ブログ記事5,905件
いよいよ迎えた年度末。予想通り何かと忙しい本日で無事に20連勤達成🙌労基法的には4週間に4日以上の休日を取れば良いから、、、セーフ💦年度末なことに加えて、直前のリフ休や学会参加、出張。。。とにかく1日当たりの仕事量を薄めて、自律神経系を乱れさせないようにするしかない完全裁量労働制な立場になったのが救いかもへなちょこな自分の自律神経系。弱ると何かとヤバいことになります🫀💦しっかり整えるためにも毎日6時間の睡眠確保。まだヘロヘロにならずに堪えてくれています💦この間、家事負担を減ら
天気「雨のち曇り」「どうぶつの森」や「ドラゴンクエスト」等のゲームブログはコチラになります。良かったらsatomiのゲームプレイ日記もご覧下さいませぇ。今朝は5時40分起床。起きたら先ず、ゴミ集め。今日はビン&缶の資源ゴミ収集日です。そのあと、歯を磨いて、顔を洗って・・・。それから、satomiは自分の分の朝ご飯準備。6時50分頃、親が起床。satomiは朝ご飯。今朝は「マーブル食パン」。なおこれらパンの詳細は、satomiのパ
美容と健康のために食べてるものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう毎朝キウイ食べてるけど~昨日、カズレーザーの番組でシミにパイナップルがいいって言うのを見てね~パイナップル買って来たカットもあったけど高くてね~これ、今日は安売りで248円だったわ~しかし。。。パイナップルなんて切った事ないんだけど大丈夫かな今日も晴れ気温は14度までしか上がりませんでしたが。。。風が無いので肌寒くはなかったです気圧は朝から午後3時まで上昇注意
見ているだけでほっと安らぐものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようそりゃ~わんこ達だね~マリモって好きなんだけどね~過去何度か飼育に挑戦したけどダメだったわ~今日は晴れ気温は11度までしか上がりません冷たい風が強いんですよね~なので、めっちゃ寒いんですよね~気圧は、今日1日安定調子の方は。。。昨日の夜は、胸に圧迫感が数回出てましたがすぐに治まったので大丈夫でした今日は、午前中左の肩甲骨辺り痛くなってきて~ニトロ噴霧で治まりまし
7月19日木曜日晴暑い!!!今朝も、目覚めたら5時半( ̄◇ ̄;)豚解消目的での朝チンタラジョグ出来ず…夜明け前の4時にスタートしないと暑いし、日焼けするので……↑甲状腺ホルモン剤2種類。一般的な、プレホルモンT4製剤チラーヂン75レアな、即戦力ホルモンT3チロナミン5✖︎2チロナミンは、朝&午後〜夕方に1錠ずつ。チラーヂンは、就寝前に1錠。これ以外に、循環器薬3種類。朝食後αβブロッカー『Artist10』、ストロングスタチン『リバロ』のジェネ、就寝前
3月も下旬に差し掛かり暖かな毎日3K(花粉、乾燥、黄砂)がヤバい今日この頃です外に出ると思わず咽せ返るような淀んだ空気。。汗と涙とよだれを垂らしながらランニングライフを過ごしています🏃♂️💦そんな3月の某日。勤め先の4月1日付の組織人事が発表されました。人事異動。。。"ヒトゴト"ながら、自分のようなサラリーマンにとって大きな関心事ズラっと並ぶリストにチラッと見える同期の名前久しく会っていない面々も多いけど、元気をもらえますみんな元気かな~♪さて、、、自分はというと、、、
桜の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう桜は残念ながらまだ蕾~今年は8日くらいに開花するとかめっちゃ遅いなぁ~今日も晴れ後夜は雨気温は27度まで上がってます外は暑いけど部屋は肌寒いのよね~陽が当たってる部屋は暖かいんだけどね~気圧は朝から午前9時まで警戒午前9時から午後3時までやや注意午後3時以降注意調子の方は。。。昨日の夜は、左肩が痛くなってニトロ噴霧で治まりました今日は、朝から左肩がズキズキしてて結局2回ニトロ噴霧
