ブログ記事88,640件
『FMラジオ番組出演次世代型・美容液オンディーヌオーブラン9のお話をして大盛況!』皆さんごきげんよう4月14日午前中東京都港区南麻布のFMフジラジオのスタジオへ収録にきています!ホリスティック美容食育®︎アカデミーの推奨しているブランド…ameblo.jp私たちの身体は量子でできている身体は微量の電気信号で動いている飛行機に乗るとき電子機器を制限しているように私たちの身体も反応するエネルギーを制限することで影響を消すというロシアの最先端の量子エネルギーでの病の原因診断と身体の量子を
先日から母がお世話になってる東洋医学の先生は息子の友達のパパ金曜日は時間帯的に先生の子供が学校から帰ってくるとのことで一緒に来た。幼稚園一緒で小学校は別なので久しぶりに会う友達と息子。しばらくうちのホールでトランポリンなどしていたけど、治療が遅くなりそうだったので子供4人連れてご飯へ行き後から先生は来るということに。メニュー見てクリームソーダのみたい!と友達とそのお姉ちゃんご飯なんだけどな、、、ご飯も同時に注文し待っていたらクリームソーダがきたここで、息子が友達
2025年生理手帳体調の記録を通して自分と向き合う習慣をはじめませんか?オンラインサイトはこちら生理手帳シェア会6月5日13時〜15時in仙台ご訪問ありがとうございます6月から開催!女性のトリセツ講座4月28日10時〜募集開始します『女性のトリセツ講座はじまります<日程のご案内>』2025年生理手帳体調の記録を通して自分と向き合う習慣をはじめませんか?オンラインサイトはこちら※次回の
過去の記事を読み返してみたら、2020年にやっていた探検が、今につながっていることに気づきました。我ながらアホでおもしろい!なんでこの記事をリブログしたかいうと、施術のクライエントFさんが、十年ぶりに腎の石が動いたそうで、痛くて死にそうなほどの尿路結石が、なかなか流れてくれないとのこと。こういう長引く「久病」は東洋医学の領域だとおもいますが、もっとハードル低く、だれでも道ばたで摘める野草茶でも寛解できます。というのは、つい10分前に学校で習ったばかりの、腎、膀胱
2月からね、皮膚科に行って漢方を処方してもらってたんだけど、4月に入ってから、顔がパンパンに腫れたり、顔と耳がほてって仕方なかったり、なんか変だな、って思ってたんだ。それで、YouTubeで色々調べてたどり着いた、漢方薬剤師の先生。https://www.ariyaku.net/神戸市北区の漢方健康相談神戸で漢方健康相談は、【有野台薬品】をご利用ください。漢方薬剤師が慢性鼻炎、後鼻漏、アトピー、慢性疲労や痔、冷え症など、体の不調に関するご相談を承っております。神戸市北区有
朱雀湯(すざくとう)はいかがですか朝晩の寒暖差で鼻水とか風邪気味の人にオススメしたいんだけど、卵スープはいいです。卵スープと言えば中華の定番だけど実は1800年前の中国の医学書に出てくる「朱雀湯(すざくとう)」という漢方が元になってて東洋医学でも効果が認められてるんです。コショウやネギを入れるとより効果的。pic.twitter.com/51HSRmoaA8—リョータ/薬膳起業家(@ryota_kampo)April12,2025米は別で食べてもいいですが煮汁
外出途中に以前飼われていた愛犬チェリーちゃんのお宅つい、在りし日のチェリーちゃんを思い出してしまいます大輪の牡丹が咲いておりました傘をさしているように「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」は、美しい女性を例えて形容された言葉ですもともと東洋医学の漢方にまつわる言葉で、生薬の使い方を表しているそうです。「立てば」とは、イライラとして気が立っている状態のこと。そんなときには、芍薬の根を生薬として用いると、気分が落ち着くと言われているそうです。座れば牡丹は、座
