ブログ記事10,544件
わが家も新築だったあの頃がありましたが、早いものでもう10年の年月が経ちまして…先日、10年点検をしたっていうお話でした。『【不安】10年点検を間近に控えております』長い寒波もようやく抜ける…のでしょうか?毎日毎日、寒さが厳しくてそれがこんなに長々と続くなんて!ダンナ氏は、自分は冬季うつ病じゃないか?って「寒いと仕事のやる…ameblo.jpそれでこれは10年点検とセットなのか?外壁塗装と白蟻予防工事と防水工事等の追加工事の提案がありまして、するかしないのか、さぁどっちなん
1時間ほど前に聴いたラジオの人生相談はこんな内容だった。3姉妹の三女が相談者。<跡取りの男子がいないということで長女に婿養子を迎え、両親と私たち姉妹3人と婿養子の義兄と6人で一緒に暮らすことになった。だが数年後、次女と婿養子がイケナイ関係になっていたことが皆にバレてしまい家族は悲惨な状況に。三女の私は、次女と義兄の有り得ない信じたくもない不倫関係に凄いショックを受けて、何しろ家を出たくて、好きでもない人と結婚しと
住宅選びで重要なのは、震災後に生活を継続できるかという観点です。耐震等級1(建築基準法相当)が目指すのは倒壊防止、耐震等級3が目指すのは損傷最小化と機能維持。熊本地震の検証でも、等級3住宅は被害が軽微にとどまる傾向が示されました。本稿のポイントを整理し、購入・設計時の確認事項まで俯瞰します。等級3は等級1の1.5倍の耐力で「住み続けられる」を設計目標にする熊本地震では等級3取得木造の被害が相対的に小さい傾向が確認正式な評価書の取得が、保険・ローン・税制の優遇と資産価値につながる耐震等
先にちょこっと宣伝&報告してもいい?実は本日、例の【坂口本】発売開始となりました!昨日まで予約受付中だったんだけど、なんと昨日2部門でkindle売れ筋ランキング1位(部門別だけど)になったんです!これも先行して予約してくださった読者さまのおかげです!本当にありがとうございます!編集者のみおさんと一緒に、どうやったら自分でカンタンに間取り改善や後悔しそうなポイントをつかめるだろうか?と考えて作った本です。時間がない!予算もかけられない!でも打てる手は打ちたい!と思っている人のお役に立
✅①最近カメムシが多い…それ、季節と家の構造が原因かも?「窓を開けたら異臭が…」「カーテンの裏に茶色い虫が…」「玄関先で何匹も見かける…」👉秋〜初冬にかけて、カメムシの室内侵入が札幌でも増加中です。特に戸建て住宅やアパートの南向き・日当たりのよい壁面に集中する傾向があります。🧠②カメムシが侵入する原因とは?🌡寒くなると越冬のため家屋に集まる🪟サッシ・換気口・屋根裏の隙間から侵入🌞日差しのある外壁に集まりやすい🏠木造や断熱材構造の家は隙間が多く
木造住宅のドアからの音漏れに悩んでいる方は多いと思います。特に書斎(仕事部屋)や寝室で、生活音が気になって、落ち着かないということがありますよね。今回は実際にご相談いただいたお客さんの事例をもとに、私が提案したドア防音の方法と、その結果について紹介します。先日、木造住宅でドアのDIY防音対策をしたお客さんから報告が届きました。この記事では、住まいの状況から、私がどのような考えで対策案を出したかと、お客さんが決定した対策方法を紹介します。対策結果を先に言っておくと、状況と対策内容
木造平屋を土台・柱・大引き・床垂木・間柱・筋交い・貫・垂木をすべて東濃桧で作る。
ガスコンロの交換、照明器具のスイッチ交換を行なった現場の紹介です。ビルドインタイプの3口ガスコンロを新しくしたいと、工事の依頼がありましたので。交換工事を行ないました。工事手順です。①既存のガス管を切り離し、機器を取外します。(ガスコンロ機器の設置は資格が必要ないですが、ガスの工事は必要になるので注意)②既存コンロがあった場所は油汚れがあるので、掃除。③新規コンロを設置し、固定をし、五徳をセット。④ガスの接続を行ない、コンロの火が付くか確認⑤ガス漏れや機器の不具合がないこと
