ブログ記事18,817件
おはようございます~♪雨......近頃の天気予報って当たるーっ!ふむふむ、今日はお家仕事の日ってことだな!昨日は”散歩日和”(勝手に命名!)いつもの”仙台堀川公園”へ=下手の横好き花=”ムラサキツメクサ”白花の1,2割くらい......”日本たんぽぽ”今は、見かけるのも珍しい......なんだっけ?忘れちゃった”ヒルガオ””つつじ”の隙間に名前知らず......”紫蘭””レースフラワー””ジキタリス””ヒメウ
こんにちは木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープの平田真理です先日、桜木町駅に行った時に、エアキャビン待ちの方が沢山おられて、去年乗ったな~。。。。昨年の記事ですが、今一度、再アップですお客様へお届けの帰りに、あの、横浜エアキャビンに乗ってみました~。高い所が好きな私でーすYOKOHAMAAIRCABIN日本初、世界最新の都市型循環式ロープウェイyokohama-air-cabin.jp
散歩日和。美味しそうな実を見つけました^_^
以前紹介したこの🌸、覚えてくださってるでしょうか?わたしがかかってる整形外科のクリニックの庭に植っています。大島桜の突然変異かな?と思っていたのですが、この度、この木の発生の由来と、品種名がわかりました。この若木もそうですが、親木の実から生えた若木のようです。どうやら、大島桜を母親とする実生の個体だそうです。研究機関に依頼して、調べられたんですねえ。先代の院長が、自然発生的に生えていたのを、医院を建てるときに移植して、大切にしてこられたんですねえ。この桜は、はじめは白色ですが、時
こんにちは横浜旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範カメラ講師の平田真理です。時々愛犬の事を綴っております♪今回は、新入ワンコ芽依のお話です。3月末に我が家にやってきた新看板犬の『芽依(めい)』ヨークシャテリア女の子3か月まさかの胆泥症発覚!愛犬に合うフードを見つける旅が始まる・・・お転婆で、元気!!だった筈が、
稚エビが誕生してから、エビの隠れ家になんかないかなーとネットで探して見つけて、気になってたのがフウの実という木の実モミジバフウという木の実なんですがまー安いので、ためしにチャさんで3個ほど買ってみよかなーと思ってた矢先に妻からLINEが。子供とよくわからない木ノ実拾ってまーすえ?え?こんな偶然ってあります??笑それ、フウの実だよね??笑え?どゆこと?それ、この実だよね?と、写メを送ると。うん!それ。え?売ってるよーなやつなの??え?いるの?大量に欲しい!と、ゆーわ
こんにちは横浜市旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範平田真理です。☆趣味の方から講師資格取得の方までをサポート☆【2025年5月・6月レッスン日程のお知らせ】★5月レッスン日程・5月1日㈭10:30~・14:00~残1名・5月9日㈮出張レッスン・5月10㈯10:30~・14:00~残1名・5月14日㈬10:30~・14:0
うんざりする暑さは相変わらず、続いております。でも昆虫たちはとても元気です。セミの大合唱、チョウの乱舞、トンボやバッタ、蜂たちもよく出逢います。松塚上池の近くで金色に輝く、キレイなトンボを見つけました。以前も取上げた事のあるショウジョウトンボのメスだと思います。オスは真っ赤らしいので、赤とんぼなのでしょうか?ミズヒキの花を撮影しようと近づいたら、偶然そこにいました。オオアオイトトンボだと思われます。イトトンボも色んな種類が有り、同定が難しいのですが、たぶんオオアオかな?時々見か
こんにちは木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・オルヒデールントの平田真理です以前アップしたものに、プリザーブドフラワーの保管方法を追記しました。生徒さんから、『大切な作品にカビが生えちゃいました』と、ご相談があり、もしかして、同じ様に困ってる方がいるのではないかと思い、作品にカビを生えさせない方法をお伝えしたいと思いますヨーロッパと違い、日本はとても湿度が高いですと、言うことで、飾っている間に気を付けて欲し
“スキルの実”を食べることで、特別な能力を1つ授かることができる世界。そこで史上最高の冒険者を目指す少年・ライトが手に入れたのは、戦闘能力皆無、木の実栽培に特化した外れスキル《木の実マスター》だった……。“スキルの実”はふたたび食べると必ず死ぬため、やり直しはできない。一方、「一緒に冒険者になる」と約束した幼馴染・レーナは史上最速でSランクになり、差が開いていく。農作業と剣の修行に打ち込む日々を送るライトだがある日偶然、2つ目の“スキルの実”を食べてしまい――
https://www.instagram.com/reel/DGDQg63S1Cs/?igsh=OG1vbDZndzlpaXUx里沙/医療のなぜ?や思い/予防医学onInstagram:"薬の本当の意味きくと納得できる。昔と今の健康の違い、考えの違い。この考えをたくさんの人が知ることで色々知るきっかけに繋がる🎶真弓定夫先生ありがとうございます。---------------✄多くの癌患者さんとのお別れや子供が産まれたことで気づいた健康の大切さ!!「人のため
