ブログ記事1,419件
✔︎今回は中受ブログではありません。✔︎芸大美大を目指すルートのブログです。✔︎今のアダムスの気持ちを記す備忘録に近い内容✔︎ゆえに基本自分向けなので独断と偏見があります。宜しければお読みくださいーーーーーーーーーーーーーーーーーームスメは小4、私立受験をするとしてその後の進路は進学でも就職でもどこでも良いと思っている。↓しかし親もアダムス家系も美術系なので、いつかどこかで、美大行きたい病を発症するかも知れない。↓進学校の落ちこぼれ(&深海魚)ほど美術系行きたい病に
東京藝大の卒業式でした😊🌸高校2年生で藝大受験を決めて、まさかまさか現役で入学できるとは思ってもいませんでしたが、こうして無事にストレート卒業できて一安心しました🌟『大学は、4年間自分が本気で学びたいこと学ぶ場所だよ』と言われた高校三者面談の日を思い出します。私はその言葉がきっかけで管理栄養士、看護師の夢を捨てて三味線の道を選んだんだなあ。笑私は母に似てか心配性なので、受験の時も師匠に言われて、合格するために40曲あげる!と稽古に励んでいました🙆♂️💡当日の実技試験を審査される先生方
こんにちは金沢市幸せ引き寄せ夢がかなう音楽教室ヴァイオリン講師の根来かなうですかなう音楽教室はじめての受験生1年8ヶ月前にお教室にきた生徒さんの中川紗優梨さん東京芸術大学に合格しました来たばかりの頃ウマイんだけど、何かがおしい。弓がまっすぐ弾くことも怪しい感じ弓の持ち方も変な感じでも本人の学びたい意思はすごく強くてわたしがこんな練習してごらんを全てしっかり飲み込んで習得してくれました。クラコンの全国大会でもなかなか入賞出来なかったのが初めて入賞できて、学生音コンの予選も
みなさんこんにちは大阪市で音楽教室を開室しているフルート講師の細田恭子です。今回、教室のホームページをリニューアルしたのでそれを機に、ブログを再開させていただきました私は文章を書くことが好きなので、私や教室について知っていただくのにはブログが一番いいのかなと思っています。これから教室に関することやフルートについて、またこれまでの生徒指導や子育ての経験も含めて、興味を持っていただけるような記事を書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします実は昨年度、私の教室に受験生が5人もいま
ご訪問いただき、ありがとうございます😊2人の男の子のママであり、茨城県那珂ふるさと大使。和楽器奏者長須与佳(ともか)/長須佳盟(けいめい)/和楽器ユニットRin'Tomocaのオフィシャルブログにようこそ!!昨日は、紀尾井小ホールで開催された第四回芦垣皋盟リサイタルを拝聴させていただきました。藝大、そして竹盟社の先輩でもある芦垣さん。演奏時間30分という大曲『融(とおる)』。2尺管と1尺8寸管を持ち替えながら、最初から最後まで本当に素晴らしくて、時間が短く感じられました。写真は
ママ友グループに近況報告してみんなが反応したのは高卒認定試験合格=飛び級で大学行くの?です。飛び級という手がないわけではないのですが大学行くなら経済的な事情で国立大学となると飛び級入学可能なのは防衛大学校防衛医科大京都大学医学部東京芸術大学音楽部千葉大学どう?この強烈なラインナップ千葉大学1択になるでしょう?でもそれだって無理でしょう。飛び級は秀でた才能が求められるのですが国際化学オリンピックなどの受賞歴もないし高卒認定試験の要項にに大学や資格のことが書
みなさんこんにちは!にぽちゅうの相良です暇すぎたので、イレギュラーでブログ更新しちゃいます今週末は新型コロナウイルス感染症対策のため首都圏で外出自粛要請が出ておりますが、私もお家に籠ってのんびりと過ごしていますお家ではYouTubeを観たり、ネットをチェックしたり、本を読んだりして過ごしていますが、今日はあることを思い立ってやってみました!…それは、演奏会ドレスのリメイク先日書いた私のブログでは、「演奏会用のドレスをどんなルートで入手しているか」のお話を
2020年度の国立大入学率ランキングが発表されましたね。入学率が高い順ですから、辞退率が低いランキングともいえます。意外なことに東京大学が1位ではないんですね。出典:AERAdot.東大合格を蹴ったのは9人「史上最優秀の入学辞退者」はどこに進学したのか?京都大と東京芸術大が同率1位で、東京大が3位です。教育大は辞退率が低いですね。明確な目標があるからですかねぇ。出典:AERAdot.東大合格を蹴ったのは9人「史上最優秀の入学辞退者」はどこに進
主宰藤永和望(ふじながかずみ)プロフィール東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻卒業東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程声楽専攻修了二期会会員新国立劇場合唱団所属演奏歴オペラでは“仮面舞踏会”アメーリア“ドン・カルロ”エリザベッタ“ロメオとジュリエット”ジュリエット“蝶々夫人”蝶々さん“ボエーム”ミミ“椿姫”ヴィオレッタ“魔笛”パミーナ“修道女アンジェリカ”アンジェリカ“道化師”ネッダ“こうもり”ロザリンデ“カルメン”ミカエラ、フラスキータ“電話
外反母趾手術ブログステージパフォーマーが両足手術⁉︎ステージに立つ日まで【#22外反母趾手術入院の過ごし方【番外編】手術後10日目入院のおともは…漫画(ブルーピリオド)最近、YOASOBIの『群青』という曲にはまっていて鬼リピで聴いているのですが…そのきっかけは、うちの主人。「この歌詞、すごく良いんだよ」って、ずっと言っていて「へー…」初めは興味が無くてちゃんと聴いていませんでしたでもある時、ふと歌詞を見ながら聴いてみたら…え?この歌詞私の事?と、思
こんにちは!にぽちゅう相良です!みなさん、昨日関東地方を襲ったゲリラ豪雨は大丈夫でしたか?私はたまたま傘を持っておらず、駅から家までの間ずぶ濡れになりながら帰りましたあれはほぼシャワーでしたね(笑)これから台風の季節がやってきますので、ちょぴり反省して降りたたみ傘常備でいきたいと思います楽しかったけど(笑)さて、夏休みシーズンも終わり、いよいよ9月になりました。コロナの影響もあり、例年よりもお休みが短かった学校も多かったようですね。秋に差し掛かると、徐々に足音が聞こえ始める
昨日は、国立市のホール、くにたち市民芸術小ホールのロビーで行われた、ランチタイムコンサートのステージに出演してきました。10年ほど前に代田教会でのチャリティーコンサートでご一緒したソプラノ歌手、原田静香さんから今回の出演のお話をいただき、もう1人のソプラノ歌手、西川友子(ゆうこ)さんと3人での舞台でした。コロナ禍にあって、なかなか思うように演奏のお仕事ができない音楽の世界に身を置く私たち。ピアノはともかく、特に声楽・管楽器の演奏家には制約が多く、今回のように決
昨夜のTV番組「林先生の初耳学」で、林先生が『とんでもない才能の持ち主』と認めた”21歳の天才”大西拓磨さん一般人ですご覧になった方、いらっしゃいますかIQ169(世界23位、日本3位)「MENSA」に所属し孫正義育英財団4期生神奈川の有名中高一貫進学校に進学するも家庭環境荒廃から不安定に一貫校の高校には進まず県立高に進学ここでの生活にも馴染めず2年で終止符『周りが普通に楽しむ中自