ブログ記事769件
こんばんは無期雇用派遣で現在は適応障害で2度目の休職中ですそんな中、無期雇用派遣を退職し、5月2日より新たな派遣会社で働く事が決まっています無期雇用のまま休職を続けたら7月5日まで最大お休みできたのですが、その先に不安しかありませんでした去年の復職で失敗したからですそれもあって今回自分で動いたところ、あっさりと約1週間で次のお仕事が決まりました去年から無期雇用にとらわれずに自分の納得したところで働きたいと言う思いもあり、今回はほぼ叶ったのですが、ここに来て、本当に良かったのか、少しず
こんにちは😃休職期間最終日の今日昨日からソワソワして、眠剤がなかなか効かずに寝付けず、今朝は起きるのが大変でした今日の予定としては、今回の休職期間の傷病手当金の申請用紙の発送をして、その後は少しだけお買い物ですあぁ、無期雇用期間も今日まで今後は体調不良でも休職は出来ないし、もちろん傷病手当金も出ませんそれでも選んだ新しい道本題からずっと逸れたままですが、何気に見ていたネット記事で、所ジョージさんのこんな名言を見つけました「1億人の大質問!笑ってコラえて!」の中の一コマだそうです
11連休のアラフィフ派遣社員です。4月のタイムシートの締めを忘れてました。4月の最後の出勤は25日(金)、残業になってしまいバタバタしていたからタイムシート入力するの忘れてた。もちろんWEB勤怠管理なので自宅で入力すればいいやと安易に思っていたのだが…そのシステムは職場環境の回線からしかアクセスできないことをすっかり忘れていた。4月末から毎日「タイムシートの締めがまだです」という派遣会社からの自動メールの攻撃が始まってる💦でも11連休あけの5月7日にしか入力できないんだ
明日から11連休です。暦の黒日は有給休暇奨励日なんです。大手企業なのでお盆、年末年始、GWは毎度長期休暇になる。長期の休暇いらないから、週休三日制にしてほしいわぁ。毎週三連休か、水曜日休みか。普段残業しない派ですが、連休前なんでさすがに昨日今日は残業になってしまった。それだけでしんどいのに、月20時間ぐらい残業(あ、生活残業)してるB子は廃人にならないのか。あ、お金のためだから全然苦じゃないのか。残業できて逆に嬉しいのか。お金より自分の時間が大事というのは、お金があるから言えるんで
こんばんは😃今回の大掃除、床の拭き掃除までしたかったのですがやめました去年購入したこのスプレーモップを使用しながら、と考えていましたが、今日になったら面倒になってしまいましたAmazon.co.jp:【6枚付き】DARISHMスプレーモップ水拭きモップ拭き掃除床掃除回転モップフローリング掃除乾湿両用吸水モップ500ml大容量片手操作:ホーム&キッチンAmazon.co.jp:【6枚付き】DARISHMスプレーモップ水拭きモップ拭き掃除床掃除回転
昨日(4月8日)、脚本・演出家の谷正純氏がお亡くなりになられたことが報道されました。3月に宙組「宝塚110年の恋のうた」うたうま神社で、「ANOTHERWORLD」”冥途に咲いた恋の花”を聞いて懐かしいなあと思っていました。谷氏は多くの素晴らしい作品を残されていますが、これからも新作を生み出していただきたかったです。谷氏の熱い想いは、後輩の演出家に受け継がれているはずです。もし今年、タカラヅカスペシャルがあるなら、谷氏追悼の歌唱があるでしょう。本日、宝塚友の会リニューアル後、
他部署の先輩派遣社員さんに話を聞いた彼女は、最初は有期派遣社員として、今は無期雇用の派遣社員として就業している更新時に「無期雇用」の話があったというそして、給与が下がったらしい仕事ができるようになっているのに、給与が下がるどういうこと何だか、納得できないけど、定年まで働けることがメリットと考え、「無期雇用」を選択したということだった特に不満がないなら、40~50代は、慣れたところで長く働くことを希望している
『美容室』2年ぐらいのスパンで美容室変えている気がする。今の美容室、居心地いいんだけど難点が「仕事帰りに行けない」こと。夕方ぐらいで営業終了なんよね。私は土日はあんまり…ameblo.jp前回の美容室はリピ無しだったので、今回はまた新たなお店へ。前日にお店から電話があり、美容師2名のうち1名が体調不良で、時間を変更してほしいとのこと。仕方ない。とくに問題なく、また行ってもいいかなと思った。ベーグル大好きなんですが、専門店って数少ないよね。芦屋のベーグル専門店に行ってきました。美味しかっ
