ブログ記事11,163件
3/12〜14の東京たび1日目続き。『2025.3月急遽東京たび①』3/12〜14、東京に行ってきました急遽思い立ったのでエアー&ホテルの予約は1週間前初日、北九州空港7時発の便に乗り、羽田には8時半には到着ホテルに荷物を預…ameblo.jpMOMATのあと御茶ノ水へ移動🚈神田川の真ん中で何やら大規模な工事中向かって右岸がJR御茶ノ水駅、左岸が丸の内線の御茶ノ水駅です。目的地はここでした。東京復活大聖堂、通称ニコライ堂東京復活大聖堂(ニコライ堂)–日本ハリストス正教会教団
本日、地下鉄サリン事件から30年を迎えました。未曾有のテロ事件を引き起こしたオウム真理教は、今も名前を変えて、「Aleph(アレフ)」、「山田らの集団」、「ひかりの輪」の主要3団体を中心に活動を続けています。当庁次長から団体の危険性について解説します。解説動画→https://t.co/0f0iNzerUKpic.twitter.com/qPPcenRTic—公安調査庁(@MOJ_PSIA)2025年3月19日本日、地下鉄サリン事件から30年を迎えました。未曾有のテ
パスポートセンターがあることでもお馴染み東京交通会館。銀座のギャラリーを訪れるついでに、本屋に立ち寄ったり、アンテナショップを眺めたり、東京交通会館にはよく足を運んでいるのですが。先日、ふと大階段にあるモザイク壁画が目に留まりました。もちろん、これまで何度も目にはしていましたが、“モザイク壁画があるなぁ”くらいにしか感じることはなく。そこまで意識したことはありませんでした。しかし、マジマジと観てみると、まぁ立派なモザイク壁画です。添えられたキ
ランチはビーフシチュー昨日の売買売り日本エンタープライズウチヤマHDイオンモール←上記2銘柄の損切りと抱き合わせ~買い山形銀行200株8344山形銀行ですが、お友達のブログで優待新設を教えていただき、指し値して出勤。めでたく200株購入できていました~優待は200株からです。200株:クオカ2000円500株:クオカプラスカタログ3000円相当1000株:クオカプラスカタログ5000円相当来年から1年以上保有の縛りができ
【続】わかりやすくなる2025年03月15日東上線ダイヤ改正ダイヤ改正以降このブログのアクセス数が増加しています。皆様に答え合わせをさせてはならないですね。自分のお尻は自分で拭かないとね💦『【続】わかりやすくなる2025年03月15日東上線ダイヤ改正』先日発表になった「2025年3月15日(土)ダイヤ改正について」https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/2024…ameblo.jpダイヤ改正答え合
日本海にてこちらをいただきました上ちらし重2800円優待券が3000円分あるので季節のデザートも追加100円のみお支払いしました昨日の売買売りJR東日本東京メトロ東海カーボンツカダグローバルリカク、損切り、混在です。買いはなし昨日の帰宅時は雨に降られ、今朝も雨←今日もゴミ当番でネットを出してきた通勤時には雨が上がりますように...
