ブログ記事15,828件
11/8(水)1330読売大手町ホール、セディナ半館貸切公演。全席指定で同一料金13000円、最後列の隅っこ(キャパ500席)でした。上演時間2時間、幕間は15分。この夏映画館で劇団☆新感線の『薔薇とサムライ2』を見て、生の天海さんを見たい!という勢いで目についた公演に申し込みましたので、作品や、その他の出演者についての予備知識を持たず観劇となりました。https://tspnet.co.jp/whats-ons/ladym/レイディマクベス|tsp(トータルステージプロデ
こんにちは!ソフィアの森斉藤ゆき子です。先日、東京都内、春日局にゆかりあるお寺で、さだまさし氏のトークを聴く機会がありました。こじんまりとしたお堂で。本尊様をまえに。実は4年前、さだまさしさんがゲストのトークイベントで聞き手の仕事が入った際博品館劇場の出演と被ってしまいやむなく断ったことがありました。なんだかずっとひっかかってお会いしてみたいお話を伺いたいと思い続けてきたのが、こんな形で伺えるなんて思ってもみませんでした。彼の曲は関白宣言や精霊流しぐらいしか聴
コンコントフィールドは、足柄で大きなブルーベリーや梅、水田等を有する農場です。そちらに佇む古民家ギャラリー琉水の宮にて、炭火で今年の新米のお粥を炊いて食べて頂き、宮沢賢治の『なめとこ山の熊』の朗読劇を鑑賞いただきます。お粥は五分づきの新米で、シンプルにお米と井戸水の味を楽しんでいただき、アミニズムの理想郷のような熊と人の交流の物語に耳を傾けてください。日頃の喧騒に疲れた身体を休めて頂ければと思います。🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾瞑想のような朗読会/美波時間vol.29
今日は、朗読劇「エダニク」を観に行った。作横山拓也演出荒井遼出演なだぎ武新木宏典上田堪大朗読劇は初めて観る。脚本を片手に演じる?脚本を読む?どっちなんだろう、と不思議だった。この「エダニク」は、「脚本を読みながら演じる」だろうか?作品は面白かった。なだぎ武さんが観たかった。芸人さんなので、テンポが良く受けの芝居が完璧。また、体の軸がしっかりしているので動く姿が気持ちがいい。かつて友近さんとの「ディラン&キャサリン」は好きだったな。3人芝居だったが、1番なだぎ
初めまして。岸田里佳と申します。日本舞踊新舞踊の春謡流「春謡妙鈴」と言う名もあります。初投稿なので(ドキドキ💓)少し自己紹介をさせて頂きますね1968年3月8日生まれ大阪府岸和田市出身(今は在東京)岸和田と言えば「だんじり祭り」が全国的に有名になってきていますね。今年は23年ぶりに祭りに参加しました(*゚∀゚*)祭り囃子🟰子守唄で育ったので、太鼓の音が聞こえると、今でも血が騒ぎます😆私は小さい頃から歌や踊りが大好きだったのですが、それを見ていた母が私を芸能の道へと導いてく
やっと…秋らしく…なってまいりました11月7日東京は27.5度で…100年ぶりに11月の最高気温を更新したそうです春に咲くべき花が早咲きしたり咲き終わっていなければならない花がまだ咲いていたり…植物もなにかを感じて警告をあたえてるのかもしれませんね【ご案内🙇】シャンソン🎵を歌って20年…13年来のシャンソン師匠白木裕子さん今年のソロコンサート🎵は12月8日内幸町ホールにて18時30分より一部・朗読劇とシャンソン🎵二部・クリスマス🎄ソングです
ご訪問いただき、ありがとうございます😊2人の男の子のママであり、茨城県那珂ふるさと大使。和楽器奏者長須与佳(ともか)/長須佳盟(けいめい)/和楽器ユニットRin'Tomocaのオフィシャルブログにようこそ!!朗読×和楽器『天守物語』、昨日は3日目。無事、2公演終了しました😊3日目の亀姫・姫川図書之助役は、下野紘さん。そうです、あの鬼滅の刃の我妻善逸のお声でも有名な方です✨下野さんのグッと引き込まれる台詞。下野さんのお姫様のお声も、素敵。そして、会場からはこの日も涙を感じさせ
