ブログ記事18,817件
おはようございます😊今日は、朝からお散歩に出かけました雨上がりで空気が澄みきっていて、すごく心地よかったですふと見上げると、遠くに雪をかぶった富士山もくっきりなんだかそれだけで心がすーっと軽くなったのでしたそんな中、歩いていると道ばたにムクロジの実🫒を発見私、昔からこういう自然の実とか貝殻とか、つい拾いたくなっちゃうタイプなんです海に行けば貝殻、秋にはどんぐりや木の実🌰自然がくれる小さな宝物たちが大好きそのひとつひとつを手に取ると、夢中になって、幸せな気持ちになっち
おはようございます~♪雨......近頃の天気予報って当たるーっ!ふむふむ、今日はお家仕事の日ってことだな!昨日は”散歩日和”(勝手に命名!)いつもの”仙台堀川公園”へ=下手の横好き花=”ムラサキツメクサ”白花の1,2割くらい......”日本たんぽぽ”今は、見かけるのも珍しい......なんだっけ?忘れちゃった”ヒルガオ””つつじ”の隙間に名前知らず......”紫蘭””レースフラワー””ジキタリス””ヒメウ
こんにちは横浜市旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範平田真理です。☆趣味の方から講師資格取得の方までをサポート☆【2025年5月・6月レッスン日程のお知らせ】★5月レッスン日程・5月1日㈭10:30~・14:00~残1名・5月9日㈮出張レッスン・5月10㈯10:30~・14:00~残1名・5月14日㈬10:30~・14:0
こんにちは横浜市旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範平田真理です。寒暖差があり過ぎた4月皆様はお変わりなく過ごされましたか~?さてさて、半そでになったり、長袖になったり忙しかった4月に読まれた記事ランキングです♪4月に読まれた記事ランキング1.宙組観劇~宝塚110年の恋の歌~エキサイティングなマイ楽♪観劇の記
前回までのあらすじ。南を目指して車を走らせる。さて、これからどうするのか。ヒッチハイカーのお坊とガム。ぶっきらぼうだが、悪気はないようだ。話を聞けば、最近は【ヒジモイ】って生きものを探しているらしい。なんなの?ヒジモイって。グレムリンのモグワイ的な?こっこきゅんが関心を示す。あたしは、ヒジモイを見た瞬間。その可愛いさのトリコになっちまったのさ。ペットにしたいなんておこがましいことは言わない。ただ、一緒に暮らしたい。ガムが意外なことを言った。見かけによらず、ガムは可愛い
高さ約15cm・幅約11cm天然花材:ユーカリ・タタリカ・カナリークサヨシ・シダローズ・樹皮・ティーツリー#preservedflower#fleursstabilisées#fleurs#arrangement#handmade#homestyle#interior#flower#gift#flowerdesigner#olympuspenlite#プリザーブドフラワー#ドライフラワー#天然素材#木の実#花のある暮らし#観葉植物#ハンドメイド#アレンジメ
こんにちは!横浜市旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範平田真理です。☆趣味の方から講師資格取得の方までをサポート☆緻密な作品が一堂に並ぶ一財)日本手工芸指導協会主催『手工芸作品展』のお知らせ今年も一財)日本手工芸指導協会主催『手工芸作品展』を開催します!一般財団法人日本手工芸指導協会日本手工芸指導協会は優れた指導者を育成、手工芸の発展を目指しています。www.sy
4歳坊ちゃん40代パートママ40代サラリーマンパパ70代ジイジ&バァバの大人多め5人家族です。お蕎麦でお腹いっぱいになったあとは散歩しよう!てことで車で上田城に向かった。あ、でもせっかくやから、駅がどんな感じかも見てみるか!てことで、ロータリーへ行ってみると市営の30分以内無料Pが結構たくさんあるちょっと停めて改札まで行ってみたり、真田家家紋の六文銭が、至る所に隠れミッキー状態で散りばめられてるから、六文銭どーこだ⁈ゲームしてたら坊ちゃん、すっかり六文銭覚えました
https://www.instagram.com/reel/DGDQg63S1Cs/?igsh=OG1vbDZndzlpaXUx里沙/医療のなぜ?や思い/予防医学onInstagram:"薬の本当の意味きくと納得できる。昔と今の健康の違い、考えの違い。この考えをたくさんの人が知ることで色々知るきっかけに繋がる🎶真弓定夫先生ありがとうございます。---------------✄多くの癌患者さんとのお別れや子供が産まれたことで気づいた健康の大切さ!!「人のため
以前紹介したこの🌸、覚えてくださってるでしょうか?わたしがかかってる整形外科のクリニックの庭に植っています。大島桜の突然変異かな?と思っていたのですが、この度、この木の発生の由来と、品種名がわかりました。この若木もそうですが、親木の実から生えた若木のようです。どうやら、大島桜を母親とする実生の個体だそうです。研究機関に依頼して、調べられたんですねえ。先代の院長が、自然発生的に生えていたのを、医院を建てるときに移植して、大切にしてこられたんですねえ。この桜は、はじめは白色ですが、時
こんにちは横浜旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範カメラ講師の平田真理です。時々愛犬の事を綴っております♪今回は、新入ワンコ芽依のお話です。3月末に我が家にやってきた新看板犬の『芽依(めい)』ヨークシャテリア女の子3か月まさかの胆泥症発覚!愛犬に合うフードを見つける旅が始まる・・・お転婆で、元気!!だった筈が、
