ブログ記事12,896件
沖縄そばゆんたくさんでのライブ、楽しく終了しました〜💖主催者の坂井美月さんの朗読劇から始まり、音葉、アルトサックスの北村さん、ぱんきよんwithみっちー、美月さんの歌の師匠の板倉マキ先生と、それぞれの個性が集結した盛りだくさんのライブでした❣️今回のぱんきよんwithみっちーの演奏は、映画もゲームもアニソンもなく、ジャズだけで攻めましたwセトリは、ショーターの「ブラックナイル」、ウェスモンゴメリーの「フルハウス」、そしてオリジナルのボサノバ「エスペランド」、チックコリアの「ラフィエ
ひっさしぶりに更新です…発表されてから気になってた、「バイオーム」。遠征してまでは…と思ってたところに配信決定のご連絡早速ポチっとしまして、見てみましたー!見終わった最初の感想。「え、これ朗読劇だった??」最初はみんな台本持ってたけど、2幕はほんとに普通の劇だった!「役者さんが皆さんスゴすぎる…!」少人数の舞台で、全員が一人二役。中村勘九郎さん以外は人間と植物。出演者の皆さん一人一人の演技が素晴らしかった…!中村勘九郎さんが圧巻。8歳の少年ルイと、彼
keitaさん、お役に立つ情報2連発、ありがとうございます!!😃ドラマツアーズと、読売新聞、楽しみです!!☺️昨日は、バタバタしていて、メンディさんが出演していたのに、『せっかくグルメ』を、録画するのを、忘れていました!!😱実は、先日の、メンディさんが出演した『チコちゃんに叱られる』も、録画を忘れました!!😣でも、久子様が、『太陽とボレロ』をご覧になられた映像が流れるというので、『皇室日記』は、すぐに録画しましたよ!!😅やっぱり、愛の深さかしら?😅今日の、『ポップUP!』のゲ
今日は、朗読劇小沢ビル内にあるこった創作空間と言う小さな劇場これまで観た朗読劇のようにパフォーマーはいなくて淡々と読み進められる朗読劇でもドラマを観てるようでした中々です👍
ジョオーサマ(母)のお供で炎天下の中(まだ6月ですよね?)でかけた長女姪のLIVE。LIVEはとっても楽しく素晴らしく(伯母馬鹿失礼)長女姪もYちゃんもふたりともこの困難な状況下の中、努力を怠らずさらに進化している様子がみてとれて、嬉しく拝見しました。が、その道中ですよ。なんてったって1時にはライブ会場にいなくてはいけないという時間制限の中、歩みがゆ~っくりなジョオーサマと一緒に時間どおりに到着するかどうか、ハラハラしました。そして、飲まないんですよ水分を!こうして飲んで
スペクタクルリーディング「バイオーム」東京建物ブリリアホール【あらすじ】その家の男の子はいつも夜の庭に抜け出し、大きなクロマツの下で待っていた。フクロウの声を聴くために...。男の子ルイの父に家族を顧みるいとまはなく、心のバランスを欠いた母は怪しげなセラピーに逃避して、息子の問題行動の奥深くにある何かには気づかない。政治家一族の家長としてルイを抑圧する祖父、いわくありげな老家政婦、その息子の庭師。力を持つことに腐心する人間たちの様々な思惑がうずまく庭で、古いクロマツの樹下に、ルイは聴く。悩
お世話になります。林でございます。市議会は定例会が年に4回あります。3.6.9.12月の4回。一般質問という議員が執行部に公に質問をできる機会があります。議員だけに与えられたありがたい権利なのですが、この6月に行われた定例会で私も質問をさせていただきました。お隣、館山市の議会の傍聴も行きました。国会中継も昔から割と見ています。違和感です。違和感ありますよね?質問は事前通告をします。そして、ヒアリングをしある程度の質問の方向性を決めご答弁をいただく。という流れが完全に決ま
朗読劇『電車を止めるな!』4日間の公演があっと言う間に終わってしまいました。会場でご観劇頂いた方々、そして配信でご視聴頂いた方々から『感動した』『泣けた』など、たくさんの嬉しいご感想を頂いております。で、その感動をまだ観てない方におすそ分けする為にアーカイブでの配信をお届けすることになりました。6/25日申し込み開始、7月末までご視聴出来ます。お申し込み方法は↓観ようて思ったけどタイミンが合わず!大盛況でやっぱり観とけば良かった!など見逃してしまった方もう一度見たいという方に朗報で
