ブログ記事11,308件
きのうは大宮ソニックシティ小ホールでの青山新さん松尾雄史さんコンサートを観てきました♪1部青山新さん2部松尾雄史さん3部松尾雄史さんと青山新さんとのジョイント私は1部2部3部観ました。斬新な企画とっても面白かったです(^^♪1部の青山新さん曲目は覚えていません。トークも覚えていません。ごめんなさい。新くんお顔が小さくてすっごく可愛かったです(^^♪見とれてしまいました!新くんファンの方々は若くて品の良い方が多いように感じました♪
ワッサー🌱TGIB!!!🔥🔥🔥まいど、ATSUSHIです地下謎への招待状2014REVIVAL地下謎への招待状2014REVIVAL実際にあなたが東京メトロに乗って、謎を解く体験型ゲーム・イベント「地下謎への招待状2014REVIVAL」公式サイト。謎解きキットと東京メトロ全線乗り放題の24時間券を使って謎解きの旅に出かけよう。realdgame.jpやって来ました!コロナ禍になって以来実施されなかったのですがついに復活です‼️やっぱ謎解きは楽しいですねー😁✨今回はバッチ
7月13日、東京メトロ南北線後楽園駅で撮影(闇鉄)しました。撮影は、運行本数の多くなる夕ラッシュ時に行いました。A1794M各駅停車浦和美園行き埼玉高速2000系2109FA1666S各駅停車浦和美園行き東京メトロ9000系9108FA1686M各駅停車浦和美園行き埼玉高速2000系2105FA1660S各駅停車浦和美園行き東京メトロ9000系9117FB1746S各駅停車白金高輪行き東京メトロ9000系9123FA17
大千穐楽、おめでとうございます!!「グッバイ、レーニン!」遅くなりました。全41ステージ、完走です!3回目のカーテンコールで演出の上村さんを舞台に呼び込み、4回目のコール後も拍手は鳴り止みませんでした。楽屋でみんなで、もちろん相葉君も一緒に、ハグし合いながらお互いを讃え合いました。感動の大千秋楽でした。ありがとう🎉☺️#グッバイレーニンpic.twitter.com/uOcemy8wYW—福本伸一(@shinkorochan)2025年4月15日とても心に響くテー
今回の【駅】コーナーは、東京都台東区西部の繁華街・上野地区にある東京メトロ銀座線、日比谷線の駅で、かつては「北の玄関口」だったJR上野駅、成田空港方面への『スカイライナー』の始発駅である京成上野駅との乗換駅であり、上野動物園などがある上野恩賜公園(上野公園)への東京メトロにおける最寄駅で、駅前に東京メトロ本社がある上野駅(うえのえき。UenoStation)です。尚、JRの上野駅につきましては以前に記事をUPいたしました⇒在来線駅の記事はこちら。新幹線駅の記事はこちら。そ
(Since2017.6.14fromYahoo!JAPAN)さて、東京メトロでは続々とホームドアが設置され始めています。東京メトロでは2025年までに南砂町駅を除く全駅にホームドアが設置される予定です。ちなみに、現在稼働開始済み及び予定時期が発表されている駅は次の通りです。※2025年4月26日更新【G銀座線】【M丸ノ内線】(本線)(方南町支線)本線の一部の駅は正確な稼働開始日が不明。【H日比谷線】虎ノ門ヒルズ駅は2
2025年4月2日、東京メトロ08系が試運転を実施し、私が把握しているだけでも2箇所の駅で撮り鉄が暴走した。1本目は、東京メトロ半蔵門線の永田町駅だ。ホーム中ほどのカーブを曲がる様子を撮影しようとした撮り鉄が、ホームドアから身を乗り出し、駅員が慌てて引っ張っている様子が確認できる。動画撮影者の立ち位置にも駅員がおり、こちらは危険行為はなかったようだが、永田町駅は過去にも撮り鉄によって荒らされており、そのせいか駅員による撮影妨害が発生したようだ。2本目は、東急田園都市線
4月26日は、西武2000系2007Fラストランツアー撮影後暇だったので、東京メトロ南北線で「闇鉄」でもしようと思い、後楽園駅へ向かいました。南北線は全面フルスクリーンホームドアなので、安全に撮れますからね。南北線後楽園駅での闇鉄は3回目になると思います。前回の南北線後楽園駅での撮影はこちら『【撮影記】21.7.13メトロ南北線で夕ラッシュ撮影』7月13日、東京メトロ南北線後楽園駅で撮影(闇鉄)しました。撮影は、運行本数の多くなる夕ラッシュ時に行いました。A1794M
