ブログ記事11,195件
昨日の話いつもの“キタガワ釣具”でバス関係の売り出しが始まったので今シーズンはスコーンが久々に熱いので急遽、追加購入に走りましたよ(≧▽≦)普段でも安いトコロに更に10%OFFはありがたい。ほんで夜京都のローカル局「KBS京都」で再放送中の『水戸黄門・第11部』を観ていたのですがまあこの『水戸黄門』、毎回ほぼ間違いなく冒頭での黄門様御一行が歩いているシーンは琵琶湖の近江舞子の砂浜でロケが行われていて
最近、あまり時代劇を見る機会がありませんが、昔は週に一つか二つの時代劇を見ていたものです。そのなかでも、大好きなのものの一つが、高橋英樹さん主演の「桃太郎侍」です。「桃太郎侍」は、1941年(昭和16年)に出版された山手樹一郎の時代小説が原作で、高橋英樹さん主演の時代劇は、日本テレビ系列で1976年(昭和51年)~1981年(昭和56年)に全258話が放送されました。高橋英樹さんが32歳~37歳ごろのときの作品です。時代劇といえば勧善懲悪で、クライマックスでのチャンバラ(殺陣)が定番ですが
ゲイムクリエイター集団、コスモス。新ゲームを次々にヒットさせて、大会社になったコスモスの社長は、夢を見つずけている・・実際の体験が出来る体験型のゲームを作ることを!カプセルに入って、ゲームで触ったり感じたりする感覚を作り出すことに成功した!勿論、ゲームの中に本当に入ることは無い・・※新ゲームの試運転を自らするコスモスの社長、体験型のゲームに心が躍っていた!試運転が始まる、握ると全身タイツが動き握った感覚がある。「ヤッター!」本物の感覚に社長は喜んだ!
時代劇「水戸黄門」第32部「おらが蕎麦は日本一」小諸編を観ました!私のおじいちゃん、水戸黄門が大好きだったんですよ里見浩太朗さんが助さんの頃のですけどね。おじいちゃんが亡くなって、水戸黄門も世代交代で、「里見浩太朗さんが、助さんから黄門様になったんだぁ。しかも原田龍二さんが助さんかぁ」なんて当時は思っていましたが。まさか、春馬くんが子役で出る回があったとは!さすが、春馬くんですまず、冒頭。やはり、「三浦春馬」の字面が美しい名前だけでも、ずっと見ていられるかわいい!かわい
天外者ノベライズ本📕Amazon予約開始しています春友ゆきちゃんから情報いただきました三浦春馬主演映画として話題の『天外者(てんがらもん)』の完全ノベライズ。ノベライズ部分は、映画のシーンを重ねてもらえるように印象的な場面写真を入れ込み、巻頭のカラーページ(8P)では、劇中の名シーンほか、未公開カットを特別収録!感動的な名場面を思い出しながら、映画とセットで楽しめるコンプリート感のある一冊です。映画ノベライズ天外者|小松江里子|本|通販|AmazonAmazo
皆さん!アンニョン〜『韓ドラ100日の郎君様は1話からロケ地が気になる‼️』皆さん!アンニョン〜休みはあっという間に過ぎちゃいますねNetflixも新しいドラマや映画がたくさんあってどれにしようか悩みますが…この間久しぶりに史劇の映画…ameblo.jp韓国ドラマ「100日の郎君様」面白すぎてあっという間に観てしまいましたやっぱり史劇はいいなぁと思いましたね相関図はこんな感じです子供の頃に出会っていたイユルとユンイソ一目惚れのユルがイソにプロポーズしますが時代劇アルアルで政変に巻き
おはようございます🎵今年一月一日時代劇の切られ役で第27回日本アカデミー賞協会特別賞を受賞された福本清三さん(77歳)がお亡くなりになられました福本さんは15歳で東映に入社され大部屋俳優として厳しい下積み生活を経験された後「水戸黄門」や「暴れん坊将軍」等で頭角を現しアメリカ映画「ラストサムライ」にも出演された『筋金入りの切られ役』でした。その芸に対する情熱は、他の役者に追随を許さず、時代をリアルに表現するために真冬の撮影でも寒い衣装に裸足というスタイルで挑まれたそうです。「どこかで
「哲仁王后」全20話、見終わりました。ストーリーとかキャストについては前に書きましたのでそちらを・・・『哲仁王后始まりました。』tvNの新しく始まった土日ドラマです。時代劇は苦手なんですが、シンヘソンが出てるしな・・・と思って見始めました。まずはストーリーを少し・・・青瓦台のシェフ…ameblo.jpこのドラマ、最初から最後までホントに面白かったです、時代劇が苦手な私ですが、正統派時代劇ではなかったお陰で毎回大笑いしながら見てました。何といっても、中殿