腸と肺の関係。アーユルヴェーダヘルスケア学院でアーユルヴェーダライフ講座のチーフインストラクターをしており、日本シロダーラ協会のダーリスト🄬です。日本オリゴミネラリスト協会認定専属講師です。3月にまさかの緊急入院が2回も💦1回目。S状結腸憩室炎穿孔疑い2回目。S状結腸憩室炎穿通局限性腹膜炎3月末にようやく退院出来ました。そのことについて少しでも入院時の事や病気の事、退院してからの変化を知って頂きたくて同じ病気で不安な方も
『北里大学病院でも原因つかめず。』『原因がわからず苦しんで眠れない母』土曜日の夜、母親が背中の痛みを訴えて救急車を呼んで運ばれたと連絡がきた。レントゲンとCTを撮ったらしいが寝転ぶのが激痛らし…ameblo.jp今朝、5時に起きたわたし。しばらくしたら母親からLINEが入った。知り合いの先生4人いるんだけど循環器内科とか消化器外科とかで科が違う入院することになってベットの空き待ちとかなら割り込むことは頼める人がいる(理事長)でも入院させて!はちょっとな、、、とりあえず、10
『原因がわからず苦しんで眠れない母』土曜日の夜、母親が背中の痛みを訴えて救急車を呼んで運ばれたと連絡がきた。レントゲンとCTを撮ったらしいが寝転ぶのが激痛らしく大泣きして撮ったらしい。運ばれた病…ameblo.jp『北里大学病院でも原因つかめず。』『原因がわからず苦しんで眠れない母』土曜日の夜、母親が背中の痛みを訴えて救急車を呼んで運ばれたと連絡がきた。レントゲンとCTを撮ったらしいが寝転ぶのが激痛らし…ameblo.jp『原因不明の痛み東洋医学のお医者さんに来てもらったが、、、』『北里大
内海聡Xより転載2025年4月16日ワクチンの断り方https://x.com/touyoui/status/1912281672382628225ーーー転載開始ーーーまず最もシンプルに理解しておくべきことは、あなたにワクチン接種を拒否する権利があるということです。すべてのワクチンは任意接種であり、昔効かないことがわかったので任意接種になったのです。公立学校の通学にも修学旅行にも幼稚園の入園にも、ワクチン接種は必須ではありません。ワクチン接種によ
ご覧いただきありがとうございます♡元CA桜子です☆現在は大好きな夫と5歳の娘と暮らすアラサーパート主婦日々のあれこれ、美容や健康など毎日更新しています♪詳しい自己紹介は→コチラの記事をご覧ください\前回の記事はコチラ/『【温活】毎日のスムージーやサラダ、今すぐやめて!』ご覧いただきありがとうございます♡元CA桜子です☆現在は大好きな夫と5歳の娘と暮らすアラサーパート主婦日々のあれこれ、美容や健康など毎日更新しています♪詳しい…ameblo.jpいつもいいねやコメントあり
先週、タケノコ掘りに参加した時に取ってきた野草のうち、よもぎは夕飯に天ぷらにして食べた。残りのよもぎをどうするか。せっかくの生のよもぎ、今回はよもぎチンキを作ってみることに。効能は色々ある。効能虫刺され、やけど、切り傷、ねんざなどの外傷、アトピー性皮膚炎や湿疹、水虫、あせもかぶれ、かゆみのトラブル、腫れ物など。花粉症の症状が出ている時は、よもぎチンキを綿棒につけ、鼻の穴やのどに塗るとよい。よもぎチンキを使うようになったのは2年前。野草料理教室の自然のお手当て法を学び、
皆さまお疲れ様ですゆゆこです今日は朝から素敵なことがこちらですわーーーい縁起の良い卵かけご飯になりました🥚卵ワンポイント東洋では虚弱体質を補ったり、不眠の改善などに効果があるとされています。血も補ってくれるので貧血の方や空咳の方にお勧めとなっております。栄養学的には、ビタミン性と食物繊維以外ほとんど全てが入っている完全栄養食です。調理方法によってタンパク質の摂取量が変動します。なのでタンパク質量を考えると生食より加熱調理がお勧めですタンパク質とても大切そし