足柄に越して、ついに足柄でなめとこ山の熊を読む機会が訪れました。足柄というと、金太郎と熊のイメージ。最近、熊が人里に降りてくるニュースが続きいろいろ考えさせられるお話しです。足柄コンコントフィールドは、大変大きな農園。ブルーベリー🫐やキウイ🥝、梅🍑などの果実の質も良く、摘み取りの体験や、お料理体験などのイベント会場としても人気です。農園の持ち主の小宮真一郎氏は、宮沢賢治がお好きで、初めてお会いした時に、三島で🐻なめとこ山の朗読をした事を話すと是非、こちらでもとお話しが立ち上が
一昨日、扇けいちゃんのコンサートを拝見させていただいたのですが、めおちゃんも観にきてたので一緒に写真を撮りました😊というのも、この日の前日に朗読劇の音合わせを一緒にしたのですがその時の写真が二人とも疲れ切った顔してて😅さすがにこれは世に出せん、、となり、コンサートが終わったあとに再度ツーショットを🤳音合わせのときはピアニストの山田さんも来てくださってたのに、先にホールを出られてから「あ、写真撮るの忘れた」となっちゃって💦稽古のときってそっちに気がいっちゃうからか写真のこと忘れがちなんです
ソフィアの森主催朗読、声表現者の斉藤ゆき子です。ラジオフチューズ(府中)斉藤ゆき子の『大人の朗読カフェ』おかげさまで、一年!たくさんのゲストにご出演いただいてます😃さて、12月トークゲストですが、カフェ店主でイラストレーターのはまじまや氏にきて頂きました。先日収録終了。外資コンサル会社を辞め、この9月にカフェをオープン。25歳!!先日、はまじ氏のカフェより、ソフィアの森朗読会を配信しました‼️‼️ありがとうございました。お店をオープンにいたった経緯やZ世代
コメント募集中です(@shora_n_shora)|お題箱私への質問やメッセージ、リクエストがあればこちらへお願いします。ブログにて定期的に返信予定です⊂(⊂_ω_)⊃odaibako.net確かプリティーのライブのチケットってまたリセール出来ない風に戻ったんですよねー…。12/3(日)の予定を空けることに失敗しました…簡単に言いますと、ウィンターライブに行けない可能性がかなり高くなりました。想像に難くないかもしれませんが明らかに10月や11月に予定を空けまくった反動でございま
霞町音楽堂12月のイベントのご案内3日(日)TamamiHirotaPianoSoloConcert「Selfportrait」【時間】13:30OPEN/14:00START4日(月)癒しのジャズ〜風の時代を生きる〜【時間】18:30OPEN1ststage18:502ndstage19:509日(土)朗読劇「ボヘミアの醜聞」アーサー・コナン・ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」より。シャーロック・ホームズには「あのひと」と呼ぶただ
来月、11月11日から12日に朗読劇をやります!私が演じるのは‥歪んでしまった、純粋過ぎる、憎しみに支配されてしまった男です。アンダー公演で一回のみの公演ですが、メインよりも良かったと言う言葉を引き出してやります。宜しくお願い致します。あ、メイン公演にもちょこっと出ます。これまたバイオレンスな役。2000円とお安いのにとてもクオリティが高い作品ですので、是非是非いらして下さいね😆集団NOPLAN第5回公演朗読劇『BrightStar~asterisk~』脚本演出
早いもので脳卒中が原因で76で亡くなった父の17回忌。来年は弟の7回忌。永代供養の為、お寺をお借りしていつもなら食事をするんだけど、3時しか空いてなくて、母と旦那と早めの夕食後施設へ送っていった。明日は入院予定だったし、サクラタウンの朗読劇は諦めてたけど、明日なら行けたかも、、でも、なんせ遠い!私には複雑😣去年はマクベスで2日間行ったけど、、今回も面白いと評判良さそうだ。せめてパンフレットをオンラインで買おう😃