久しぶりに歌舞伎、宝塚以外の舞台を見て来ました。宝塚を退団した、脚本家(宝塚では演出家もやっていました)上田久美子の作品です。宝塚をやめて初めての脚本で、話題になっていたものです。その作品をNHKエンタープライズの一色隆司が演出しています。出演は、歌舞伎から中村勘九郎、元宝塚の麻実れい、花總まり、そして、ミュージカルの古川雄大、成河、スーパーエキセントリックシアターの野添義弘です。タイトルに「リーディング」とあることからわかるように、朗読劇です。実際には、朗読劇の様式ではありながら、扮装、動き
一昨日、配信で観た『バイオーム』見終わってから、時間の経過と共に、頭の中にいろんな疑問が、ぽつりぽつり…と浮かんできたので、あれこれと観られた方の感想をめぐっていたら、Twitter上に、考察がたーくさん上がっていて、今更ながら、もう一回観たくなってしまった………もうアーカイブ終わってるんだけど一つ前の記事に「ラスト、ゆんくん野口さんが、ささやかな幸せを掴めそうで良かった」的な感想を書いたんだけど、ふと、なぜお母さんに「さよなら」って言ったんだろうって、疑問が湧いてきちゃって、ふきさん、亡く
例の虚無舞台「私の道しるべ」マジやべえって話しは以前ブログに書きましたhttps://ameblo.jp/sztkmcz/entry-12668529081.html『虚無舞台というものを経験した件』虚無舞台という言葉をご存知でしょうか?主に若手男性俳優の界隈で使われている言葉のようで[完全版]虚無リンピック2018〜若手俳優舞台編〜[完全版]虚無リンピッ…ameblo.jphttps://ameblo.jp/sztkmcz/entry-12668590437.html『虚無舞台〜運
(追記:2021/04/20、記事の最後にエピソード追加)(追記その2:2021/04/2020:01、さらに後ろに追加)推しが朗読劇に出ました私の道しるべprojectvol.2というものです2本の朗読劇からなるオムニバス形式の舞台で、その内の1本目「ジンセイゲーム」への出演ですさて、上の一覧を見てお気付きでしょうか?はい、推しの名前がありませんねこちらチケットサイトのものなのですが、結局最後まで訂正されることはありませんでしたこちらが現在のスクショです記載ありませんね
■先月上演されました新作・朗読ミュージカル「はだしのゲン」ですが、ダイジェスト版の動画が公開されました。何せ生の舞台を映像にしたもので臨場感が乏しくなりますし、3分の1程度に切り刻んでいますので流れに無理が出てきてしまっています。それでも、皆さんにぜひ出会っていただきたい作品ですので、お時間のある時に観ていただき、感想をいただけましたら幸いです。■昨年までは同じカンパニーで純粋な朗読劇として上演してきた企画ですが、それを今回ミュージカルタッチで描くことになっての上演でした。前回の出演
明日6月26日(日)は、川崎の沖縄そばゆんたくさんでのイベントに出演します❣️主催者の坂井美月さんによる朗読風1人芝居あり、個性派ミュージシャンによるライブありと、盛りだくさん🎵ワタシは、ピアノ近藤紀代子さんとのデュオぱんきよんに、ギタリスト宮治通雄さんを迎えたトリオ「ぱんきよんwithみっちー」で出演します😃普段は映画音楽、ゲーム音楽、アニソンなどが多いのですが、明日はちょっと違う選曲でいく作戦wさらに、坂井さんと近藤さん参加のバンド「音葉」ピアノ弾き語りの板倉マキさんサック
開幕前は、どんな作品なのか想像もつかず、朗読劇かぁ……ってな感じだったのだけど、観られた方々の感想を拝見してたら、花ちゃんのすみれコードぶっちぎりだと噂の役柄と、人間×植物っていう設定に興味を惹かれて、配信ポチった以下ネタバレありますうーむなんとも…なお話だった…けど、斬新な試みと独特な世界観を楽しみました私…もし生まれ変われるのだとしたら、街路樹になりたいと思っていた時期があって…なんていうか、愚かな人間社会に嫌気がさして、街路樹になって道行く人達の悲喜交々をひっそりと眺めていたいなぁ…
