ブログ記事5,228件
私がパニック障害を発症した明確な日は言えないのですが2021年11月初旬にコロナのワクチン接種の2回目が終った辺りから体調がおかしくなったことだけは確かなことです。当時の日記(箇条書きで、○○をした。○○を買いに行った程度のもの)を読んでも「あ~これを買いに行った時は、体がどこかおかしい」と思いながら買いに行ってたという記憶があるので11月の中旬には、精神的にかなりきていたのだということがわかります。私がパニック障害を発症した時点で、家にはリーゼ錠がたく
そろそろ記録を、、とブログを書くことにここは体調不良など身体の調子の記録ブログなので基本あまりログインしません気持ちをマイナスにしてしまうのと引き寄せてしまいそうなのでなので、コメントを頂いても気付くことが遅くなることがありますすみません。──────────最近の体調はというと、良いとは言えないですどちらかというと悪いです最強最長寒波のせいもあるのか期外収縮が頻発したりしています2/3、2/9と頻発した日、アップルウォッチの心電図はまた心房細動と表示され
健康のために断ったことは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようそんな事はないな~今日は晴れ気温は16度まで上がりました風が少し強めかな~外に居ると暖かいけど部屋は肌寒いですね~気圧は、朝から午後9時まで安定午後9時以降やや注意調子の方は。。。昨日の夜は、左腕がキューッと数回締め付けられるので~ニトロ噴霧で治まりました今日は、今の所痛みも期外収縮も出てません喘息は今朝は少しゼーゼーしてましたさて。。。今日は、いいお天気で暖
『カテアブ手術から4ヶ月。反動からの回復がイマイチ』『カテアブ手術から17週間。やっぱり反動きた^_^;』『カテアブ手術から16週間。あれ?負荷かけても苦しくない』『カテアブ手術から15週間。少し走れるようにな…ameblo.jp久しぶりの投稿となります。気がつけば年が変わってしまってました(^^)この1ヶ月は家庭内の波乱がいよいよ大詰め。それによるストレスでやる気が起こらず、全てが停滞…といった状態でした。しかし、心臓の方はというとなんだか悪くはない感じになってきています。12月後
昨日は大変でしたが⬇︎『スマホ紛失!不運続きで寿命が縮まる(泣)』不運その①食洗機の故障手洗いでもいいかなと思い始めたところです…不運その②スマホ紛失本日、珍しく外食して、あちこちで買い物して帰宅途中の車の中で…ポケットに入…ameblo.jp今日はゆっくり過ごせました明日は耳鼻科ですがどうかなぁ〜めまいはしないけどまだ耳の閉塞感が少しあるのでまたあのシロップ飲むかも⁉️明後日は循環器内科…最近の様子⬇︎心房細動は、ちょろちょろ出てますそして寝てる時は低心拍だったりする
ここ2~3週間、私はあるものに悩まされていました。それは、胸のドキドキ・・・。これは恋?いえ、「不整脈」です💦まあ、不整脈と言っても「心室期外収縮」というやつで、悪性のものではありません。以前から、疲れた時にたま~に出ることはありました。が、最近は頻繁に出るのです。多い時は2~3拍に1回出現するほど。期外収縮が出る時は、胸が「ウっ」となるような、詰まるような感覚があります。「命にはかかわらない」と分かっていても、気持ちが悪いものです。患者さんとお話をしている時
12日に受診をして「薬、どうしますか?」とDr.に尋ねられて「不安なので今回も処方して下さい。」とメインテート2.5mgの処方をして頂きましたでも高血圧の薬のミカルディス20mgはやめてみることにしました家庭用血圧計ではいつも安定していたのでちなみにやめて2週間経ちますが血圧は正常で全く異常なしですそしてメインテートですが、メインテートは2012年〜1/4錠から服用を開始してその後期外収縮の悪化に伴い徐々に増えていき朝に2.5mgの服用をもう何年も続けてい
