ブログ記事18,256件
今日の「ひるおび」。上地雄輔「自転車は後ろに乗せちゃ…」地元代表デュオの名曲使用の「交通違反クイズ」にツッコミ「夏色」を選曲したのはどう考えても狙ってますね。でもこの記事、雄ちゃんとゆずの北川悠仁さんが同じ横浜高校出身とまで知っているということは書いた人、まぁまぁファンですね。1年先とはいえ自転車の罰金が1万2千円とかますます乗りにくくなります。一旦停止とか、守れる自信がないなぁ・・・。来週の「ベートーヴェン」の初日まで4日となりました。演奏とお芝居の「遊合
ひるおびの後はシンフォニー朗読劇の稽古だったのでしょうか?。ビール🍺に1人ラーメン🍜。本番まであと少し。雄ちゃんの事だから全然大丈夫だと思っているけど・・頑張っ👊🌟。
大学時代のお友達4人、48年ぶりに集まったのは2年前。それからあっというまに2年。やっとまた集まることができました。あいにくの雨☔の中、上野精養軒でランチしました。それぞれ悩み事話して、お悩み相談みたいになった(^^)雨の上野の森は濡れて緑が綺麗でした。お天気悪い平日なのに結構混んでたのは、外国観光客のせい?ベートーヴェンの朗読劇がもう来週。すごくかっこいい雄輔さんが観られるようなので、楽しみです。
ここのところ、チケット等の当選が立て続けで、すっごい嬉しい反面、ちょっと怖い気も.....(;^_^Aリーディングハイって、声優さんの音楽朗読劇が定期的に開催されていて、キャストが推しばかりで、特に最推しである、諏訪部順一さんが出演しているので大体、毎年、申し込んで行ってるんだけど、去年は席にグレードがあったので、前の方の席のみをエントリーして、落選したので行けませんでした。ちょっと遠めの会場だったのもあり、他の席にはチャレンジし
息子が色気づいちゃって♥️な、春♥️2年生になり真莉ママがPTAの関係で小学校にせっかくいってるからママ友だちとクラスのぞきにいって手ふりふりしたらふいっと無視されましたいま絶対気づいたよね!?成長かんじたし♥️二度とふらない。笑家に帰宅後寝る前にごめんね?ってゆわれました。笑よけいに切ないわ!!はやくね!?2年!!まだ7才!!いまのこたちはほんと心の成長はやいな!!いつかくるだろうこんな日もう来ちゃったよ。。笑そんな男の子たちの成長をさりげなく
大変タイムラグありますが。。しかも、なかなか、中途半端に長いよ感想!笑5月2日大手町よみうりホールにて。念願の「私の頭の中の消しゴム」朗読劇を観てくることができました。もう今回で10回目だとか。こんなに続いているものを一度も観たことないなんて。もともとは、日頃仲良くしていただいている廣瀬智紀ファンのかたから、「もう智紀くんの浩介は、それはそれは凄かったんだよ!涙でぐちゃぐちゃになっても構わずの、迫真の演技で!」という話を聞いていたので。今年は何が何でも観
柄本明さんと西本竜樹さん出演、竹内銃一郎さん作の朗読劇『今は昔、栄養映画館』をアトリエ乾電池で観ました☆めちゃくちゃ面白かったです♪今年一番笑ったと思うくらい(^o^)前に座布団を置いた席だったので、とにかくお二人が近い近い!映画の完成披露の5分前(?!)のドタバタのお話だったんですが、お二人の熱を間近に感じ、どんどん笑いと感動の渦に飲み込まれました☆素晴らしい朗読を越えた朗読劇に圧倒されつつ、とても心地好い時間を過ごしました☆柄本明さんの神業を目の前にして
今月開催の、2つの短期ワークショップ。🅰️9/24(土)、声優のための演技クラス🅱️9/29(木)、俳優のための演技クラス『【声優/俳優】それぞれの、1日限定ワークショップ開催情報!!』9月24日(土)・29日(木)に、それぞれ1日限定の演技ワークショップを実施することになりました!!今回は、朗読劇形式で実施する「声優」クラスと、身体を…ameblo.jp昨日は、🅰️「声優のための演技クラス」を実施いたしました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございまし
3月12日は劇団しもずくの皆様による朗読劇「吉四六の物語」、「裸の王様」を披露していただきましたまた、朗読の合間には上半身を使った体操をしたり最後はみんなで「ふるさと」など合唱したりと利用者様は大きな声で歌われたり手拍子したりと楽しまれているご様子でした劇団しもずくのみなさまありがとうございましたまた次回もぜひよろしくお願いします
こんばんは、ミチコです。過去記事でイイネとフォローして下さった方、本当にありがとうございます!鬼滅の宴2024に行って来ましたー!想像を遥かに超え、素晴らしすぎて本当は鬼滅祭からブログを更新する予定でしたが、急遽変更✨さて、その前に。今回の大盛り上がりの宴で一番盛り上がった所!2024年05月12日に柱稽古編のアニメがスタートします!待ちに待ってましたー!これ、本当にラストで発表されたのですが、もう、会場中で大歓喜!もちろん私も声を上げてしまいました皆さんに鬼滅の刃のアニ
朗読会に出演する方々のコメントを毎日紹介します❗️本日の紹介は……渡部愛です!こんにちは、こんばんは。初めまして、渡部愛(わたべあい)です。普段はIQ5000という劇団でお芝居をしております。今回、初めて参加させていただくことになりました。先日、顔合わせがあったのですが…(人が多くてびっくりしました…1時間の朗読劇を上演するためにたくさんの人が関わっています)【紡(つむぐ)】という一つのテーマでも3人の作家さんがイメージするもの、大切にしていることは全然違っていて、うん
ビオラ&パンジーは今が見頃です🍀😌🍀いろんな色があって楽しいツートンカラーのビオラが特にお気に入りたもつんの新しいメインビジュアルです🍀😌🍀初めての会場だけど米津のライブと大谷さんの試合で続けて訪れた場所今年は後楽園づいてるよきかなよきかな
3/28(金)、梅芸レ・ミゼ千秋楽楽のあとは、3番街の洋食屋さんでランチを急ぎ(ここはとっても美味しいんだけど長居できない、でもいっつも並んでる、時間がない時に並ばなくて済むタイミングでこの日は行けたので超ラッキーでした、樹里ちゃんが休演日に挙げてたから私もめちゃ久しぶりだけど絶対行きたかったのーーー)、西宮芸文で初日を迎える朗読劇『忠臣蔵』に行きました。「もはやこれで思い残すことはござらん」という宝塚ファンなら観たことなくても知っているであろう有名なこのセリフで幕が閉まるこの名作は、一度も再
テレビで活動している相葉ちゃん(嵐)個人のことは、嫌いじゃないんです。どちらかと言えば好き。嵐休止中も、がんばってるなぁと思ってます。が、どーしても、個人的に許せないお仕事を受けてしまわれたのを知ってしまったので、愚痴ります。相葉雅紀くんファンの方は、どうぞお逃げください。結構ボロカスに書く自信あります。この間サイゼリヤで食べたミートドリアこの投稿と写真は無関係です。♪眠れない午前2時いらだちが
メッツ千賀滉大が3連勝、防御率0・79で山本由伸抜きリーグ首位…6回途中3安打無失点4Kすごい。「GhostFork」のパワー、おそるべし。「あげまん」ならぬ「あげ曲」ですね。うれしいです。えっ?今日が「ベートーヴェン」の初稽古?以前、「信長を殺した男」のとき、朗読劇はセリフを覚えなくてもいいのがいい、って言ってましたけど、今度は歌もあるようで大丈夫かな。ほかの演者さんたちも必死だと思います。去年、「来年は少しゆっくりしたい」なんて言ってましたけど、雄ちゃんの
東京VATSプロデュース公演Vol.1Reeead出演者によるブログリレー!6人目は私、根本直(ねもとなお)が担当させていただきます!さあ、早いもので稽古も中盤戦へと差し掛かってきました。1ヶ月って、あっという間ですね〜。今週から稽古の時間とは別に、平日の空き時間を使って、みんなでリモートでの話し合いの場を作ることにしました!ストーリーの盛り上げる所や見せたい場面などを話し合ったり、「この場面練習したいから付き合ってよ」なんて、個別練習場も作ってみたり、、。
