ブログ記事9,070件
こどもが言っていました。「数学得意な奴って単位落としやすいんだよ」と大学に入って得た知見だそうです一つ落とし穴。得意というのは並みの得意レベルではありません。算オリ、数オリレベルですこどももそんなに数学が苦手なわけではありませんでしたが、、↑高3の時の模試結果このレベルでは得意とは言えないのです(てか、英語の方が良いし)数オリレベルの頭脳になると、考えることは得意でひらめきもあるけれど、コツコツと暗記するのが苦手なのだとか・・。(人それぞれかもですが)
次女が興味を持っている学部の1つが薬学部。なので近所に住む薬剤師のママさんに話を聞いてみた。数学とか物理とかガッツリ理系科目って薬学部に入ってからも必要なの?そしたら、いやいや、化学や生物は必要やけど数学と物理は殆ど使わないよー!文系脳やったけど、全く問題なかったよ!どちらかと言うと暗記を頑張る科目やから次女ちゃんなら大丈夫やよ!大丈夫…暗記科目…何かカルタやってたし暗記力も無いわけじゃないけど暗記嫌いだけどねで、たまたま、PTA委員でも薬剤師ママさんと知り合っ
はじめましての人はこちら→★テーマ別もくじ★※定義の定まっていないものに対して議論する趣旨ではございません🙏『【大誤解】横行するとんでもギフテッド』はじめましての人はこちら→★テーマ別もくじ★"ギフテッド"の定義が正式に定まっていないことをよいことに"とんでもギフテッド"がAmeba界に横行していること…ameblo.jpこの記事にコメントをいただきまして更にそのご返信としていただいた内容がとても素晴らしいと感じましたので私のほうから是非にとお願いして記事にさせて頂きました
この本を読みました。一応リンク貼りますが個人的に共感は少なかった。3万人を教えてわかった頭のいい子は「習慣」で育つ[河端真一]楽天市場1,540円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る結論、この本は今の日本の詰め込み形式の受験で学歴をつくることがゴールの人は良いかも知れないが、学歴がゴールの人なんて本質的には居ないはずだからどうかな(東大卒業したら、あとは、ニートでいいなんて人居ないですよね)。めっちゃ時間かけて暗記して勉強したら、成績あがるよ
R3年6月小6のときに起立性調節障害と診断されました。私が知る半年以上前から本人は心身ともに弱っていたようでした。週に1,2回午後から登校して少しづつ回復。R4年4月、中学校に入学。GW明けから休みがちになりました。傷を見つけて、数日経った。『どん底につき落とされる』R3年6月小6のときに起立性調節障害と診断されました。私が知る半年以上前から本人は心身ともに弱っていたようでした。週に1,2回午後から登校して少しづつ回復。…ameblo.jpちょうど期末
小学四年生の娘。漢字で47都道府県、少しずつ少しずつ進んでいる。新潟県、埼玉県、滋賀県、愛媛県、鹿児島県、長崎県etc「潟」って、書き順正しく書けるか、実は私も怪しい…。夏休み前までに、全部書けるようになるのが必須で、夏休み中に、県庁所在地も書けるようになるといいなぁ。
明日(6月24日)は、今月のオンライン「やり直しの日本史」。2月までの長丁場であるが、その第2回。今月は石橋湛山を取り上げる。戦後の総理大臣としては在任期間も短く、教科書的には学びがほとんどない人物であるが、戦前からのその足跡はとてつもなく大きい。歴史を学ぶ上で、それを「年表」「固有名詞の一覧表」にするほどくだらないことはない。それが仮に受験であっても、「年表」や「固有名詞の一覧表」は現実には受験にもあまり効果的でなく、さらには教養としての学びもまったくなく、ただただ苦