私は、人生で4回ホルター心電図をとっています。(詳しくはこちらの記事へ↓)『(143)人生4度目のホルター心電図の結果』『(140)人生4度目のホルター心電図装着中』数日前に「見事に止まった」とお伝えてしていた期外収縮がまた出始めました。『(139)突然の期外収縮連発を止…ameblo.jp期外収縮の数で言うと、3回目と4回目が多く、それぞれ460回/日、650回/日でした。この2回ともに、結果を聞いた瞬間に「あ、もしかしたら調子が良くなるかもな」という感覚が
こんばんは、さくらです🌸私はコロナワクチンを抗がん剤治療の真っ最中に打ちました。1回目は38℃くらいの熱が出て、2回目は40℃の熱がしばらく下がらなくてかなりツラくて時々気が遠くなっていました『新型コロナワクチン2回目』おはようございます、さくらです🌸抗がん剤(パクリタキセル&カルボプラチン)真っ只中のガンサバイバーが新型コロナワクチンを接種するとどうなるか身をもって経験し…ameblo.jpそれでも当時はかなり免疫力が落ちていたので、感染すると重症化しやすい状況だし、コロナにかかるより
心房細動の治療のためカテーテルアブレーションの手術を受けてきました今後カテーテルアブレーションを受けようとしてる人への参考としてまた自分の記録として残すために書いておこうと思います。ちょっと長くなりますが興味あれば見てみてください。【手術に至るまでの経緯】ちょうど1年前に~♪5/10の誕生日を祝ってもらった夜でした初めて心房細動が起こりましたその時は激しい動悸と気持ち悪さがありとりあえず横になって休んで翌日にはおさまっていました数日後一応循環器内科で
注)以前は、パニック障害で経験した症状と、治した方法をこちらの記事で紹介していましたが文字数制限により。手を加えることができなくなったので「症状」と「治した方法」を分けることにしました。<↓パニック障害を治した方法↓>『(105)パニック障害を治した方法(パニック障害で経験した症状は別記事へ)』(注1)過去の記事で「パニック障害の症状」と「治すために試したこと」を同じ記事内で書いていましたが、文字数制限で書きたいことを増やすことができないので「症状」…ameblo.jp
あると便利なおすすめ缶詰は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようツナ缶とかコーン缶とかは便利だと思うわ~フルーツの缶詰も便利かな~たま~にしか使わないけどね~今日は雨時々曇り時々晴れめっちゃ不安定なお天気になってます~風は強いけど生暖かい風なので寒くはないですね~気温は19度まで上がりました気圧は、朝から午後3時までやや注意午後3時から午後9時まで注意午後9時以降安定調子の方は。。。昨日の夕方に背中が痛くなってきたのでニトロ噴霧で治
前から少しあったのですが、最近強く現れるようになったように思う体の変化。不整脈?動悸?どっちかわからないのですが、心臓の脈が乱れます。ドンって感じ。あとは、心臓が喉から、口から飛び出そうになる感覚。どきどきもするかも?不整脈と動悸二つとも?そんなことあるのかな?先週末から強くて…。多分、疲れや寝不足かなと思うのですが。実は気になっていて、嫌だなぁと思っています。病院行こうかな?🤔と思うけど、今まで会社の健康診断では心電図に問題はなく。多分、期外収縮ってやつでは?と思ってい
おはようございます、さくらです🌸新型コロナワクチン接種後の副反応が強く出てしまい3日間高熱と吐き気に苦しみましたが、4日目からはすっかり元気になりましたご心配いただきありがとうございましたさて、ワクチン接種後に出てきた、もう一つの困った症状が期外収縮です。元々10年位前に発症しました。期外収縮とは不整脈の一つで、ほとんどが放置しても大丈夫なものが多いらしく、私も詳しく検査した結果、無治療で大丈夫なタイプでした。症状は、心臓のリズムが乱れるんです。普通『ドク、ドク、ドク、ドク、ドク
2023.01.26アブレーション術後62日経過今日は設備の業者さんが来る日だった不整脈が辛いので病院へ行きたいな、、と思っていたけど終わって帰られるのを待つしかなかった11:15ピンポーンと来られたので対応するのに玄関を開けたとたん胸痛が起きたやばい、、と思ったけど我慢出来る範囲だったので裏口に案内したその前に来られた時に在宅していないとダメかを聞いたらその後室内も見せて欲しいと言われてたので待つしかなかった仕方ない、、病院は明日の午後からにしよう、、と