散歩日和。美味しそうな実を見つけました^_^
こんにちは!横浜市旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範カメラ講師の平田真理です。☆趣味の方から講師資格取得の方までをサポート☆出張講座のお知らせ~カルチャーセンターで習得できるヨーロピアン工芸一覧只今、自宅教室以外にカルチャーセンターにて出張講座を開催していますので、お知らせします☆マルタ伝統工芸『レイシーフラワー講座』開催場所・・・よみう
時差ぼけがまだ治らないよう٩(ᐛ)و写真は、エジプトのAbuAufの人気お土産٩(ᐛ)و今のところ、身の回りで食べてみた人は喜んでいる🌸デーツとアーモンドにチョコがかかってる😃美味しい❗️私はカルフールのスーパーで買ったんだけど、このお店の専門店やたまに露店、空港でも売っていました⭐︎AbuAufは健康食品に力を入れてるお店で、スパイスや木の実類など食品メインに販売しているお店。エジプトからのお土産には喜ばれる品物がラインナップしてると思う٩(ᐛ)وカオスなエジプト
この地球の三次元で生きている限り、食べ物は必要で、食べ物はいろんな種類があるけれど食品の栄養価はどこの資料を基にするかで大きく意見や実験結果が違う。それぞれの人種、遺伝、体形などでほんとに食物に対する反応は千差万別だと思う。人間の歯を見ると思いっきり肉食獣の歯。人間種としては長い間肉を食べて進化してきたから肉をメインで食べることが体には合っている気がする。Aslongaswe’relivinginthis3Dworld,weneedfood.Thereare
🤍ショコラカラーのヘルツクランツ🤍木の実デコールadvance5「過去一難しかったです〜💦」と😅難易度MAXでしたか?でもお二人素敵に完成💓額の取り付けはお家でゆっくり丁寧に…(タイムオーバー)形や大きさが違う木の実を型紙通りに仕上げるのは至難の業⁉︎頑張りました👏👏
こんにちは横浜旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範カメラ講師の平田真理です。5月30日㈮~6月4日㈬に東京都美術館にて開催する一財)日本手工芸指導協会主催『手工芸作品展』開催中に併催するチャリティーバザー作品お出掛けが楽しくなるコサージュやハットピンお部屋を彩る木の実のプチブーケも作りました~。作品のご紹介木の実のプチブーケスズランの
平田先生の教室で大きな木の実の王冠を作っています。前回までのお話。『古城探検隊の新しい仲間』平田先生の教室で新しくオーダーレッスンの作品を作り始めました。今回は大作なので、数回に分けてのレッスンで仕上げていく、1回目は木の実にブリヨンなどを巻いてい…ameblo.jp『古城に残された作りかけの王冠』平田先生の教室で、オーダーレッスンで巨大な王冠を作り始めています。1回目でパーツを作り、2回目の今回はそれをつないで1段目を作りました。帽子に見えますが最終…ameblo.
同じマンションに住むKさんと出かけました。ここに住んで丸25年が経ちますが、知り合ったのは数年前。話をしているうちに性格や物の好き嫌い等がとても似ていてしかも数十年前の同じ時期に小金井市に住んでいたことも一緒。一気に仲良しになりましたよ。二人とも植物好きそれぞれ何度か行っている調布市の神代植物公園に行こうということになりました。入り口にはたくさんの木の実が展示されているのです。これが好きなのよね~殆どの実がこの公園で摂れるものとか。木の実を眺めたり説明係の人たち
山の木を切ってソーラーパネルを設置する。山にはいろいろな生き物がいる。そういえばクマが町に来たら殺さずに山に返せという方々、山はこうなってしまっています。山には食べ物の木の実をつける木の代わりにソーラーパネルがありますよ。動物が暮らせる山ではありません。大雨や大雪になったらこのメガソーラーはどうなるのでしょうね。
神奈川県藤沢市でフラワーアレンジメントアートリボンフラワートロッケンクランツ®️のスクールをしていますStudioFeliceです三越伊勢丹オンラインストアスタートしてます。春から母の日、初夏に向けて明るい色合いの木の実の作品たちが揃いました❣️参加作品のミニフレームリース15×20㎝リースの直径は、8.5㎝壁掛けフックも付いています。母の日プレゼントにいかがですか?オンラインストアは、こちらからご覧になれます⬇️三越伊勢丹オンラインストア是非ご覧ください
皆さん、こんにちは!情操教育ブロガー、ルークの母です突然ですが、皆さんは木の実はお好きですか?我が家のルークも、私も、木の実を見つけるとついつい笑顔になってしまいます。木の実と聞くと、秋の味覚を思い浮かべる方が多いかもしれませんね。栗、どんぐり、銀杏…🍂ところが!実は今、この季節ならではの、ちょっと意外な木の実の姿を見ることができるんです。それは…松ぼっくり!公園や道端で、茶色く落ちた松ぼっくりを拾ったことがある方は多いのではないでしょうか?でも、今の時期、松の
こんにちは木の実とお花のアレンジメント教室主催者カメラ講師のひらまりです・自分だけの木の実のアレンジを作ってみたい・街で見かけたあのデザインを作ってみたい!・アテリエ・リープの過去の作品を作りたい等々、こんな感じの創れますか~?と、お問い合わせを沢山頂くことが多く、裏メニューとしていた『オーダーレッスン』ですが、『これ作りたい!!』というご希望を叶えたくて、この度、メニューに加える事と致しました!
