ブログ記事25,475件
今日、良き日でありますように大岡越前8に先駆けて、明日朝6:10からNHK総合で再放送‼️大人気!「大岡越前」新作シリーズ8の放送前に、「大岡越前7」の再放送が決定!高橋克典が新・大岡忠相として大活躍の「大岡越前7」。六代将軍の隠し子騒動から幕府転覆を企む巨悪の陰謀まで、毎回の物語もスケールアップ!大岡の名裁きが冴えわたる。www.nhk.jp
竹林での殺陣。ある、ご縁の若手の役者さんと。ごめんな、今はまだ公表できないので顔隠すけど。素敵な若手の役者さん。感慨深いものがあります。若手の役者さんたち。僕を慕ってくれる役者さんもいて。頑張らないといけません。大岡越前7再放送❗️↓↓↓↓大人気!「大岡越前」新作シリーズ8の放送前に、「大岡越前7」の再放送が決定!高橋克典が新・大岡忠相として大活躍の「大岡越前7」。六代将軍の隠し子騒動から幕府転覆を企む巨悪の陰謀まで、毎回の物語もスケールアップ!大岡の名裁きが冴えわたる。w
私、運動音痴なのに…時代劇になると何故か勇ましい役が多かったのでいっつもアザだらけ🤣そしていつも筋肉痛🤣💦皆様昔のドラマの写真を喜んでくださるみたいですので、刀や十手の写真集めてみました。懐かしんで頂けましたら嬉しいです。
TVドラマの撮影がクランクインしました‼︎今年も大好きな東映京都太秦撮影所に来れて、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです‼︎撮影チーム、共演者やスタッフの皆様方、短い時間ではありますが宜しくお願いします🙇♂️平尾勇気#東映京都撮影所#太秦撮影所#TVドラマ#撮影クランクイン#TVdrama#japanesedrama#startfilming#Japan#kyoto#yukihirao#平尾勇気
おはようございます🙋♂️今夜20時からBS-TBSで⏰明日12/30(月)よる8時「あゝ人生に水戸黄門あり」#水戸黄門放送55周年記念✨「世直しの旅」を映像と写真で振り返る!「ご老公」ら歴代キャストが登場!👤スペシャルゲスト#横内正#里見浩太朗#大和田伸也#由美かおる#野村将希#原田龍二#武田鉄矢#津田寛治https://t.co/YbgVFgeKiv—BS-TBS(@bstbs6)2024年12月29日からの23時からは\#テレ玉
撮影、始まりました。昭和ドラマ時代劇「大岡越前」⑧精一杯頑張ります。またよろしくお願いします🙇
本日時代劇専門チャンネルにて11/22(月)22:00〜「花の業平〜忍ぶの乱れ〜」(‘01年星組宝塚大劇場)が放送されるそうです稔様がトップの時は私は敵役はなく、いつもみのるちゃんを助ける役だったなぁ~梅若もこの作品は私にとっても色んな意味で想い出深い作品です懐かしいお時間ある方は是非http://www.jidaigeki.com/時代劇専門チャンネル24時間365日、時代劇を放送する「時代劇専門チャンネル」の公式ホームページ。「鬼平犯科帳」「剣客商売」「暴れん
・・・と言いたい所ですが、遠山の金さんではありません(笑)1998年、テレビ時代劇北大路欣也さん主演の【清水次郎長】博打場の壺振を演らせて頂いた時の僕です。これが、僕が役者になって初めて墨を入れてもらった時でした49歳、、、か。この世界でこの仕事をして33年も経って、刺青が初めてとは、、ちょっと意外やなあ、、(自分で言うのも何やけど、、)やはり、刺青と言えば、タイトルの通り、言わずと知れた【遠山の金さん】
かなり寒い京都。九州、地震があったそうてわすね。大丈夫ですか?普賢岳近く?お気をつけください。今日、よき日でありますように
いよいよ千秋楽。今日は1回目が11:00からなので、朝ごはん。うなぎと天むす。うん目ぇ〜👁️よっしゃー!今日もいつも通り、全力で駆け抜けます。
1月1日からパパママのチロコ二世🐶プチチロコ=プッチになりましたお医者さんの検診も受けて、、⭕🆗👌まだチロコお姉ちゃんのセーターなどは大きいので(笑)パパママは英樹真麻の手拭いで襟を作り、、、こんな晴れ着を作って巻いてくれましたワンみなちゃま明けましてお目でとう!🐶パパママの知り合いのプチママんちでもお世話になりながらエチケットを覚えて一人前のワンコに成長するまでボクもがんばるぞ(笑)私達も体調をみながらプチマ
ゲッターズ飯田占いオンラインライブ20243月18日(月)20:00〜視聴無料!YouTube生配信#ゲッターズ飯田が時間の許す限りドンドン鑑定します!!占ってほしい人はスゴ得から初回31日間無料!http://x.gd/Tjbj6【イベント情報】シリーズ累計10,000,000部突破キャンペーン!『ゲッターズ飯田さんトークショー&直接占ってもらおう!』atジュンク堂書店那覇店日時:2024年3月16日(土)16時~場所:ジュンク堂書店那覇店B1F特