こんにちは子宮筋腫による体調不良に耐えられず、2024年3月に子宮全摘出手術を受けました。術後、お腹の回復は良好です。自転車、お風呂、重たいものを持つ。どれも問題なくこなせています。しかし謎の体調不良、不整脈に悩まされています。現在は色々と手探りで治療を行っています。その記録です。記憶をさかのぼって書いています。今日はこれから雨。これからお天気が崩れるって時が一番しんどいです。不整脈も出るし、イライラも。まあこれは夫が在宅勤務だからって
こんにちは、さくらです🌸我が家は狭〜い土地に建てた3階建てに住んでいます。住み始めてもうすぐ3年になるので、もう新築ではないのですが、5月に3週間の入院を終えて帰った時、まだ新築の匂いがして嬉しかったですそんな我が家、家を建てる時にコレを取り付けました↓↓↓玄関の段差横にある手すりです私、なぜか絶対手すりが付けたかったんです将来絶対必要になるから!!そう思ったんです。将来、おじいちゃんおばあちゃんになった時の事を考えて付けましたがまさか、こんなすぐに必要になるなんて思ってません
私は、パニック障害と同時に期外収縮も発症しました。(どちらも今は「完治」しています。今は、期外収縮だけ、1~2週間に1,2度感じる程度なので表現上「完治」という言葉にしています)期外収縮というのは、「飛ぶタイプの不整脈」で心臓に疾患がないのであれば、病院に行っても「大丈夫」と言われて治療対象にならない不整脈です。(心臓に疾患がある場合や、数が多い場合は治療対象になります)発症したのが2021年の秋頃で、止まったのが2023年9月なので約2年間期外収縮と付き合いました。
3/12日、薬がなくなるので受診この受診時には、年に一度の色々な検査予定でした血液検査心電図心エコー胸部レントゲン血圧脈波測定負荷心電図トレッドミル前の主治医の時は上記全ての心臓ドッグコース50,000円の検査を保険適用で受けていたけれど今は主治医のNDr.になってからは、上3つのみの検査で今回もやっぱりそうでしたNDr.が不要と判断されるならそれでいいのですが結果○心電図はほんの数分なので案の定異常なし○心エコーはいつも弁の逆流が認められるけ
こんにちは子宮筋腫による体調不良に耐えられず、2024年3月に子宮全摘出手術を受けました。現在はそちらをメインに書いていますので、気になる方はテーマ子宮筋腫でご覧ください。いまだ体調不良は続いていますが、すこしずつ振り返って行こうかと思います。術後2週間ぐらいまでは順調に回復していたと思います。出血、お腹の痛みはあったものの、痛み止めを飲むわけでもなく。少し重たいものを持つと痛む程度。リハビリがてら、ウォーキングもすこしずつ距離を伸ばし始めました。おそ
夏なら水族館外に居て気持ちのいい季節は動物園かな今日は晴れ気温は15度まで上がりましたただ、最低気温が2度とかだったので朝は寒かったです気圧は朝から午前9時まで安定午前9時から午後3時までやや注意午後3時以降注意調子の方は。。。昨日の夕方から左腕がギューギュー締め付けられてニトロ噴霧で治まりましたが。。。夜にまた復活してきたのでニトロ噴霧で治まりました今日は、今の所痛みも期外収縮も出てません喘息も今朝は大丈夫でしたさて。。。昨日は心臓
2回目となるカテーテルアブレーション手術を受けてきました1回目の入院&手術記はこちらから1回目の手術後4か月目で心房細動が再発それ以外にも術後はなかなか体調が良くならずスッキリしない日々が続いていたため再発をきっかけに再手術に踏み切りました入院・手術は1回目と大きくは変わらないので1回目と違っていたところを記録として残しておこうと思います。【1回目の手術後から再手術までの経緯】1回目は今年2024年の5月7日に入院、8日にカテーテルアブレ
