ブログ記事18,770件
神奈川県藤沢市でアートリボンフラワートロッケンクランツ®️のスクールをしていますStudioFeliceです産経学園自由が丘カルチャー4月13日(日)10:00〜13:00『爽やかグリーンスワッグ』1dayのレッスン若干名空きがございます。画像だとちょっと伝わりにくいですが、枝とグリーンをベースにした爽やかで可愛いスワッグです。日曜日、お時間のある方是非❣️幅43㎝ぐらい縦12㎝ぐらい自然素材ですので、ベースの枝の外形がお1人お1人違います。ご了承くだ
お昼はまだ暑い…いや、この時期にしては異様に暑いですが朝晩は半袖では寒いぐらいに秋になってきましたね❗️秋の恵み松ぼっくりやどんぐりを大量にいただきました私が色々作品を作っているから…と。ありがたや〜松ぼっくりやどんぐりはすでに木から落ちて地面にある物を拾いますが、パッと見ただけでは分からない汚れや虫が潜んでいたり卵を産みつけている可能性もありますまぁ、お子さんが拾ってきた数個の松ぼっくりなら自分のご自宅なので最悪、虫が出てきても…まぁね。叫べば済むので
某県、某市の山、いつもの如く練り歩く🚶この山は初めて歩きます^_^📍進入ポイントを決め、痕跡を追跡、20分程で糞を発見、狙い通り😊人里近い山への進入道を介し林道から獣道、尾根まで登り(稜線)犬の鼻を頼りに尾根伝いに進む、⬆️ボニー、彼女の鼻は確実💯😉⬇️きっちり突き当てる、進入📍ポイントを決める私の鼻も良い😉😅⬇️ボニー、何やら察知し、様子がおかしくなる😉この動画撮影後、撮影が不可能に(~_~;)動きが激しくなり、片手では抑えられなくなる😓こんな所に穴が有るとは…稜線から僅か5
こんにちは横浜旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範カメラ講師の平田真理です。今日は愛犬葉愛(はな)の月命日です。愛犬葉愛(はな)(ヨークシャテリア女の子行年8歳)今日は愛犬葉愛の月命日・・・診断が難しい犬の胆泥症。亡くなる原因となった胆泥症を振り返る胆泥症と診断されてから、多臓器不全になり、あっという間に虹の橋に旅立った葉愛
こんにちは横浜市旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範平田真理です。☆趣味の方から講師資格取得の方までをサポート☆【2025年4月・5月レッスン日程のお知らせ】★4月レッスン日程・4月2日㈬10:30〜・14:00〜満席・4月5日㈯10:30~・14:00~満席・4月8日㈫14:00〜満席・4月11日㈮出張レッスン
こんにちは木の実とお花のアレンジメント教室主催者カメラ講師の平田真理です。松ぼっくり(カラマツ)を拾ったら~楽しく遊ぶための下処理方法お伝えします!とある場所に、私の木の実アレンジ作品『クランツ(リース)』を飾らせて頂いてるのですが、それをご覧になったかたから、御厚意で、沢山のカラマツ(松ぼっくり)をいただいきました~段ボールにびっしりと有難いです~しかも、このカラマツ、長野県(?)の方で拾ったとの事で、小ぶりで可愛い
週末からの雨も上がり…ドロドロですけどね。うどん屋さん巡りの途中にシェルターに物資をたくさん持って里帰りしてくれた凪ちゃん(もと田中)と鈴ちゃん(もと大西)とっても可愛くしてもらって、元おやまーずなんて、思えないほど。最近、迎えて1周年のお祝いをしてもらった鈴ちゃん。フィラリア陰転しました。レスキューしたその日に心臓に親虫が落ちて急性フィラリア症になり、吊り上げ手術をして生死の境を彷徨いましたが、あの時はまさか、こんなに幸せな日々がくるとは思わなかった…本当におめで
夏休み、田舎のおばあちゃんの家に遊びに行った。父や母は仕事があるから帰ったが、私は10日間ほどお世話になることにした。川には魚がたくさんいて、林は虫や鳥、花や木の実であふれていた。おばあちゃんはやさしくて、毎日おいしいものを山のように作ってくれた。村はずれに小さなおうちが見えた。田舎に似合わない真っ赤な屋根のかわいいおうちだった。その家に続く道の途中には柵があって太い鎖に大きな鍵がかけられていた。「ねえ、おばあちゃん。あの家にはだれか住んでるの?」そう聞くとおばあちゃんは珍しくきつい口調
