ブログ記事4,053件
あなたにとって天使のような存在はだれ?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう天使のような存在ですか。。。可愛い女性でしょうね。いまでしたら「連続テレビ小説」から」可愛い女性天使の日、って言っても女性の下着の会社が天使の日と決めたようです。通販の広告を見ると凄い下着の広告が。。今はテレビショッピングでも衣料品の広告が多いようで。。。10月4日は、森永天使の日でもあります。森永製品はあまり気がつきませんがお菓子の外箱のパッケージなどにエンゼルの
校長先生、今日も元気ですUo・ェ・oU私が高校生の頃、従姉の誘いで武雄の支部長先生の家で毎月一回あってた条幅会を思い出しあすなろ支部の【条幅、画仙紙の会】を開催することにしました基本は毎月第三日曜日の9:00〜10:30大人1500円/子供1000円条幅、画仙紙の手本紙代別途日にちや時間の変更など受付けます※塾生以外の参加大歓迎ですここにコメント下さい。後ほどご連絡致します。私以外の先生による講義や書初め
朝晩寒くなってきましたが、我が家は未だにタオルケット。仕事休みの水曜に布団干そうかと思ったら、なんだか天気があやしい思い通りにいかない今日この頃。さて、今月は学校からの集金が息子も娘も少ない額だったので、ホッとしていたら、まさかの、娘、書初めの道具の申込書がきたよ書初め、いくらするんだっけ?見てみたら、大きい筆、小さい筆、文鎮、墨池、下敷で、6000円くらいするひょ〜え〜先週美容院行ったから、今週はゆとりある週のはずが、また我慢の週かこういうのって、兄妹で一緒に使えたりし
こんばんは。毎年本年の最後の二日間にだけやる書初めのための個人レッスン、昨日から予約開始で既に全席満席御礼です❤️皆様ご予約早かったぁ~💦ありがとうございました年内、風邪引けませんなところで本日生徒さんが「お誕生日なのに学校も休みで親は仕事だし、一人きりなの、寂しい」と、聞いたものだから放っちゃおけね~ってことで仕事は取りあえず放置原宿のSNOOPYCafe☕サニーサイドキッチンへ喜んでるおめでとう~10才書道も茶道も頑張るHちゃん幸せな一年になり
チャオーーーーー!!!!本日二本目!1年かけて選んだ15年越しの婚約指輪。長きに渡って読んで頂いてありがとうございましたーー!!!ちなみに、インスタグラム@ogyakosanのアンケートでは、4倍の差がついて「細」派やってん!!細派が80%で中派が20%!ブログではほぼ五分五分だったけどインスタでは細派が圧勝でした~。アンケートにお付き合いいただいてありがとうございました・・!『【ついに!】ザコオギャ一年越しの指輪を買いました!!』チャオーーーーー!!!!
文化庁「伝統文化庁親子事業委嘱」根本伝統文化書道会です新しいパンフレットが出来ました大人の方向けにオンラインコースも出来たので、ご覧くださいね🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷#書道教室#松戸#文化庁伝統文化事業#松戸駅東口#体験レッスン#書写技能検定#産経ジュニアコンクール#高円宮杯#親子教室#親子で通える松戸駅前東口徒歩3分こんな方にオススメ!①文科省後援書写技能検定を受けたい方②まずは字を綺麗に
文化庁「伝統文化庁親子事業委嘱」根本伝統文化書道会です夏の大会も沢山あって、少しづつ賞状が届いています日本武道館高円宮杯賞状頂きました‼️紙が分厚くて豪華です大会奨励賞は盾が貰えました🏵️嬉しいです※大会奨励賞相模台小三年相模台小六年中部小三年おめでとう御座います㊗️#書道教室#松戸#文化庁伝統文化事業#松戸駅東口#体験レッスン#書写技能検定#産経ジュニアコンクール#高円宮杯#親子教室#親子で通える松戸駅前
江戸東京たてもの園で、8/5~6に「下町夕涼み」を行うようです。夜間特別開園たてもの園下町夕涼み│江戸東京たてもの園江戸東京たてもの園は、文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示する野外博物館です。www.tatemonoen.jp私立小学校は割と古きを大切にする先生方が多いですよね。夏と言えば「風鈴」のような昭和の感覚の問題が、頻出しているのです💦江戸東京たてもの園は、まさに小学校受験にピッタリなイベントを開催しています。コロナ禍でスペックダウンしていたのですが
明けましておめでとうございます!!本年も、よろしくお願い申し上げます元旦の今日、雲ひとつない素晴らしい天気ですね。世の中の波動も、お祝いムードで良い感じです♪こんな時、何をすると良いかというと、、今年の抱負を語る事をお勧めしますすでに、色々と形を変えて日本の行事としてやってますよね?初詣で、神様に宣言したり、絵馬を書いたり、書初めをしたり、、、これ、スピ的観点から見ても、非常に理にかなっています。瞑想クラブでも
文化庁「伝統文化庁親子事業委嘱」根本伝統文化書道会です2023年学芸書道全国展結果‼️主催学芸大学硯心会↓昨年の結果https://grupo.jp/fileout/5857f8ad5f24d309b5b3e348c8f02c78dc5585944006e832c88bf73ce296e809/7146374.pdf💮条幅部門🎖️特選相模台小6🎖️特選相模台小5🎗️秀作相模台小4🎗️秀作相模台小5🎗️佳作北部小5🎗️佳作相模台小3
日野伝統文化書道会ですプレオープンから3回目。そろそろ1か月を迎えるところです‼️子供たちの成長が素晴らしい‼️保護者の皆様も付き添いいただいてご協力いただき、本当にありがとうございます半紙、硬筆、条幅をするので片付けが大変です。特に低学年。もちろん付き添いしていただかなくても大丈夫ですが、でも助かります💦保護者さまもお子様の書くところを見ていると成長がよくわかる様ですまだオープンしたてですが、コンクールにも挑戦してまいりますまずは『明治神宮新春展』にむかいます‼️