずっと思って来たわけですが、この度、Instagram、Twitter、Facebookページを設置する運びとなりました!板橋茶華道連盟に加入してから、ずぅーーーーっとネット広報ということを言い続けて来たわけですけれど、やっとです(笑)言い出しっぺですので、私が担当ですが、いずれは、中の人を後進に譲りたいと思います。人間、何やってるのか分からない団体にはなかなか入
ついに来週からですよん4月18日(日)22時スタートちょこっと所作指導(微妙)で関わらせて頂きました「華麗なる一族」個人的に「中井貴一さんが出てれば間違いない派」なもんで宣伝させて頂きますこの撮影時期も、そして今も。何をやるにも、倍の神経使いながらですもんね。撮影も舞台も、適材適所の「人」が必要。力や技を集めて作る作業。苦しいですね。人が集まらないとできないんですもの。本当に、どの業界もギリギリで踏ん張ってますよねず〜っとストレス抱えてる状態に多少麻痺してきた事が怖いです
こちらは京都の料理人が手掛ける瓦焼きがコンセプトのお店(`・ω・´)色々なテイクアウトメニューが用意されているが、お魚切ったりするメニューは注文後に作るので、それ系を注文される方は電話、オススメ(`・ω・´)成増界隈の魚介好きな方にはお試しいただきたい(`・ω・´)店頭には色々なメニューが複数枚に渡って書かれているが、「お弁当メニュー」のものは既に用意があるのですぐに持ち帰れる。お弁当屋さん並みにいっぱいお弁当の種類があるので、直接見に行って選んでもよいかもしれない。今回
青空キッチン板橋校今週のレッスンは「ちまき」。こどもの日、端午の節句は来月です。写真を見て「何が入ってるの??」と不思議に思うお友だちもいました。幼児さんは粉を触ってもらい、手触りの違いを教えてもらいました。見た目も触った感じも違うのがわかるけれどまだ持っている言葉の数が少ない幼児さん自分の知ってる言葉で表現するのは年齢によっては難しいことです。自分なりに答えられました♪お餅の粉は、水を加えると
「駅弁が食べたいby果実母」そんなリクエストにお応えして、買ってきましたよ、都心の駅で。果実父はチキンカツ、それに稲荷寿司。果実母は深川めし。果実母は深川めしをかなり気に入ってくれました。^o^だけど駅弁って高いね、やっぱ。( ̄▽ ̄;)なので長男は地元の板橋区でお手頃なお弁当。これはこれでイケます。ご馳走さまでした。(^ω^)
いつも仲良くしてくれる仲間から以来を受けて新月のエネルギーたーっぷりのお水でつくった可愛いアロマストーンが完成したよ~新月マジック♪幸せいーっぱいのエネルギーでお部屋が溢れますように♡
ご訪問ありがとうございますいしいしずかです(長いプロフィールは→こちらです)ぎっくり腰も落ち着きました(笑)来週の子育てほっとサロンは予定通り参加できそうですほっまだもう少しお席あります。よかったらぜひ!詳細は下もお読みくださいね次回の子育てほっとサロン「cocokaraここから」4/23(金)10時半~12時*オンラインで開催!(出入り自由)**定員8名**参加無料*お申し込みはこちら2018年7
令和2年9月22日、秋分の日(だよね?)チューズデイ(´▽`)本蓮沼『イーハトーヴの優しい時間』でみちみち幸せモーニング(´▽`)4連休なのに、ミーチャンは墓参りしかしておらん(もちろん大事)…なにか記憶に残る特別な体験をさせてあげたいと夜な夜な七転八倒したみちみち母ちゃん(´▽`)考えたのは、喫茶チロルでモーニンのち東武動物公園プランだったのだけれど、ちゅんちゅんTwitterのハッシュタグで「東武動物公園、混んでる!」を見て恐れおののき、はてどないしよう(´▽
皆さんこんにちは☀️4月になり、今年度もいよいよぞうさんクラブがスタートしました😊今年も可愛いお子さま達と基本しっかり!運動たっぷり!で元気に過ごしていきます🙌🏻今年度も、ぞうさんブログをどうぞよろしくお願いいたします♪そして、ぜひフォローをお願いいたします🙏✨今年度は、ぞうさんクラブ1・2組合同で日々の様子をお届けいたします✨更新は、毎週日曜日13:00です★※入園・入会に関する情報もぞうさんブログで更新されますので、ご確認ください♪さて、それでは、初登園日様子を見てみまし