山手線の渋谷駅改良工事に伴い、先の土日は山手線内回りが終日運休になりました。これに伴い埼京線の並走区間(池袋~大崎)で電車を増発するなどの措置が取られ、日中だと全列車新宿折り返しになるところ一部がりんかい線直通になったり、同じく新宿折り返しの相鉄直通列車も池袋まで延長する措置が取られていました。そして今回の目玉となる列車が新宿⇔品川のシャトル列車で、湘南新宿ラインなどで使用されている車両と同じE231系、E233系の15両編成を使用して30分おきに運行されていました。土曜日は仕事で行かれませ
11年東京都世田谷区に住んでいました。2020年3月に東京を離れ現在兵庫県(阪神間)在住です。夫の用事が1月7日にあり、ふだんなら1人で行くのですが、久々に私も東京へ行こうと思い、タイミングも良かったので一緒に行ってきました。往復の新幹線とホテルのパックを12月初旬に申し込み、もしかして1月以降の全国旅行支援であとから割引できるのかなと思ってましたが(12月までのは既存の申し込みも全国旅行支援であとから割引ができるツアーもあったようです)1月5日から8日までの滞在は残念ながらできず。
大家好!個人的に改善の余地がある事を話したいと思います。東京メトロの銀座線についてです。東京メトロ銀座線の時刻表-駅探東京メトロ銀座線の駅の時刻表。方面、平日/土曜/休日の切り替え、日付の指定、列車種別・行き先での絞込みなど、便利な機能も。ekitan.com以上より好きな駅を選択して時刻表を見つつ、この記事を見てください。特に平日の昼頃の時間帯を。何が言いたいかと言いますと、今まで日中は3分間隔が主体でした。しかし、例のウィルスの影響もあって
(今日は4月1日です)東京メトロは有楽町線(豊洲~住吉)・南北線(品川~白金高輪)に続いて、日比谷線の延伸を検討している事が昨日分かった。複数の関係者が明らかにした。延伸は中目黒以西を想定しており、検討しているルート候補は2案である。ただ、いずれも東急田園都市線の混雑を緩和を目標する事で一致している。A案は駒沢通り(都道416号)直下を通り、二子玉川駅へ至るルート。B案は都立大学駅まで東急東横線と並行してその後は目黒通り(都道312号)へ向きを変えて神奈川県に入り、最終的にたま
大分前に発売となり、プレ値が付いて久しかった東京メトロ8000系更新車がマイクロエースから再販にプレ値が付いてまで欲しいものでは無かったし、再販になるなら折角だし買おうか…程度の認識だったのですが、製品PDFに「車体裾の斜め形状(テーパー)を再現します!」の一文を見つけて一気にテンションアップ!という事で、初回分のタイプモデルと違って遂に出た「ちゃんとした」メトロ8000系…どんなものかということでレビュー的なものです。箱から眺めていきます。ここは何時も通りのマイ
8月4日、東京メトロ副都心線千川駅で撮影を行いました。今回撮影は、千川駅ホームから小竹向原方向トンネルに向かって撮影する「闇鉄」をしました。副都心線千川駅ホームは広く取られているので、駅ホーム小竹向原方先頭も撮影しやすいです。その駅で、副都心線を走る各列車を撮影しました。8.4(金)@東京メトロ副都心線千川駅B1201K各駅停車石神井公園行き東急5050系5170FB1325SFライナー急行森林公園行き東京メトロ17000系17106FB
上野に行った時、利用した東急東京メトロパス東急の田園都市線を利用しているので、都心に行くとき、この切符はよく使っていた。先日、都内の大学病院で診療後、上野に出て西洋美術館に行くので、このパスを買った。いままで、別のチケットが出てきたのが、今回はパスモに直接印字されて出てきたので、びっくりまあ、当日限りだから翌日になったら印字は消えるのだろうとおもっていたら、翌日も翌々日もその翌日もそのまま別にいいけど、通常の使用中にこの印字があるのは何