今日は舞台「時が来た」の最終稽古でした。最高の作品に仕上がりました。演出のドヰタイジさんと初めて出会ったのは、2012年。伊藤淳史さんが主演のNHKBS時代劇「猿飛三世」の撮影現場でした。もう13年の付き合いになります。ドヰさんは、僕が新喜劇の前に所属していた劇団、ランニングシアターダッシュの公演を観てくれていたので、演劇の話で盛り上がり、すぐに仲良くなりました。それから、僕が主宰している演劇のプロデュース公演、佐藤太一郎企画に出演していただいたり、ドヰさんが主宰している劇団、スタ
遅ればせながら・・・明けましておめでとうございます今年も歌舞伎座にて生業が始まりました昼夜に渡り新作歌舞伎に出演しています昼の部では、夢枕獏さん原作の「陰陽師鉄輪」で安倍晴明で出演父は蘆屋道満で出演です夢枕さんの作品は去年上演した「空海」もそうですが、とてもロマンチックでファンタジックで人を明るく優しく描かれていて大好きな世界観です舞台全面を使った構成舞台のような装置で、琵琶で始まり、最後には長唄、竹本の生演奏で迫力ある音楽で繰り広げられる作品です照明も晴明が呪
今日から時代劇「時が来た」の小屋入りです。時代劇は舞台だけでなく、映像作品にもいろいろ出演させてもらっています。2014年には、NHKの木曜時代劇「銀二貫」に出演させていただきました。林遣都さん、松岡茉優さん、津川雅彦さん、塩見三省さん、いしのようこさん、芦田愛菜さんなど、錚々たるメンバーが出演されていました。撮影の合間、塩見三省さんから聞かせていただいた役者としての心得や、津川雅彦さんから聞かせていただいた下ネタエピソードトークは一生ものの財産です。「銀二貫」では寒天問屋の丁稚役でし
おはようございます🙋♂️私が1997年に初めて時代劇のドラマをやらせて頂いた際に、立ち回りのイロハを教えて下さった、東映京都撮影所で殺陣師をやられている方の御子息が、以前、ラジオでお世話になったNuiさんとの対談で、私の事を色々と語って下さっている記事が載っておりますプロが選ぶ史上最も殺陣が上手い俳優は?歴代最強の逸材5選。天才的な剣さばき...泣く子も黙るレジェンドをセレクト『侍タイムスリッパー』(2024)や『室町無頼』(2025)など、話題の時代劇作品の殺陣を手がけた清家一斗さんは
舞台「時が来た」終幕しました。ご来場下さった皆様、ありがとうございました。アキさんの30年以上の想いがこもった、熱い熱い公演でした。アキさん演じる虎之助の生き様に、心を動かされました。演技だけでなく、新喜劇の座長をやりながら、ガチ芝居にも挑戦するアキさんの生き様がカッコよかったです。アキさんはもちろん、水玉れっぷう隊の相方であるケンさんの岡田以蔵も最高でした!!ケンさんは舞台上だけでなく、稽古場でもみんなを盛り上げて下さり、ご一緒できて本当に楽しかったです。西川忠志さん、伊賀健二さ
火野正平さんがお亡くなりになられました若かりし頃映画でご一緒したことがあるんですよ今日、ネットニュースを見ていたら…その記者会見の写真が上がっていました実に懐かしい写真ですご覧くださいね監督さんが那須博之さんで監督の奥様が脚本家でした夏の記者会見でしたが露の着物を着たことを覚えています自前の着物でした27歳の松です火野さんとはその後、時代劇でご一緒になりました現場でしかお話をしたことしかありませんでしたが…軽快な演技力が印象に残っていますご冥福をお祈り
3月28日火曜日〜その11HDDに録画した、KBS京都テレビ『時代劇アワー〜大岡越前第7部』〜第3話「相合傘の女」を見る。(写真)菊水丸コレクションより『長編講談全集』〜「大岡政談」(S29年12月10日金園社)。
今日は太田芳伸さんとランチ。太田さんは吉本新喜劇金の卵1個目オーディションから、20年の付き合いになります。今週の新喜劇、そして来週の舞台「時が来た」でも共演させてもらっています。昨日は「時が来た」の通し稽古だったんですが、太田さんのシーン最高でした。是非、生でたくさんの人に観てもらいたい。いつもとは違う、太田芳伸・佐藤太一郎を観に来て下さい。
翌日、豪華な朝食を頂いて帰路へ。帰りの観光は豊岡市の[出石]出石そばが有名だ。以前お土産に出石そばを頂いたことがあり、固めでブツブツッと切れる印象があった。それ以来10割そばは苦手~と思っていた。私のゆで方が下手だっだに違いないのに。出石城跡があり登ってみることに。階段が凍っていて手すりにしがみついて上がる。階段には鳥居が2m?ごとに建っていてそれぞれに寄贈した市内の業者さんやお店の名前が書いてある。ずっと上まで続いていてきれいな風景だ。途中本丸まで行って
