ブログ記事1,439件
会場は東京芸術大学の美術館でした。東京芸術大学は上野から上野公園を通って行きました。深緑で木影になっていて爽やかな季節でした。ランチは美術館の2階でコース2500円にしました。一年ぶりの再会だったのでおしゃべりが長くなり、美術館は1時間でばたばたと。相国寺の襖をそのままそっくり持ってきていましたよ。昨日の記憶が曖昧。もう一度見たい!
みなさんこんにちは大阪市で音楽教室を開室しているフルート講師の細田恭子です。今回、教室のホームページをリニューアルしたのでそれを機に、ブログを再開させていただきました私は文章を書くことが好きなので、私や教室について知っていただくのにはブログが一番いいのかなと思っています。これから教室に関することやフルートについて、またこれまでの生徒指導や子育ての経験も含めて、興味を持っていただけるような記事を書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします実は昨年度、私の教室に受験生が5人もいま
大学受験に興味のある方ならご存知の方も多いとは思いますがマジだみは一年ほど前から「マスクド先生」という塾経営の方のYouTube動画をよく観ております。マジだみの高3のひとり娘ミニだみが奇跡的にMARCH付属高校へ進学した後マジだみは「これで我が家は大学受験せずに済む」と安心したことは1ミリも無く定期テストの度に「赤点を取るんじゃなかろうか」「単位を落とすんじゃなかろうか」そして学年末が近づくにつれ「留年の連絡があるんじゃなかろうか」。。。そして高3の今年は「内
東京芸術大学の美術館で開催されている【特別展あるがままのアート-人知れず表現し続ける者たち-】を見に行って来ました。Eテレで夜にひっそりと5分間だけ放送されている【noart,nolife】という番組の大ファンで、いつか実物を見てみたいと思っていたので、願ったり叶ったり!コロナウイルス感染が広がっている影響で、完全予約制ですが、ネットで簡単に予約することが出来ました♪しかも入場無料結構家から遠いけど、行かない理由なし。夫に話したら、「全然興味ない。」というので、息子と自宅でお留
河合塾の美術の中学基礎の体験教室に参加なんと!静岡、岐阜、三重からも参加者あり週末土日に開講なので通える範囲?かな中学生は、週1回4時間で年間176,000円夏休み、冬休み、3月は授業なし別途講習会の費用がいる実質10ヶ月でこの値段更に高校になると油絵専攻年間55万○○芸術大学専攻年間30万など課金地獄は医学部系予備校を超えとる例えば多摩美術大学を受験するなら多摩美術大学が好きな技法、見せ方などを勉強する東京藝大なら共通テストの試験勉強代は別途いるからあくまでも
今日は娘の卒業式でした高校時代からの7年間、振り返るとあっという間だったように思います。初めて東京に来たときはまだ幼く、一人でやっていけるのか本当に心配でしたが、こうして無事に卒業を迎えることができ、先生方や支えてくださった皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。最初は周りについていくのがやっとでしたが、卒業にあたり同窓会から賞をいただき、新人演奏会にも出演させていただけることになりました。顔見知りの子たちの名前もちらほらあり、それぞれの大学生活の集大成となる演奏が楽しみ
GW中に、妻と東京芸大美術館で開催されている東京芸大美術館で開催された、相国寺展に行きました。相国寺承天閣美術館開館40周年記念相国寺展―金閣・銀閣鳳凰がみつめた美の歴史相国寺展|2024年10月11日(金)~11月27日(水)愛知県美術館|2025年3月29日(土)~5月25日(日)東京藝術大学大学美術館shokokuji.exhn.jp根津の駅で下車し、昼食。この昔ながらの、懐かしい風情の中華料理屋さんで、食べました。人気店らしく、僕らが食べた後は並んでいました。オトメ(根津
