ブログ記事3,497件
おはようございます様〜週末に夫が帰ってきました〜ちょうどその日に娘の友達が泊まりにきてて、晩御飯を作るって言って、子供達だけで買い出しに行ったんですよ自分たちの分は自分達で作るって鶏肉を1キロ近く買ってきて「唐揚げ作る」って言ったのよ何人前だよ?ってなったんですけど、めちゃくちゃ楽しそうでしたし、全部食べてました。ユズヒコも頂いてました。笑あとはメイクしたりキャッキャしてましたね〜娘の友達って、似たようなタイプというか面白い子が多いですね類は友を呼ぶってこのこと言うんだなと思いまし
こんにちは、夕陽です。【統合失調症患者が「東大受験」してみようか】にお越しいただき、ありがとうございます。このブログは、皆さんへの報告というよりも、僕自身の記録・備忘録という目的で進めるつもりです。統合失調症患者が東大なんて受かるのか?そもそも、受験するところまで行けるのか?障害を知る人の中には、そう心配する方もいるのは分かりますが、、、そんなことは、僕も分かりません笑現在2025年4月。僕がこれから、どうなっていくのか?興味がありましたら、思い出した時などに訪問し
東大に合格した事を知った時のまわりの反応。っていうテーマを以前書いたのですが内容が消えてしまったようなのでもう一度書きます。皆さんは自分の子供が東大に合格した時のまわりの反応ってどのようなものだと思いますか?数年前、会社の上司のお子様が千葉大学に合格した話を聞き、ちょうど自分の子供が私立中に進学したこともあり心を込めて『おめでとうございます。ほんとに凄いですね』『第一志望に合格するには親としてどのようなサポートをされたんですか?』『高校時代はどのような環境だったんですか?』『塾代などの費用は
私は、ある地方の中高一貫校に通っていました。その学校はとても厳しく、朝の7時半から補習授業があり、毎日大量の宿題が出されました。当時その学校では、宿題をやってこないと教師から体罰を受けるのも当たり前でした。中学の頃、私は、学校の勉強を一生懸命にやることが善だと信じ、必死に勉強し、上位成績をキープし続けてきました。ところが高校に入ると成績が下がり始めました。特に数学の試験は、ちゃんと勉強しているにもかかわらず、試験になると手足が震え、頭が真っ白になって答案に何も書けない、なんてことが度々起
桜蔭の東大合格者減少にそんなに驚かなかった理由桜蔭の東大合格者だけでなく医学部合格者も減っている、とSNSだけでなく、ネットニュースにも話題になっていました。桜蔭は東大合格者が20年前に比べ24人減…男女御三家「受験生が軒並み減少」で急成長しそうな2校(FRIDAY)-Yahoo!ニュース教育関係者にとってショックだろう。東京の女子御三家の一つ桜蔭(文京区)が東京大学合格者を大きく減少させたのだ。’23年72人、’24年63人と減り今年は52人。20年前の’15年の76人と比べ、
こんにちは!最近お風呂のシャワーが突然冷たくなって不快感を抱いているszです!いきなり受験と全然関係ない話ですが、先日のJRのダイヤ改正で8時ちょうどのあずさ2号がなくなったらしいですね。まあ私は少なくともまだあと1年くらい旅立たないですが(笑)どうでもいい話をしたところで、今日は東大ドイツ語差し替えについて書きます。独語差し替えについては情報が少ないので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。今までドイツ語経験が0で関係ないと思ってる方にも読んでいただきたいです!