ご訪問頂き、誠に有難うございます!!貝塚工務店、営業の津嘉田(ツカダ)です。先日、お引渡しさせて頂いた、高砂市内の木造2階建て住宅ですが、ホームページに掲載されました!!先日ブログでもご紹介させて頂きましたが、興味がある方は下記リンクからぜひご覧ください!!高砂市・加古川市・姫路市を中心に、注文住宅・リフォームの設計・施工を行う一級建築士事務所貝塚工務店(kaizukakoumuten.com)他にもリフォーム等お住まいに関するお悩みがあれば、いつでもご相談ください
昨年の2月欠陥戸建て住宅の調停中で相談を受けたもの『住宅相談〜欠陥住宅調査調停中案件』戸建て住宅で元請けと調停中の案件です(調停中の案件の対応はしていないのですがうまく治りそうなので私の方針に賛同できるのであればと言うことでお引き受けしました)…ameblo.jp昨年暮れにおよそ解決に向かってると聞いてはいましたが昨日連絡があり住宅メーカー(大手ビルダー)と和解成立したとのこと一昨年10月の調停申立てから1年9か月かかりましたが和解できて良かったです大小の施
旧八女郡役所でポップアップの娘を送りその帰りに寄りましたお弁当のヒライのソースカツ丼気になっていたんですお店はサンリブ筑後の中にフードコートっぽくありますメニューを見て食券を買うとそのまま厨房へ伝わりワンオペの感じスタッフのおばさんが動き始め(すべてセルフのお店です)出来上がると電照掲示板にレシート番号が表示され音声で番号呼び出しがありますソースカツ丼0.6柴三郎ロースの厚みコストの割には厚いなツレはみにカツ丼0.45柴三郎これ
2024.12.10一日一季語隙間風(すきまかぜ)【冬―生活―三冬】隙間風さぞや海女小屋トタン張り森田純一郎令和3年10月第3句集『旅懐』かつらぎ平成25年4月号の創刊一千号を以て、森田純一郎が三代目主宰となりました。わが国には春夏秋冬の四季があって、いろいろの季節現象が見られ、目と心を楽しませてくれます。季節現象を17音という俳句の形式で詠んでゆくのはとても楽しいことです。われわれの「かつらぎ」は心にひびく写生をモットーに、ものの本質をとらえる高度の写生で
【解体工事】【解体工事完了】今日から木造平屋建ての倉庫新築工事の始まりになります。敷地がとても広いため、位置や角度や深さなどの基準を出すことでの作業が結構大変でした。下の写真は、三斜と言われる現場調査の様子写真です。測量図などで三角形の敷地図を見たことのある方もいらっしゃると思いますが、こちらの測り方で、配置の確認を行いました。【現場養生】
ご覧いただきありがとうございます。青葉と申します50年やってた大工の父が、近所で建てていた富士住建の構造とチラシをみて、この安さで、この柱はすごいね~というところから、富士住建で建て替えをお願いすることになりました。23区の制限厳しい土地ですが、猫と一緒に暮らせる心地よい家を作りたいと思います。1月完成予定こんばんは前回の着工の記事も読んでいただきありがとうございました昭和でアットホームなHM、富士住建ですが工事の進行状況が確認できる【富士住建アプリ】とい
3Dプリンタの家って本当に流行りそう?→現場を見た大工さんに生の意見を聞いてみた(DIY-FUFU)-エキスパート-Yahoo!ニュース最近ニュースやSNSで話題になっている「3Dプリンタ住宅」。巨大なプリンタがコンクリートを積層し、わずか1〜2日で家が完成してしまう未来的な建築方法です。コストも従来より安く、災害復興や住宅不足の切りnews.yahoo.co.jp検索すると兵庫県のメーカーと、鹿児島県のメーカー2社ある様ですが、鹿児島県のメーカーは広さ100㎡で充