ブログ記事20,385件
本日もご訪問いただきありがとうございます。私たちは毎日時代劇を見ているのですが、そのドラマの中で、よくお蕎麦に日本酒を美味しそうにいただいている場面がよく登場するのですが、それで急にお蕎麦がたべたくなって、権太呂岡崎店へ行きました。https://gontaro.co.jp/kyoto/okazaki.php午前11時15分ととっても早い時間に行きましたが、ほぼ満席でしたよ。すごいですね。夫は早速ざる蕎麦と日本酒を・・・私は、天ざるを注文しました。ここのお蕎麦コシがあって、お出汁も
雨が降る前に、少し早かったけれど行ってみました。まるで天国へ続く道みたいです。まだ、三分咲きでしたが、圧巻。お彼岸の前の誰も居ない千葉の田舎のお寺です。どうしても、見て頂きたいリール動画↓タッチしてみてください。↓JulimamonInstagram:"#やっと#今日から秋#長い夏だった#かぜたちぬ#音楽を見つけたよ"33likes,0comments-julimam7onSeptember2
こんばんは学習障害の私です毎週土曜日高齢の母の顔を見に行ってますですが今週は会社の月一回の定例会で私は定例会に行かないといけない《学習障害だけに1番行きたくない人》前までは終わってから母のところは行っていましたがあるとき母が【仕事終わってからじゃお前も大変だからその日はこっちへ来るのお休みで大丈夫よ】と言っていたので定例会がある時はここ数ヶ月実家に行くのをお休みにしていましたそして今週定例会先週の土曜日に《お母さん来週はお休みするよ定例会だから》と伝
前回、ちょうどこの「タングム」の記事を書いてから早4ヶ月(ブログ更新もせず😅)でやっと確定の記事出ました🎉ネットフリックス「탄금弾琴」イ·ジェウク-チョ·ボア→オム·ジウォンキム·ジェウクキャスティング確定[公式]2023.9.2011:09ネットフリックスがミステリーメロ史劇を披露する。ネットフリックスシリーズ「탄금たんぐむ弾金(呑金)」(仮題)は朝鮮巨大上段の息子、ホンランの失踪事件を巡り誰よりも切実にホンランの行方を探していた異母姉ジェイ(チョ·ボア)と秘密
チ・チャンウク主演のオリジナル韓国ドラマ【TheWorstEvil】邦題【最悪の悪】9月27日~ディズニープラスのコンテンツ「スター」で独占配信!!!(全12話/初回一挙3話、4話以降は毎週2話ずつ配信、最終週は3話一挙配信)画像お借りしています監督:ハン・ドンウク脚本:チャン・ミンソク出演:チ・チャンウク、ウィ・ハジュン、イム・セミ【あらすじ】1995年韓国から日本へ流れる麻薬密売組織を解体するため韓国と日本が合同捜査に乗り出す
先日、お土産さんへ納品へ行ったら、なんかテレビクルーが沢山。錦帯橋にはよく撮影隊が来るので珍しくはないし、あまり興味がないの。錦帯橋渡った側のアスファルトに砂。こっこれは、もしかして時代劇?店主になんの撮影?と聞くと、詳しい事は何も教えてもらえない。主役も誰か分からない。ドラマらしい。くらいの情報しか分かりませんでした。この下は普通にアスファルト、そこに茶色い大きな布の上に砂をひいていました。たまたま撤収もみましたが、布をつまんで砂を寄せて小さなトラックにひょいっと。砂もうっすらくら
こばんは!(^o^)丿よりタフに!より美しく!より笑顔に!あなたを鍛えて、壊して、癒やす空手師範の田中です。昨日の朝、『あさイチ』というNHKの情報番組に冨永愛姐さんが出演していました。冨永愛姐さん1982年8月1日生まれ神奈川県相模原市出身のファッションモデル冨永愛姐さんと言えば、日本が世界に誇るファッションモデル。15歳の時にモデルデビューして、17歳の時に雑誌「ヴォーグ」に掲載された高校の制服姿の写真が海外のファッション関係者の目に
生きる私は、時代劇というか、昔の話の小説を読んで生きている。今、読んでいるのは、葉室麟の「緋の天空」である。少し以前、奈良時代前後の小説を読んだ。葉室さんが、こんな時代の小説を書いていたとは知らなかった。*******つくづく思う、僕のことは、母とカミさんしか知らない。でも、お互い半分ずつだろうなあ。物心ついてから、助けていただいた人達に、やっと、有難いという気持ちが胸に落ちついてきた。毎朝とはいかないが、週に一度は、感謝の気持ちを伝えている。
