ブログ記事14,792件
6/3(土)に、朗読教室の発表会を行います。毎年一回開催し、本当は2020年に第十回を行う予定でした。3年後の今年、ようやく実現できることになりました。この3年間、オンラインでできる、いくつかの発表の形を試みをしました。6人のグループレッスンには、それぞれ、オンラインでありながら、朗読劇へ挑んでもらいました。個人レッスンの人たちには、5分くらいで読めるものを。3回ほどに分けて発表の機会を持ち、お互いのクラスの発表を聞き、その後5つほどのブレイ
こんばんは赤山明日香です朗読劇まであと1週間!はやいはやい6/1になっちゃったねあ、5月も、ブログを読んでくれて、本当にありがとうございました!!わたしはTwitter、Instagram等が現時点ではあまり好きではないので、ブログに篭りがちですが、そんなかたい扉をみなさんが開けてくれて、会いにきてくれるのはとても嬉しくありがたいです。ありがとうございます!!ほんとはね、きっと、Twitterとかの方がスッと目に入るのかもしれないけど、わたしは自分の思いや今日のことをのびの
きょうはほんのすこしいつもよりおとな?鏡みがいたけど磨きあとがついてたwそこは気にしないでさいきん気持ち的にあわただしい。。とても楽しもう!皆様朗読劇追加情報です❣️スタッフの皆様朗読劇ご一緒させていただけるまでの過程もふくめてたくさんの出逢いと想いに感謝しております朗読劇をご覧くださる皆様とともに..楽しみがあふれます❣️中津真莉朗読劇の登場人物!素敵なキャラクターのご紹介❣️&朗読劇のチケットご予約はお済みですか❣️✴️チケットが4月2日~販売!
5月10日(水)朝は朗読教室。先日の朗読劇後日談。来訪者の方の感想アンケートの中で私達の演目に向け「怖いお話でした」と感想が寄せられていたと聞いた。向田邦子さんの「鮒」という作品は何気なく読めば日常の風景だが読み深めればうすら恐ろしい作品なのだ。それを感じ取ってもらえて嬉しい。朗読の感想じゃなくて作品の感想を寄せてもらえて嬉しい。原稿を書くときもそうだが、私は書き手として文章がまずいと思われるのはもっての外だが文章がいいと思われることもまた失敗だと思っている。
朗読劇オワジュラ氷河期編2023年6月29日(木)〜7月2日(日)全8ステージコフレリオ新宿シアター〔あらすじ〕人生に疲れ切っていた独身OLのくるみはある日突然異世界転生をし、トリケラトプスとして大恐竜時代を生きる事となる。ジュラ紀に異世界転生をしたくるみは「トリケラトっぴ」として同じく異世界転生してきた幼馴染「プテラノっぴ」と共に、対立していた肉食恐竜と草食恐竜達の争いを止め両者の仲を取り持つことに成功した。ところが、歴史が変わり時空に歪みが生じてしまったせいで、今度は
2月もこんな時期になってしまいました。。パソコンが壊れ、、買い換えになり、、新しいパソコンになって、、使いにくくなり、、、(今までの、パソコンに慣れすぎていたとも云う。。)))写真のコラージュ機能で使っていたPicasaは、すでにサービスを終了なさったのだとか。。。知らなかった。。なので、コラージュができなく、携帯のアプリでコラージュしたら、、端っこに、、っへんなマークが付いてきてしまって。。。_| ̄|○....。顔が、アニメになるアプリもやって
ソフィアの森主宰ナレーター、朗読者の斉藤ゆき子です。お待たせいたしました。朗読ワークショップは6月4日(日)に開催決定!3月から9月まで4回以上参加していただくと9月10日のホール発表会に出られます。ぜひ、舞台で輝いてください。詳しくはソフィアの森のホームページからお申し込みくださいませ。さて、今月末に、わたしの教室生たちが薔薇のお庭と朗読会「お洒落な女たちvol.1」〜お洒落な女たちが読む6つの女性の物語〜を開きます。この催しは、北代麻理子さん(音読指導士)主宰
