ブログ記事1,735件
娘を迎えに行くまでの午後藤棚で教えてもらった津江神社へ参拝津江神社の楠(樟脳の木)ここから再度国鉄の停車場跡の駐車場へ戻り街中散策鯉の泳ぐ通りへここには酒蔵が2軒酒蔵の中の竹灯り演出高橋商店の蔵開きで買ったばかりなので今回は見学だけ地場産物販売を眺めてまわり前回と同じく野菜たっぷり肉まんを買い茶摘み体験の娘を集合場所の振々公園へ向かいに行きました時間がありましたから河原へおりて散歩
以前にも書きましたが八女の朝日屋酒店で入手できたからまたまた買っちゃいましたとにかく歯応えもいいし味もいいのです毎朝まず口にするのがワカメ水で戻したもの40〜45gを欠かさず食していますこれを噛みながら朝食の準備してるんですスーパーで買ってた市販の三陸ワカメや有明海、島原のは塩が50%で20gを水で戻すと40〜45gコレは30%で10gを水で戻すと40〜45g倍に膨らむから実質800g分ということになります200g×2袋ですから40日分あ
夏場だけですけど10年近く働いてくれてる我が家の扇風機一度倒してからはリモコンでしか操作できません(やや高めでしたが優しい風を送ってくれるのでお気に入り)その扇風機さん1週間前くらいから思うように働いてくれません朝は働かなくて夕方以降だけとか働き方改革ですかね?笑それでついに一昨日からはうんともすんともリモコンのボタン電池かなとも思い入れ替えてみましたがダメ(何故かチャイルドロックだけはONになります)ならばと中を見てみることにあちこちに接点復
16時半にホテルに戻りゆっくりと温泉に上がったら冷やしておいたビールをグビグビン?岩手産のビールやんしれとこ麦酒の横にあったからてっきり道東産かと、、、笑18時にはレストランへ昨晩より宿泊者は少ないです同じホテルでBコース食べ比べというか昨日の覚えてるんかい?覚えてるのはメニューごとのおよその場所くらい笑慣れたから少しずつとりますローストビーフは山ワサビ野菜サラダ豚バラ焼きジンギスカン帆立バター風味蟹焼売マルゲリータ