今日から始まった甘い果実のイベント進化には飴200個と甘いORすっぱいりんごが20個必要みたいですねとりあえず図鑑は登録そしてタイムチャレンジでは木の実を投げたりナイスを投げたりしてGETした報酬ポケモンはホシガリスの色が変わったぐらいで個体値は残念そしてこちらはフレンドさんからいただいた有料チケットのプレミアムタイムチャレンジの方なのですが、内容は同じで木の実を投げたりナイスを投げたりでクリアした1枚目、カジッチュ小さいそして2枚目の方ではやっぱりカジッチュ小さかったそし
週末に行った畑には、こんな実のなる植物の棚もありましたよ何の実だか分かりますか?はい、コレ👇ジャジャーンキュウイでーす✨かがんでやる作業はニガテなのでいろんな果物や🍇🍉🍊🍋🍌木の実🌰なんかを増やしていきたいなあそんなことをボンヤリ思ってますがまだまだオヤジさんの目の黒いうちは、お手伝いに徹しようと考えています😁将来に向け、今は妄想を膨らませておきます
こんにちは横浜市旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範平田真理です。・付加価値を付けたい・ライバルと差を付けたい・販売にあたり、アドバイスが欲しいそんなお悩みがある方へ売り上げアップにつながる!ライバルと差別化できる【プロ向け単発レッスンのお知らせ】☆このワイヤーテクニックを教えて欲しい。☆作品に入れても良いです
神奈川県藤沢市でフラワーアレンジメントアートリボンフラワートロッケンクランツ®️のスクールをしていますStudioFeliceです三越伊勢丹オンラインストアスタートしました❣️春から母の日、初夏に向けて明るい色合いの木の実の作品たちが揃いました。母の日ギフトにもいかがですか?くすみピンクカラーで仕上げた参加作品のミニ馬蹄形リースです。25.5×21㎝(リボンの長さを含みます)オンラインストアはこちらからご覧になれます⬇️三越伊勢丹オンラインストア是非ご覧下
おはようございます。今度は私が光りました。謎!今日は、木の実拾いに関するメモです。ソウブレイズ、パオジアンはついてきて拾ってくれるので、便利です。10コセットが拾えるとうれしいですね。「ザロクの実」は最大HPのステータスを下げる効果。この類の、ステ振り調整用の木の実が拾える場所:いつも忘れるのでメモしておきます。そしてマップを見ているとヒドイデがわいているので行くことにしました!食材は、「パンの外に落とす」と良いらしいです…難しい!水中にもぐってしまうし。ハリーマンがおそっ
こんにちは!横浜市旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範☆趣味の方から講師資格取得の方までをサポート☆カメラ講師のひらまりです。大作を作成中のT様が『オーダーレッスン』にお越しくださいました。大作ゆえ、、、ちょっとやそっとじゃ終わりません今回は最終段階!!大量のワイヤー掛けを頑張ってくださいました~。私もお手伝いさせて
アーモンド好きな私。旨辛いハラペーニョパウダーをまぶしたハラペーニョアーモンドをご紹介します。創業70年、日本全国のみならず海外にも出荷実績がある会社が作っています激辛ではないので、辛さが苦手な方でも食べやすい辛さ❣️ビールやお酒のおつまみにすごく合います。旨辛いハラペーニョ粉末と、アーモンドが絶妙に絡み合って、やみつきになると評判だそうです❣️辛いものが苦手な方でも食べられる、ほどよい旨辛さで、おやつとしても⭕️幅広い年代に人気です。食品安全に関わる世界基準の認(FSSC220