夕方の東急8両固定運用の3122Kが東京メトロ運用3115Sに変わっていました。青ガエルやSDGsトレイン、横浜高速鉄道Y500が入る運用でしたが残念な変更です。(22K運用自体は消滅してしまったわけではなく存在しますが東上線には来ません。)期せずしてラストカットとなってしまった3122K青ガエル。最期にこのカットが撮れて良かったです。撮影には難しい時間帯の運用でしたが、日の長い夏至の頃は好んで撮影した好きな運用でした。いつまでも撮れ
銀座線全部降りる(16)上野駅(G16)駅名標ホームドアにはパンダが描かれていますね
大活躍の24時間券よく考えたら前日の夜に買っとけばよかったもっとお得だったかもと貧乏人根性むき出しで考えてました1日券じゃなくて24時間券ですもんね(勉強になった)ペリカンカフェから新宿マルイへちいかわちゃん巡りの旅かわいいちいかわちゃんがお出迎え目指すはこちらまじかるちいかわうわわわわラッコ先輩とかぶちゃんが売り切れ無念ハンカチとアクスタを買いましたさて次へ向かいます
銀座線銀座線は6両編成で朝ラッシュ2分間隔、昼間3分間隔、夕方ラッシュ2分15秒間隔と超過密ダイヤとなっている2000形1900形を方乗務員室とし、昭和34年から38年までの5年間に104両も制作され銀座線の主力となった43号以降はFS331形空気バネ台車が採用され、車内騒音が大幅に減少した懐かしい写真が出てきました、2000形電車です。この電車は、駅構内などにあるポイントを通過する時、車内の照明が少しの間消えました。お化け電車とか、幽霊電車とか云われたと聞きます。現在一部
7月13日、東京メトロ南北線後楽園駅で撮影(闇鉄)しました。撮影は、運行本数の多くなる夕ラッシュ時に行いました。A1794M各駅停車浦和美園行き埼玉高速2000系2109FA1666S各駅停車浦和美園行き東京メトロ9000系9108FA1686M各駅停車浦和美園行き埼玉高速2000系2105FA1660S各駅停車浦和美園行き東京メトロ9000系9117FB1746S各駅停車白金高輪行き東京メトロ9000系9123FA17
旅3日目今日は1記事目が短かったので、特別に2更新です。サービス!サービス!この日も早朝から出発です。秋葉原5時55分発普通南栗橋行きに乗車しました。北千住6時8分着6時16分発普通浅草行きに乗り換え曳舟6時26分着特急リバティ号が浅草に向けて出発していきました。筆者は特急リバティ号に乗車したことが無いので、一度は乗りたいですね。曳舟6時35分発普通亀戸行きに乗車しました。亀戸6時42分着6時55分発普通千葉行きに
東京メトロ南北線2023年3月18日改正休日ダイヤ運用表・種別表記(無印):各停急:急行回:回送・行先表記駅名をそのまま表示しています・車両基地の表記王子神谷:王子検車区元検:元住吉検車区奥沢:元住吉検車区奥沢派出所浦和美園:浦和美園車両基地・備考①同一列車内において複数の列番がある場合、進行方向(→)の向きの順に列番が変更されます。例えば、「浦和美園0722→B730S-330081→0851日吉」の場合、浦和美園〜目黒は各停(B730S)
いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、久々に営団6000系車両が入場、少し弄ってみました。現東京メトロの前身、営団(帝都高速度交通営団)6000系(KATO10-1143,1144)です。世界初の量産電機子チョッパ制御車、左右非対称の顔つきに小さい側ドア窓、営団の”S”マーク、既に全車引退していますが今見ても斬新だと思います。祖父母宅へ行くのに営団時代からよく乗った想い出があり模型導入してます。西武電車以外では唯一の私鉄車両です。なお、自己流
本日,先日の内容(アメ限ですみません)で新事実が発覚したりしてそれ関連でムスコスとも(私が)揉めたし夫も日能研と話し合ったりして(そして謎解きも行ったからつかれちゃったし)ムスメリゼに癒されつつ今やっと帰宅したところなんだけど謎解きしながら追いかけっこするムスメリゼとムスコッティhttps://nazotokichikayugijo.quizknock.com/謎解き地下遊戯場|QuizKnock×東京メトロQuizKnock×東京メトロによる地下鉄を使った謎解きイベン