出演:佐藤拓也光部樹岩崎諒太岡田雄樹稲垣祐希絵飯田誠規松本和子置鮎龍太郎関智一ヘロQ的には初の朗読劇。それも、演目が江戸川乱歩の明智小五郎シリーズ。同じ作品をキャスト替えしてやるのではなく「作品自体」も変えて明智役を日替わりゲストに据えて公演するという変わった形式でした。私が行ったのは、さとたく回の昼夜。明智シリーズ的に少年探偵団などが出てくるよりも前の作品で、さとたくがタイトル的には「明智小五郎」だと分かっていたけど、この話の中では主に「赤井」という青年と
まずは今日の「自撮り」。やっぱりメインは「ベートーヴェン」ですよね。ストーリーではかなり切羽詰まった感じでしたが、今日の自撮りでは落ち着いて語ってくれてたような気がします。あと1週間だから余裕もないでしょうけど、crew以外の方たちにも「上地雄輔のベートーヴェンよかったな」と言ってもらえるようにって発言にちょっぴり自信も感じちゃいました。「座長」ですもんね。このシンフォニー朗読劇にヒントを得た何かを夏の全国ツアーにもちょっと盛り込んでみるつもりかな?楽しみですね。
今日は自宅の裏山を散策しましたそこでカタクリの花を発見!山野草と言われる美しい花ですだんだん減ってしまって貴重になりましたちゃんと毎年確認しに行こうこれは推し声優福山潤さんの一人朗読劇!う〜〜〜〜!行きたい!あの素敵なお声を堪能するチャンスではないか!でも東京と大阪かぁうーん💦うーん💦無理かな後でYoutubeとかでやってくれるかなそうかもう46歳におなりになったのですね相変わらずの素敵なお声にいつも癒されております💕いつか何かで拝
朗読会に出演する方々のコメントを毎日紹介します❗️本日の紹介は……三澤悠華です!初めまして!この度、要迷酒朗読の会に初めて参加させていただきます。要迷酒朗読の会への参加も初めてですが、朗読劇も初めてで、とてもワクワクしています!~~~~~~~以前から音色やリズム、言葉の選び方で表現をする「朗読劇」を魅力に感じていました。そんな中、素敵な機会をいただけてとてもうれしいです!今回「紡」をテーマにそれぞれの物語が、無垢で、繊細で、そして逞しく進んでいきます。私自身
おはようございます☀️行ってきました朗読劇へ私はぴあでようやく取れたし何が何でも入りたかったからA席でエントリーしたの予想通りお席は3階の1番後ろだった🤣でも初めて入った劇場だけどとても素敵な所後ろだけどちゃんと皆さん見えたから満足です怪人二十面相のお話しだったんだけどまぁ声優陣の方々が豪華過ぎて目と耳がとても幸せでした私は18時開演の回でBキャスト陣明智小五郎役が大塚明夫さん怪人二十面相が山口勝平さん梶裕貴さんも居るしとてつもなく豪華その中に入っ
今年もいっぱい楽しませてもらったミモザですが前々からふれていたとおり大きくなりすぎておとなりさんに枝がせり出してるのでガッツリ剪定しましたそれにしてもこんなに太い幹になって驚きです😮来年の開花が気になるところですが次世代の幹も次々成長してるので彼らの生命力に期待するしかありませんがんばれー👊😆🎵朗読劇がわりと好きなのでこちら申し込みましたもちろん千葉雄大さんの出演日に絞りましたよきかなよきかな
ただいま日本帰国をしておりまして、【三上ナミ解体新書】展開催中です!残り二日間、ぜひお時間ある方はお立ち寄り下さい。10月25.26日イマイトシヒロ×三上ナミ写真展【三上ナミ解体新書】場所:銀座PeacHUltraLounge8時間:25日.26日17:00〜0:0027日18:00〜22:00※バーなのでチャージ(500円)+1dオーダーお願いします。東京暗黒ランド朗読劇1部開場/開演13:00/14:002部開場/開演16:00/17:00料金
