ブログ記事229件
こんにちは✨無期雇用で働いているみなさまメリットデメリット教えてくださいわたくしコスギいまの職場で働いて今年の5月末で3年になります3年ルールの元有期雇用の場合は同じ部署で3年以上働くことが出来ませんそのため同じ部署でそのまま働きたい時は正社員として雇ってもらうか派遣会社の無期雇用になるかの2択になりますよね先日派遣先の上司から「少し時間ある?悪い話じゃないよ」とお声がかり、なんの話だろうと思っていたら総務の方と来られて「今後も働いて欲しい」と言われま
今の派遣先は4ヶ月の期間限定残すところ2回の出勤で退職です↑↑大学勤務なので卒業式の晴れやかな場面に立ち会えました楽しい職場でしたやっぱり神奈川に帰ることに決めました都内在住の魅力には後ろ髪を引かれるけれど東京の家賃は我が家には高すぎる一旦引き上げてリセットしますそうなると今の派遣先には通勤1時間半かかる上交通費も全額出ないので更新しないことに決めました来年度もorangeさんでとお声かけいただけたことは有り難かったのですが背に腹は変えられない後任は同じ派遣会社が引
今日はオンライン面接でした。5分過ぎても繋がらず、慌てて面接先の会社に電話をしたら担当者から折り返し連絡をもらえるという事で一旦切ってひたすら待つ事15分後、やっと繋がりました。面接担当者と話をしたなかで、1つ、とっても気になる事が。。色々と条件には合うものの、5年を上限とした有期雇用だというところがかなり引っかかる…その後、半年ほどお休み期間を経て再雇用のチャンスはあるそうですが同じ部署での確約は難しいそう。5年後、自分がどう過ごしているのかわからないけれどもできれば働いていたい。
つい先日、派遣面談がありました。3ヶ月に1回の恒例行事です。自社(派遣元)の営業と更新の確認のやり取りをしました私は派遣という雇用形態で10年ほど都内で働いています。いまの派遣会社は2社目で6年目になります。(産休育休取得1年9か月)先週派遣面談があったのですが、初めましての営業さんでしたなんか嫌な予感はしていたけれど、話してみるとやっぱりなと思ってしまったこの人営業やってたことないんじゃない?っていう感じのおじさん。私が所属している部の派遣先の社員にも1回電話で担当変わり
第一希望の会社に採用して頂けました!年末年始を挟んだこともあり、ウェブ応募から1ヶ月かかりましたが本当に良かった。安心しました。ちなみにオンライン面接をした会社にも採用して頂けましたが、5年上限の有期雇用が引っかかり、そちらは第一希望の結果を待たず既に辞退していました。勤務開始は2月1日。それまでにできるだけ体を絞っておきたい。新しい水筒も買わなくちゃ。採用されたら転職祝いで買おうと思っていたファンデーションも欲しい。そして、今度こそ長く勤めたい。健康に気をつけてきちんと頑張ろ