おはようございます!しばママです子供の頃理科が大好きで1回聞けば内容もほぼ丸暗記出来た私その後得意だと思っていた理科は化学と物理の登場により頭の中がぐっちゃぐちゃに理科の代わりに保健体育が得意になりました保健体育の教科書も大体1回で覚えられたあと理解分野の中でも生物も好きな科目として生き残りましたそれ以外の記憶系科目は苦手だったなー皆さん何がお得意でしたかー?勉強法とかでたまに出てくる寝ながらリスニング!とかながらで単語力アップ!とかあるじゃないですかしば
こんばんは!皆さん、明日の理科の、星座の名前をもう全て覚えましたか〜?一発で娘ちゃんが夏の大三角&冬の大三角を覚えた方法があるので、ご紹介します。夏の大三角はこちらの動画を3分見せて!夏の大三角(星座)を絵や音楽や語呂合わせで3分で楽しく覚える!【3分暗記】第1回目☆チャンネル登録はこちら☆https://www.youtube.com/channel/UCLgUwW5oR-Q_OAyq3yB8PBg?sub_confirmation=1絵や音楽や語呂合わせで、一般教養を自然と覚える
算数は割り算がそもそも苦手なのか、割り算に気を取られているうちに途中で何をやっているかが迷子になるようでして😱あとは倍数個数の問題でなくとも、ベン図を書き始めたり…特にひねった問題はなく、ただのかけ算割り算なので、大したつまずきポイントは無いだろうと思っていても、さまざまなバリエーションで間違ってくれます🤗現状の能力に文句を言ってもしょうがないので、前向きにやっていきたいと思います💦💦が、ワーキングメモリーの小ささには閉口気味💧理科は、星座と星の暗記はそれなりに時間を割いたので、イケ
模試の偏差値や成績をやたらと気にする受験生が多いが、受験生が最も意識すべきは合格最低点。特に東大志望者は過去5年くらいの合格最低点は暗記しておくべきだ。もっとも合格最低点は年によってかなり変動するので、目標とすべきなのは標準的な合格最低点になる。僕が考える標準的な合格最低点はこうだ。文科一類250/440点文科二類245/440点文科三類240/440点理科一類230/440点理科二類220/440点理科三類290/440点文系は最近合格最低点が低下傾向にあるので、だ
※この記事はPC向けでの閲覧に適しています。スマートフォンからの方は、PCでR閲覧して頂けると快適になると思います。こんにちは。こんばんは。おはようございますの方もいらっしゃると思います。中学入試プロ家庭教師の理系の達人です。現在、私の著書(参考書・問題集)が発売中です。私がどのような指導をしてるのかのご参考になると思いますので、一度手に取って頂ければ幸いです。語りかける中学受験算数超難関校対策集平面図形編(YELLbooks)1,650円Amazon全国
ちょっと間が開いちゃいましたが、キクタンの続きですちなみに私はキクタン韓国語上級編を使いましたが、他のレベルでも他の単語帳でも同じようにできると思います!まったく同じようにやってみるのであればキクタンシリーズがオススメかな。ちなみにキクタン韓国語は中級以外全部持ってるんだけど、個人的にはこれが結構オススメです。キクタン韓国語(生活用語編)聞いて覚える韓国語単語帳[Hana]楽天市場2,200円食材とか家事に使う道具、体の部位とか音楽とか他の単語帳にあんまり出てこないす
螢雪学舎の単科コースのご案内社会・理科の重要語句を3週間以内に完全暗記する「単科コース」も新設しました。1コースに限り無料で受講していただけます。詳しくはお問い合わせください。スマホを使った講座ですので通塾の必要はありません。どこにお住まいでも受講できます。生徒⇄保護者⇄螢雪学舎のLINEグループを作り、学習状況の全てを共有しますので、保護者・生徒ともスマホまたはタブレットが必要です。現在1年の地理2年の地理1年の歴史2年の歴史1•2年の生物1•2年の地学1•2年の
日曜日は法事でみんなで読経うちは法事が多いので、息子は「舎利礼文」というお経を暗記しちゃった。で、タマ~に家で舎利礼文を口ずさむんだけど……お経が軽やか笑なんか……仏様がツイスト踊っちゃいそうな笑私は彼の軽やかな読経が好きだ。木魚をポクポクしたくなる笑本日もさいわい也