【国際薬膳師を目指して勉強中!!】タイ古式マッサージ/台湾式リフレクソロジー東京/調布・立川にて施術を提供しております。セラピストの日常、お身体の事について毎日発信しています!今年は毎月、大きく深呼吸をしているうちに過ぎていく、年明けからずっと師走みたいな日々。お仕事のみならず、考える事、すべき事が山積しており、もうそろそろ笑っちゃいそう5月も月初めはGWですけれども打ち合わせからのスタートで資料の準備など、意外とのんびりもしていられない。余白大好きの私にしては今年は異例なわ
こんばんは。元気すぎるがん患者・アフリカです🐘🌴2021年1月20日乳がんステージ3a宣告↓ホルモン療法だけで小さくして↓🌴2022年1月27日右胸全摘+リンパ郭清内視鏡手術↓🌴2022年4月11日ステージ2bに変更↓ホルモン療法のみ継続中(未再建😅)+膵臓に膿疱が見つかったので、経過観察中。(膵臓に膿疱がある人は多いけど、乳がん罹患者で親族(うちは父)が膵臓がんで亡くなっている人は、がん化する可能性が普通の人の10倍高いらしい)このブログはがんと共
いつもブログをご覧くださり応援ありがとうございます1日1回ポチッとお願い申し上げます愛真座右の銘「出来るからやるのではないやるから出来るのだ」現在初回鑑定の受付を休止しております今後の鑑定の受付は今後の予定を見て再開致します今日は今年下半期~来年度の鑑定のご予約でした今日のクライアント様は5年前に初回鑑定当時はまだ21歳という若さで初回鑑定を受けて下さって現在は27歳その後年に1~2回は鑑定にお越しいただき運氣を確認しなが
冷たい海の氷の中で眠ってた宝石にもうすぐ手が届きそう東洋医学×四柱推命でこころとからだを整える薬剤師富山有希(とみやまゆき)です。ブログを読んでくださりありがとうございます☆ブログのテーマを整理しました記事を探しやすくなったと思います冬の、冷たい海に沈む鉄鉱石の岩氷の中には宝石この宝石を取り出すには熱をかけて氷を溶かさなければ。こんなイメージのわたしだけど、今年、乙巳年の巳(=火)と、わ
こんばんはママ獣医師の鈴木綾香です今日は、セミナー参加者の方限定のZoomセミナーを行いました3連休のお昼間なので皆さんお忙しかったでしょうに、ご参加頂いた皆様ありがとう御座いました!今日参加できなかった方も、編集したものを後ほどお送りいたしますので、お待ちくださいね今日は皆さん初めてで遠慮がちだった??あまり質問が出ず今度は質問お待ちしていまーすさて今日はこの猫ちゃんのお話ちょっとビビリさんで、初診のときベットの下で様子を伺ってましたこの子は保護猫さんなので、推定年
いつもありがとうございます☆●水は生命維持に欠かせない一方、「摂りすぎると有害」になることも。この状態を「水毒(すいどく)」と呼びます。たとえば…●雨の日に神経痛がひどくなる●冷房の風で頭痛や腰痛が出る●雨に濡れると身体が冷える「水」→「冷え」→「痛み」この三つは東洋医学では密接に関係しているとされます。---●水分過多が関係する不調・疾患例・水太り(代謝低下による脂肪+水分の滞り)・リウマチ、神経痛、腰痛、偏頭痛・アレルギー性疾患(粘膜の
2025年生理手帳体調の記録を通して自分と向き合う習慣をはじめませんか?オンラインサイトはこちら※次回の生理手帳シェア会6月5日芒種(一粒万倍日)in仙台6月から開催女性のトリセツ講座募集開始は4月28日新月午前10時〜です^^『女性のトリセツ講座はじまります<日程のご案内>』2025年生理手帳体調の記録を通して自分と向き合う習慣をはじめませんか?オンラインサイトはこちら※次回の生理手帳シェア会6月5日芒種(一粒