こんばんは私、高卒なんです(唐突に💦)それ自体は今まで気にしてこなかったのですが、今回求人に応募してみて壁を感じました私が高卒な理由ですが、高校3年生の時のことです母から「てんてんは進学しても勉強しなさそうだから就職しなさい」と言われました凄いでしょう?うちの母私がどうしたいのかも聞かれる事なく言われました地頭はそんなに悪く無いと思いますが、母の言う通りに勉強はあまり好きではありませんでした後に義妹から本当の理由を知ることになります2歳下の弟の進学資金しか実家にはお金が無か
みおです。派遣3年目、無期雇用の行方に不安を感じつつも、少しずつ前に進む日々をつづります。休職していたころに比べたら、いまはほんとにありがたい。ちゃんと働けて、ちゃんとお給料が入って、心も体も元気当たり前のようでいて、それってすごく尊いことなんだなって、最近よく思う。とはいえ、派遣として働いてる今。10月で3年目に入る。そろそろ無期雇用の話とかあるのかなって思ってたけど…派遣元に聞いたら「まだわからないですね〜」とのこと。え、3年で「わからない」ってなんなん?…って思うけど、そこを
定時後に派遣会社の担当者から面談の連絡メールがきていた。担当者が変わるらしく後任者と挨拶にくるらしい。下記のような返信をした〇日は連休前で部屋(会議室や応接室)が混みあっていて満室だった。玄関や受け付け付近での挨拶でもいいかと。「入れ違いで昨日、人事部から各スタッフ様に関する重要な通知がありまして〇日(上記で来ると言っていた日)に詳細を人事部と打合せする予定となったため連休明けに変更したい」と返信がきた。内容的に玄関口で話しづらい内容も一部含みますため…とも書いてあった。
本社の会計へ半期毎に報告する資料。今回から私が報告することになったのだが、説明もなく意味不明。しかも添付されているデータは他部署の女性がSAP入力した明細で、何のお金か何のために支払ってるのか一切不明。会計に、SAP入力してるのが〇部の方なのでそちらに問い合わせしてもらえますか?と返信したが報告するのが、私になってるから、私から問い合わせろと返信とりあえずその部署に問い合わせしたけど、今日は返信なし。報告期日までに返信なかったら、もう会計に、問い合わせしたけど回答なかったので、ここは空
こんにちは月曜日に求人サイトのindeedから応募した正社員のお仕事「60代も応募可」「70代も応募可」に惹かれたのがキッカケですが、なんとお友達の勤務する会社でしたしかし、待てど暮らせど連絡は来ないまま金曜日を迎えましたお友達は45歳ですが、応募した翌日には面談で即決だったそうですまた、お友達の事をとても考えてくれる採用担当者だったと聞いていたのできっとシニアにも良くしてくれるのでは?と期待しまくりでしたが、そうではありませんでした当時はお友達と採用担当者のLINEも見せてもらった
こんにちは採用されました!わー、夢じゃないだろうか大手ガス会社のコールセンター自宅最寄駅から2駅土日祝お休み8時50分から18時00分本当は17時00分までを選びたかったけど、今回時給が下がってしまい、18時00分まで働かないと生活は出来ないため、ですただ、電車に乗る時間がたったの5分自宅から最寄駅、最寄駅から会社までそれぞれ10分程かかりますが、どうしても働きたい駅だったので本当に嬉しいです前職は、朝は1時間、帰りは1時間半の通勤時間でした乗り換え2回で毎日苦痛でした実
『うちの部署失くなるようです』す派遣で働いてますが、今働いてる部署は、いずれ失くなるようです。なぜなら、本社での業務を地方に徐々に移していくプロジェクトが立ちあがり、一号としてモデルケース…ameblo.jp無期雇用ですが派遣先からの解雇なら、新しい派遣先を紹介してくれるはずです。が、その場合、多少は希望を聞いてくれるのかな?無期になるときの説明では、一切きかないと強くいわれましたが、人と人ですから、多少は希望も聞いてくれるのではないかと?甘いかな。誰も応募してこない案件に回される