俺らは日本に住んでいて日本語をしゃべっているが、今流行り?のチャットGPSじゃねーわ、AIか、あいつが100年後にどう進化してるか分からんが、俺らの今現代喋っている言語を翻訳できるのか?甚だ疑問に思う処はあるね、使う人間が相当な阿保になっている気がするから。便利なツールが出来れば人間は基本がさぼりなんで考えなくなる、思考しなくなる、それこそ焚き書とかしなくても文字すら読まなくなる、もちろん書かなくなっているんじゃないか?滅亡していなければね人類が。ほんの1
第10話観ました。『ウルトラマンブレーザー』第10話「親と子」-公式配信-公式映像を配信中!Ch登録-はこちらをClick!【subscribe】→http://m-78.jp/ultrach/「TSUBURAYAIMAGINATION」では月額550円(税込)でウルトラマン作品見放題!→https://m-78.jp/qr/?p=ZlC2cw★STORY↓息子ジュンの希望で謎の卵...youtu.beまずエピソード・タイトルが秀逸!「親と子」仮にこのエピソードのタイトルを一般公募し
うーん。お昼に完全シフトすると、透析で週3日取られるのが痛いな。たまーにでも本職で少しまとまって稼げたのは大きい。それもなくなるのは怖いなー。でも決別をしたらもうどこの町でも良くなるわけでー、関東出てもいいわけだわ。透析できるとこは近くに必要だけどの。あー、今と同じ火木土になるとは限らないのか。そうすっと仕事のシフトも決めらんないか。引越すなら早くしないと費用が出せなくなるしなー、とお家賃とかも調べたらお高いお高い。アレが先かコレが先か堂々巡り。ちょっと真剣に探し始めると、思
オヤジがフォローしてる叉さんとこの記事みてちょっと懐かしいくも恐ろしい事を思い出したからチラッと書く…https://ameblo.jp/mata-3/entry-12821429744.html『中学部活の武道離れ』中学部活動で進む「武道離れ」、柔道部・剣道部の部員数が激減広島市、競技人口減少ストップへ研究会(中国新聞デジタル)-Yahoo!ニュース広島市内の中…ameblo.jp中学でやってる柔剣道授業繋がりなんだがね?当時ウチの中学校は少し…いや、かなり荒れ巻くってい
ド・ギョンス主演『100日の郎君様』はどこが凄いのか『100日の郎君様』に主演したド・ギョンスは、EXOのD.O.(ディオ)としてよく知られているが、俳優としても本当に多彩な才能をもっている。その彼が『100日の郎君様』の序盤で扮していたのは、世子(セジャ)のイ・ユルだ。幼い時に結婚の約束をした初恋の人を失い、大人になって世子だったのに暗殺されそうになって九死に一生を得る。すべての元凶は悪徳高官だった。【関連】『100日の郎君様』がテレビ東京の韓流プレミアで9月29日から放送開始!
「イ・サン」は2009年に日本で放映されて、とても人気があったドラマです。DVDの発売を記念して行われたファンの集いにも参加するほど、大好きなドラマでした。主演のイ・ソジンが演じたイ・サンは文武両道で殺陣のシーンはとてもかっこよかったのを憶えています。そのイ・サン役を今度は2PMのジュノが演じた「赤い袖先」「イ・サン」はイ・サンの立場から「赤い袖先」はドギムの立場から描かれた物語。私の勝手な思い込みで見始めたら、意外な展開でした。イ・サンでは相手役はソンヨンでした。ソン
こんばんは。私の「懐かしいテレビ番組」は…西郷輝彦さん主演の時代劇「江戸を斬る」と里見浩太朗さん主演の時代劇「大江戸捜査網」かなぁ?ウチの父が時代劇が大好きで、土曜日が午前中で学校が終わりだから、私が学校から帰って来ると、ウチの父が「大江戸捜査網」を見てたのよ~!!西郷輝彦さん…歌声が渋くなったなぁ〜にほんブログ村江戸を斬る4DVD-BOX[西郷輝彦]楽天市場24,640円大江戸捜査網第1シリーズコレクターズDVDVOL.2<HDリマスター版>[