神戸市中央区ようこピアノ教室の仕舘洋子です。今日は私が手塩にかけた愛弟子角谷千絢の関西デビューです左側から東京芸術大学1年生角谷千絢、ピアニスト岡原慎也先生私、この度、大阪音楽大学演奏家特別コースに入学が決まった豊留麻由。11日の夜に銀座で久しぶりに会ってディナーをしたときは単身上京して研鑽しているためかずいぶんしっかりしたなと感じました。今日はコンサートのトップバッター落ち着いた中にも切れ味のある素晴らしい演奏でした。岡原慎也先生も嬉しそうです優秀な生徒様を輩
主宰藤永和望(ふじながかずみ)プロフィール東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻卒業東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程声楽専攻修了二期会会員新国立劇場合唱団所属演奏歴オペラでは“仮面舞踏会”アメーリア“ドン・カルロ”エリザベッタ“ロメオとジュリエット”ジュリエット“蝶々夫人”蝶々さん“ボエーム”ミミ“椿姫”ヴィオレッタ“魔笛”パミーナ“修道女アンジェリカ”アンジェリカ“道化師”ネッダ“こうもり”ロザリンデ“カルメン”ミカエラ、フラスキータ“電話
マグナムトリオの公演のお手伝いをさせていただきました!リハーサルからお邪魔していたので、打ち合わせしたついでにみんなでおやつ食べて、ご飯食べておしゃべりたくさんしましたくだらない話から仕事の話まで色々できて楽しかった〜。3人とも学年的には学校で被っていない(大先輩)けど、それぞれいろんな現場でお世話になっています。ありがとうございますm(__)m特に多久さんは同じ木ノ脇道元先生門下で、背中を見て育った仲間という気持ちが自分の中にはあります。道元さんに憧れた結果、お互いこうなるというのが
お逢い出来ますことを心より楽しみにしております(≧∇≦)/御予約のお電話、又は、サカイモータースへの御来店心よりお待ちしております尚、お盆休みに入りました為、営業日は、8月16日以降、月曜日〜土曜日(第2土曜日を除く)となります。よろしくお願い申し上げます今、娘がポーランドにおります送られてきた写真、あまりにも空が綺麗でしたので、少し添付させていただきます美しい、、、、、
昨夜のTV番組「林先生の初耳学」で、林先生が『とんでもない才能の持ち主』と認めた”21歳の天才”大西拓磨さん一般人ですご覧になった方、いらっしゃいますかIQ169(世界23位、日本3位)「MENSA」に所属し孫正義育英財団4期生神奈川の有名中高一貫進学校に進学するも家庭環境荒廃から不安定に一貫校の高校には進まず県立高に進学ここでの生活にも馴染めず2年で終止符『周りが普通に楽しむ中自
こんにちは!にぽちゅう相良です!みなさん、昨日関東地方を襲ったゲリラ豪雨は大丈夫でしたか?私はたまたま傘を持っておらず、駅から家までの間ずぶ濡れになりながら帰りましたあれはほぼシャワーでしたね(笑)これから台風の季節がやってきますので、ちょぴり反省して降りたたみ傘常備でいきたいと思います楽しかったけど(笑)さて、夏休みシーズンも終わり、いよいよ9月になりました。コロナの影響もあり、例年よりもお休みが短かった学校も多かったようですね。秋に差し掛かると、徐々に足音が聞こえ始める
東京藝大の卒業式でした😊🌸高校2年生で藝大受験を決めて、まさかまさか現役で入学できるとは思ってもいませんでしたが、こうして無事にストレート卒業できて一安心しました🌟『大学は、4年間自分が本気で学びたいこと学ぶ場所だよ』と言われた高校三者面談の日を思い出します。私はその言葉がきっかけで管理栄養士、看護師の夢を捨てて三味線の道を選んだんだなあ。笑私は母に似てか心配性なので、受験の時も師匠に言われて、合格するために40曲あげる!と稽古に励んでいました🙆♂️💡当日の実技試験を審査される先生方
でも気持ちいい。今日はこの暑い中、東京上野方面を久しぶりの散策中。がっつり夏を感じる!芸大始めて入ってみた。国立大ってやっぱり広くて緩いね。東京芸大に関するルポを読んだ。オモロかった。学生がいる時にまた来てみよ。今日はまだ夏を満喫します。