旅の記録をまとめるのは、もうすこし先になりそうです。休み明け忙しい。。仕事以外があせあ東京メトロのポイント、メトポがたまり18,000ポイントを交換しました。nanacoに10,000ポイント、メトロ乗車に使うために8,000ポイント。それぞれ1ポイント1円で使用可能。nanacoへの交換は、会員サイトにログインして手続きあと1〜2ヶ月かかるようです。毎月、なんだかんだと1,000ポイントほど貯まるので、メトポには加入した方がいいよ、と勧めてます。1月分の1,000ポイントは、私のPA
実質的に終了したと思っていたKATOのメトロシリーズでありますが…既存の金型を使いつつ製品化出来る千代田線の16000系5次車より再開?という形に千代田線の現行車種は持っていなかったので丁度良かったのと、未来へのお布施も兼ねて買ってきてしまいましたのでレビュー的なものでございます。箱は基本セットが標準サイズ、増結セットは4両なので小さめこの組み合わせなら基本セットの箱に10両分まとめられて、余剰の4両ケースは他のものに有効活用出来るので便利です。地味にK
1週間前はLIVEに参戦していましたがもう遠い過去に思えますねそーいえば地方から東京に泊まるとなると地理が分からなくて宿が決められない問題ありました!国立競技場近くはどのHOTELも満室で空いていてもめちゃめちゃ高かったそして2人で泊まるのだけどダブルの部屋ばかりでした小学校からの親友といえどダブルはキツイ・・・宿泊サイトではなくてHOTELの公式サイトで探していたら錦糸町のSUPERHOTELさんロフトがあってベッドが2つ!しかも2人で3万弱予算以内温泉
自販機と言えば飲み物がほとんどだが、アイスクリームというのも見かける。出汁の自販機もあったし、昆虫食自販機もあった。半蔵門線・三越前駅ほーむにあったのは東京メトロの自販機!ガチャガチャにありそうなものの自販機だった。東京メトロ関連のものがたくさんあるが、マニア向けかな?!三越前駅ホームに新規に設置された自販機。けっこう高いなあと思ったが、いわゆる乗り鉄みたいなマニアにはたまらないグッズなのだろう。
今日は東京の最高気温30度未満という貴重な日、もう6月最後の謎解きです。メトロタイムゲート|マンガ×謎解き×街歩きオリジナル漫画の主人公になれる【MachihackWizard第4弾!】「マンガ×謎解き×街歩き」でオリジナル漫画の主人公になれる、オリジナル体験型エンターテイメント『メトロタイムゲート』を期間限定で開催“あなた”自身が主人公となり、東京メトロに乗って東京の街を冒険しよう!tokyometro.machihack.com以前からこの謎解きはやるって決
本日は事情があり小ネタにてご勘弁を。現在地はこの辺東京都中央区新橋新橋のほぼ駅前で、ここも駅への連絡口になるようだが、ここにけっこうな衝撃物件があった。現・東京メトロ(平成16年(2004)民営化)が「営団地下鉄」の時点でもけっこうな衝撃だが、その上には「国鉄」の文字があった。昭和62年(1987)に日本国有鉄道は民営化されJRになっているが、この案内板は38年以上も更新されていない事になる。いやあ、まだこんなの残っていたんだ。(完)
JAL設定でのご案内です。まずは、購入方法は、こちら(JALmaas)からhttps://www.jal.co.jp/jp/ja/relations/jalmaas/東京(都心部)での足は、ほぼ地下鉄で行けます。東京メトロと都営地下鉄の両方が使えるので、都心を周るなら、ラクでお手頃価格。羽田空港からなら、こちらがお得です。単に東京を回るだけなら、TokyoSubwayTicketや東京メトロ24などがオススメJALmaasに飛ぶとこちらの画面になるので経路検索をします。