こんにちは!横浜市旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範カメラ講師の平田真理です。☆趣味の方から講師資格取得の方までをサポート☆出張講座のお知らせ~カルチャーセンターで習得できるヨーロピアン工芸一覧只今、自宅教室以外にカルチャーセンターにて出張講座を開催していますので、お知らせします☆マルタ伝統工芸『レイシーフラワー講座』開催場所・・・よみう
某県、某市の山、いつもの如く練り歩く🚶この山は初めて歩きます^_^📍進入ポイントを決め、痕跡を追跡、20分程で糞を発見、狙い通り😊人里近い山への進入道を介し林道から獣道、尾根まで登り(稜線)犬の鼻を頼りに尾根伝いに進む、⬆️ボニー、彼女の鼻は確実💯😉⬇️きっちり突き当てる、進入📍ポイントを決める私の鼻も良い😉😅⬇️ボニー、何やら察知し、様子がおかしくなる😉この動画撮影後、撮影が不可能に(~_~;)動きが激しくなり、片手では抑えられなくなる😓こんな所に穴が有るとは…稜線から僅か5
こんにちは(.❛ᴗ❛.)本日こぶたのいえ営業の日です🐖🏡🍀💕☆14時半までの営業となります🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼ハンドメイド作品入荷してます💖✨irohaさんのターバン💞バネポーチ(茶、花柄)✨ミニポーチ💞🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼h.r.e✽さんのフラワーカゴ✨六角箱のフラワー✨🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼HANAHANAさんのビーズアクセサリー✨🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼こぶたのいえ🐖🐖🐖🏡手作りお菓子&ハンドメイド雑貨本日のスイーツ☆おからのココアケーキプレ
こんにちは!さすらいの冒険者です😁先日の記事から数時間後、ようやく最強パーティが完成しました〜(๑´ω`ノノ゙ぱちぱちぱち✧スマホ版ドラクエ3における、私なりの最強パーティの考察は、過去のブログ記事をご覧頂ければと思いますが、考察結果としては、【勇者】【武闘家】【盗賊】【賢者】となります。【ちから】【すばやさ】【たいりょく】【かしこさ】【うんのよさ】は全員MAX255。HPは木の実ドーピングにより全員999。MPは木の実ドーピング無しでのMAX522。(武闘家は転職後
カロリーはすごいけどぜったいに体にいい!贅沢な月餅をひさしぶりに堪能しました。タロットカフェリーディング再開のお知らせはこちら『最新版★2025年2月マルセイユタロット・カフェリーディングのスケジュール』カフェリーディング少しずつ再開いたします。どんな障害があっても、その時その時を自分のベストな選択で過ごすために。「わたし…ameblo.jp中華街でお土産といったら甘党の私には月餅しかない「聚楽」さんで「豆沙月餅」は買ったけど
以前、ウチの娘がピーナッツアレルギーと話しました。しかし、他のナッツは木の実なので、大丈夫なようです。近年、色々なアレルギー検査が出来るようになり、ナッツ類の項目に「ハシバミ」というのを見つけました。「ハシバミ」って何?どんな字?正解は、「ヘーゼルナッツ」でした。↓漢字では、「榛実(はしばみ)」と書くようです。ヘーゼルナッツは、お菓子やアイスクリームなどに使われます。ヘーゼルナッツは、シラカバ花粉、リンゴなどのフルーツと共通抗原性(同じアレルギーを起こすタンパクを含むこと。)があ
こんにちは横浜市旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範平田真理です。寒暖差があり過ぎた4月皆様はお変わりなく過ごされましたか~?さてさて、半そでになったり、長袖になったり忙しかった4月に読まれた記事ランキングです♪4月に読まれた記事ランキング1.宙組観劇~宝塚110年の恋の歌~エキサイティングなマイ楽♪観劇の記
🤍ショコラカラーのヘルツクランツ🤍木の実デコールadvance5「過去一難しかったです〜💦」と😅難易度MAXでしたか?でもお二人素敵に完成💓額の取り付けはお家でゆっくり丁寧に…(タイムオーバー)形や大きさが違う木の実を型紙通りに仕上げるのは至難の業⁉︎頑張りました👏👏
サトー、知ってますか?砂糖でも、佐藤でもなく、サトーです。サトー⬆️日本語では『ネジレフサマメノキ』だそうな。この木の実(豆)が食用になるのだけど、タイの臭い食べ物ランキングベスト3に堂々ランクインし、あのドリアンと肩を並べているという偉大さなのだ!サトー、あんたすっごいなー❗️そしてこの偉大なる豆を収穫することに…。マンゴーの収穫のときみたいに、長ーい棒で取る。サトーの場合、棒の先にはこんな仕掛け。収穫物に合わせて、工夫されてるね。ちなみにマンゴーの収穫はこんな感じだったよ