歴史、ややこしい…息子の中間テスト。社会の出題範囲は「地理」と「歴史」が少しずつ。「地理」については、教科書を読むだけでも理解できるような、シンプルな内容が多いんだけど…。「歴史」は…何だか、ややこしいぞ?人類出現とか…氷期が終わって新石器時代に入ったまではいいんです。シンプルで平和なの。でも、あちこちで文明が出てくる頃から注意が必要。それぞれの時系列ごとに理解が必要だし、文明ごとの「なんやかんや」もあるし。教科書では、ズラズラと文章で説明されているんだけど、子供
IQが高いからと言って簡単に難関大学に入れるかといったらそれは必ずしもそうではないんですIQが高くなくても難関大学に入れますIQが高い人は空間把握が得意とか数字に強いとかであって(記憶力は別)すぐにそれが勉強に直結するわけではないんです難関大学に入る人は学習を継続的に出来る人かつ暗記する能力が高い人ですつまりIQを気にして自分の限界を決めそれで志望校を決めるなんてことは必要がないと思いますよIQが高い人はその能力が十分発揮・評価されるアメ
5年の学習が終わったあたりから、ちらほら登場するまとめ教材。【四谷大塚】四科のまとめ【日能研】メモリーチェック【SAPIX】コアプラス通塾していると、よきタイミングで各塾のものを使用することになると思いますが、好きなタイミングで、好きな教材を使えるのが、塾なし受験のメリットでもあります。我が家は予習シリーズで学習していたので、四科のまとめが、通常の流れですが、検討の結果、SAPIXのコアプラス理社を使いました。って、単に好みの問題です。(←母のね)おうちそれぞれだと思いま
授業の翌週に前の週の小テストをし、それを採点、添削したときに気になったことをまとめておきます。(1)途中式を書く。今の時期(平面図形)に必ずやってほしいことは、途中過程を残すことです。暗算でできるものであっても必ず式を残すことが大切です。3×4÷2でも式を残しておかないと÷2を忘れてしまいます。(2)2桁×2桁はひっ算をする。これはていねいにやってください。やり方があっていて計算ミスをしたのではもったいないです。とくに繰り上がりの1の忘れに注意です。意識して広いスペースを探
こんにちは、ぎんざけです。世の中には、暗記は良くなくて理解が重要という風潮があり、多くの受験生の大切な人生を奪っています。この記事では、理解というのは幻想であり暗記を正しくすることの重要性を書いていきます。<理解している状態>理解という言葉は非常に曖昧ですが、ここでは一定の概念・事実から別の概念・結論を導くことだと考えます。具体例を2つ挙げます。よく分からない人は流し読みで大丈夫です。・①エタノール(C2H5OH)には②OH基がついている。③OよりもHの方が電気陰性度が圧
コメント欄でご質問いただきましたテスト前の対策で、あれもこれもまだ足りない!とか暗記しているか最後まで確認したい!等で、こなさなければいけない事が多く焦っていたような事、お嬢様はありましたか?そのような時にどのように接していらしたか、参考までに教えていただきたいです。もちろん焦っていた時たくさんありました娘はどちらかというと思考力を問う問題で得点するタイプ暗記パンほしいよぅ😢とよく嘆いていました🥺まだ定期考査直前ではない段階なら覚えるものをコピー撮ってトイレの壁にぺたぺ
今朝は朝イチで人生初なことを体験しました今日はツイテルな❣️今、朝活会場で朝活中・・.朝活で使っているのはエトランジェディコスタリカのバイブルサイズのノート。主に暗記用です。6穴のバインダー。手のひらサイズで使いやすいです。YouTuberのみおりんちゃんも愛用しています。