昨日は沢山のコメントありがとうございました2016年『麗』1話40分30話U-NEXTで見放題中麗<レイ>~花萌ゆる8人の皇子たち~U-NEXTグレイテスト・ショーマンU-NEXT↑無料トライアル有ったよ2日半で完走〜何故急に『麗』なのか↓『全部中断してまさかの『麗』を呟く』なんか急に2016年『麗』笑今観てるドラマもバラエティーもぜ〜〜んぶ止めてまで今更『麗』笑ちょっと前にウビさんBlogが傘のくだりで↓この画像載せて…ameblo.jp率
今日の社会人レッスンで話題になったこと。マジシャンにはプロレス好きが多い。超大物マジシャンのM氏や、協会会長のK氏、他にも若手マジシャンでプロレスファンを公言する者は多い。私は、その昔、全日本プロレスのジャイアント馬場さん、ジャンボ鶴田さん、三沢さん、川田さん、らが活躍した時代。(四半世紀以上も前だが)TVでかなり盛り上がって見ていた。その後はテレビを見なくなったので、プロレスに関してはまったく無理解。先日の『脳ベルSHOW』で武藤敬司さんと言われてもピンとこなかった
とうとうアジドラさんでも『ノクドゥ伝』が始まりますねWOWOW加入のきっかけでありました『ノクドゥ伝』。『ノクドゥ伝始まったよ!〜ちょんまげと長髪〜』ついについについに始まりました❣️「ノクドゥ伝」❣️WOWOW加入した理由の二本柱が「陳情令」と「ノクドゥ伝」韓ドラよく見る友達でさえ「チャン・ドンユン」の事…ameblo.jp完走したのですが、ついつい感想(ダジャレかよ)が先延ばしとなってしまったでも、アジドラさんに登場記念として、ちょこっと書いてみようかとしかし。時は流れてるのね
歴史が好きで、子供の頃からTVで時代劇はよく観ていた。水戸黄門や遠山の金さん、特に隠密同心や必殺仕事人なんてキャーキャー言いながら観てたな再放送ですよー昔の時代劇って勧善懲悪がはっきりしてて、善人が悪を倒すって王道のストーリーだから観終わるとスッキリ後味もさっぱりしてよかった。大河ドラマも小学生位からずっと欠かさず観てる。こっちも歴史上の有名人の誰もが知ってるエピソードだけど納得する内容で、しかもお金かけて凄いスケールで見応えあったよなーでも。今って、勧善懲悪って
主演ヨ・ジング(왕이된남자)「王になった男」(よく使われるポスターよりも、この2人のポスターがあまりにも素敵すぎたのでこっちを掲載させて戴きました。)tvN2019.01.07~2019.03.04放送全16話原作:映画「光海~王になった男~」(2013年公開)・あらすじ・朝鮮王朝時代、道化師のハソン(ヨ・ジング)は妹たちと共に芸を披露しながら全国を旅しており、漢陽(ハニャン)を訪れた一行は、王のイ・ホン(ヨ・ジング/2役)を揶揄する芸を見せ
こんにちわミニハニワあつめお疲れさまでした〜コレにて夏イベント終わりですねさて、今日も新しい地図から、アーシンドえ?アルシンドじゃなくて?アーシンド?昔、Jリーグにアルシンドって選手がいましたよねアルシンドがモデルなのかな?と思いきや、「あ〜、しんど(い)」が由縁じゃあ、めんどくさがりの私のあだ名はアーメンドですかねそんなアーシンドと仲良くなると、ふくすけにんぎょうあまり見かけたことはありませんが、江戸時代に流行った福をもたらす人形だとか。招き猫的な感
「蛍草菜々の剣」観終わりました。おもしろかったー(゚∀゚*)!!4話までの感想はこちら。『【時代劇】「螢草菜々の剣」4話まで観ました。』BS時代劇として去年放送されました。ただいま時代劇専門チャンネルで放送中。「町田くんが出てるよー\(^o^)/」とツイッターで見かけて試しに初回を観ましたが、…ameblo.jp菜々は野菜を売りながら市之進の子供たちの面倒をみていました。10代の娘1人で武士の子供を育てることは難しいです。彼女たちの周りには個性的だけど素敵な人たちがいます。それぞ