こどもの頃、夢中になった本は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう本って読まなくなったな~まぁ~老眼で読みにくくなったのもあるけどね~今日は曇りのち晴れ気温は14度まで上がりました陽が差すと暖かいんですが。。。陽がかげると寒いって感じの日です風も強いし~気圧は、朝から午前9時まで注意午前9時から午後3時まで安定午後3時から午後9時までやや注意午後9時以降安定調子の方は。。。昨日の夜は、左腕に痛みが数回ありましたが。。。すぐに治ま
仕事の疲れがMAXで11月に入ってからは気力で過ごしてましたここ数日、(感覚的に)上室性のショートランがよく起きていたけれど気にしないように過ごしてましたが、今日は朝から不整脈が止まらない状態で流石に気にしないことは無理でアップルウォッチで心電図をとってみると、、んっ??!上室性ではなく心室性???となりチェックミーを使ってみるとやっぱり心室性期外収縮心室性の発作は久しぶり去年の4月に心室性対応のアブレーション術を受けてからなので1年と7ヶ月ぶりまた暴れだ
(念のためにお伝えしておくと、コロナワクチン接種がパニックを引き越したとは断定できませんが、接種数日後から体調不良になったことは事実です)(主な物だけ抜粋して書いています)2021年10月:1回目のコロナワクチン接種2021年11月:2回目のコロナワクチン接種(1)たまたま家の中、周囲で発生していた虫に対して「なぜこんな家に住まなきゃいけないんだ」と真剣に思い悩む。(2)洗剤の匂いが鼻につき、嫌な思い出として頭に残る(3)夜中に背中を「ドン!」と押されれる感覚で
おはようございます😃やっぱり深夜になってしまったので、予約投稿ですちょっと忙しい日が続くので、体調に気を付けて頑張りますご覧いただきありがとうございます😊このブログは心室性期外収縮多発にて治療をした私の記録、体験記です。期外収縮に悩んでいる方って結構多いのではないかしら?期外収縮の治療をお考えの方や、アブレーションを検討中の方、治療をされた方等にシェアさせていただければと思いますあくまでも私個人の体験ですので、症状や治療には個人差がある事をご理解いただけたら幸いで
やはり不安が強いため、毎年症状が強い(期外収縮と頻脈)ときにうちの病院でホルター心電図をとってもらっていた。結果は心房細動はなし、期外収縮、心室上室ともに50発以下。全く問題なし!とのこと。うーん、そなんだよね。わかってはいるんだけど自分が気づかない心房細動があったらと思うと恐くて恐くて、、、。結局医師の診断で問題なしと言われても、自分で問題ありだと思ってしまっている。どうしたもんかねー。
こんにちは子宮筋腫による体調不良に耐えられず、2024年3月に子宮全摘出手術を受けました。術後、お腹の回復は良好です。しかし術後2週間ぐらいから、更年期と思われる症状に悩まされています。今は、ホルモン補充療法と、自律神経を整える事をメインに体質改善を行っています。その他、雑談ブログです。子宮全摘手術については、テーマ子宮筋腫で書いています。子宮全摘手術から4か月が経ちました。あっという間という思い、まだ4か月かーーーという思い、両方です。子宮を取った
現在に至るまでの経緯を書いています。他のブログに記録していたものを元に書いています去年2022年07.29入浴中に不整脈を感じ始めた数秒に一回感じる不快感、、この頃不整脈が結構出ていたランニング中に止まった瞬間に出て怖くて引き返した記憶は新しかったメインテートの効きが悪いと感じていた飲めば抑えられていた不整脈がお構いなしに出るようになっていたこの日の朝も胸の不快感を何度も感じていたあと一歩で不整脈が出るという感じ入浴中に出だした不整脈は収まるどころがどんどんどんどん
ご覧いただきありがとうございます😊このブログは心室性期外収縮多発にて治療をした私の記録、体験記です。期外収縮に悩んでいる方って結構多いのではないかしら?期外収縮の治療をお考えの方や、アブレーションを検討中の方、治療をされた方等にシェアさせていただければと思いますあくまでも私個人の体験ですので、症状や治療には個人差がある事をご理解いただけたら幸いです〈不整脈略歴〉不整脈:心室性期外収縮2022年3月ホルター心電図21,000発/1日で服薬治療開始2022年7月