こんにちは!ソフィアの森斉藤ゆき子です。私ごとですが、早くも決定💥‼️‼️来年2024年せんがわ劇場公演は2024年11月27日(水)どんな演目かはまたあらためて。楽しみにしてください。2024年3月26日東大和ハミングホールでの朗読とピアノ公演はバルタンと賢治2年前上演したものから私たち演者はどう進化しているかそこも見どころです。さて、12月17日(日)13時半からクリスマスイベントを企画しました。現在ソフィアの森認定講師が24名そのうちの12名が神保
ソフィアの森朗読塾主宰斉藤ゆき子です!ソフィアの森の月例オンライン公演が始動しますー!みんな明るい表情してます。これが朗読の効果!さて、配信は月に一回最終週土曜日18時半から‼️25日はその試行公演でしたが、なのに、なのに沢山お店に駆けつけてくれた皆様すごいなー。ありがとうございました🙇♀️🙏↑企画している川名ジャージ氏この日は、夏目漱石の夢十夜からはじまり時代物まで。聞き応えたっぶり。私もゆっくり聴けました。聞き漏らした方へ後日無料zoom配信でご覧
2023年9月12日(火)、13日(水)の二日間のみですが、銀座タクトにて、ブルー・ビー番外公演が決定しました。【朗読劇・名前を呼んで、もう一度】脚本/江頭美智留演出/松本梨香この作品は、2018年の初演以来、東京、大阪で再演を重ね、昨年、初めて松本梨香演出によって朗読劇として生まれ変わりました。松本、江頭共に、この作品を今後も定期的に上演を続け、大切なメッセージを伝えていきたいと思っている作品です。ということで、急ではありますが、キャストオーディションを開催します。
ご訪問いただき、ありがとうございます😊2人の男の子のママであり、茨城県那珂ふるさと大使。和楽器奏者長須与佳(ともか)/長須佳盟(けいめい)/和楽器ユニットRin'Tomocaのオフィシャルブログにようこそ!!昨日から、朗読×和楽器天守物語が池袋でスタートしました。昨年の公演が好評だったそうで、今年再演となり嬉しい限りです✨主演、篠井英介さん。日替わりで変わっていく亀姫・姫川図書之助役、初日は橘龍丸さん。2日目の今日は、和田琢磨さんでした😊それぞれのお役の表現を楽しみながら、
BambooPlumは、今年のコンサートの為に結成された演劇ユニットです。今年は、若者の街吉祥寺でのコンサート🎵何とかいろんな年齢層の方に楽しんでいただきたい。みんなで考えだしたのは、若者をゲストに呼ぼう!でした。そして私は、ショートスキット担当に。少人数で何かクリスマス劇が出来ないか?老化してきた脳をフル稼働させてキャストを想定しつつ本を書きました。そして恐る恐るオファーしたら、みなさん快諾して下さいました。出演者をご紹介します。須々田浩伎去年、朗読劇「怪談」で共演しました。
2022年3月11日東日本大震災から11年になりました。福島県南相馬市から京都府綾部市に避難されている井上美和子さん(浪江町出身)ギター職人のご主人と共に手作りした南相馬市の自宅兼工房で、当時4歳と2歳の娘さんと4人で暮らしていました。井上さんのことを知ったのは映画「1/10Fukushimaをきいてみる」でした。古波津陽監督が2013年から制作し、福島を10年間かけて記録。福島県出身の女優・佐藤みゆきさんが聞き手となり、福島で暮らす人々にインタビュー。直接聞いてきたお話を伝えるス
そもそもいろんなことをやりたくて仕事の他、ボランティア活動の他、朗読劇の団体に所属したりして自分の居場所をひたすらに探していました朗読劇というか舞台に立つことに私は本当に憧れていてやっとやっと!小さな舞台でも演じることが出来て楽しくて。でも最近は少しメンバーにあまり好きではない…というか苦手な方がいらっしゃって。私が好きだった時と形を変えていて。ちょっと離れたいなって思ってる。なんというか。。。そこは仕事ではなく「趣味の領域」なので居心地重視したいよね。仕事
おはようございます🌞私が宮城で指導をしている「名取リーディングクラブ」が地元のイベントで朗読劇の発表をします。時間は11:15〜11:45の30分。短編戯曲を3つご披露します。読む方も観る方も楽しいと感じられる時間を目指しています。お近くにお住まいの方は、是非観に来てください。