🌸おともだち登録をしてくださると嬉しいです🌸こんにちはソフィアの森の斉藤ゆき子です。テレビを長時間見ることがなくなってしまった私。ところが、つい先日3時間釘付けに‼️それはSnowmanの番組。彼らにダンスで挑む4組のグループがそれまでのストーリーを見せ、最終的に5組が審査されるという内容。ご覧になった方もいるかもしれません。芸能人グループ、ダンスを売りにしているグループ本格的ダンススクールの年齢関係ないグループや高校生グループなどがエントリーされて、それはそ
観劇予定の舞台の情報です劇団SETの栗原功平さんが出演する舞台株式会社七十八『朗読劇「夢の値段」』が4月24日(木)から4月29日(火祝)の日程で上演されます朗読劇夢の値段2025年4月24日(木)~29日(火祝)シアター・アルファ東京学生時代、演劇に明け暮れた仲間たち。彼らの殆どは卒業後、演劇の夢を捨て、「堅気」な日々を送っていた。その中で健介だけは、悪戦苦闘しながらもひたむきに演劇の夢を追いかけていた。生半可な想いでは決
広末涼子が逮捕されたんですね。広末涼子容疑者「朗読劇」の関係者は「(報道を聞いて)とてもショックだった。信じられない」TBSの取材に回答「朝10時前に広末涼子(容疑者)の所属事務所のスタッフから一度、電話があった」公演は中止に(TBSNEWSDIGPoweredbyJNN)-Yahoo!ニュースきょう未明、静岡県島田市の病院で看護師にけがをさせたとして、逮捕された、俳優・広末涼子容疑者。開催中止となった、広末涼子容疑者が出演予定だった「朗読劇『星の王子さま朗読と音楽が奏
相葉ゴトが書けて嬉しい♪今日の相葉サンの舞台、マチネに日帰りで行って来ました!…というか、まだ帰りの新幹線の中です。朝、自宅を出発してお昼は新幹線でおにぎらずを食べまして、新横浜→新大阪からすぐにこちらへ。懐かしいよー(;;)まさか、また来る日があったなんて。相葉サンの舞台「ようこそミナト先生」で来た以来。しかもあの時は、今は亡きMちゃんと、今も元気いっぱいのSちゃんと3人で同じホテル取って、美味しくお酒飲んで楽しかったいい思い出でいっぱい。1人で私がまさかの弾丸で来ると
今日は雄ちゃんの火曜日。自撮りでは今週末の雄ちゃんのお誕生日のことと、全国ツアーのことと「ベートーヴェン」のこと。雄ちゃんも18日で46歳かぁ。ステキに歳を重ねていますね。全国ツアーももう18日から一般発売とか早いもんです。雄ちゃんによるとやけに大阪に力を入れてる感じ。大阪万博に対抗する気かな?そして今日は「ベートーヴェン」のFC先行の当落発表日でした。私は4月29日にエントリーしたのですが、無事に当選しました。狭き門なのか楽勝なのか当初は見当もつきませ
朗読会に出演する方々のコメントを毎日紹介します❗️本日の紹介は……南依吹です!どうもです!今年も要迷酒朗読の会に出演することになりました。去年は一演者として今年は演者兼企画側として奔走しております!今回のテーマは【紡】となっていまして、とても面白い作品が出来上がりました!その魅力を全てお伝えできるように、稽古を積み重ねて行きます!日々芝居と向い合っている成果を出せるよう、全力で頑張りますね!
皆さま、ご無沙汰しております!主宰の岩浦さちです。2022年秋公演以来、個人的にバタバタしており、主宰活動を活発にできておりませんでしたが、いよいよ今年2024年、「朗読劇」という形で再び「アリの街」関連の作品を上演させて頂く運びとなりました!昨年6月に発売された石飛仁著『ポーランドから来た風の使者ゼノ』を原作に、朗読劇を上演いたします。1930年4月24日、マキシミリアノ・コルベ神父らと初来日された、ゼノン・ゼブロフスキー修道士。奇しくも来日と同じ日である、1982年