ブログ記事8件
こんにちは似ているカタカナの書き分け方。今回は【ソ】と【リ】と【ン】です。目次判断に迷う【ソ】と【リ】と【ン】字源:ソは曽、リは利、ンは✓(撥音)【ソ】と【リ】と【ン】の違い〈書き分け方〉キレイに見えるポイント判断に迷う【ソ】と【リ】と【ン】※私が書きました大袈裟な気もしますが、本当に判別に困ることがあるんですよ。字源:ソは曽、リは利、ンは✓(撥音)↑①②は筆順ソは曽〔曾〕(音読み:ソウ/表外読み:ソ)の初画(1画目と2画目)
こんばんは似ているカタカナの記事に統一感を持たせたいと思い、記事を書き換えることにしました。とは言え、以前に投稿した記事も重複しますがそのまま残します。今回は、形の似ている【シ】と【ツ】について。目次判断に迷う【シ】と【ツ】字源:シは之、ツは川【シ】と【ツ】の違い【シ】【ツ】が一瞬で書き分けられる方法キレイに見えるポイント判断に迷う【シ】と【ツ】※私が書きました1、2画目の点から一見するとシのようですが、実はツということもあります。3画目
カタカナ連投です(今日はこれでラスト)。続いては【コ】と【ユ】。目次判断に迷う【コ】と【ユ】字源:コは己、ユは由【コ】と【ユ】の違い〈書き分け方〉キレイに見えるポイント判断に迷う【コ】と【ユ】※私が書きました2画目の長さがコにしては長い、ユにしては短い。どちらにも見える。字源:コは己、ユは由↑①②は筆順コは己(音読み:コ)の1画目と2画目が元になっています。ユは由(音読み:ユ)の最後の2画(4画目と5画目)の変形と言われていま