司馬遼太郎のベストセラー小説『峠』の初映画化。慶応3年、徳川慶喜の大政奉還によって、260年余りにも及んだ江戸時代が終焉を迎えた。そんな動乱の時代に、越後長岡藩牧野家家臣・河井継之助は幕府側、官軍側のどちらにも属することなく、越後長岡藩の中立と独立を目指していた。藩の運命をかけた継之助の壮大な信念が、幕末の混沌とした日本を変えようとしていた。監督・脚本は、「蜩ノ記」などの小泉堯史。出演は、「オーバー・エベレスト陰謀の氷壁」などの役所広司、「ラストレター」などの松たか子、「HOKU
時代劇見るなら何を見るか・・・地上波ではめっきり見ることが少なくなった時代劇。若い頃は興味もなかったけれどこの年になって何となく見るようになった。思えば年老いた祖父母や両親が良く見ていたのが勧善懲悪な水戸黄門だったな・・・私は北大路欣也さんが好きで彼の主演の作品は良く見る。その中でも『子連れ狼』は萬屋錦之介さんがはまり役だと思うけれど私は北大路欣也さん主演の拝一刀が好みです。大五郎役の小林翼さんも可愛いらしくセリフも『ちゃん!!』しかないようなものだ
KBSの新月火ドラマ「婚礼大捷」の台本読み合わせ現場が公開された。ユニークなラブコメ時代劇に期待ロウン&チョ・イヒョン新ドラマ「婚礼大捷」に出演決定韓国で10月30日に放送がスタートするKBS2TV新月火ドラマ「婚礼大捷」朝鮮時代の未亡人と寡夫が出会って繰り広げる“婚礼大作戦”を描くラブコメディ漢陽(ハニャン)最高の鬱憤がたまる寡夫のシム・ジョンウと、二重生活をしている未亡人のチョン・スンドクが力を合わせ、朝鮮を代表する怨女、寡夫を婚姻させる“朝鮮版ラブ・
MBC韓流時代劇のロケ地、ヨンインテジャングムパーク内のラストレポです今回は11番からスタート!ここは「奎章閣(キュジャンガク)」。王宮内の図書館に当たる場所。イ・サンやトンイで使われたようです。「ソンヨンに自分といる時はもっと気楽にしてほしいと言うイ・サン(第24話)」2人がよく会ってた場所って言ってたかな。脇に井戸があります。すぐ隣にあるのが12番の「東宮殿(トングンジョン)」ここは世子(セジャ、皇太子)が住む居所で、東宮殿はい
昨日のドイツ-フランス戦、ドイツ負けちゃいました~まさかのマッツのオウンゴール残念!選手たちもちょっと昔と顔ぶれが変わってて、知らない選手も沢山でしたが、次の試合も応援しますさて今日は最近気になってたマンキンのお話朝鮮時代の被り物のお話になりますので興味のある方はお付き合いくださいませ~この間ご紹介した司馬遼太郎先生の書かれた故郷忘れじがたく候の本の中で、江戸時代に薩摩の朝鮮人集落を訪れた橘南谿(たちばななんけい)が旅行記で書いたことを紹介し
中国でイケメン俳優と言えば、ヤン・ヤン(楊洋)の名前が必ず挙がるので~!!!!どんな俳優なのっ~っっ~??ってことで~…勝手に~(^_-)-☆minyuのピックアップ三作品!シンデレラはオンライン中(2016年)プラチナの恋人たち(2021年)黒豊と白夕~天下を守る恋人たち(2022年)👉「シンデレラはオンライン中」…オンラインゲームで~始まる恋…(;^_^A2016年…からしたら~斬新な内容のラブストーリーだったのは~(^O^)/でね、こういうキ
視聴終了~✌️史劇だと本当に連続再生しちゃってすぐ終わっちゃう。早送り無しで一週間くらいかな。中国ドラマは1話短いので54話でも割とすぐ笑簡単なあらすじとしては、南北朝時代、北魏に滅ぼされた北涼の王女が、北魏の貴族の令嬢(未央)になりすまし復讐を誓うといったお話。評判通り面白かった~韓国史劇だと奇皇后が好きで、奇皇后に似てる!つまり最初から最後まで陰謀ピンチ陰謀ピンチ、、、でも賢いヒロインが切り抜けていく感じ未央役のティファニータンが本当に可愛い!🥰金蘭良縁(途中でギブ😭)でもテ
久しぶりのチケット取り花組全国ツアー大宮公演特別先行予約で、チケット取れました\(^o^)/12月が楽しみです。ひとこちゃん主演の公演、嬉しいです。星組の、激情の映像でも見て予習します。http://www.zen-a.co.jp/ticket/20231203/宝塚歌劇花組全国ツアー公演★8/20(日)特別先行予約受付開始!!★ご予約はコチラ(PC&スマートフォン)≪会員情報の変更・購入履歴の確認はコチラから≫★永久輝せあ取材会レポートを掲載★コチラからご覧いた