行ってみたい世界遺産は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう世界遺産か~特に無いかな~今日は雨時々曇り気温は10度までしか上がりません気圧は今日1日上昇注意調子の方は。。。昨日の夕方からまた左肩から腕にかけてズキズキと痛み出し~ニトロ噴霧で治まりましたが。。。夜にまた痛くなって~ニトロ噴霧で治まりました今日は、今の所痛みも期外収縮も出てません喘息も今朝は大丈夫でしたさて。。。またまた気温が下がってしまいましたね~昨日か
じんわ〜りとした胸痛、相変わらず時折出現しますが今のところ身体には別状はなさそうです。いつもお世話になっていた内科クリニックの先生に相談してみましたが、チクチクするレベルであれば気にしなくてもとのことでした。ご心配のお言葉を頂いた皆さん、ありがとうございましたでもやっぱり循環器系の先生のお言葉も頂きたいというのが本音。。。こんなとき、気軽に相談できるかかりつけ医の先生がいると安心だなと思ってしまいました。ただ、、、いきなりクリニックを選ぶって結構悩むんです💦今度の定期診断
本日で14連勤💦年度末の忙しさに飲み込まれた私です休憩時間に読む、みんなのブログが癒し〜✨とはいえ、土日を丸々お仕事に費やす義理はなしという事で、、、この2日間のAMはラン(と家事)に費やしてます🏃♂️♪そんなランのひととき。これまで咲いているかパトロールしていた駅前のハクモクレンが咲いていましたハクモクレンには青空とマルーン色がよく似合う♪咲き始めたのはまだまだほんの一部。でも真っ白なお花は青空に映える✨去年も書きましたが、、、2年前、倒れて入院してから退院した日
散歩は朝派?夜派?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう散歩は朝派だけど~むか~しは夜も行ってたけどね~野生動物が出て来るから最近は怖くて夜は出られません今日も晴れ雲は多めかな~気温はなんと23度まで上がりました風は強めだけど温かい風です家の中も少し涼しいけどさすがにヒーター点けてませんバニラはヒーターが欲しいみたいだけどね~気圧は朝から午後3時まで安定午後3時から午後9時まで警戒午後9時以降上昇注意調子の方は。。。昨日の夜は、
天気「曇り時々晴れ」「どうぶつの森」や「ドラゴンクエスト」等のゲームブログはコチラになります。良かったらsatomiのゲームプレイ日記もご覧下さいませぇ。今朝は5時50分起床。起きたら先ず、家中のゴミ集め。今日はゴミ収集日です。そのあと、歯を磨いて、顔を洗って・・・。それから、satomiは自分の分の朝ご飯準備。6時50分頃、何故か親がこんな時間に起床。satomiは朝ご飯。今朝は「ミニチョコフランスパン」と「パンプキンロー-ルパ
2025年1月10日この日は心臓カテーテル検査局所麻酔だから先生達の声が丸聞こえ顔を布で隠されてたから何してるか分からないけどめちゃくちゃ怖かったこの検査でやったアセチルコリン負荷試験の結果は冠動脈攣縮が誘発され冠攣縮性狭心症と診断されましたこの時の検査は左手首からカテーテルを入れるはずだったのになぜか途中から進まなくて急遽右鼠蹊部からのカテーテル手首からだったら回復が早かったのに鼠蹊部からだと4時間動けなくて初めて寝たままおにぎりを食べたなぁ飲み込み辛くて大変だった
こんにちは雨が降り出した大阪です皆さんのブログを読むのが追いついてませんいいね!押せずスミマセン🙏以下、脂肪腫ちゃんの事を書きますがなんせ、纏めて下手なワタシ読みにくいですが、お許しを〜。笑さて…昨日のお話昨日は、朝から旦那さんと一緒にMRI検査の結果を聞きに行ってきました娘が『ママ!絶対大丈夫やからな!』と『お守り』を握らせてくれました『太ももの裏に貼っとき!』やて(*´艸`)ナンデヤネンそれはちょっと…無理なので。笑お財布の中に忍ばせて行きましたよウレシカッタ
