ブログ記事11,986件
小5娘が昼夜逆転不登校生活で、冴えない表情の毎日を送っていたとき、すごくしんどかったこと。それは、普通に学校に行っている小3息子との落差です。息子が上で娘が下というわけではなく。起きないの?どうするの?食べないの?お風呂は?歯磨きは?とか闘ってるそばにごくごくフツーの小学校生活を送っている少年が、母を待ってたりするわけです。こちらの話も、楽しく聞いてあげなきゃいけない。姉は、自分が登校するときソファで寝ていて帰ってきてもまだ寝ている。しかも昨日と同じ格好をして
母のかかりつけ医に行き、最近の様子を伝え「睡眠薬ほしい、ってうるさく言うんですが…」と言うと「睡眠薬は出さないよ。」と言われ「眠くなる要素が入ったお薬ばかり出ているはずだから、」と。そして「昼間起きてるようにしなくちゃ。昼夜逆転してるんだから。ひとりぼっちにしてるの?一日中?」って…私はまるで母を放置したあげく、薬で眠らせてくれ、と言っている極悪人みたいに思われている、…ような気がしてモゴモゴと「あの…二世帯住宅なんで…ずっといっしょってわけじゃなくて…
今日から34w02dです。昨日はとても良かった体調今日も朝からあまり張りなく経過してます。昨日色々食べ過ぎていたせいか、夜中に何度もトイレに通い、なかなか眠れませんでした。結局、寝始めの1時間以外はぐっすり寝ていたのですが突如目が覚めて20〜30分の細切れ睡眠で何度も目が覚めて…朝を迎えました昨日全然昼寝もしてないんだけどなぁ最近、情緒不安定さもあるからちょっと心配です旦那さんが「昼夜逆転してもえーやん、寝れる時に寝なさい」と。まあ出来れば夜ぐっすり眠りたい。ワガママ言う
朝、お風呂場をチェックしたら水道の水が流れっぱなしになっていた💦ぽちゃんぽちゃんって言うレベルではなく普通に線状にしっかり出続けていた。あぁ、水道代が・・・・・😢蛇口を締めたつもりで締めていなかったんでしょうねぇ。もしくは力が無くて締めきれなかったか。水道栓を締めるだけの力は間違いなくあるので前者でしょうが。お風呂に関しては、白い紙問題があるため『大量の紙ナプキンの使い道』https://ameblo.jp/tukuyominomori
オス。今、俺がいつから起きているかというと、、、昨日の21時ちょっと前から。。。「天国と地獄〜サイコな2人〜」を観た。綾瀬はるか可愛い!ガキ使の浜田の老化も観た。おもろかった。昨日。昼間は寝てた。俺、2003年ぐらいから眠薬飲んでいるんだけど・・・最近、夜中に小便さんで起きて。またまた薬を飲んで寝る。起きてるっていっても、夜中の2時半に車で酒を買いに行くアホだけど。。。大坂なおみvsセリーナを観た。初めて早送りせずに。WOWOWで録画してたので・・・んで、まだ、飲みは続いている
2月って、ほんとうにあっという間に過ぎていきますね。中学校に、新年度に向けての要望を出さなくては、と思っていましたが、モタモタしてたら2月が終わってしまう。そろそろ、4月からのクラス編成など決めていくはず!と、慌てて面談を申し込み、行ってきました。今回は、教頭先生と主幹教諭の先生が対応してくださいました。前回、うちの長男の対応をするとおっしゃっていた、副担任の先生がどうなったのか、説明はなかったのでわかりません。副担任の先生からは、結局アクションは何一つありませんでした、、、。長男は
いじめから10か月後くらいの時かな夫は残って仕事をしてもらい母子だけで、数ヶ月間くらい地方都市に引っ越そうと考えました。ここにいては日中外出すらできない娘に何かしてあげられることはないかと。学校がある時間帯はずっとアイマスクをつけて寝ていて夕方5時、6時になると起きてきて今日も一日が終わってしまったと泣き夜中はずっと起きていて日が昇ってから寝ていく…そんな生活が続いていました。そういう生活をウハウハワクワク楽しんでるいならば、いいのよ。でも夕方に起
採血のご褒美の話しを会社で同僚にすると、ご褒美を娘さんに譲歩して、何をご褒美か決めるのも娘さんで、2つも譲歩し過ぎでは?何をご褒美か決めるのは私でいいのでは?と言われ、確かに!と思いました。治療は娘自身の為で、私の為じゃない、採血だけで800円も出さなあかんのはモヤモヤしてて、でもご褒美OKしたからご褒美はするけど、やはり100円のジュース程度と思い直し、ジュースで渡されるよりお小遣いの方が娘が喜ぶと思い、100円を渡すことにしました。子供に現金を渡すことに拒否反応される方も多いと思うのです