お早うございます。裏庭では、先日から苺が取れ始めました。毎日収穫していますと同時に今年は、ビービーの実が赤くなっていますビービーとは、どうやら倉敷地方?岡山地方?の呼び名みたいで、広島では、全く通じませんでした広島では、グイミみたいです。本当の名前は、グミ。この木は、毎年いっぱいの実を付けていました。でも、昨年と今年は実が少ないのですそう言えば、今年は花が咲くのが早かったように思います。いつもは、大嫌いなクマン蜂が花にやって生きて、受粉をしていましたが、今年は見て
シバグリ◎誰もが認める秋の味覚の代表?市販の栗よりかなりスモールサイズの自生する栗シバグリです。まばらですが山全体あちこちで見られます。アケビ◎甘味だけで比較すると秋の木の実果実の中ではNo.1。欠点は食べづらい事かな?種が多く果肉は種の周りに付いてる為上手く食べるのはけっこう大変。スズメウリ○パッと見た目食べれる気がしないのですが調べてみると食べれるとのこと。ほんのり甘いのですが微妙な感じ?コバノガマズミ○レンプクソウ科ガマズミ属落葉低木とあります。食べれるそう
こんにちは木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・オルヒデールントの平田真理です。『横浜に木の実アレンジの教室がある』少しづつですが、お問い合わせを頂けるようになりました本当に嬉しいです~。先日も、九州の方からもお問い合わせがありました。ありがとうございます発信する大事さを改めて、感じましたでもですね、、やはり、まだまだ足りないようで、『やっとやっと、先生のブログにたどり着きました~』『ずっと、ザルツブルグの木の実
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。毎月3日は木の実の日‼️昨年6月より毎月3日は、「木の実の日」と勝手に名付けLINE公式にて「木の実話」をお届けしています。今月の木の実は「メタセコイア」木の実は秋に採れるものと思われている方は多いかと思いますがこのメタセコイヤが落ちてくるのは、4月5月...秋が木の実採取の始まりだとしたら、こちらの収穫がシーズンの1区切りとなります。•割と手に
前編・後編の2回の予定ではじめたナッツについての話だが、思いのほか長くなってしまった。今回が最後となるが、前2回は下記をクリックしお読みください。⇩⇩⇩『ナッツにご用心!前編』ナッツといっても、野球マンガ『グラゼニ』の主人公、凡田夏之介投手のことではない。今日は口に入れるナッツの話をする。認知症予防にナッツ類が良いと言われている。…ameblo.jp『ナッツにご用心!中編』認知症予防に効果があるといわれている、ナッツについて、昨日のブログの続きとなります。まだ前編
衝動買いシリーズです。かなりの頻度で行っているホームセンターがあるのですが、そこでは3,480円で売られていたフィンガーライムに注目していました。相場よりはやや安いのですが、品種違いのリスクもあるし、寒くなって弱り始めたら価格が下がるのではないか?と密かに期待して行くたびにチェックをしていました。ところが、フィンガーライムの価格は一向に下がる事はありませんでした。そして、フィンガーライムほどでは無いのですが、気にかけていたのがヘーゼルナッツです。まず、ヘーゼルナッツ苗がホームセンターで
メリッサとマジョラムで散歩に行きました。◎ブルー◎1歳のお友達と一緒に園周辺の散歩に行きました。歩いていると青空に浮かぶ雲を発見!「雲がぷかぷか浮いている!」「どこからきたのかなあ」「どこにいくの?」と上を見上げながら話していました。メリッサさんとすれ違うと「ばいばーい!」と声をかけると、1歳さんからもお返事が!お互いに嬉しそうでした☺️◎ホワイト◎あたたかくなって春の自然が出てきました♪タンポポを集めたり、草や枝で何やらご飯を作っていたりと、自然を使って遊