昨日の朝の雪から一転、よく晴れた朝だった。30年前の朝も晴れていた記憶がある。院の修了式だった。日本語日本文学専攻の博士課程前期修了者の総代だった私は、早めに家を出た。なんやかんやリハーサルがあったからだ。修論を提出し、口頭試問を乗り切り、短大に就職も決まって。晴れやかに迎えた日だった。それなのに。まさかあんなことがすぐ近くで起きていたとは。巻き込まれかけた人、巻き込まれないで済んだ人、巻き込まれてしまった人がこんなにも身近にいるとは。衝撃だった。あ
ヤフーファイナンスに掲載された3月権利確定のうち5銘柄がおススメ銘柄として掲載されていました。プロが厳選!おすすめの3月権利確定の株主優待銘柄は?-Yahoo!ファイナンス個人的には利回りが低く、優待取得に必要な最低投資金額が高い銘柄をプロが推奨するとは明らかにおかしいと思います。①オリエンタルランド(4661)、②トリドール(3397)、④フード&ライフカンパニーズ(3563)、⑤ゼンショーH(7550)の4銘柄については優待利回りもさることながら配当利回りも1%未満と
今回はネタが無かったので8年前の2013年2月20日に、この年のダイヤ改正で廃止になった京王線「通勤快速」や東京メトロ副都心線直通運転前の東横線渋谷駅など撮影した模様をお送りします。近所の河津桜が開花したり全く話題が無い訳ではありませんが・・・一昨日は近所の霞川で久しぶりにカワセミを見ましたよそんな私は渋谷で4年半勤務していた事もあり、東横線渋谷駅も馴染み深い存在でした。では当時の模様をご覧下さい。一部他の日に撮影した写真を使用【2013年2月20日】渋谷へ向かう途中、つつじヶ丘駅
またなんやかんやで2週間ほどご無沙汰しております、ちーずです。暇人です。さてさて、昨日ですね、人生で初めてNゲージを衝動買いしてしまいました。KATOから2011年に発売された東京メトロ銀座線01系でございます。(集電方式が第三軌条方式なのに架線が立っていますが突っ込まないでね)かれこれ9年ほど前に製品ですので当然中古品なわけですが、びっくりなのがその価格。な、な、な、なんと…税込5,500円でゲットしてしまいました。相場を考えると相当
TX東京メトロパスや筑波山きっぷが新価格に。便利なセット内容もそのまま継続筑波山首都圏新都市鉄道株式会社が運営するつくばエクスプレス(TX)は、2025年3月15日(土)より、人気の企画乗車券「TX東京メトロパス」「筑波山きっぷ」「筑波山あるキップ」の発売額を改定することを発表しました。この変更は、割引率の見直しを反映したものです。つくばエクスプレスの人気乗車券が2025年3月に改定!お得な割引率見直し|やしおん-八潮市オンラインつくばエクスプレスの人気乗車券が2025
こんにちは!『【鉄コレ】東京メトロ7000系7116編成入線』こんにちは!昨今、鉄道模型界隈を盛り上げたとある車両を購入しました。鉄道コレクション東京メトロ7000系7116編成です!!トミーテックから10両編成の710…ameblo.jp今日は先日購入した、鉄コレの東京メトロ7000系7116Fのパンタグラフ交換をやっていこうと思います!実は、実車は本日新木場に廃車回送されてしまいました…。これで残りの7000系は7133Fと7134Fのみとなりました。これは同時にドア小窓車の完全消滅
こんにちは😍旅行の荷物について、まだあれこれ考えておりまして先日持っていったヨドバシで6,000円弱(元値15,000ぐらい)で購入したエレコムのビジネスリュックで腰を痛めてしまった結果『体重の謎と荷物の疑問』こんばんは😍いかがお過ごしでしょうか〜?私は1日片付けでした〜〜〜旅の片付けと、私が不在時の家の片付け。ひょっとして、一家で片付ける人は私一人!?そん…ameblo.jpグレゴリーのこちらを使ってみることにしました。でも容量30L(エレコムのから4L増えてる)!