2年前。娘、高1の12月。夏休み明けから学校に行かれず昼夜逆転し、起きている時もベッドの中でスマホの動画を見ている姿しか見ないようになっていました。病院に行っても「仮病」と言われたり不登校28〜本当にARMSなの⁇内科や睡眠科に行っても何でもないと言われ私自身、このまま大事な高校生活をベッドの中で終日スマホを見ている生活で終わらせて良いのか、、、どうしたら学校に行くのか、、、娘には学校に行かれない何か辛さがあるから行かれない、と思っていたけどひょっとしたら本当に甘えな
おはようございます。診察、カウンセリングのダブル予約入っています。仕事も休んでます。天気もいい。おばあちゃんと、お墓参りも予定してる。さて、息子。洗濯終わったし、起こさないと。限界。
抗がん剤治療をやめて五ヶ月無治療の五ヶ月の間痛みをコントロールするための入院が2回正直に言うとこんなに元気に11月を過ごすなんて思っていませんでした思えば今年の夏は医療麻薬のオキノームもオキシコドンもフェントステープもイーフェンバッカルも私の癌の痛みには歯が立たず涙ポロポロ流して痛みにたえていたんだった退院して訪問看護に切り替え今の主治医に代わると処方箋が微妙に変わりましたモルヒネの成分も変わりました私が復活したのはそこからでした入院中の処方のままじゃ私の身
昨日はReiMoのzoomイベントでした💕ポケモンイラスト会⚡️⚡️⚡️🎨ニャリー+4名の女子が参加してくれました♪♪一応、緊張しながらもニャリーが司会(若干、ささやき女将ありで笑)それぞれの自己紹介と好きなポケモンを発表。その後、好きなポケモンを描く〜?みんなで同じポケモン描く〜?ポケモンしりとりする〜?など提案して、みんなの意見を取り入れて、好きなポケモンの絵を描く事に。緊張してるので、ジュリちゃんを抱っこしながら✨また、付き合わされてる顔してる笑描きあげた子から、発表
娘がまだ1歳、2歳の頃同じ公園で遊ばせている方々とお知り合いになりました。みんなでおうちを行き来したり少し遠出したりと一緒に遊んでくださってあの時期、本当に助かりました。そのうちの一人のママが育児記録のかわりになるからとSNSで毎日の生活を書いていました。まだfacebookもなかった頃です。私も招待してもらって最初は見させてもらっていましたがある日を境にやめました。だって、そのママの日々を見てると同じ生物を育てていると思えなかった
いいねやコメントありがとうございます♡すごく嬉しいです♡盛大な愚痴です!閲覧要注意でお願いします退院してからも…相変わらず鼻水や痰の多いいっちゃん。日中寝ている間はマシなのですが、夜間、起きてからが半端ない(ずっと昼夜逆転してるんです)→今日の外来で極少量の眠くなるお薬処方していただきました。夜間、唾液は持続吸引で吸っていますが、それ以上に溢れ出てくる唾液と鼻水でふと気付けば…水溜りどころか、池ができてる状態(ーー;)肩も腕もびっしょりです。吸入してても痰は固く
こんにちは。朝はすこーしだけ涼しいときもありますがやっぱり暑いですねー今週も始まってしまいました。娘は相変わらずの駐車場登校です。昨日も今日も17時でした。17時までの空き時間がなんとも長い…。14時過ぎに仕事から帰宅して16時半に息子のお迎え。その後そのまんま学校へ…先生とのお話も最近は慣れてきたようで…なんだか私の方が先生としてではなくママさんと話してるような感覚になってしまっている。話しやすいからとこれではダメかしらそんな先生とのお話のヒトコマで3年生は修学旅行も中止
不登校児のお母さん歴11年カウンセラーのさわなおみです。プロフィールはこちらから↓↓↓さわなおみのプロフィール不登校の子どものいるお母さん今日も自分に優しく過ごしましょう!お待たせしました~3名様限定!!!「不登校に悩むお母さんの心を軽くする無料モニターカウンセリング」募集開始!!!お子さんの不登校や行き渋りに悩むお母さんそろそろ4月からの進級や進学先が決まった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今日の夕飯は回鍋肉と麻婆豆腐にしました冷めたら、レンチンで食べてもらえるようなメニューにしてますとは、言っても夫と息子レンチンはしますが味噌汁は温め直しはしないようで昨日は、ワカメと豆腐の味噌汁はそのまんまでした😭悲しいところで、昨夜の睡眠はダメでしたやはり、平日はやることがいろいろあってベッドに行くと、22時そこから薬を飲んでもアドレナリンが出ているようで眠くならなくてまた、空腹感が強くなってしまいました味のりがあったので具のないおにぎりをたべちゃい