みなさんこんにちは🌸ブログを見てくださりありがとうございます。インスタなどを通じてよく質問されることがあります。幼児教育には通っていましたか?小学校受験はしましたか?習い事は何をしていましたか?公文はやっていましたか?などなど。ということで今回は私の小学校時代の過ごし方や、受験という観点での幼少期の過ごし方など、小学校までの体験を書いてみますね😊youtubeもあるのでご覧ください!→→1.習い事に関して私は世田谷区で育ちまし
サンデー毎日2025年3月23日号[雑誌]Amazon(アマゾン)さて、今年も大学受験がひと段落し、サンデー毎日にも東大・京大合格者数の決定版が出ました。僕個人としては、新課程1年目のこの学年の子たちを運よくも長期間にわたり数人見ることができ、コンサルでの伴走も入れれば、中堅中高一貫校に高校受験組から名門校中高一貫校、鉄緑組まで、10人以上の実例、悲喜こもごもを体験することができました。いずれの子も、未熟さを抱えながらも完走することができ、立派でした。僕のほ
今日は学校で自己採点の判定が出ます。息子の同級生Aちゃん(理系)のお母さんの話です。Aちゃんママ『学校で自己採点したら、理系科目より文系科目の方が点数良くて』『というか理系科目が全然ダメで。』『それで学校の先生から文系の大学進められてて。』『今大学選び直してるの~』私『え~。Aちゃんそれでいいの?』Aちゃんママ『う~ん。どうなんだろう』『いちおう共テ利用の大学2校は大丈夫だろうって言われるから。』『国立の方が娘の行きたいとこは厳しいって言われちゃって』『
今日は、おススメ問題集、大学受験編をお届けします。主に理系志向の方に適すると思います。一応、今年の大学受験では理系が微増したそうなのですが、依然として、理系:文系の数は3:7に近いです。その意味でも、仮に中高一貫校に通っているならそれだけで、すでに大きなアドバンテージを持っているので、「どっちでもいい」なら理系を選ぶようにした方が良いでしょう。また、国公立大生が優良な企業の就活などでも重視される様相があるのですが、それは、高校の時に数学をやっているかどうか、だけで判断されている
いつもご覧頂きありがとうございます私は花粉症が絶好調ですが、皆様はお元気ですか?🍀🍀🍀先日、娘が中学受験の塾で一緒だった男子君から、娘のインスタにDMが届きました。彼とは幼稚園からのお友達でしたが、中学受験でうちの娘が不合格で中高別々になりました。以来会うこともありませんでした。何故に10年経って連絡??「内定が出たから、卒業までちょくちょく地元に帰ろうかなと。で、昔の友達とかに連絡してる。」医学部以外には全く疎い娘。「内定って早いんだね〜。就職先は地元?」なんて聞いたら「
娘の高校受験用の参考書や問題集を差し上げますとこちらでお知らせしたら、何人かの方が取りに来られました。その時に共通して出た話題が、「志望校を決める時に、下の方の順位になってもランクが高い学校を選ぶのか、上位で気持ちよく学校生活を過ごすのか?」でした。余程、この学校に行くんだ!!という覚悟がない限り、誰もが考えることですよね。本人の性格にもよると思いますし、他の県では状況が違うかもしれないので参考までにしてください。私立高校は学校のクラス分けでそれぞれのクラスにあった授業や教科書を使
友の会に寄付したためカレンダーを頂きました。学事カレンダー中には、学年ごとに取る授業などの期間が書かれたりして私より息子が必要な内容でした。でも駒場キャンパスの色々な風景が見れる素敵なカレンダーなので良く見える所に飾ろうと思います。値段付いてるけど大学で購入出来るのかな?