2024年1月13日(土)14日(日)に練馬・JOYJOYシアターで開催される演劇イベントぷちフェス6「冬ぷち2024」に参加することになったため、経験不問で出演者を募集します。「ぷちフェス」はむらかみ劇場2さんプロデュースの入場無料の演劇イベントで、2019年から年1回のペースで開催されています。コロナの影響でぷちフェス3・4は無観客での開催になりましたが、ぷちフェス6は有観客での開催です。こちらに過去開催の写真が掲載されています。https://qqxh7by9k.wixs
14日宝塚でのイベントは清水マリさん、森功至さん、の朗読劇やきくち英一さん、西京利彦さんの殺陣、星光子さんのサイン会などなど盛りだくさんのイベントがありました。私は時間の都合でサイン会のみ参加でした。まずは一番お会いしたかった星光子さんウルトラマンAでエースに変身する一人でした。南夕子隊員役が有名です。2019年開催の円谷レジェンドパーティで頂いたブロマイドにサインを頂いたのともう1枚は電人ザボーガーでアクノヒロイン王女メゾ役でのサインです。この作品では堤光子の名義でのご出演でしてのでサ
(ネタバレなし感想です)4月22日。慌てて昼ご飯食べて、方向音痴故早めに日比谷方面に向け出発。譲っていただいたチケットを受け取る為に待ち合わせしていたのです。若干「あれ」とかなりつつも、何とか合流でき、チケット受け取り。これでこの後の朗読劇に行ける~会場に向かいます。旅の目的2つ目は『VOICARIONXIVスプーンの盾』鑑賞。この予定があるから今回の旅を計画したんですけどね。満員御礼ですって。最後列の更に後ろに補助席まで出ていましたもんね。久しぶりのシアタークリエ。
にほんブログ村にほんブログ村大しめ縄の張り替え熊野本宮大社で迎春準備|FNNプライムオンライン和歌山県田辺市の熊野本宮大社では、大しめ縄の張り替えが行われました。大しめ縄は、農家の人たちがおよそ一カ月かけて仕上げたもので、長さ4.5m、重さ250キロもあります。観光客らも、珍しい迎春準備の光景を盛んにカメラに収めていました。www.fnn.jp大鏑矢巫女手際よく新年へ準備富士山本宮浅間大社富士宮市|あなたの静岡新聞富士宮市の富士山本宮浅間大社で新年に向けた縁起物の準備作業が
今月上演予定ステージへの出演情報です。辺見里紗日伊舞台芸術協会主催音楽と朗読劇vol.9W.シェイクスピア作「から騒ぎ」にドン・ジョン役にて出演します。日伊舞台芸術協会主催音楽と朗読劇vol.9W.シェイクスピア作「から騒ぎ」2023年7月17日(月祝)13時~/17時30分~作:W.シェイクスピア構成・演出:橘裕之■日時2023年7月17日(月祝)・マチネ公演:13:00開演(12:40開場)・ソワレ公演:17:30開演(17:10開場)■会場としま区民セン
輝くのに遠慮はいらない!ご訪問頂き有難うございますm(__)m予約・オーダー受付中です!トレンドカラーを反映したエコファーバッグ(2023−24秋冬コラボバッグオーダー受付中)『トレンドカラーを反映したエコファーバッグ(コラボバッグオーダー受付)』トレンドカラーを反映したエコファーバッグ(コラボバッグオーダー受付)ご訪問頂き有難うございますm(__)m予約・オーダー受付中です!おしゃれは足元…ameblo.jpお手持ちの服が一瞬で華やぐ「フリ
ご訪問いただき、ありがとうございます😊2人の男の子のママであり、茨城県那珂ふるさと大使。和楽器奏者長須与佳(ともか)/長須佳盟(けいめい)/和楽器ユニットRin'Tomocaのオフィシャルブログにようこそ!!本日で、ラジオ深夜便の聴き逃し放送も終了となりました。楽しんでくださった皆さま、感想メッセージをくださった皆さま、ありがとうございました😊いよいよ今週は、朗読劇×和楽器『天守物語』がスタートします‼️和楽器チームは、25絃箏の中井智弥くん。胡弓の木場大輔くん。役者さんとの