※少々【閲覧注意】です!で、超ネタバレしてます(笑)※制作中につき、2019年8月31日の過去記事を再掲載してます。私は藤子不二雄先生が描かれた昔のブラックな漫画が大好きだ。「夢魔子」や、「魔太郎が来る!」や、「笑ゥせぇるすまん」などなど…いま読んでもゾクゾクする面白さ!社会風刺的なメッセージ性!独自のユーモアと抒情的な表現!どれをとっても、神レベルだと思うだが!そんな藤子不二雄先生の作品の
神奈川県藤沢市でアートリボンフラワートロッケンクランツ®️のスクールをしていますStudioFeliceです木の実の体験レッスン人気のブッタナッツアレンジ♪生徒さま作品です。さくさく可愛くまとめてくださいました♡今日のブッタナッツは、とても大きくて準備してた花材では足りなくなるほど💦このブッタナッツさん、どんなふうに木になっているのか、、とても気になります🤔ご案内ただいまStudioFeliceでは随時生徒様募集中です◆レッスン日◆水曜日・木曜日
こんにちは木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープの平田真理です。可愛いパールリーフの作り方『忘れちゃいました~』という方の為、パールリーフって簡単に作れるの???という方の為、再アップします!!!木の実とお花のアレンジメントコース・ディプロマコースでも出てくる『パールリーフ』(パールビーズを使って、葉っぱの形にしたもの)ベーシックコーでは、グロッケ(ベル)のレッスンで作りますよ~『チリ~ンと鳴らせば天使
稚エビが誕生してから、エビの隠れ家になんかないかなーとネットで探して見つけて、気になってたのがフウの実という木の実モミジバフウという木の実なんですがまー安いので、ためしにチャさんで3個ほど買ってみよかなーと思ってた矢先に妻からLINEが。子供とよくわからない木ノ実拾ってまーすえ?え?こんな偶然ってあります??笑それ、フウの実だよね??笑え?どゆこと?それ、この実だよね?と、写メを送ると。うん!それ。え?売ってるよーなやつなの??え?いるの?大量に欲しい!と、ゆーわ
2021年10月22日(金)0655みいつけた!おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!かいじゅうステップワンダバダ【二期・再】オトッペ(再)おじゃる丸忍たま乱太郎(再)ドラえもん(再)クレヨンしんちゃん(再)ワールドプロレスリングリターンズ2355機動戦士ガンダム0083STARDUSTMEMORY〈Eテレ〉📺️0655▽うよんびき🎵ねこあるあるある※リクエスト枠🐱炊飯器の上が好き/カーテンレールの上も好き▽ID:船のドッグ(尾道)▽
神奈川県藤沢市でフラワーアレンジメントアートリボンフラワートロッケンクランツ®️のスクールをしていますStudioFeliceです産経学園自由が丘カルチャー4月13日(日)10:00〜13:00『爽やかグリーンスワッグ』1dayレッスンのご案内です♪枝とグリーンをベースにして、木の実で横長の壁掛けを作ります。幅43㎝ぐらい縦12㎝ぐらい自然素材ですので、ベースの枝の外形がお1人お1人違います。ご了承ください。お申込みは直接産経学園さまの方にお願いいたし
こんにちは!横浜市旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範平田真理です。☆趣味の方から講師資格取得の方までをサポート☆ザルツブルグからお届もの~イースターマーケットにゲビンデに!空気を感じて~2月のウエディングブーケフェアでご一緒させていただいた『本日最終日!花嫁の聖地でブーケを選ぶ!ウエディングブーケフェアVOL.3』こんにちは横浜旭区にあるヨーロピアン
リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿・大阪PureBloom主宰まきのゆきです。あざみ野レッスンでした。お子様やお孫さんの春休みもあり昨日は、5名の方と...内、4名の方はBrushupクラス木の実デコールのBrushupクラスで養えるチカラ木の実デコールBasic→Ragular→Advanceと進まれたその先販売や教室開校なさる方にはBrushupクラスでは、基本的には「自身で材料を調達する」ということにも慣れていく内容にして
2月の晴れた日さて今日はヒクイナに会えるかな?と思いながら二の丸からいつものスポットへ向かいます途中、木の根っこに張り付いてるメジロを発見慌ててカメラを取り出すも間に合わずあーぁ、と思ってると直ぐにエナガもやって来ましたメジロ、エナガ、シジュウカラの囀りに囲まれますこの木の実を食べに来たようでツインズまんまるメジロが忍び寄る( ̄m ̄〃)ぷぷっ!エナガを見つけても動きが早くてなかな
はい!昨日はダーが休みを取って平日の用事を済ませ遅めのビーチコをしてきましたー♪(𓂂´ᵕ`𓂂)ホームビーチは前日の雨+満潮で波が近く大荒れでした꜆꜄꜆ちびっと怖かったw(´艸`)流木がいっぱい漂着していたので漂着種子のコノミヒロウです♪なんかの根っこか球根か水に浮く木の物体...クルミシナアブラギリ椎の実黒豆は何だかわかんないホ
2021年12月14日(火)0655【9月14日(火)の再放送】みいつけた!おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!オトッペ(再)わしも(再)忍たま乱太郎びじゅチューン!(再)2355【9月14日(火)の再放送&一部差し替え】〈Eテレ〉📺️0655【9月14日(火)の再放送】▽日めくり:ウサギとカメ🎵砂漠のトカゲ~フルパワーVer.~/デーモン閣下🎵わたし、犬、いぬ:りりさん(秋田県秋田市在住)🐶赤ちゃんとクッションがお気に入り、線路ぞいの散歩とイタズ
3月25日(火)この2日間は初夏を思わせる陽気で先週の金曜日に見た雪はほとんどで消えたそんな森では木々の実がほとんど無くなっていた為か鳥達は地面に落ちた実を探して動き回っていたカケスは好物のドングリに実を探したり、ルリビタキも藪の中でゴソゴソと探し動いていた。ドングリを探していたカケス残雪の斜面でドングリを確保落ち葉の下の実を探していたが間違って硬い実を咥えたルリビタキの雌パクリと咥えるが・・・硬そうな実なのでポロリ・・・光っている実がそうです
3月のお楽しみはジョーカインドスヌーピーキャラメルチョコレートオーツミルクフラペチーノスヌーピーも食べられる様になっていてご機嫌味はシンプルに美味しくフラペチーノも寒さに耐えて頂く時期を越え美味しくまったり頂ける春になりました次回の期間限定フラペチーノが楽しみです先日の通院のご褒美はこれ朝抜きの検体検査後の朝食代わりですコールドブリューも温かくなって美味しくなりましたね花粉症今年は辛いですね先日耳鼻科に行ったら喉の奥の
今回はリヴリーメインの記事です。リヴリーアイランドは、着せ替えゲームだけど、リヴリーの育成(と言っても体色変化くらいだけど)も楽しい。アイランドには3匹までリヴリーを放っておくことができます。気ままに動き回ったり、たまに鳴いたりします。ドラッグ&ドロップで、リヴリーをつまんで移動させることもできます。うちの子たちはこんな感じ。モモス推し。リヴリーには好きな名前を付けることができ、ちょっとしたプロフも書けます。こだわる人は本当にこだわってて面白いです。実はほぼ全員猫の日生まれ統一して
こんばんは!先日拾った木の実達!『椎の実拾って銀杏も拾って秋を満喫!【紅葉したら木の実を探そう!】』こんばんは!やっとこの季節がきたーーー!!!大好きな椎の実と銀杏を拾ってきました↑早速拾いまくる夫wwwみなさんは椎の実をたべたことはありますか?知らない方に…ameblo.jpとりあえず銀杏は果肉がついた状態だととてつもなくくさ〜いので帰ってすぐに銀杏は洗って乾燥させました!乾燥は陰干し、天日干しどちらでも!1日、2日ほったらかしたらこんな感じ!ほんの少し果肉がついてますがこれく