こんばんは本日も発作なワタシ…ミオコールとお友達。昨日の疲れ⬇️⬇️⬇️が出たのかもです🥲さて。そんな昨日のお話…昨日は朝から予定通りに『大阪国際がんセンター』に行ってきました受付けの予約時間は10:00まぁ〜凄い人駐車場に車を入れるまで…20分間に合わないので、私だけ先に受け付けへそこからは、そんなに待たずにいろいろ進み整形外科へ…こちらの整形外科は『骨軟部腫瘍科』。さすがに患者さん少ないなぁ…という印象。いざ診察室へ…これからの主治医になる先生。説明も分かりや
昨日は、循環器内科受診に行ってきました昨日は。。。年度末の性か人が多かった~先ずは採血。。。これも30分くらい待ちました内科受付をして。。。血液検査の結果が出るまで呼ばれないから~待合スペースでiPhoneのゲームで遊んでました待つ事。。。1時間くらいかなやっと呼ばれて診察室へGo👨⚕️お疲れ様です。寒い冬から春になって来てこの時期は息切れとか出やすいんですがどうですか今の時期って言うか~今年は雪が多かったので~雪かきして息切れは
今日は久しぶりに東京出張久しぶりのRoppongi🌲🌲🌲🌲🌲🌲去年5月のマティス展以来の六本木!そんな今日でブログを始めてまるッと2年✌️3日坊主系男子の自分としては、だいぶ継続することができましたブログを始めたきっかけはS-ICDを植え込み前の不安から。ブログを通して自分と同じように病気をお持ちの方や、自分と同じように走ることを楽しむ方、たくさんの方と出会うことができました♪始めた当初はとってもネガティブだった自分の心。だんだんと前向きになって、今では毎日を楽しく過ごす原動力と
こんにちは夫の異形狭心症(冠攣縮性狭心症)について書いていますその続きです『嘘なんてついてない!①当直医のため息』こんにちは夫は異形狭心症(冠攣縮性狭心症)で安静時(就寝中朝方)に発作を起こしますこの病は珍しくないですが、夫の場合、一筋縄ではいきません心臓カテーテルで1泊…ameblo.jp発作時の夫の様子夫曰く、胸痛は違和感で目が覚めると、胸に象が片足で全体重をかけて乗ってるくらいの苦しさがだんだん強くなる冷や汗ダラダラでボトボト脱糞(もよおしトイレに立つと倒れる)意識を
台風が近づいた影響で、昨日から大雨☔️何もないことを祈るのみです。ここ数日間、気温、湿度、気圧の変化が大きな日々、、、喘息持ちの自分にはちょっと苦しい時期。こんなときに限って仕事は忙しくなる一方なんとか身体に負荷をかけ過ぎずに乗り切らねば💦そんなわけで今日はランはなし。雨の日でも気にせず走っていた時期もあったけど、今は身体優先。少しだけ時間を作って、5月の身体(有酸素運動能力)の変化を調査。例によってジョギングペースに対する心配数の変化をプロット・各ペースで安定したときの心
硬水と軟水どっちが好み?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう軟水の方がいいような気がするけど~この辺の水道は硬水らしい今日も晴れ気温は19度まで上がりました風も昨日みたいに強いんですが。。。生暖かい風なので寒く感じませんでした気圧は、朝から午後3時まで安定午後3時以降やや注意調子の方は。。。昨日の夜は、少し左腕に痛みがありましたが。。。すぐに治まったので大丈夫でした今日は今の所痛みはありません期外収縮は少し出てました喘息は今朝は
こんにちは夫は異形狭心症(冠攣縮性狭心症)で安静時(就寝中朝方)に発作を起こしますこの病は珍しくないですが、夫の場合、一筋縄ではいきません心臓カテーテルで1泊2日の負荷検査も受けました(40代の頃)負荷で攣縮はみられたものの夫は負荷検査中、胸痛はほとんどなかったその上でもう1つ医師達が診断の根拠として示した事発作時にニトロが効かないそれでもおかしくないかと訴えると「あなたは病気になりたいんですか?」とまで言われた真に狭心症ならばニトロが効くはず効かないのであればそ
こんばんは雨の日が多いですねぇしかも…寒いですね🥶関東は雪が降ってるとか…⛄️お昼前の大阪は6℃…さぶっ🥶外に出ると…胸がキュッと締まります相変わらず、調子わるわるな私1日おきのペースで、ミオコールが必要な発作が起こるこれは、ちょっとしんどいなぁ〜体も疲れやすいし足も変だしかなんわぁさてさて…ここのところなんだか悲しい事ばかりが続いてて気分も沈みがち…だけど…悪い事ばかりじゃないんだよぉ実はね…しばらく我が家で暮らす娘…ブログの話題に登場する事も多くなるだろな…な