こんにちは。犬猫自然療法動物病院の吉嶋郁(よしじまいく)です。〈獣医師、ゼロポイント・アプローチインストラクター、薬膳インストラクター〉【犬猫自然動物病院】☆往診☆オンライン相談(ZOOM・ビデオ電話)<飼い主さん心理カウンセリング><東洋医学>ご予約、各種お問い合わせ犬猫自然療法動物病院HP随時改築しています。ゼロポイント・アプローチを主にして往診・オンライン相談専門東洋医学<中医学(鍼灸・漢方)>専門飼い主さんの心理カウンセリング専門の動物病院です。
夏生まれの方人間の運命とは、運命のみが独立しているのではなく、天性に所有している肉体の条件によっても、異なった運命が待ち受けているのです。その時その時に稼働している運命と肉体条件との間のバランスにより、それぞれ質の異なった運命を作り出しているのです。そこには必ず原因があり、結果があるわけで、一つの結果として病気が現れたに過ぎないと言えましょう。そのために健康そのものより、天性に所有している肉体そのものの「体質」を知る必要があるのです。健康と運命とは表裏一体の関係にあり、運命的な
⭐️朱美です!今日は、12月以来、やっと伺えた、祖師ヶ谷大蔵駅からすぐのつくねホリスティック動物病院つくねホリスティック動物病院|東京都世田谷区|EPARKペットライフ東京都世田谷区の動物病院|つくねホリスティック動物病院の情報はこちら|東京都の動物病院探しはEPARKペットライフ!施設情報です。petlife.asiaさんに、行って来ました🏥お出掛け、嬉しそうなBuddy💕平日の電車の出来る限り混んで無いお時間を狙って、12月の時は、駅までとかは歩けていたけど、今はカートが楽だ
ブログをご覧いただきありがとうございます。身体と心のトリセツを作りあなた本来の力を最大限活かすサポートをしています。詳しいプロフィールはこちら算命学で守護神というものがあります。守護神とは心を安定させてくれるもの。例えば、自分の守護神となる人が職場の同僚にいたらこの人といると落ち着くなぁ仕事がやりやすいなぁと感じます。ただ、相手にとっては守護神じゃないかもしれない。その場合、相手からするといつも私といると落ち着くって言ってくれ
来てくださってありがとうございます😄主に東洋医学の基礎である「中国伝統医学=中医学」を皆さんのより良い生活のヒントにしていただければと思って書かせていただいてます。気軽にクスッと笑いながら読んで頂けると光栄です。たまに、どーでもいいことも書いてます。✨毎朝8:00更新✨---------------------------------ご存じでした?「個人サロン」などの廃業率は3年で90%以上とも言われています。個人で運営するサロンは
今日もご訪問ありがとうございます。元気なカラダとココロを作る「ママのための食育講座」を主宰している瀬分さち子です「毎日のごはん」や「栄養満点」ってとってもシンプルに作ることができるんです。毎日のごはん作りがなんとなく億劫になってしまっているとしたらあなたが簡単にごはんを作る『方法』と『知識』を知らないだけ。子育てママ・ワーキングママの私でも毎日、がんばらなくても『栄養満点ごはん』を作れている秘密東洋医学の陰陽五行に基づいた『五味五色の食育法』をブ
≪マコモクッキーのレシピ≫笑顔を作る獣医師丸田カオリです。いつも患者様にマコモを摂るなら、マコモクッキーがおいしいしおすすめ!と伝えながら、レシピを手書きしてお渡ししていたので…。ついつい忘れがちだったレシピをここに掲載します☆本当に簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね。●材料マコモ30gきなこ30g薄力粉70gハチミツ60g(オリゴ糖でもOK)オリーブオイル50g●作り方1、上記の材料を測りながらすべてビニール袋の中に入れま