ELLEの連載ELLEACTIVEforSDGsにて取材した尾崎ななみさんのインタビューがオンラインにもアップされましたのでご紹介。規格外真珠をパールジュエリーに!「金魚真珠」でグッドデザイン賞を受賞した尾崎ななみさんの挑戦製品化できずに残っていたあこや真珠に命を吹き込み、伊勢志摩の真珠ブランド「SEVENTHREE.」を立ち上げた。www.elle.comななみさんの金魚真珠のことを知ったのは去年の夏。たまたまななみさんが故郷・伊勢志摩に帰る機会の多かったとある1年
息子3の出る朗読劇観るために友人と新宿へ‥の前にゆっくりランチです友人が予約しておいてくれた茶茶花歌舞伎町にありますこれで3500円どれも品のいい味付け美味しかったです😋久々にまともなご飯、、と思ったけど息子3たちと美味しいお寿司食べたのまだ8日前(5/20)だったのよね5/20までの数日間も濃厚だったけど5/20以降もなんだかんだと気持ちが落ち着かないし何と言っても辛かったから時間の過ぎるのが遅かったあの楽しい日からまだ1週間だったなんてもう随分前のことに感じて
こんにちは!声劇集団ZeroFeetBazookaです。劇団の公演も無事に終了し、一息ついた今日この頃。でも休んでいる暇はありません!!10月のアフレコ公演に向けて早速どんどんと準備だーーー!!!記憶も新たなうちに、劇団公演での良かった点や反省点を活かして、より良い演技・公演にしていきますよ✨さて、より良い演技に必要なものは何か。それは客観的な視点です!!ということで、自分の演技を見返します。今はスマートフォンで録音や録画が簡単にできるので、文明の利器を活用しない手はありま
https://m.youtube.com/watch?v=uV2CmtTENBwブボボ(`;ω;´)モワッ絶対に許さない、絶対にだ。m.youtube.com友だちから突然に送られてきた!ぅわー!懐かしwっておもっちゃった。笑トリビアの泉です。姫役で中津真莉出演していたことがございます。笑かなり仲良しな友だちに出てたの聞いたことあったっけ??て今日ゆわれたんですけどw役柄もおもしろいからw伝えてるはずなんやけど。。w「屁負い比丘尼」へおいびくにって存在が昔はあったんで
前回から間があいてしまったしかも今日は壮馬くん5thanniversaryLive当日ってことで、「私の頭の中の消しゴム」朗読劇観賞レポ最終回です最初はお互い反発しあっていた二人が次第に惹かれあい…。とうとう結婚しますまさかね、劇中で推しの指輪交換を見せつけられるとは思わず…フリだけかと思ったのにね。お芝居といえど、さすがにちょっと胸が痛かったようやく結ばれた二人でしたが、新婚の幸せ一杯な時間は長く続かず。剛力さん演じる奥様を病が襲います。病気のせいで変わっていく剛力さん
スケジュール&ご予約あっという間の5月なり🌸嬉しいGWも終わり少しバタバタする5月半ばw雨も少し多くなってきて湿気と戦う季節w楽しくばんちゃーじ。しよ♥️🎤6月3日三ノ宮プラッツお昼ストリート🎤6月24日チケット取り置きしてるよ♥️🎤6月28日チケット取り置きしてるよ♥️📖8月25~27日大阪舞台📖9月29〜10月1日東京舞台いつもBANRIの応援本当に本当に本当にありがとうスケジュールblog随時更新します📝BANRIの歌とか色々で少しでも明るい世界になれば
こんばんは❗先日はめちゃもやもや愚痴ブログですみませんでした💦あの後、我慢できなかった私は直接姑のような同僚に、心の中のもやもやを吐き出してしまいました😱もうね、本音ぶつけて会社に居づらくなったら辞めてやる~💢な勢いだったけど、意外に姑な同僚はしっかりと受け止めてくれてね💧その数日後にちょうど上司面談もあったので、今のツラい状況などを正直にお話し…結局はもう少し今の環境で頑張る❗というところに落ち着きました。皆さま、お騒がせして本当にすみません🙏🙏そんなこんなで、先週末のSくんのライ