神様が味方になってくれたのか子供達3人一緒は恐らく無理だと言われていたんだけどいろんな偶然が重なって奇跡的に同じ保育園に入れた。朝送り届けて夕方お迎えに行く。家と会社のほぼ中間地点なので思ったほど苦ではない。本当に有り難い。父親と会えなくなって始めの頃は寂しがっていたけど園で友達が出来て楽しく過ごすうちに家で話題にも上らなくなった。本心は分からないけど。何故か元主人が私の職場に顔を出すことが増えた。社長と打ち合わせをした後にわざわざ私のデスクまで来て話しかけてくる
こんばんは(*・ω・)ノおはようございます(*・ω・)ノこんにちは(*・ω・)ノ1周まわってこんばんは(*・ω・)ノ岩出市で真面目に消毒&除菌活動と指導に取り組んでいる進学塾MAXの塾長小林浩之です(`・ω・´)ゞ今日は、岩出第二中学校生対象の、テスト対策土日勉強会(2日目)だったの。二中生が9時に集結し、17時20分までテスト勉強をいっしょに頑張った✌さらに、試験発表がまだの岩中生の中にも、土曜日は宿題をやりに日曜日は再テストを受けに
自立学習RED南草津教室ですー!今日で1学期中間テストが終了しました!テスト期間中は、生徒達にかなり厳しく接していたので、本当に大変だったかと思いますが、よく頑張ってくれました!結果が楽しみです!今回の対策期間のテーマは「暗記」でした!南草津教室では、テスト前に各生徒と個人面談をします。テスト期間のスケジュールや目標点を決めるためです。面談をしていると、生徒から理科と社会の記述問題が苦手。受験も記述が多いと聞くから心配。との声が多くありました!実は「記述問題」に関しては、保
息子、期末テストスタート!………テスト勉強は順調!?副教科の音楽がヤバイかなーまぁ、夕食後に暗記しまくるよ!!……夕食後部屋で何やらゴソゴソゴソゴソ音楽、マジ…ヤバイ!!もう、つべこべ言わずとにかく覚えるしかないよ!!覚えたいけど、教科書忘れた…はぁーーーーーーー!!!!なんで!持って帰ってないの!家に置いてると勘違いしてたど、どうする!!友達に、LINEでテスト範囲を写真で送って!!って頼んだ………数分後LINEが!!!!キターーーー!!優秀君からだー
ブログに寄って下さりありがとうございます😊今日茨城は晴れ☀️年金事務所に早く着いてでもトイレに行きたい入り口が空いてない!歩いて行ける病院で借りることにロビーに看護師の白い像とナイチンゲール誓詞懐かしい看護学生の時戴帽式で暗記した場所を順番に言ったなー県外からの入学生はもちろん家族を呼んで、、私も両親に来てもらったな。私は27才で入学。定年前の少し歳がかさんだ父と母。喜んでくれたっけな〜今日はあちこち行く所ありますが頑張ります。みなさんお身体ご自愛くだ
こんにちは、ぎんざけです。暗記というのは勉強においてもっとも重要な要素ですが、多くの人は暗記のレベルを間違えて捉えています。例えば「少し考えたら思い出せる状態」や「語呂合わせで思い出せる状態」は、残念ながら暗記に至っていません。暗記できているというのは「思い出そうという労力なく、すぐに答えが出てくる状態」を指します。典型的には、自宅の住所や携帯電話番号のレベルですらすら言える状態が暗記です。そして、暗記より理解が大事という人もいますが、基本的な事項を暗記できていない人間は発
お知らせ私はエクセルで英語学習をしています。速度はさん級今年の7月末までの目標①単語1日に単語25個ずつ勉強する(約1300個の単語を行ったり来たり)②熟語350個の熟語を日本語から英語を4周英語から日本語を4周(1日25個ずつ)以前に書いた便利な機能をご紹介①自動チェック機能→こちら(自動答え合わせ)②フィルター機能→こちら(単語だけ表示、重要文章だけを表示など)今日の記事熟語の日本語から英語の4周目が終わりました。
某ショッピングモールにて出先で見かける欧文の文字列を、モールス符号に変換することを始めました。その中で見つけた、短点のみで構成されるショップ名・・・・(H)・・(I)・・・(S)偶々か、それとも意図したものなのか?モールス符号の暗記は順調に推移。でも、モールス符号による通信を傍受して、平文に直すことは、まだまだできません。