本日から3月が始まりましたねまたあっという間に1年経ちそうでも本日から朝にかけて雪が降る北海道の春はまだ先です🌸U-NEXTの無料期間が刻々と迫ってくるので急ぎ気味で毎日ドラマを視聴しておりますはぁー忙しいけど幸せな忙しさ今回はこちら『六龍が飛ぶ』※画像資料お借りしましたまた時代劇です♪よくもまぁ飽きずに…と家族から呆れられながら言われてますが無視相関図あらすじ高麗末期の14世紀。辺境の咸州(ハムジュ)を治める名将イ・ソンゲの五男として生まれたイ・バンウ
スヒョン君インスタを更新!!Instagrampostby김수현KimSooHyun金秀賢•Nov18,2020at9:56amUTC김수현KimSooHyun金秀賢postedonInstagram•Seealltheirphotosandvideosontheirprofile.www.instagram.comInstagrampostby김수현KimSooHy
今日はだいぶ妄想強めかもしれないです。いーよーって方、ご一緒しませう。廃人化しとります。。一昨日の王一博の情熱的なダンスをみてから、あれやこれやの想いが湧いてきて熱が覚めやらず…いい歳こいてお恥ずかしい物凄い情熱的な社交ダンスをみたような錯覚まるでイボが真っ赤なドレスに身を包んだ美しいひとと踊っているような。。熱〜いルンバ。男と女の愛を熱く語るよう踊るんだっていったいイボは誰を抱いて甘いステップを踏んでいたのか。そんな甘〜い妄想を駆り立てられたVersaceo
二日目の夜は、髄分古い旅館で泊まることになりました。贅沢は言えません。さっさと決断しない優さんだから、これでもありがたいと思ってもらいたいものです大変古い旅館で、昔の文豪とかが泊まりそうな趣があり、二階に上がるといくつもの部屋があり、時代劇に出てくる女郎屋を思わせるような表の庭に面した廊下と木製の欄干があるのです。この日の客は私達だけ私はすぐに掛け軸の裏にお経が書いてないか、また、置き塩がしてないか、不自然な花鉢が無いかを見ます。床の間にしても、決して高価な壺が置いてあるわけでも、著
視聴終了~✌️史劇だと本当に連続再生しちゃってすぐ終わっちゃう。早送り無しで一週間くらいかな。中国ドラマは1話短いので54話でも割とすぐ笑簡単なあらすじとしては、南北朝時代、北魏に滅ぼされた北涼の王女が、北魏の貴族の令嬢(未央)になりすまし復讐を誓うといったお話。評判通り面白かった~韓国史劇だと奇皇后が好きで、奇皇后に似てる!つまり最初から最後まで陰謀ピンチ陰謀ピンチ、、、でも賢いヒロインが切り抜けていく感じ未央役のティファニータンが本当に可愛い!🥰金蘭良縁(途中でギブ😭)でもテ
時代劇で「越後屋」といえば・・・「おぬしも悪よのぅ~」のセリフでお馴染み。しかし、京都・室町二条の越後屋は「悪」どころか、京都を代表する商人の一軒として江戸時代を通して栄えました。江戸前期、三井高利は当時の商人の理想とされた、京都に拠点を構えつつ、江戸にも出店をするという「江戸店持京商人(えどたなもちきょうあきんど)」を実現。京都で西陣織で作られる高級絹織物や小間物、長崎を経由し輸入される唐物、反物などを仕入れ、それを江戸で販売をするという形で商いを大きくしてこられま
伏せ字は自分で調べてね☺️1960年代後半から1970年代の初頭くらいまで東映異常性愛路線などなどいかがわしいタイトルでお子ちゃまはゼッタイ観ちゃダメよダメダメ❌なそそられるタイトルの作品がいくつも公開されました。以前にも当ブログにて「戦後猟奇犯罪史」「江戸川乱歩全集恐怖奇形人間」などアップしてまいりましたが、それらとはまた別の意味でキテるね⁉️⁉️⁉️⁉️な作品なので興味をそそられ「恐怖の火あぶり」と共にAmazonをポチッと購入しました。江戸時代中期の文化・文政の頃、十一代将軍
テレビの時代劇「水戸黄門」や「暴れん坊将軍」などで、斬られ役として活躍された俳優の福本清三さんが肺がんのため死去されました。以下引用・・・WEST「5万回斬られた男」俳優の福本清三さん死去時代劇で「斬られ役」として活躍した俳優の福本清三(ふくもと・せいぞう、本名・橋本清三=はしもと・せいぞう)さんが1日、肺がんのため死去した。77歳。葬儀は近親者で営んだ。喪主は妻、雅子(まさこ)さん。兵庫県出身。昭和33年に15歳で東映京都撮影所に入所。50年以上にわたって映画や、テレビ時代劇「水戸黄