KNTVで1話と2話の先行放送が3/11(金)本放送の開始は4月気が早いんですけど、ええ。気になっちゃってます。公式サイト(韓国)KNTVでは『赤い袖先』というタイトルで放送されますが、原題は『袖先赤いクットン』です。なんで気になってるかというと、まあジュノが出てるのが一番の理由ですが。この間、KNTVで放送されている『シングル男のハッピーライフ』を見ていたら、ジュノ出演回だったんです。あ、これ明日1/28の16:45~再放送があります。シングル男では、ジュノが甥っ
岡田茂岡田茂(おかだしげる、1924年(大正13年)3月2日-2011年(平成23年)5月9日)は、日本の映画プロデューサー。東映・東急レクリエーション社長、東映会長、同名誉会長、同相談役を経て2006年7月から再び東映名誉会長。また、2008年4月より東京急行電鉄取締役を務めた。東映"中興の祖"で、松竹の城戸四郎、東宝の森岩雄が一線を退いてからは「日本映画界のドン」であり、戦後日本の娯楽産業を創った人物の一人である。広島県賀茂郡西条町(現東広島市西条)出身。長男は、映画プロデ
先週、久しぶりにツタヤにDVDを借りに出かけた。お目当ては映画『96時間』のリーアム・ニーソン主演の『スノーロワイヤル』を借りに行くこと。お目当てのDVDを見つけ手にした自分はDVDコーナーを物色中、邦画コーナーで今年5月から公開の映画『居眠り磐音』を発見!自分は大の時代小説ファンでもあり原作の『居眠り磐音江戸双紙』全51巻はもちろん読破済み。自分は映画館に出向くのを億劫に思うタイプなので気になってはいたが未見だったので、思わずそのDVDも手にして一緒に借りたという次第です。
9月末は、Mnetでユクイズがあるので楽しみジュノをゲストに迎えた回のトーク番組です。契約してないけれど、年に一度のスカパーの多チャンネルプレゼントをそこに持ってきました👏。最近観たのは、「病院船」医者ものに外れはなく、面白かった。ハ・ジオンが失敗しないので大門未知子諷でかっこよかったし。悪者に見えた人たちがそれぞれ葛藤しながら誤りに気づき生き直していくさまは清々しかった。最後に彼女が病気になる必要はあったんだろうか?いやなくてよかったと思う。ここからは、9話
久々に時代劇系を観てみようと、映画「尚衣院サンイウォン」をAmazonプライム・ビデオからチョイス☆「尚衣院サンイウォン」【作品紹介・あらすじ】※Kntvより王室のいわゆるファッションデザイナーが主役の作品ですが、これまで韓流の時代劇では、あまり取り上げられなかった職業なので、最後まで興味深く鑑賞しました。全体的には鉄板の宮廷ストーリー‼︎世襲権力や出世と欲望、裏切りが渦巻く華やかな宮廷が舞台デス。キャストも豪華で演技派揃い☆ユ・ヨンスク、パク・シネ共に孤独な王と王妃を熱演‼︎
命をかけて、守りたい愛がある。■製作日本(2006)監督:山田洋次脚本:山田洋次、平松恵美子、山本一郎原作:藤沢周平「盲目剣谺(こだま)返し」■主な出演木村拓哉、檀れい、笹野高史、桃井かおり、坂東三津五郎■あらすじ東北・海坂藩の下級武士で藩主の毒味係を務める三村新之丞は、妻の加世と幸せに暮らしていた。だが、ある日の毒味でつぶ貝にあたり、失明してしまう。■感想約12年ぶりに再鑑賞。初回は劇場鑑賞でした。レディースデーに行ったというのもあるけど劇場ビッシリと女性で、しかも熱気
宮廷ロマンスこんにちは韓国好き&ミニマリスト(仮)さやさやですテレビ東京で放送中の韓国ドラマ「赤い袖先」録画して週末にまとめて観るのが最近の楽しみとなってますこのドラマは若かりし日の朝鮮王朝第22代王イ・サンと彼が一途に愛した宮女との宮廷ラブロマンスドラマです朝鮮王朝史上、稀に見る波乱万丈の人生を生きたイ・サン数々のドラマ、映画でも取り上げられている王様ですが、「赤い袖先」では宮女の目線で描かれているところが大ヒットの秘訣のようです歴史ドラマはなんといっても映像がキレイな