無事、終わりました〜10時とか11時くらいからかな?と言われていたので、朝、のんびりラウンジお散歩して部屋に帰ったら「呼ばれましたー!いきましょう♪」と急にひぃーーーとなったけど、いやいやさっさと終わった方が良いではないか?と自分を宥めて車椅子で向かいました。場所は高度救急救命センター内の一角。連れて行ってくれたのはこれまた感じの良い男性看護師さん。緊張しますよねー!頑張って下さい!と威勢良く入室しようとしたら「たった今、緊急の処置が入っちゃって、本当に申し訳ないんだけど、も
気がつけば5月も最終日。走ることが許されてからあっという間に1ヶ月が経過してしました。何か目標があるわけではないのでガツガツ練習はしなくなったけど、それでも走ることは楽しい♪お陰様でとても充実した1ヶ月になりました月間走行距離は200kmくらい。元々距離はそんなに踏まないタイプなので(すぐ故障してしまう)、それなりに走れた感覚。心肺機能も徐々に戻ってきた。いよいよ梅雨入りしそうな気配ではあるけど、6月も時間見つけて走っていこう♪**********本日は水曜日。ということでチ
こんにちは3月8日父親の骨葬が無事に終わりました。私の「ココロ」を心配してくださった皆様本当にありがとうございました🙏実家に帰ったのは…2年ぶりくらい母親と近くであったのも、父親が入院した日に実家に立ち寄り、玄関から声をかけ遠から姿を見ただけで…まさか、こんな形で帰る事になるとは…骨葬は代々、お世話になっているお寺の「おっさん」に来て頂いて、母・弟家族・私の家族で実家の、父親が寝ていた部屋で行いました。(「おっさん」とは…和尚様・僧侶の親しい呼び方で発音は「お」が⤴
今日は仕事終わりに歯医者さんへ定期通院。特に虫歯もなく歯のお掃除をしてもらい、気持ちよく帰宅できました♪今日は時間的に余裕があったので、ランニングウォッチの心拍モニタ(光学式)がどのくらいの精度があるのか先週に引き続き検証。今回はランニングウォッチの装着圧が心拍数の計測にどのくらい影響するのかデータ分析してみました。前回と同様、両腕にこんな感じ👇でランニングウォッチを装着して近所を徘徊ジョグ。右手首:GarminForeAthlete230J(HRM2-SSとペアリング)
今週が始まったらいきなりの寒波❄️キンキンに冷えた空気を吸いながら、ダルダル不摂生生活している私です不摂生禁止令の反動がヤバい笑順調に減らした体重も見事V字回復↘️⤴️来月から、また頑張ります。。。さて、京都マラソンから4日が経過。良い感じで筋肉痛も抜けてきました♪故障してた脚、悪化させずに終えられて良かった🦶入院してた時から目指していた、頑張るフル復帰。これでひと段落です今年は頑張るフルマラソンはもういいかなぁ。。。でも、、、5年後くらいにはAiboくんの交換手術があ
気が付けば年度末。本日でお仕事は9連勤。こんもりたまったお仕事に追われて過ごしています💦仕事は終わらないけど12連勤以上すると労基法的にアウトなので今週末は休みを取らないとですが、、、個人的には16連勤になっても良いから仕事量を薄めて早めに帰りたいかな。。。さて、そんな本日3/29は自分にとってのサイボーグ記念日🤖ちょうど1年前の今日、体の中にAiboくん(S-ICD)を植え込みました(たしか手術は16時くらいから)。全身麻酔で爆睡していたので、手術中の記憶は全くありません笑
ずいぶんブログから遠ざかっていた…年度末・年度始めは何かと忙しいその間もいいね👍やコメントありがとうございます😊逆にフォロワーさん方のブログを見に行けずにごめんなさい時間がある時に伺います長女が珍しくお友達と遊びに行く約束をしていて自転車で公園に行くと…今時10代のいい歳したお嬢さん達公園で遊ぶんか…滅多に友達と遊びに行かないインドアの娘なので親としては遊びに行くのは大歓迎ただ、自転車もそんなに乗っていなくてちゃんと乗れるのか、事故に遭わないかが心配そんな親の心配をよそに顔に