鬼平犯科帳の懸賞旗が出ているのです制作をしている「時代劇専門チャンネル」が提供しました懸賞旗は派手です今場所見に行かれた方から「すごい目立ってたよ」と言われ、なんか嬉しくなりました僕は大相撲は千代の富士さんの時代に見に行ったことがありました家では必ずと言っていいほど父が見ていて僕も結構一緒に見ていることが多かったです
大阪に行って観てきました。映画「BOLT」で共演した後藤ひろひと氏の最高傑作とネットで宣伝されてて、友人の松尾貴史氏が出演、そして僕の大好きな内場勝則氏も出てるとなればどうしても観たくなったのです。丁度京都で時代劇の連続ドラマの撮影もあり、休みの日に無理を言ってチケット取って頂いたので昨日観る事ができました。評判通り素晴らしい芝居。ずっしり重く出来る内容でしたが、カラッとしてるんですよね。凄く僕好みのお話。いやぁ〜最高でした。後藤さんの別の芝居をもっと観たくなりました。外が寒くて
今日はBSテレ東であほうがらすの放送があります僕は老板前の与吉をやらせて頂いております(松竹撮影所にて)自分の中ではちょっと変わった役どころでとても好きなキャラクターです池波正太郎時代劇はもとより好きですし携わる事もありましたが中心人物の一人として携われたのはこれが初めてでしたのでなおさら印象的でしたあほうがらす薄幸な女性を幸せにすべく曰く付きの男女をとりも
年末と言えば・・・やっぱり、年末時代劇スペシャル‼️日本テレビ📺『白虎隊』じゃないでしょうか😊前の年の忠臣蔵に引き続き、出演させて頂きました。それも、齋藤武市監督のご推薦で、白虎隊の隊長篠田儀三郎役に抜擢‼️(正確に言うと副隊長)1986年12月30〜31日に放送。主題歌は堀内孝雄さんの『愛しき日々』♫自分にとって、俳優として要になった作品です❗️里見浩太朗さん森繁久彌さん風間杜夫さん丹波哲郎さん国広富之さん中村雅俊さん坂上忍宮川一朗太西川弘志田中
来週はいよいよ、時代劇の舞台「時が来た」の本番です!時代劇といえば、2011年12月になんばグランド花月で、時代劇スターの京本政樹さんと、ABCコメディ「ほっとけ!3人組」で共演させていただきました。京本政樹さんは、時代劇ドラマ「必殺シリーズ必殺仕事人」で演じた〝組紐屋(くみひもや)の竜〟の衣装で登場!ビジュアルはもちろん、台詞回しから立居姿まで、すべてが美しかったです。時代劇や幕末が好きな方は、是非舞台「時が来た」を観に来て下さいね。
今日から舞台「時が来た」の小屋入り。劇場は天王寺にある近鉄アート館。早めに着いたので、カフェでモーニング。フレンチトースト好きなんですよねー。今日は全シーンを場当たりしました。場当たりというのは、音響や照明のキッカケがあるシーンを確認することで、各シーンごとにチェックしていきました。場当たりの合間にご飯休憩。お弁当がすんごい豪華!!めちゃくちゃ、うん目ぇ〜👁️お弁当でパワー充電。いい場当たりができました。明日は昼間にゲネプロ(リハーサル)をして、夜はいよいよ初日です。最高
快晴の中、、、元旦の朝の富士山🗻です今年のレールが見えたような、、🎵素敵なことが沢山続く!2025であることを願っています👏👏👏👏👏お知らせ1月2日(木)阿佐ヶ谷アパートメント2025新春SPNHK総合18:05~18:501月2日(木)日本最強の城スペシャルあなたも絶対行きたくなる!2025新春スペシャルNHK総合19:20~20:501月2日(木)芸能きわみ堂新春スペシャル古典芸能新時代!NHKEテレ20:45~21:45アン
京都から峰蘭太郎くん達が出演してくれました⚔️久方ぶりの立ち回りをしました❗峰蘭太郎さん潮田由香里さん大脇あかねさん中村彩実さんの面々です🎶親子で出演の合間にパチリ📷️❗時代劇について熱く語ってきました🎵
舞台「時が来た」の二日目が終了。今日もたくさんのお客様にご来場いただき、嬉しかったです。ご来場下さった皆様、ありがとうございます。明日はいよいよ千秋楽。写真は、吉田東洋役の藤澤アニキさんとのツーショット。僕が演じる後藤象二郎と、藤澤さんが演じる吉田東洋は、甥と叔父の関係。一緒に出演させていただくシーンも多く、衣装の着方や着物での立ち振る舞いなど、たくさんのことを教えていただいています。明日も叔父と一緒に大暴れします。是非ご来場下さい。最後の最後まで、全力で駆け抜けます。近鉄ア