いま、大阪に住んでおります。理由は単純で、陸路で地元に帰れるからです。飛行機沙汰はちょっとなあ・・・なかなか大変です。そして大阪で働きながら、久しぶりに東京に来たわけですがまあ、「懐かしい」という想いと共に「広いなあ」が勝ちます。わたし、よくこんなにも広い都市に住んでいたなあと思います。東京23区内ってだけでも東京の限られた場所だというのに、ちょっとタクシーを使ったら3000円だの5000円だので当然・・・大阪ならキタからミナミまで、わりとイメージ遠いなあという場所
今年値上げされたメトロパス『悲報メトロパス値上げ』私の救世主だった東葉東京メトロパス3月15日から値上げになるそうです「東葉東京メトロパス」発売額の改定について|東葉高速鉄道www.toyokosoku…ameblo.jp東西線で行くと、もう中野まで往復しないと元取れなくなりました乗り換えだと例えば浅草とか恵比寿とか元を取れるには、なかなか厳しくなりましたこなると、、イオンなどの金券ショップで販売されている西船橋までの回数券?!乗車券?ほんの僅かですが
こんにちは!昨今、鉄道模型界隈を盛り上げたとある車両を購入しました。鉄道コレクション東京メトロ7000系7116編成です!!トミーテックから10両編成の7101編成とこちら8両編成の7116編成の同時販売となった今回。ネットなど見る限り、8両は大窓ながらマイクロエースで製品化されたからか7101Fを購入されたという方の方が多い印象です。開けて出してみました。全体的に見てやはりカッコいいです!正直、試作品発表のときに少し心配になりましたが杞憂でした。7116編成といえば、先日712
<12:40>お次は急いで「ソフトクリームショップ」へ。以前は予約が間に合わなかったアクティビティ。ギリギリ14:25~を予約ゲットそして即アプリを検索。するともうすぐ「鉛筆工場」が始まるよまたまた急いで2階へ移動<12:45>クロネコさんが荷物お届けのタイミングみんなゾロゾロ、親もゾロゾロ。娘もやっただけに懐かしい「鉛筆工場」は12:55~受付中「サッカースタジアム」12:55~受付中「メガネショップ」は13:55~受付中鉛
昨夜、いつもの通り旦那はゴルフの録画を観て、私はパズルゲームゲームは遣りたくてやっているのもありますが!仕方なくの部分もあります23時、「テレビを消すぞ」と言うので「映画を観るから!」と言いました「こんな時間から映画を観るのか?」と言っていましたが仕方がない映画の前に寝る準備を済ませたので益々遅くなった、映画は『メイ・ディセンバー』ナタリーポートマンが出演しているから少しは面白いのかと思いましたがでした一生懸命観ているつもりでしたが途中でしていたかもだし、字
東京メトロ特殊区間用特別補充券(図補)目次・上野駅購入分・上野広小路駅購入分上野駅購入分上野(東)駅発行券番:甲册0286-44片道乗車券神保町から北千住まで領収額30円原券控除180円日付(2024年7月)20日上野広小路駅購入分上野広小路駅発行券番:甲册0303-01片道乗車券(都営)水道橋から小伝馬町まで領収額70円原券控除220円日付(2024年7月)9日裏面に何も記載のないものの裏面は掲載しており
ランチは地味にお弁当。650円なり。楽天証券からフィッシング詐欺の警告が出ていますね。証券会社でフィッシング詐欺って今まであったかな~持ち株を売却されても、登録してある銀行口座に出金せざるを得ないので甘く考えていました。詐欺集団は登録銀行口座も変更した上で、株を売却したのでしょうね。どのような詐欺が行われたかは知りませんが。想像です。ひとまず、指示どおりに、2段階認証を設定しましたがー画像認証がメールで届くのですが遅いっこれは楽天証券の問題ではなく、私の
東京メトロ…落選仕事も先行き怪しくなり飼い猫もケガをして自分も旦那さんも風邪をひいて1週間なかなか治らずでもって…1番の大失敗はいや大、大、大バカなやらかしは…振り込み先を間違えて振り込みすぐに返金の手続きをゆうちょでしました…が…返ってくるはずもなく相手からの連絡なしとゆうちょから手紙が届きました(しかも間違えた先は九州鹿児島の方)自分は、なんてバカ、アホ、マヌケ株価もだだ下がりで…あまり見てないので気にしてないけど(実は気になってる)こんな時は…気分