この前、こちらの記事にて休日、頑張っても最高10時間しか勉強出来ないと書きましたが、大きな原因の一つとして自分の部屋では集中できないから、という理由があります。『休日の勉強時間』この3日間、ドラゴン桜(山Pの方の)をずっと見ておりました。大体あらすじは知っていましたがリアルタイムでは見ていないので新鮮な気持ちで楽しく見ることができまし…ameblo.jp疲れたらすぐベットにゴロン。スマホは使い放題。口がさみしくなったら冷蔵庫の中を詮索。トイレに少し長めに籠っていても誰もいないので
こんにちは!最近更新が少ないシジュウカラです!更新できてなくてごめんなさい。いろいろあってちょっと書く気が起きず、放置していました。今日は通っていた予備校の話です。これから予備校を決める新浪生のお役に立てればなあと思います。今までブログでは通っていた予備校については全く明かしていなかったのですが、私が通っていたのは代々木ゼミナールです。所属コースは東大理系。非エグゼでした。まず基本的な部分から書いていきますね。代ゼミは基本的には対面授業で集団授業です。それ以外にも映像授業も
ご訪問ありがとうございます!共通テストの出願も締め切られましたね。(この記事書き始めた時は出願始まったばかりでしたがー書き換えました)今年ももうそんな時期かぁと、2年前のことを思い出しているとふと大学受験のことを体系的に整理してみようかなと思い立ちました。このブログを始めた時に長男は高3受験生だったので、大学受験に関してはリアルでちょこちょこ書いていたのですがブログ初期から見て下さっているフォロワーさんも中学受験を終えて、そろそろ大学のこともぼんやりと考え始めていらっしゃるかなぁと
この点については、灘校は西日本では唯一無二ですし、全国でも有数と思います。タイトルだけでは何のこっちゃ?と思われるだろうので、内容を説明していきます。灘校は世間で言われているように、かなり放任系と思います。私服とか校則がないなどが典型例として語られることが多いですが、勉学面について、ロマンに言わせると、そもそも週5日制のくせに、春夏冬休みもしっかり長い。ここまでは公立中学と互角ですが、それに加えて、何だかんだ短縮授業や、予告もなくカット(振替授業のない休講)が発生する。入学当
オリ合宿から帰宅した息子と電話で話しました。私『どう?楽しかった?』息子『うん、俺の部屋は7人でさ、得点の話になったんだけど、最低点から1点未満で合格二人いたよ』私『?』『えっ?どういうこと、最低点ピッタリってこと?』息子『違う、共通テストのコンマの部分で合格ってことだよ。』要するに、0.00000のコンマ以降の点数で合格ってことですね。よく、あと1点で合格だったとか聞きますが『+0.01で合格』だったという話です。なんて際どいドキドキな話です。
宿泊については、去年の受験時、私が最も情報が欲しいことの一つでした。・宿泊先を選ぶポイントは何か・おススメの宿泊先は?・親は帯同すべき?・何泊する?・ホテルから会場までの行き方は、何がベスト?などなどなど。地方出身受験生は、特に宿泊は必須なのでいろんな情報を得ておくと良いと思います。また息子の場合、公立高校大国県出身でありながら、中3時勉強の目標を失っていて、公立高校受験に失敗していたため、入った私立高校は数年に数名、東大生が出るか出ないか、、、という名門とは言い
今更ですが入学式に行ってきました。雨予報で心配していましたが、なんとか小雨ぐらいですみました。当日東京駅の『銀の鈴』で待ち合わせして『九段下駅』へ向かいました。2年前の娘の大学も日本武道館で入学式だったので勝手は知っていたので私はスニーカーで行きました。とにかく歩くし段差がある。当然息子とは会場入り口で別れるのですが、周りでは数名から団体で写真を撮っていて羨ましかったです。なにせ息子はボッチなのでそんな予定はありません。そして『令和7年東京大学入学式』の横断幕の前で写真を
発表日まであと2日。なんて長い日々だろう。東大の発表日からわずか1週間なのに、ものすごく時間が経ったような気がする。急速に息子の心が変わったからだろうか。3年前、開成受験で結果が出せなかった息子は、挫折感を抱え苦しんでいるような気がしていた。もしかしたら、私は息子に潜む心を正しくは理解していなかったのかもしれない。その闇の部分は、「負けん気の強さ」だ。人と比べるなら、意外と楽だったかもしれない。息子は、「思い描いた自分自身」に負けたくなかったのだろう。思えば小学1年生の頃、息子は英語の
