ブログ記事7,286件
東京メトロ日比谷線令和3年3月13日改正平日ダイヤ夜間留置対照表ですが、自分でも驚くほど字が小さくなってしまいました。すみません。適宜拡大してご覧ください。【広尾留置線についての補足】広尾留置線は、画像のような配線となっており、入出庫地点から見て広尾側に1本、六本木側に2本の留置が可能になっています。六本木からの入庫の際はまず広尾側に入り、その後必要に応じて留置線内でスイッチバックし六本木側へ、広尾からの入出庫の際にはまず六本木側に入り、その後必要ならばスイッチバックで
今回の【駅】コーナーは、東京都江東区南部の市街地にある東京メトロ有楽町線の駅で、ゆりかもめとの乗換駅、そして近年は「アーバンドックららぽーと豊洲」や豊洲市場など人気の観光スポットが増加して乗降人員もうなぎ登りとなり、2015年には20万人を突破した豊洲駅(とよすえき。ToyosuStation)です。駅名豊洲駅(Y22)所在地東京都江東区乗車可能路線東京メトロ:有楽町線隣の駅和光市方……月島駅新木場方……辰巳駅乗換可能駅ゆりかもめ:東
メトロ有楽町・副都心線令和3年3月13日改正休日ダイヤ10両メトロ車運用表例によって夜間留置対照表の画像の文字が小さいですが適宜拡大してご覧ください。【種別表示】無印:各停、普通(東武線内のみ)準急:準急快速:快速急:急行快急:快速急行特:特急回:回送F:Fライナー【行先表示】*原則は、駅名をそのまま表記しています。【車両基地の表記】和光市:和光検車区新木場:新木場車両基地元検:元住吉検車区小手指:小手指車両基地武蔵丘:武蔵丘車両検修場
後楽園駅です。東京ドームの、水道橋の反対側の駅ですね。南北線の発車メロディは、「私を野球へ連れてって」でしたね。まだ、東京ドームに日本ハムがいた頃は、ホークス戦が多数組まれていて。水道橋駅から帰るより、後楽園駅から南北線で帰る方が、混雑も少なくて、良かったですね。戸塚安行駅から、歩いて帰れました。関東の駅百選!開放的な地下空間、が評価されたそうですよ。ここで、SFメトロカードを売ったのかな?今では、知らない人も多いですよね。直接改札機に通せる、プリペイ
東京メトロ全駅スタンプラリーのコンプリート特典。壁紙がダウンロードできる。銀座線丸ノ内線日比谷線東西線千代田線有楽町線半蔵門線南北線副都心線全線コンプリート
今回の【駅】コーナーは、東京都杉並区中心部の荻窪地区にある東京メトロ丸ノ内線の終着駅で、JR中央線快速、中央・総武快速線(東京メトロ東西線との直通列車も走行)との乗換駅であり、東京23区内にある地下鉄駅および東京メトロ管轄の駅として最西端の駅である(東京の地下鉄路線網における最西端の駅は和光市駅ですが所在地は埼玉県和光市で、しかも東武鉄道の管理駅です)、荻窪駅(おぎくぼえき。OgikuboStation)です。尚、JR駅につきましては以前UPいたしました⇒記事はこちら。
東京メトロ全駅スタンプラリーコンプリート特典スタンプ一覧銀座線丸ノ内線日比谷線千代田線東西線有楽町線半蔵門線南北線副都心線全線
(南北線車両は東急目黒線・大岡山駅にて)今回の【駅】コーナーは、国会議事堂や首相官邸に近い東京都千代田区と港区の境界に位置する駅で、東京メトロ銀座線と南北線が乗り入れる駅である、溜池山王駅(ためいけさんのうえき。Tameike-sannoStation)です。尚、当駅は丸ノ内線と千代田線が乗り入れる国会議事堂前駅とは改札内でつながっており(一応、バリアフリー経路は確保されています)、同一駅扱いです。駅名溜池山王駅(銀座線…G06、南北線…N06)所
6月4日の続き…『2022.6.4西武・鉄道フェスタ2022ツアー電車を撮る①』6月も1/3が経過。職場でも話が出るけど、時の流れは早いものだ。今週早々に梅雨入りして天気もイマイチだし、自分も心身共に微妙に不調。いろいろよんどころなき事情…ameblo.jp『2022.6.4西武・鉄道フェスタ2022ツアー電車を撮る②』6月4日、天気は梅雨入り前の快晴だったが、自分の中では積乱雲が湧き立ち雷鳴轟く心境。未だかつてない心の乱れを引き摺りながら、この日のメインだった6101Fの撮…ame
明けましておめでとうございます!お正月そうそうお知らせです!東京メトロ全線にて、『感染症とワクチンについて専門家の父に聞いてみた』のステッカー広告が出ます!期間は1/1~1/31です!※駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください※お問い合わせはKADOKAWAカスタマーサポートまでhttps://www.kadokawa.co.jp/(「お問い合わせ」へお進みください)私もさっそく記念写真とりに乗ってこようと思います(笑)
実質的に終了したと思っていたKATOのメトロシリーズでありますが…既存の金型を使いつつ製品化出来る千代田線の16000系5次車より再開?という形に千代田線の現行車種は持っていなかったので丁度良かったのと、未来へのお布施も兼ねて買ってきてしまいましたのでレビュー的なものでございます。箱は基本セットが標準サイズ、増結セットは4両なので小さめこの組み合わせなら基本セットの箱に10両分まとめられて、余剰の4両ケースは他のものに有効活用出来るので便利です。地味にK