ミュージカル「CROSSLOAD」〜悪魔のヴァイオリニストパガニーニ〜シアタークリエ【ストーリー】公式より皆さん、こんな噂を聞いたことはありませんか?街外れの十字路には音楽の悪魔が棲む……その悪魔は才能を与えてくれる……世界中が虜になる音楽の才能を……19世紀はまさに音楽に魅了された時代だった。数多の音楽家が誕生し人々はその才能を愛でその美しい調べに酔いしれ音楽が世界を支配したその時代に突如として音楽史に登場し音楽の世界を支配した漆黒のヴァイオリニストがいた
梅田芸術劇場公式サイトより『バイオーム』|梅田芸術劇場梅田芸術劇場は、メインホールとシアター・ドラマシティの2つの劇場があり、演劇・ミュージカルからクラシック・オペラ・バレエまで様々な演目をお楽しみいただけます。www.umegei.comスペクタクルリーディング「バイオーム」再編集&特典映像付きで、追加アーカイブ配信が決定だそうです!舞台(と配信第1弾)が好評だったということですよね。花總さんファンとしても嬉しいです٩(>ω<)وそしてすっかり忘れていたのですが、この舞台
こんにちは、メンタル歯科医の松谷です。こちらにて感動・美・健康をミッションとして活動。今回は私が大変尊敬している、木村まさ子さん(キムタクママ)が朗読してくださる「ミツ子の物語」のお知らせです。2022年7月19日(火曜)練馬駅から徒歩1分練馬文化センター小ホール昼の部15時開演夜の部18時半開演★お問い合わせ090-1502-7326info@jcode.tokyo実は、私もその日は東京に用事があり、神さまの配剤で、観に行けることになりま
「確率捜査官御子柴岳人」の朗読劇のキャストも無事に発表になり、私自身、公演を今か今かと待ち構えております。江口拓也さんが、どんな御子柴を演じるのか?白衣は着るのかしら?田中美海さんとの掛け合いは、どうなるのかしら?水島裕さん演じる権野とか、酒巻光宏さん演じる津山とか、楽しみで仕方ないですね。物語のキーになる島田を演じる駒田航さんや、美佐子役の比嘉久美子さんにも注目です!!ちなみに、私もアフタートークに参加する予定ですので、皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています!!プレリク先行
本日6月23日(木)バランガン銀座店にて12時~21時迄出演いたします占いの窓にもフリー待機しておりますお時間ありましたら是非m(__)mそして・・・明後日6月24日の金曜日もバランガン銀座店にて12時~21時迄イレギュラー出演いたします。先日の21日は夏至でしたね~めっちゃ強いエネルギーだったと思うのですが
6/25王様ジャングル「広島」Guest増元拓也さん笠間淳さんホストジロさん初心者ながら、広島公演行ってきました~!私が忘れたくないので簡単に思い出を書きます!当日券王様ジャングルの当日券はいつから並んだらいいのか…?っていうのに迷いすぎて、変な時間に行ってしまったので、私が到着した時間書いておきますね。⚠場所やゲストの方、会場のルールによって変わると思いますので、参考程度でお願いします。私は開場35分前につきました。そこで既に4,5
READPIA|READPIA物語が聴こえる。readpia.jpこの素晴らしい世界に祝福を!佐藤和真役福島潤さん▼リアルチケットと配信チケットと詳細が来ましたアニメ『このすば』公式ツイッター@konosubaanimeREADPIA朗読劇『この素晴らしい世界に祝福を!~紅魔族の矜持(きょうじ)の下(もと)に!~』【配信チケット】一般視聴券:¥3,850(税込)https://t.co/ICkhP8xFEi購入期間:6/2419:0…https://t.co/0
大好きな花ちゃんが、大好きな勘九郎ちゃんと共演。ウキウキしながら行って来ました。スペクタクルリーディング『バイオーム』@東京建物BrilliaHALL(2022.6.11(土)12:00~)1階C列センター花の会で取り次いでいただいたチケットは、C列=3列目のほぼド真ん中という良いお席。ちなみに、A列(1列目)は使用せずB列(2列目)から使用。A~C列はオケピになるため段差が無いので、前列の人の後頭部が気になるかも…と懸念していたけど今回、B列(2列目)ド真ん中にカメラが入