灘高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。この時の高入生は、40名募集だったと記憶します。調べます。コメントは後程。
これは私も同じ疑問を持っていました。2/1から東京地区の中学受験が始まり、その合否の結果が出るか出ないかのタイミングぐらいで鉄緑会の申し込みをするというシーンは毎年のようなのです。そのタイミングであれば指定校は無条件で入塾できるからです。合格可能性が高い家庭はすでに大学受験に向けて動き出していくその情報力とバイタリティには驚かされますが。。。最高峰の中学に入ったのに…「鉄緑会という東大向けの塾になぜ入れる?」「御三家」をはじめとする首都圏の最難関中高一貫校に入学後、「鉄緑会」と
こんばんは、塾長をしております慶應医学部の小笠原です。週末に東大実戦を受験された方はお疲れ様でした🍵今日はわたし自身の山梨大学医学部医学科の合格体験記をご紹介させていただきます。※慶医に合格した年とは別年度の話になります。後期試験の出願先を悩まれている方も多くいるかと思います。以前ご紹介させていただきました、一橋大学経済学部、京都大学法学部特色入試の体験記も併せてご覧ください😉『一橋大学経済学部後期試験合格体験記』受験生の皆さん、直前期ですね❗️過去問対策は順調
こんにちは🌸今日はまたお勉強について、ちょっとしたコツをひとつまとめてみます✨私は東大生だった頃、東大受験専門塾「鉄緑会」で英語科講師をしていました。私の教え子からは東大に約100人、そのうち理三に10人合格しました!また妹にも少し勉強を教えたりアドバイスをしたりして妹も東大生になりました!😊1.どんどん覚えられるようになるための大前提多くの受験生を悩ませる「暗記」の難しさ。講師時代にも「なかなか覚えられない」「暗記が苦手」というご相談をたくさんいただ
ご覧頂き、ありがとうございます今日は、東大の第一次合格者選抜の合格発表です。合格発表は全ての国立大学が同日程と勘違いしていまして、ちなみに山梨大学は2/14(金)が合格発表でした『国立後期も二次力勝負校で出願!』ご覧頂き、ありがとうございます昨年の国立出願時、理科一類、二類のどちらへ出願するか迷い、息子くんはより可能性のある理科二類へ出願しました。『東大二次試験成績開…ameblo.jp私はいつも通りお仕事なので息子くんからの結果連絡をドキドキしながら待ちたいと思います。
1月に学校で受けた模試に「プロシードテスト」なるものがあります。私は受けたことも結果が返ってきたことも知らなかったんですが、先日そらの部屋を掃除している時に結果表が出てきました初めは悪すぎる結果に目をひん剥きましたが調べてみるとどうやらこの模試、かなりレベルが高いようですまた、限られた学校の生徒しか受けられないとのこと。合格判定対象大学も決まっていて、北大、東北大、筑波大、東大、東工大、一橋、名大、京大、阪大、神大、九州大、早稲田、慶応、国際基督教大、上智、東京理科大、全国国公立大医学
ご覧頂き、ありがとうございます今週は、入試と合格発表が続き、毎日、ドキドキしながら過ごしています仕事に集中している時だけ普段通りに過ごせるので、仕事があって良かったなと思っています笑合格発表は、息子くんより先に確認しないと約束したので・・気にしないようにはしていますが、お仕事中にふと、時計を見ると合格発表の時間・・何度も何度も息子くんからの結果報告を確認するため、携帯を確認しても連絡がなく数時間後に連絡がくるという状況なので、お仕事に集中できません昨日、帰宅して
日本で唯一の東大文系に「完全」特化した塾「敬天塾」\東大受験の合否を左右する情報が手に入る!/東大の科類について、一つ一つ書いていますが、今日で最後。大トリは、もちろん理三です<学生紛争の中心地だった、安田講堂>①日本最高峰の難関ここは、言わずと知れた、日本最高峰の場所です!いつもお見せしているグラフですが、東大理系の3つの中でも、断トツの難しさです。<東大理系の合格最低点の推移>例えば、2020年の理三の合格最低点は386点ですが、理一の合格者平均点は3
こんばんわ。ご覧頂き、ありがとうございます😊いいね👍を押してくださった方フォローしてくださった方大変励みになり、嬉しいです✨✨ありがとうございます初めてご覧頂いた方、こちらもご覧ください↓『東大入試まで345日』本日よりブログ始めました🌸東大を目指して頑張る息子の様子や見守る母の不安な気持ちも書いていきたいと思います。先日、駿台予備校の入学説明会へ参加しました。202…ameblo.jp今日は、先週から開示されました東大二次試験の結果(本番)を振り返りたいと思います。英