スキキライの蓋をどんどん開けて、自分自身をどんどん分解していくと最終的には1番核の小さな私がそこにいる気がする。そう、マトリョーシカスタイル🪆こんばんは赤山明日香です!これが好き、これをしていると心が弾む、これをしていると楽しい、こういうことされると嬉しい!その反対にこれが嫌い、こういうの見るとモヤモヤする、こういうことされると嫌な気持ちになる、これはやりたくないそういうことを全部集めていくと、私はどうなりたくて何を目指しているか、ハッキリしてくる。でも自分を知るってしんど
くのいち(花影あやめ)人間界で生きてくなかでも❣️忍者修行はかかせないわ❣️子どもにも修行させてあげなくちゃ❣️さすがわたしの息子ね❣️なかなかやるじゃないっ❣️じいじのお仕事にばあばと家族みんなでついていってその帰りに忍者の街へお邪魔しました❣️三重県伊賀上野やっぱり忍者好きにはたまらない❣️とても素敵な町の世界ですね❣️にゃんと同じにおいがしたわ❣️次はみんなで甲賀にもいってみたいところです❣️皆様朗読劇追加情報です❣️スタッフの皆様朗読劇ご一緒させてい
❣️皆様朗読劇追加情報です❣️スタッフの皆様朗読劇ご一緒させていただけるまでの過程もふくめてたくさんの出逢いと想いに感謝しております朗読劇をご覧くださる皆様とともに..楽しみがあふれます❣️中津真莉朗読劇の登場人物!素敵なキャラクターのご紹介❣️&朗読劇のチケットご予約はお済みですか❣️✴️チケットが4月2日~販売!🙌✴️7月30日朗読劇「ペインロード」&生歌ライブへ夏のイベントへぜひあそびに来てくださいね🐈🎙️✨https://peinroad.peat
脳卒中や頭のけがなどで言語を失う障害「失語症」の回復に「朗読劇」で挑む!?一般社団法人ことばアートの会|kotoba-art.com15日目今日はzoom講演会があり登壇しました。高次脳機能障害と高次脳村について三方良しのビジネス。希望が持てる話しが出来ました。時間もないので自分のパートだけ。やっぱり自分のパートをたくさん練習したいですね。まだまだ自分の台詞になってないな。
アニメ「アキバ冥途戦争」でゾーヤ役をさせていただいているジェーニャです!昨日はなんと、なんと、な〜んと素敵なイベントがありました!その名は「ケダモノランド株主総会2023」デス!アニメを見ていないと、どんなイベントなのか、わからないかもですが...右から:小山剛志さん、昼の部ゲスト:石見舞菜香さん、近藤玲奈さん、佐藤利奈さん、田中美海さん、黒沢ともよさん、ジェーニャ、高垣彩陽さん夜部のゲストは愛美役のユリン千晶さん⭐️とにかく!出演者の皆さんと株主(お客さん)みんなでア
こんばんは!赤山明日香です。最近頭から離れない曲、というのがAmebaブログの投稿ネタにあったので。今日はそれにしようかな!最近はー、中森明菜さんのTATTOO、かな、だいすき!わたしの頭の中で明菜さんがずっと歌っていますライブ映像とかめちゃくちゃ観ちゃうんですよ魅力的すぎる...いろんな曲好きだけど、TATTOOを初めて聴いた時に心が痺れて、なんて素敵な表現をされる方なんだーーと感動しまくったので、この曲に。かっこいいし、かわいいし、天才だぁ、、、最近の心の癒しだ
先日は、朗読劇「ミロと森のピアノ」が、予定より多くの応募があったようで、会場を拡大してくださることになったので、会場をどのように使うか、打ち合わせをしました。演出の方と、朗読の方と舞台をどのように、そして椅子をどう並べて・・・・等など、ご提案いただきました。本番の前のこの会場の打ち合わせがとても大事だということ、細かい立ち位置など、来られなかった朗読の方に知らせるために、写真を撮ったり、床の模様いくつ目のどこに立つのか、ここに布を、そしてライトは、スポットライトは・・・等など。本当に細かくチ
梅雨いりしたにゃ?❣️大阪もしばらくは雨続きそうなのにゃ。。❣️朝から息子の検尿のため。息子より早起きせねばと6時に目覚ましかけてまだかまだかと、うとうと。。1人でトイレ行かないようにと警戒しまくる日に限って息子は7時半起きというゆっくりな日でしたwめっちゃなんか損した気分や~!笑っついに我が家でも旦那らしきひともリモートが終了した。また更なるワンオペがはじまる。ただでさえワンオペだったのだがとんでもなくワンオペがはじまる。旦那らしきひとは帰りが遅いので日が変わって
昨日は元宝塚の綾凰華さんの舞台朗読劇「頭の中の消しゴム」を観て来ました。キャストは5/1の綾凰華さんと中尾暢樹さん大人気のこの作品はもうだいぶ長く続いているようなのですが私は初観劇でした。とっても悲しいけど本当にいいお話でした。もっと早く観ておけばよかったとなんと言っても薫役の綾さんが素晴らしかった綾さんはこういうシンプルなお芝居が本当に上手いんですよね。台詞の一つ一つが決して芝居じみてなくて心から発せられているというか薫そのものに見えました。宝塚時代にもこんなお役に巡
できてるチラシ、できてないチラシありますが、春、夏の舞台のお知らせ🎼🙇♂️🎵。🎼5月27、28日waterflow舞台「ちょこっとオペラ2」朗読劇とのコラボです(^^)。当日何を演奏するかはお楽しみ、なんだそうで😙☝️🎼。🎼6月9日レインボータウンFMラジオ「OperaVittoria」生出演レインボータウンFMの生放送、どんな内容になるのかまだ知らないw。🎼6月10日やまと国際オペラ協会主催RegalodiMusica自分はドン・カルロから一幕
おぱーにょございます🌼こちらは菜乃華れみのプロフィールです♪🌼笑顔最強、走る花、菜乃華れみです♪華族(ファンの皆さま)とうさぎさんと仲良く平和に暮らしています🏠華やかな未来、そしてたくさんの笑顔を咲かせられるように日々修行ちゅうです🌱夢は、歌って踊って世界一の女優さんになることです🌼女優として大きな賞状もらう。こちらには菜乃華れみのプロフィールと出演歴などを載せています🌼是非、見ていただけたら嬉しいです♪**🐝名前→菜乃華れみ(なのはなれみ)🐝愛称→れみ
気がついたら久々の投稿になってしまいました。3月から、宮城での活動が始まりました。来年公演する舞台の稽古が月一で始まったり、朗読劇クラブも再開しました。準備段階の本読み。宮城では仕事をしながら俳優をしている人がほとんどで、東京のように1ヶ月まるまる稽古に費やすという事は無理なのです。なので、ちょっとづつ長い期間の稽古になることが多いのです。そしてこちらは名取リーディングクラブの練習。今回は、北九州芸術劇場「Re:北九州の記憶」戯曲集から数篇選んで、台本の読み解き方、キャラクターの特
いよいよ迫ってきました。ドラキュラバーキャスティングも急ピッチです。大好きな作品です。5月19日から21日まで。
おはようございます❗️今回は5月28日(日)に行われたC.A.Wさんの朗読劇について書きたいと思います。↑こちらを見て‼️苫小牧の演劇堂で27日に28日白老の蔵で行われのですが両日とも完売で私は母と2人で行き隣の席に友人もいたので3人で観てきました。今回のお話は長崎に原爆が投下される前日の8月8日の事でした。原爆投下の前日も今現在長崎に住む人達と同じ暮らしがあった‼️と朗読が始まります。朗読の前にバイオリンの素敵な演奏があり荒城の月から始まり長崎の鐘まで素晴らしかった
FTISLANDは名古屋公演が終わって次は横浜公演行けないけどFTとプリもファイティング!!スンちゃんが怪談の朗読劇に出演するそうです朗読劇『極めて怖い話』(ticketstage.jp)7月14日(金)東京です日本でも活動の場が広がって嬉しいですスペシャルランチ&ディナーショー15日(土)東京16日(日)大阪日程では15日が参加可能だけど、まだ詳細が発表されてませんスンちゃんに早く会いたいな
こんにちは!ソフィアの森主宰ナレーター、朗読者の斉藤ゆき子です。5月12日(金)調布市柴崎駅近くにある、しばさき彩ステーションで朗読ボランティア再始動。ソフィアの森朗読塾生4人と行ってきました!(右が網さん)塾生の網さんは、普段ここで地域の方へボランティアをしていることからお邪魔できることに。網さんはこの日、調布の昔話を朗読!なかなか面白い鬼のはなし。さて、今回のメニューは、朗読だけではなくほか紙芝居、歌、ミニミニ知恵袋ばなしも!ここ、彩(いろどり)ステー