久しぶりに待望の再開となったKATOメトロシリーズ遂に地元枠として個人的に嬉しい半蔵門線、その中からやはりというべきか最新鋭の18000系が製品化となりました。ということで、久方ぶりのKATO製品、レビュー的なものでございます。まずは基本セットからパッケージこちらは6両編成が入る通常サイズ箱の商品名東京メトロ表記が公式で用いているものと同じフォントの伝統は受け継がれましたが…側面は残念ながらKATOの汎用フォントに(´・ω・`)ちょ
東京メトロがダイヤ改正と同日の2025年3月15日より「24時間券」を値上げ。大人600円→700円となり、実に17%もの値上げ!「1日券」ではなく、「24時間券」なので、翌日同じところに行く予定がある場合、1日目の往復+2日目は1日目より1分でも早く改札を通過すればOKなので、1.5往復分が600円なので、かなりお得で重宝してたのに~まあ、物価高騰のご時世、電気代も人件費も高騰してるし、しようがないと言えばしようがないかぁ・・・
(Since2017.6.14fromYahoo!JAPAN)さて、東京メトロでは続々とホームドアが設置され始めています。東京メトロでは2025年までに南砂町駅を除く全駅にホームドアが設置される予定です。ちなみに、現在稼働開始済み及び予定時期が発表されている駅は次の通りです。※2025年3月15日更新【G銀座線】【M丸ノ内線】(本線)(方南町支線)本線の一部の駅は正確な稼働開始日が不明。【H日比谷線】虎ノ門ヒルズ駅は2
先週の続きをやって来ました。かなり迷ったんだけど、体調が悪いのでメトロの1日乗車券は買いませんでした。メトロタイムゲート|マンガ×謎解き×街歩きオリジナル漫画の主人公になれる【MachihackWizard第4弾!】「マンガ×謎解き×街歩き」でオリジナル漫画の主人公になれる、オリジナル体験型エンターテイメント『メトロタイムゲート』を期間限定で開催“あなた”自身が主人公となり、東京メトロに乗って東京の街を冒険しよう!tokyometro.machihack.comうちから
『スペーシアXに乗車【栃木−北千住】』新型特急スペーシアX(SPACIAX)特設サイト|東武鉄道公式サイト浅草~日光・鬼怒川方面をむすぶ新型特急「スペーシアX(エックス)」で、上質な旅を…ameblo.jpスペーシアXと別れ北千住で降車後、東京メトロに乗り換え向かった先は地下鉄博物館です地下鉄博物館(ちかはく)地下鉄博物館(ちかはく)は、地下鉄の歴史から最新技術まで『みて・ふれて・動かして』学習できる参加型ミュージアムです。www.chikahaku.jp北千住から東京メトロ日
地下鉄サリン事件から30年、遺族らが献花「事件を忘れないで」(朝日新聞)-Yahoo!ニュース14人が死亡し、6千人以上が重軽症を負った地下鉄サリン事件から、20日で30年になった。現場の一つの東京メトロ霞ケ関駅(東京都千代田区)では、発生時刻に近い午前8時ごろ、駅員らが黙禱(もくとう)。news.yahoo.co.jp私は世田谷区の高校生で霞ヶ関駅はまだ関係なかったし二重橋前駅勤務だった祖父は定年しておりましたが父は電車が1〜2本違えば被害に遭っていたかもしれないような都会
恐ろしいタイトルですみません。今日の午前11時20分。吉原で目を覆いたくなる事件がありました。従業員の女性が首を刺されて死亡。犯人の男も自分の腹を刺して病院に運ばれた。写真を見る限り、犯行現場になったのは「夕月」かと思われます。ここは吉原屈指の高級有名店。少なくとも総額6万以上はかかります。「夕月」で殺人事件が起きたのは2度目。調べてみると、20年前にも他店のボーイがこの店で殺人事件を起こしたことがあったようです。勝手に恋愛感情を抱いていたのか、個人的なトラブルがあったのか、
無職なので通勤定期券もなく移動のたびに交通がかかり地味にダメージ年々値上がりする交通費今まではフツーに私鉄だけどモバイルsuicaにチャージして利用してたそれをね、昨年から鉄道会社のアプリ入れてPASMOと連携して利用したらあら不思議半年で同じ利用方法なのに1500pt以上貯まっててそれをさらにPASMOにチャージして再利用♻️というよくわからないけど有難いPASMOと私鉄系のポイントカードを連携月に3回以上利用するとリピート+という鉄道代の最大8%が付与バ