今日はちょっと雲が多い一日でしたね。卒業式の方もいたので雨降りじゃなくて本当に良かったでは本題に入ります。私は話を伝える事が苦手です。テレビや雑誌、会話等から得た情報を他の人へ話をすると少し間違っていたりするんです毎回ではないんですが、ちょっと残念と言うか、ちょっと惜しいみたいな感じになる時があります昔やった伝言ゲームも、笑いは取れましたがまぁまぁひどい結果でした。時代劇風に私が自分に名前をつけるなら「ガセネタのきゅう」か「早合点のきゅう」になりますねそんな私の救世主が「知ら
数日間「赤穂浪士」の清水一学を演じた舟木さんを取り上げてきたが、気が付かれた方は居られただろうか?実は画像を取り込んだ時に直ぐに気が付いていた。何がおかしいかお判りだろうか。舟木さんの顔面の傷の違いは、テレビで見て、それも12時間テレビだから、ドラマを見ていただけでは気が付かないだろう。画像にした事で良く判る。これって実は最低な事。勿論撮影では、間違う事も多い。映画やドラマは、今ではカメラの数を増やしたりして、1シーンを一度に録る事が多いが、普通は1台のカメラで、その方向なら同じ方
時事通信から(引用)俳優の瑳川哲朗さん死去:時事ドットコム瑳川哲朗さん(さがわ・てつろう、本名勝野忠孝=かつの・ただたか=俳優)17日、筋萎縮性側索硬化症(ALS)のため東京都内の高齢者施設で死去、84歳。千葉県出身。葬儀は近親者で済ませた。www.jiji.com瑳川哲朗さん(さがわ・てつろう、本名勝野忠孝=かつの・ただたか=俳優)17日、筋萎縮性側索硬化症(ALS)のため東京都内の高齢者施設で死去、84歳。千葉県出身。葬儀は近親者で済ませた。劇団青俳出身。テレビドラマでは、時代
だって話が終わってないからね。燕洵役の人も恋しい。宇文玥も可哀想だけど、燕洵は楚喬のために指切ったよーー。シーズン2になったら燕洵の周りに嫌な奴もいなくなるのに燕洵に戻らないのかな??燕洵役はショーンドウさん。↓このドラマに出てるらしい。見たいよー。プライムにしておくれ。海上牧雲記3つの予言と王朝の謎DVD-BOX1Amazon(アマゾン)8,888〜33,100円海上牧雲記3つの予言と王朝の謎DVD-BOX2Amazon(アマゾン)9,800〜30,200円
数日前から、父の腕時計が⌚️探しても見当たらず、デイサービスやショートステイに電話しても見つからずでした失くしてしまったんだなと思っていたら、父の上着の内ポケットから見つかりました本当に良かったです😀⤴️今日から、父は二泊三日のショートステイです今回は、管理人のお仕事の事は良く覚えていないようでしたがショートステイの建物の感じと場所を話し⛪️「みんなが管理人さんを待ってるって言ってたよ」「管理人の依頼が来るなんて凄いね~❤️」と言ってショートステイの話しをすすめました😀(笑)お
全35話◆あらすじ狼に育てられた少女シン月(リウ・シーシー)は、匈奴の王様の部下である漢人に助けられた。彼の元で読み書きや武芸を学び、王様の五人の子供たちと一緒に成長した。養父の死後、莘月は思い立って都に上り、優しくて優雅な莫循(フー・ゴー)、それから猛々しく勇ましい魏無忌(エディ・ポン)と出会い、愛し合うようになる。◆感想全く何の情報もなくレンタルしたドラマなのでいきなり狼に育てられた少女と言う設定に面食らいましたただそうゆう生い立ちの女性なので時代劇にもかかわらず自分の考えや
1999年「赤穂浪士」12時間超ワイドドラマ(松方弘樹・大石内蔵助版)吉良方の用人「清水一学」を演じた舟木さん。デビュー当時にNHK「赤穂浪士」に矢頭右衛門七に出演した舟木さんだが、先には舞台で大石内蔵助を演じているが、このドラマでは敵役となる吉良上野介を最後まで守る清水一学役で出演した。大石内蔵助(松方弘樹)と出会った清水一学は、吉良上野介を敵と狙う内蔵助に挑んでいく。清水一学は現在の愛知県西尾市の生まれというから、遠からず縁があるようだ。赤穂浪士、忠臣蔵と言った