虚無舞台という言葉をご存知でしょうか?主に若手男性俳優の界隈で使われている言葉のようで[完全版]虚無リンピック2018〜若手俳優舞台編〜[完全版]虚無リンピック2018〜若手俳優舞台編〜-こちら私の遺言書。全国の若手俳優オタクのみなさん、お元気ですか?私はふつうです。この度は、思いつきではじめたこのような企画に1500人ものご参加、誠にありがとうございました。お陰様でたくさんの「虚無」を集めることができました。寄せられる選手達への応援メッセージがあまりに「虚無」であっため、集計中はそ
『バイオーム』舞台映像ダイジェスト★6月11日(土)17:00公演国内・海外ライブ配信決定!五感を揺さぶる朗読劇を、ぜひご自宅で【LIVE配信日程】6月11日(土)17:00公演※アーカイブ視聴期間は、6月14日(火)23:59までご観劇いただけます。【チケット料金】・<英語字幕なし>配信視聴券:4,500円(税込)・<英語字幕あり>配信視聴券...youtu.be代々の政治家の立派なお屋敷のお庭がステージ後方に並んで立つ茶やグレーや黒っぽい衣装の人達は庭の植物たち黒松だったりセ
「確率捜査官御子柴岳人」の朗読劇が、ようやく発表になりました!!いや〜ようやく言えた!!もう、言いたくて、言いたくて、ウズウズしとりました(笑)朗読劇「確率捜査官#御子柴岳人」公演日:8月7日(日)14時半~会場:ところざわサクラタウン1回だけの超PREMIUM公演です!!そして、まさか、まさかの超絶豪華なキャスト陣が揃いました!!【キャスト】御子柴岳人江口拓也さん新妻友紀田中美海さん権野道徳水島裕さん津山重臣酒巻光宏さん島田遼平駒田航さん
伶原です(^_^)六月に入ったばかりなのに夏のような日差し……年々暑さに弱くなっている気がしています(涙既に日傘を片手に日焼け対策バッチリです、今年は出来るだけ無くしたくないなぁ日傘…毎年どこかに置いてきてしまうので……誰か傘を無くさない方法をご存知でしたら教えてくださいm(__)mさてさて、5月末に顔合わせをしまして、今年の夏の朗読劇がスタートしました。今年はシアワセナゲキダン初の再演、劇団を立ち上げてから初めて挑んだ太宰治の作品です。前回はもう5年以上前……久
先日行われたwebサイン会で、色々と発表したことがあるので、情報まとめておきます!!まず、八雲と御子柴の活躍を描いた作品「心霊探偵八雲INITIALFILE」の続編が、6月22日発売の「小説現代」7月号から連載が開始されます。いや〜八雲と御子柴の掛け合いは、書いていて本当に楽しい!!次は、どんな物語になっているのか??お楽しみに!!そしてーー。2022年の9月に「悪魔と呼ばれた男」の続編である、「悪魔を殺した男」の文庫化が決定しました!!前作との繋がりが深いシリーズになってい
いよいよ6/16日から本番ですが、今日は舞台や客席、楽屋を作る作業いわゆる仕込みの日でした。専用のスタッフも少ないので、もちろん役者も協力して平台を搬入したり、気持ち良く芝居が出来るように楽屋のテーブルやイスを設置したり、客席の椅子を並べたり、あと照明さんや音響さんのお手伝いをしたり・・・私、役者しているよりもこっちの作業の方が向いているかも!特に小道具作ったりするの大好きです。まあ、今回は小道具関係はほとんど無いですがね。さて、6/16日から本番です。既にご予約頂いている皆様、本当にありが
日向坂46アリーナツアー「全国おひさま化計画2021」セットリスト@広島グリーンアリーナタイトルは、「ってか」に決定!グループにとっては初の全国ツアーを始動!日向坂46がグループ初の全国ツアーを始動させました。ツアー開幕に合わせ、6thニューシングルタイトル『ってか』(10月27にリリース)を発表。共通カップリング曲の「何度でも何度でも」は(日本テレビ系第41回「高校生クイズ」応援ソング)となっています。〇日時