ハンドメイドの時間を楽しむお教室florisフローリスですご訪問いただきありがとうございます。フリーレッスンでお越しのYさまCHICFLICofficialbag『Sera』atelierlarubis先生デザイン先日は仕上げのレッスンでした。まだ寒さの残る3月から編みはじめたバッグすっかり季節が変わり桜もきれいな新緑になりあっという間の1ヶ月です。これからの季節に活躍するバッグが完成しました。Yさまは「バッグ作りを趣味にしようと
こんにちは。朝からウェザーニューズの雨雲お知らせメールにびくついておりますが、ほぼ快晴で、ほっとしています。では、本日の入荷情報です。エアプランツウスネオイデス。グリーンネックレスです。ちっちゃなコウモリランビカクシダ。本日は温室の商品のご紹介でした。お越しになった際は、「温室を見たい」とスタッフに一言、お伝えください。入り口が奥なので、ご案内いたします。外から見える場所は作業場入り口です。わかりにくくて申し訳ありません。。。。
人の振り見て我が振り直せ深い言葉ですよね。考え方は人それぞれ。自分の考えを強制するのではなく自分だったら・・と置き換えて正す。65歳以上の方のワクチン接種のニュース。接種した方々は、「痛くなかった」と口々に。ある男性がその言葉の後に、「申し訳ない気持ちで一杯です。先着順だったから自分が先に打っちゃって」この方は、本当に安心したんだろうな。と同時に自分が先で申し訳ないと。思わず、「ず〜っと元気でいてねぇ〜」って思っちゃいました。その後に、飛行機内や飲食店でマスクを拒否して逮捕され
こんにちは😊1年間のみんなの成長と笑顔を写真で振り返っている担任★瀧菜緒子がお届けいたします💓今週も内容は実に盛り沢山です!!!本当に仲がいい1くみさんなので、1くみというメンバーで一緒にいるのが最後かと思うと寂しい気持ちもありますが、最後までご覧ください🌟〜朝の一式〜最後の日でも、積み重ねてきた活動はかかせません✨まずは、歌🌟1曲だけ、「おかおのたいそう」を歌いました♪初めての発表会で歌った曲。思い出の曲になりそうですね!*返事・名前を言うはじめは、全員呼び終わるまでにかな
先日演奏したアンスピ!お時間ありましたらご視聴ください↓伊豆田義明ピアノ教室板橋区南常盤台に開講中のピアノ教室東武東上線「ときわ台駅」「中板橋駅」から徒歩7分常盤台・南常盤台・東山町・弥生町・仲町・中板橋・双葉町・大谷口・大谷口北町・大谷口上町・前野町・富士見町・東新町・小茂根・小竹町・上板橋・桜川・氷川台・大和町・宮本町・上板橋・大山・大山町・練馬区・中野区・杉並区・北区ピアノ入門~コンクール対策まで幅広くレッスン中!↓↓詳しくはこちらから↓↓
我が家のオーブンは、東芝の石窯ドームです。2台あって、それぞれスペックは違います。ずっと付属の天板で焼いていたのだけど、ある日見つけた銅板!そして、結構銅板でバゲット焼いている人が多いということも発見!【セットA/下取りなし】『選べるステンレス製orアルミ製平天板』『パンをサクッと焼く魔法の銅板』x1セット【ステンレス天板】【銅板】【ハード系パン】【パン作り】【クープが開かない】【クープが割れない】【オーブンの下火が弱い】【エッジが立たない】楽天市場10,780円
恐らく板橋区内の飲んだくれで知らない人はいない、やきとんひなた(`・ω・´)平和台店が、テイクアウト専門で営業を再開(`・ω・´)ひなたは、野菜はもちろん、牛も、豚も、鶏も、魚も、日本酒も、あらゆる食材を使っているので、ひなたに金を落とすことで、農家だけでなく畜産農家、漁師、酒蔵に金が回るのだが、ひなた業態は世田谷を残し、全店休業に。(イタリアンの日々是君想(ヒビコレキミオモ)も営業中)その中で、こちらの平和台店はお弁当専門で、1/27から営業を開始(`