第632話おはようございます菊水千鳳です~PrayForMotherEarthWeek~9月21日から27日までの地球を思う7日間に因(ちな)んで地球からの新たなメッセージをお届けいたします。先日、地球🌏からのメッセージを受信しながら、スマホに聴こえたままを書いていました。朝仕事へ向かう途中、神々や龍神他が大勢どやどやといらっしゃいました。大勢のどなたか【あなたはここで何を書いているのかわかりますか?】俺『え?もしかしたら怒られることなのでしょう
こんにちは!横浜市旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範平田真理です。☆趣味の方から講師資格取得の方までをサポート☆緻密な作品が一堂に並ぶ一財)日本手工芸指導協会主催『手工芸作品展』のお知らせ今年も一財)日本手工芸指導協会主催『手工芸作品展』を開催します!一般財団法人日本手工芸指導協会日本手工芸指導協会は優れた指導者を育成、手工芸の発展を目指しています。www.sy
衝動買いシリーズです。かなりの頻度で行っているホームセンターがあるのですが、そこでは3,480円で売られていたフィンガーライムに注目していました。相場よりはやや安いのですが、品種違いのリスクもあるし、寒くなって弱り始めたら価格が下がるのではないか?と密かに期待して行くたびにチェックをしていました。ところが、フィンガーライムの価格は一向に下がる事はありませんでした。そして、フィンガーライムほどでは無いのですが、気にかけていたのがヘーゼルナッツです。まず、ヘーゼルナッツ苗がホームセンターで
ヤマモモ昨年は実をつけなかった今年はこんなに大粒!!しっかり熟すまで待って収穫すると生で食べてもそれほど酸味は気になりません今年はフレッシュなヤマモモをたくさん食べています健康と美容に良いらしいと聞いてから貪り食べていますそれでも食べきれないものはジャムにしたりシロップにしたり冷凍もしてみました^^ジャムは種を取るのがとても大変な作業ですそしてヤニとアクがでます真っ赤で甘酸っぱい美味しいジャムが出来ました大きい子猫ちゃんの参観日でした朝顔の絵を描いてなんでもバス
夏休み、田舎のおばあちゃんの家に遊びに行った。父や母は仕事があるから帰ったが、私は10日間ほどお世話になることにした。川には魚がたくさんいて、林は虫や鳥、花や木の実であふれていた。おばあちゃんはやさしくて、毎日おいしいものを山のように作ってくれた。村はずれに小さなおうちが見えた。田舎に似合わない真っ赤な屋根のかわいいおうちだった。その家に続く道の途中には柵があって太い鎖に大きな鍵がかけられていた。「ねえ、おばあちゃん。あの家にはだれか住んでるの?」そう聞くとおばあちゃんは珍しくきつい口調
こんにちは木の実とお花のアレンジメント教室主催者カメラ講師のひらまりです。昨日は、フラメンコの発表会を観に行ってまいりました知り合いが沢山出演する発表会あっち観たり、こっち観たり、目が忙しかった~あと数人分の目が欲しいと本気で思いましたもう、皆様が素晴らしすぎて、、ラストの蘭このみ先生の踊りは、靴の音、、、手の動き、、、細い身体からほとばしるエネルギーは本当に素晴らしく、感動しっぱ
今回はリヴリーメインの記事です。リヴリーアイランドは、着せ替えゲームだけど、リヴリーの育成(と言っても体色変化くらいだけど)も楽しい。アイランドには3匹までリヴリーを放っておくことができます。気ままに動き回ったり、たまに鳴いたりします。ドラッグ&ドロップで、リヴリーをつまんで移動させることもできます。うちの子たちはこんな感じ。モモス推し。リヴリーには好きな名前を付けることができ、ちょっとしたプロフも書けます。こだわる人は本当にこだわってて面白いです。実はほぼ全員猫の日生まれ統一して
週末からの雨も上がり…ドロドロですけどね。うどん屋さん巡りの途中にシェルターに物資をたくさん持って里帰りしてくれた凪ちゃん(もと田中)と鈴ちゃん(もと大西)とっても可愛くしてもらって、元おやまーずなんて、思えないほど。最近、迎えて1周年のお祝いをしてもらった鈴ちゃん。フィラリア陰転しました。レスキューしたその日に心臓に親虫が落ちて急性フィラリア症になり、吊り上げ手術をして生死の境を彷徨いましたが、あの時はまさか、こんなに幸せな日々がくるとは思わなかった…本当におめで
今日は暖かいですね。明日から一気に春らしくなるそうです先日はこちらへまだ寒い日でしたが日中は太陽が出て、気持ち良かったです。鳥さんが、木の実🌰を丸呑みしていました😳鳥さんを見ると、すぐにカメラを📸向けてしまいます。ちなみにこの鳥は何ていう鳥でしょう、、、❓
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。都内百貨店での動画付きキット販売、プライベートマルシェWSでも🈵とご好評いただいている「シュトッフブルーメクランツ」そごう横浜店Y166ハマフェス「横濱フェア」に登場です♪初心者🔰さまでも木の実飾りをご自身で楽しみながら作れるリネン生地と木の実のマリアージュクランツ(リース)この機会に是非お楽しみください♪❁.。.:*:.。.✽.。.:*: