ブログ記事15,804件
2022年には発売を目指していた、姪っ子が企画、文章を書いて、真マコトさんに絵を依頼していた絵本『ロボットダンサー』がやっと発売に至りました。クラウドファンディングにご寄付をしてくださった、ブロ友さん方、その節は本当にありがとうございました。発売が大幅に遅れたことへのお詫びと、心からの感謝を私からも述べさせてもらいます。出来ることなら絵本を私から贈呈させて頂きたいのですが、住所等の個人情報のやり取りが禁止されているAmebablogですので、贈呈出来ないことを申し訳なく思っています
ご訪問いただき、ありがとうございます😊2人の男の子のママであり、茨城県那珂ふるさと大使。和楽器奏者長須与佳(ともか)/長須佳盟(けいめい)/和楽器ユニットRin'Tomocaのオフィシャルブログにようこそ!!昨日から、朗読×和楽器天守物語が池袋でスタートしました。昨年の公演が好評だったそうで、今年再演となり嬉しい限りです✨主演、篠井英介さん。日替わりで変わっていく亀姫・姫川図書助役、初日は橘龍丸さん。2日目の今日は、和田琢磨さんでした😊それぞれのお役の表現を楽しみながら、贅
今日は、朗読劇「エダニク」を観に行った。作横山拓也演出荒井遼出演なだぎ武新木宏典上田堪大朗読劇は初めて観る。脚本を片手に演じる?脚本を読む?どっちなんだろう、と不思議だった。この「エダニク」は、「脚本を読みながら演じる」だろうか?作品は面白かった。なだぎ武さんが観たかった。芸人さんなので、テンポが良く受けの芝居が完璧。また、体の軸がしっかりしているので動く姿が気持ちがいい。かつて友近さんとの「ディラン&キャサリン」は好きだったな。3人芝居だったが、1番なだぎ
先日、朗読劇『大人になろうか!』終了いたしました~ご来場くださった皆様、ありがとうございました(📷よしもとクリエイティブアカデミー公式Xより@yca_yoshimoto)若手漫才師の単独イベントを観に来た、12組のお客さんたちのそれぞれの葛藤が描かれた朗読劇。こちらの舞台は、YCA(よしもとクリエイティブアカデミー)という、作家や脚本家、プロデューサーやディレクターやタレントマネージャーなどを育てる吉本のスクールの制作ということで、12組のお話を12人のYCA出身の作家さんが担
日曜日に枚方市総合文化芸術センターにて、動物愛護の一環で朗読劇が行われましたラジオの相方である、バン子ちゃんがスタンダードプードルの役で参加しているため、朗読劇を見に行って来ました『はじまりのピース』は殺処分されるセンターでの8日間の動物たちの行動や気持ちを表現した物語です。もう最初からすすり泣く人が居て、皆さん涙していました。大事な命なので、殺処分ゼロを目指して活動している杉本彩さんの公益財団法人動物環境・福祉協会『Eva』動物は家族の一員であり、大事な命です。動物
早いですよねぇ(-。-;)今年も残り一月ですからね😅今月は譜久ちゃんの卒業LIVEがあってそればかり気にしててあっという間に月末になってもぅた27日は亡きブルース・リーの誕生日で28日は里見浩太朗さんと松平健さんの誕生日でしたそして28日は茨城出身の渡辺徹さんのご命日でもありました🙏その日に故郷の古河市で朗読劇を上演された郁恵さんと裕太さんそこで同級生でもある古河市長から親善大使をお願いされてた徹さんの分まで宜しくお願いします🙇♀️⤵️それと驚い
12月に劇団の朗読劇公演がありまして、昨日からその稽古が始まりました。今回は会場が狭いから、私が音響と照明と映像を一人で担うのは最初から分かっていました。そこはまだいいとして…昨日の稽古場にて主宰「映像でこういうことやりたいんだよね」マジか!?私、それに関する知識0なんですけど。そして本番まであと一週間くらいですけど!?…やるのはいいけど、頼むから思いついた時点で言ってくれてことで映像制作に関する事で急ピッチで勉強してます。どこまでできるかなぁ?
こんばんは💫断捨離をすると良い運が入ってくるよなんてよく聞きますが年末ということもあり洋服を整理してみました!けど今回の整理整頓で出た成果は1袋くらいだからまだまだね、また次の休みに頑張ります☺️さて12/10のイベントでやる朗読劇の台本が来ましたよ!面白いものになると思います😊楽しみだなー!!朗読劇久々だしどんな雰囲気になるんだろうな!今回も自分自身と向き合わなければな、という役ですねーーーんーーーーー!!!!それはいつだってそうだけどこの人の内面と向き合ってい
足柄に越して、ついに足柄でなめとこ山の熊を読む機会が訪れました。足柄というと、金太郎と熊のイメージ。最近、熊が人里に降りてくるニュースが続きいろいろ考えさせられるお話しです。足柄コンコントフィールドは、大変大きな農園。ブルーベリー🫐やキウイ🥝、梅🍑などの果実の質も良く、摘み取りの体験や、お料理体験などのイベント会場としても人気です。農園の持ち主の小宮真一郎氏は、宮沢賢治がお好きで、初めてお会いした時に、三島で🐻なめとこ山の朗読をした事を話すと是非、こちらでもとお話しが立ち上が
時間が経つのがあまりに速いです…。11/19音楽物語コンサート無事終演出来ましたこと御礼申し上げます🙇♀お越し下さいましたお客様👦👧共演頂いた友人👩会場オーナー様🏢全てにおけるマネジメントをしてくれた母🧑本当にありがとうございました😊初の試みとなったお子様向けコンサート👶全てが通常コンサートと違いとにかく…大変でした🙇♀この一言が全てです。ただいつもと変わらなかったのはとにかくお客様目線を忘れないこと!勿論100%のおもてなしにはならなかったかと思いま
コンサートが終わって落ち着いたのでやっと朗読劇の稽古に集中。。特にキーボードは使うことはないですが💦芝居ではなく座って読む状態なので今日はこの角度で、、朗読劇のあとのミニライブで少し歌わせていただくので、そのお稽古も🎶セリフの稽古を1人でするのって新鮮だわ😊
11月!!やっとハード勤務落ち着いた♥と思ったらもう今月終わりじゃん…なんとか今月も乗り切れた頑張った私偉い!!気持ちに余裕できたから本を読んでそしてこの前のリベンジ季節限定数量限定の牡蠣カレー今度はミニパンケーキまで食べられた!本当はコンタクトレンズを買いたくて出かけたのにまさかのコンタクト屋さん定休日定休日を勘違いしてたよがっかりでも出掛けたおかげでランチ食べられたし買い足したかった最近いちばん気に入ったミニタオル無事に
(2023年11月29日(水)18時50分現在更新)チケットは当日券あり。全ステージでアフタートークを予定しております。リンクスプロデュース舞台『白線の内側』朗読劇『お還り父さん』(発表をお待ちください。)脚本・演出:桐山瑛裕(SUPERNOVA)舞台『白線の内側』出演者は、桐山瑛裕難波優華久代梨奈日程:2023年12月2日(土)~3日(日)会場:アカルスタジオ(大阪府大阪市浪速区湊町1丁目3−1リバープレイス1F)https://akaru-p
イルミネーションの取材で『阪急うめだ』を尋ねた時に、たまたまやっていたので見てきました。“動物と縁”をテーマに描かれた多彩な絵画作品をはじめ、新作絵本『どうぶつはいはい』や、これまでに出版した絵本原画など約130点を展示。(~o~)版画や画集、絵本やポスターなどのグッズ販売もしてありました。(^^)たなかしん、1979年3月26日大阪生まれ。絵の下地にアトリエのある明石の海の砂を使い、独特のマチエールを生みだす。(´Д`)海砂は波打ち際の細かい部分を使う。そこには、山から運ばれた
朗読劇のお稽古で、5日間ほど単身で一時帰国しておりました!ピアニストさんとLIVEの部分の伴奏合わせをしたり、お芝居中のBGMを合わせたり、微調整もついて舞台の輪郭がはっきりしてきてあぁ本番が近付いてるんだな…とふいに緊張してみたりまっつさんと2人芝居が出来るって凄い貴重な時間だと思うので、久々で色々と気負って緊張もしますが、本番は自分自身も物語の世界に集中し没入し、そしてしっかり楽しみたいなと思います稽古中の写真は撮り忘れちゃいましてこれはトミー(扇めぐむさん)のバースデーライブにお
そもそもいろんなことをやりたくて仕事の他、ボランティア活動の他、朗読劇の団体に所属したりして自分の居場所をひたすらに探していました朗読劇というか舞台に立つことに私は本当に憧れていてやっとやっと!小さな舞台でも演じることが出来て楽しくて。でも最近は少しメンバーにあまり好きではない…というか苦手な方がいらっしゃって。私が好きだった時と形を変えていて。ちょっと離れたいなって思ってる。なんというか。。。そこは仕事ではなく「趣味の領域」なので居心地重視したいよね。仕事
ソフィアの森主催朗読、声表現者の斉藤ゆき子です。ラジオフチューズ(府中)斉藤ゆき子の『大人の朗読カフェ』おかげさまで、一年!たくさんのゲストにご出演いただいてます😃さて、12月トークゲストですが、カフェ店主でイラストレーターのはまじまや氏にきて頂きました。先日収録終了。外資コンサル会社を辞め、この9月にカフェをオープン。25歳!!先日、はまじ氏のカフェより、ソフィアの森朗読会を配信しました‼️‼️ありがとうございました。お店をオープンにいたった経緯やZ世代
こんにちは、マッサ17です今日(11/18)は、友人に誘われて、教会にオペラを聴きに行きました。取り壊され移築が決まった教会での、移築の為のチャリティです。そうそう、先日も朗報劇を観に行ったんですよね。そこ時の記事はこちら。『聖堂de朗読劇』こんにちは、マッサ17です今日(10/9)は、清水のカトリック清水教会聖堂に行って来ました♪私、カトリック教徒ではないんですが、カトリック清水教会聖堂が移築、…ameblo.jp立派な教会ですが、木造なんだそう。地元出身の声楽家ご夫婦教会に愛
Instagram國府田マリ子@公式onInstagram:"💕蒼穹シスターズで朗読劇をやったときに私たちの衣装を縫ってくれたふくすけさんわたしはふくちゃんと呼んでるふくちゃんの手縫いの衣装はとても着やすくて、心地よくて体にフィットしてそして、チクチクしない何より着ている人をその役に入り込ませる力がある着た瞬間に、スイッチが入るすごい衣装屋さんなんだ!!はるきゃん、なつきさん、ひろこさん、みんな元気かなぁ大好きな田尾下さん。会いたいなぁそんな…0likes,0comments-
小室哲哉さん企画原案の音楽朗読劇「SWEET19BLUES-FEATURINGTHESONGSOFTETSUYAKOMURO-」にイツキ役で12/29(金)出演させてもらいます!小室さんの音楽は誰もがどこかで通る道。そんな中でも名曲「SWEET19BLUES」がタイトルになった今作は、お話をいただいた時、驚きました!名曲たちと朗読でどのようなケミストリーが起きるのかとてもワクワクします。さらにいえばTVアニメ「パンチライン」でもお世話になった小室さん。
【朗読と絵本からたくさんの笑顔と自分らしい表現力を育むリヴ】リヴゆめりあ朗読公演《サクラサクラ》約80年前ペリリュー島で起こった実話を小説にした作品日本人が当時どんなことを思い、現地の人たちと共生していたのか・・そして日本人らしさとは、どんなところにあるのでしょう・・・そんなことを考えながらこの作品を朗読劇にしました。朗読サークルかたらい「なりきり組」が心をこめて語りました。(動画は短縮してあります)ご視聴ありがとうございました(^^)
https://Vol.2朗読劇「あの瞬間、君を利用すると決めたから」andmore.チケットの販売開始してますVol.2と言うことは今回で2回目になるんですね丹羽まなえさんは、Twitter.Xのプロフィールに載せてますが座長さんなんです143cmの小柄ながら、やりたい事には積極的で妥協しない性格だと思ってます好きでなきゃ舞台や演劇は続けれないでしょう大学のミスコンの活動も元気で明るさが印象的でした可能性が少しでも見出せたら、丹羽まなえさんは、いろんなチャレンジに進むと思いま
本日、東海テレビ開局65周年記念『THEMAGICオールジャンル日本一決定戦』の東海ローカルの放映日です。<番販エリア放送スケジュール>東海テレビ:2023/11/28(火)19:00分〜20:54東海ローカル放送(愛知・岐阜・三重)関西テレビ:2023/12/23(土)14:57〜17:00フジテレビ:2024/01/02(火)26:05〜28:05(関東ローカル)そして、見逃し配信もあるようです。審査員として、かな
皆様今晩は🌠吉本新喜劇の五十嵐サキです🙇♀いつもブログにお付き合い頂きまして有難うございます🙇♀❢本日は、いよいよ朗読劇本番の日🌈神戸の三宮にある劇場へ行って参りました🚃楽屋入りして間もなく今回私の可愛い娘役の閻ちゃんが楽屋にご挨拶に来てくれまして『あの、、もうすぐ誕生日ですよね☺️』と言ってプレゼントを下さいました😂💓何とも嬉しいお心遣いに感動😂🍀色々話していると閻ちゃんのご家族様も新喜劇の大ファンだそうで私との共演を凄く喜んで下さったそうで『一緒にお写真を撮ら
お疲れ様です!昨日ですが、立川で開催されたブルーロックのエゴイストフェスタ2023に参加してきました!前にブルーロックのDVD買った時に付いてた応募券で当選したやつですね^^今日を楽しみにしてました!といっても今回は完全に妻がリードですがねw事前にグッズも購入していたので、リストバンドしていざ会場へ!立川とか久々だなぁ。2年ぶりくらいかな^^北口からのあのIKEAの長い道歩くのは流石に酷なのでモノレール使うことにwつーかこの日めっちゃ寒かったですね。今シー
娘と友人による朗読劇なる配信イベントがあった。もとになる作品はなくてくオリジナル✨「ひきこもり」がテーマ。傷つきたくないと外にでない…挑戦せずにできることしかやらない…友人のつくられたシナリオは心にささる。その後は3人でトーク。見に来て下さった方々がたまに加わって😀当初、配信が見れなくてあせった💦配信を申し込みした後にスマホの機種変更したからか🤔ソフトバンクにいく用事があり担当の熱血お兄さんにきく。無事に解決⭐さて…明日は単発工場バイトで早起きだ。いつもいるネコさんいる
ご訪問いただき、ありがとうございます😊2人の男の子のママであり、茨城県那珂ふるさと大使。和楽器奏者長須与佳(ともか)/長須佳盟(けいめい)/和楽器ユニットRin'Tomocaのオフィシャルブログにようこそ!!本日で、ラジオ深夜便の聴き逃し放送も終了となりました。楽しんでくださった皆さま、感想メッセージをくださった皆さま、ありがとうございました😊いよいよ今週は、朗読劇×和楽器『天守物語』がスタートします‼️和楽器チームは、25絃箏の中井智弥くん。胡弓の木場大輔くん。役者さんとの
アクティブイマジネーション朗読劇時系列で読むギリシャ神話トロイア戦争編作・演出吉久直志《公演期間》2023年12/26(火)〜29(金)26日(火)19時開演27日(水)13時開演28日(木)19時開演29日(金)12時開演、16時開演会場ハラキリバー・チョンマゲ(新宿歌舞伎町)TEL:03-6273-8014〒160-0021東京都新宿区歌舞伎町1丁目2−16第一オスカービルB1Fチケット代【一般】前売4500円当日5000円【学生】前売
こりゃすごいや!!!!紅葉すごい!!!神奈川県伊勢原市の大山寺。今年は特に赤が濃いようですねぇ。84段の石段を登ると、上からは紅葉と共に奥の方で伊勢原の街並みが見えた!冬の直前晩秋を感じてきました!さて、昨日はね、家族で大事な法要があり、明日は、続・家庭内文通の茨城古河公演。これはコガと読みます。父がいなくなって一年という日に、父の故郷でお届けさせて頂きます。明日も精一杯やらせて頂きます!劇場でお待ちしております!!!ではではまた明日(^^)【お知らせ】【
おはようございます。今朝は4時半に起きちゃいました(笑)しっかりとシニアライフになってます~(笑)昨日は風もなくどんどん気温が上がり小春日和?いや、暑いくらいの1日でした。故に、我が家のペチュニアやサフィニアがめちゃめちゃ元気。こんな調子で、年越しするペチュニア達なんです~強い生命力のかたまりです。さて、昨日は午後2時前に可児市文化創造センター『アーラ』へいきました。こちらの企画があったのです。alaオリジナルの朗読劇です。可児市文化創造センターでしか開催されてませ