昨日は、来週からのマンボウ適用の駆け込みなのか、めっちゃ忙しかったです。予約で埋まってたのもあるんですが、8組位、帰しちゃいました。コロナじゃなければ❗️泣昨日は、こんないい天気だったから、山も最高だっただろうな。今年は、九州の山に行けるんだろうか?と、長崎のイチゴを食べながら想う今日この頃。そして、みりおんばんぶーは、ゴールデンウィーク、休まず営業します✨マンボウが4月12日~5月11日までなので、営業時間が15時~20時。ラストオーダー19時ですが。予約お待ちしています🎵7
板橋区天然酵母のおうちパン教室RincoPanのRincoです。5月よりバゲットコースがスタートします。バゲットコースは全4回で、1回目から4回目まで順番に受けて頂きます。ハードパンの生地を扱うのが初めての方にも、バゲットを焼けるようにしていくコースです。なので、順番は大事なのです。1回目はリュスティックをやります。最初に高加水の生地を体験いただき、扱い方を覚えていただきます。リュスティックは成形という成形はないのですがソフト系のパンしか扱った事がない方は、少しびっ
板橋区徳丸のピアノ教室『すがさわピアノ教室』菅澤詠美です。ホームページはこちらから>>>ピアノ発表会が終わったばかりのTくん。発表会では、練習の成果を発揮できてよかったですね。上手でした!さて、先日のレッスンではテキストが1冊終わりました。Tくんです。「アキピアノ教本2巻」が終わったのです。よく頑張りましたね!「うたとピアノの絵本」から始めて今はこちらの教本を弾いています。次回のレッスンからは早速3巻へ入りましょう
発表会が終わり、年度末、新年度、とバタバタしてますが、コンクール組が本格始動!厳密に言えば各々が選曲や足りない力を補ったり、一次選考を受けたりと動いてはいましたが、本番の目安が立ってきたのでコンクール用の曲練習が始まります🎹今日は新浦安にある浦安音楽ホールへ!第30回日本クラシック音楽コンクール入賞者披露演奏会を聞きに行ってきました🎹しっかりピアニストしてました^_^出演おめでとう㊗️これにて今年度終了です。今年もみんな頑張って👍アシスト3点セット(アシストペダル+アシス
皆さんこんにちは😊今週最終日を迎えたぞうさんクラブ🌟振り返ってみての1年間はいかがでしたでしょうか?『ぞうさんクラブに通ってよかった。』そう思ってくださる方が多くいらっしゃると嬉しか思います。コロナ禍でなかなかお話をする時間も取れずでしたが、登降園時に保護者の皆様の笑顔を見るたび、信じてくださっているのが伝わりました。不安、不満に思うこともたくさんあったと思いますが、最後まで信じて通ってくださり本当にありがとうございました。それでは、いよいよ最後のブログです‼️お別れ会の様子をお
Aloha!!!!明日は、フラサークルが年に一度の大きなステージで踊ります。普段、薄化粧のママさんたち。それでもじゅうぶん綺麗です👍若いっていいな〜でも、ステージとなるとわけが違います!照明を浴びる大きなステージでは、ちょっと引かれちゃう(@_@)くらいのガッツリメイクがちょうどいいのです。とは言え、ただただ濃くすれば良いというものではなく、その加減が難しい〜(íoì)私もメイクしては写真を撮り研究研究(๑•̀ㅂ•́)و✧クムに教わったり、調べたり、舞台メイクの店員さ
どうも。競売課の佐藤です。以前に注目していた物件なんですが、お宝物件に化ける可能性があるアパートを紹介します。東京地方裁判所本庁平成31年(ケ)第34号板橋区清水町88-2地積:200.9㎡床面積:1階:79.31㎡2階:79.31㎡種類:共同住宅再建築不可物件↓再建築可の条件は4m以上の建築基準法上の公道に2m以上接道することです。この物件は旗竿地の竿の部分(白の線)が187cmしかなく、あと13cm足りません。現状は再建築不可です。板橋区
こんにちは4月1日(木)いよいよ2021年度がスタート致しました。そして、今年度も当院に多くの方が入職されました。そんな新年度一番初めのイベント新入職オリエンテーションを開催いたしました。今年度は、板橋区桜川地域センターを会場としてお借りいたし当院からリモート接続での開催でした!事前の説明は会場にて実施し、リモートオリエンテーションの開始です。4月1日・2日と2日間にわたり行ったオリエンテーションでは社会人としての心得や、医療人として、竹川