こんにちはお仕事採用について、やっと現実だよね?と思うところまできました2013年1月からお世話になっていた大手RSは今日からマイページでオススメのお仕事が見れるようになります無期雇用を5月1日で退職するからです前職、前々職がマッチしてたのには驚きましたその他にも今回決まった就業先と同じ駅で、他のお仕事で時給が高い案件もマッチしていましたが、エントリーしても採用はされないのは過去の経験からわかっています自分のマイページがどうなるのか、昨日から興味があったので覗いたのですが、今後は前に
派遣ママにとって、「育休明けの復帰先を見つける問題」はなかなかヤキモキしますよね。派遣でも育休はとりやすくなったけど、復帰はまた別。私は第一子の時は元の派遣先に頼んで、0歳4月からの派遣契約を取り付けた上で、保育園入園が決定して復帰しました。契約があったので保育園も決まりやすかった✨で、今回は第二子での育休復帰。4月からの入園は決まりました。第一子と違うことは、•雇用形態が無期雇用(=自分で派遣先を選べない)であること•保育園申し込み時点では元の派遣先に契約を頼まなかった
今日は派遣会社の営業担当が定期面談にやって来ました。前任とは違い、きっちり仕事をしてくれるのでこちらも安心できます。面談の席上、5月末の更新について確認をされ契約期間どうしますか?…と聞かれたので。とりあえず現状と同じ3ヶ月でお願いしておきました。万が一、旦那の異動による6月末での退職が確定した場合は、契約期間を短縮して、契約満了による退職扱いになるよう取り計らってくれるそうです。まぁ…そうだよね。本来の契約期間、真っ当して延長受けたんだから。これぐらいはして
ご訪問ありがとうございます初めましての方はよろしかったらこちらもどうぞ→自己紹介取材履歴欲しい物リストを作りましたAmazonほしい物リストを一緒に編集しましょうwww.amazon.jp《嬉しい特典!》下記リンクより登録すると、100ポイントプレゼントしています。※当法人の支援になります!是非よろしくお願いしますおすそわけマーケットプレイスツクツク!!ユーザー登録キャンペーンおすそわけマーケットプレイスツクツク!!では只今フレンド招待キャンペーン中!ユーザ
こんにちは4月7日から急に始めた就活現在は大手RSで無期雇用契約をしており、適応障害で休職しています休職期間が終わればお仕事の紹介はしていただけるのですが、61歳の私には案件が少なく、前回のように変なところに行かされたらどうしよう、と不安しかありませんなので、自分でもあちこち応募してみる事にしました派遣会社は他には大手SSにも登録があり、かなり前ですがお仕事をしていた事があります数日前から「お仕事のオファー」なるものは届いておりましたが、全て都内で通勤は電車乗り換え必要、な案件ばかり
派遣社員って、どんなイメージなんでしょ?時代の煽りや、派遣切りなんて言葉が聞かれたり、どちらかというとマイナスイメージが先行?私はこれまで派遣社員、契約社員、正社員と大まか分類される働き方を経験してきました雇用の面では正社員として働くのが安定していると思います。責任のある仕事も任され、勤めた会社の決まりごとを守る必要があります私、自由がないと生きられないので、こういった点で、社員という働き方が向かない派遣社員の場合、契約期間が終わると更新するか、また別な仕事を探す
仕事に身が入らない月末に派遣元の面談があって私のメンタルは少し崩壊無期雇用になって1年がたち物価も上がり電気代も上がりそして何より派遣先ではしっかり仕事をして自他ともに認めていただけてる仕事ぶりだと思ってただから契約更新のタイミングで時給を上げて欲しいとお願いするのは間違ってないと思ってたアップが無理かもしれないが働きをアピールしなきゃわかってもらえないだろうし派遣先では良くしてもらっているしすごく評価もしていただけてる何も不満はないただ自分の評価の反応が
本日、日本郵便東京支社は、新宿郵便局のアソシエイト社員が27日の配達業務中に二輪車を飲酒運転していたと発表しました。同郵便局の管理者が、乗務前の点呼を受けずに出発した社員がいることに気づき、配達先でアルコール検査を実施。その結果、呼気から1リットルあたり0.05ミリグラムのアルコールが検出されました。道路交通法の酒気帯び運転の基準値(1リットルあたり0.15ミリグラム)には満たなかったものの、同郵便局はこの事態を重く受け止め、社員の飲酒運転について警視庁に報告しました。現在、不適切な点呼が