こんにちは。今日は皮膚科(自分の)に行ってきました。歩いて片道15分。産後の良い運動になりました。昨日のおかん飯(夫お弁当)卵焼きに味付け海苔の代わりに刻み海苔を使ったらなかなか大変なことになりました笑(朝ご飯)ピスタチオのパン。(おやつ)頂き物いろいろ。(晩ご飯)唐揚げ足りずにおかわり同じレシピなんですけど母の唐揚げの方が数倍美味しい。何故?これまで、お風呂後から寝るまでの時間に少し余裕があったので、夫婦でテレビを観ながらデザートなんて言いながら果物や飲み物を楽しん
再開したと思いきや!すぐに停滞したブログです笑仕方ないさ、私だもの。人間だもの。みつを。私はコロナのせいで…いや、おかげで?かなりのハードワーク中です。身体がキツいと悲鳴をあげています。弱いところにきています。今は中耳炎になってるよ笑子どもかよ!アラフィフだよ!はやく春が来ますように…←切実我が家の水星息子ですがどうにかこうにか2年生になれそうな予感…予感?予感でいいのか?昨年の12月15日までにすべてのレポートを出し、1月に学校でテストを受け追試も提
医者に処方された薬を渡さない私。なにもかもどうでもいい、と投げやりに見える長女。ひとつだけ、約束して、と言ってきた。自力で寝ろ、というなら、朝、起こさないでほしい。明け方、やっと眠れたところを起こされるのは辛い、と。私は、学校へ行かなくても、朝起きて、夜眠って欲しかった。でも、薬を取り上げられた長女に、これ以上苦しい思いをさせられなかった。私は、渋々、了承した。そして長女は、自分のペースで生活し始めた。今までは食事だけは一緒にとっていたのに、私が眠るまで、リビングには来なく
以前紹介した本の著者、三池輝久先生。「学校」が生きる力を奪う:子どもの脳を蝕む教育・社会への処方箋(22世紀アート)Amazon(アマゾン)800円論文の中の言葉に、励まされましたのでシェアしたいと思います😊不登校状態の実態調査と生活リズムの変調に関する研究分担研究者三池輝久熊本大学医学部小児発達学講座教授https://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1998/h1018004.pdf以下一部引用●不登校状態の学生達の大半に
今日も断酒できました昨夜就寝が2時起床8時睡眠時間6時間くらいだんだん朝方に戻ってきて良い感じ昼夜逆転よりやっぱりこっちのが良い。昔、昼夜逆転・睡眠不足・拒食症・栄養失調・・・それがひどかった頃自分が体験した幻聴幻覚があった時期の話。。。幻聴幻覚見たこと聞いたことありますか?っといきなり聞かれたら・・・だいたいの人は「ないっ」て言いますよね自分ははっきり見たし聞こえましたいや、見えてたし聞こえてた!あの時の精神状態はかなりやばかった…幻
初めての方はコチラから!ラジオ出演はコチラから!不登校克服を目指す、7日間の無料メール講座ご登録はコチラから!HPはコチラからお客さまの生のお声はコチラから!LINEお友達追加してね(^_-)-☆*現在ご登録頂くと「あなたを縛っている心のルールを見つけるワーク」のシートをプレゼント中です!インスタもやってます!!Pleasefollowme!コチラから!涼しくなってきましたね。カレンダーがあと3枚なんて…!さて、不登校のお悩み
こんばんは。私の拙いブログを読んでくださる皆さま、ありがとうございます。今日、病院に行けました!15分遅刻しましたが、無事、カウンセリングも診察終えました。カウンセリングの先生とは、入院についての自分の気持ち話していたよう。カウンセリングの先生に、「自分の口からお話してください。」と言われた息子ですが、聞いても話してくれません。気長にタイミングを待つしかないかな。発達外来のT先生からは、自分で睡眠記録をつけられたことを褒められ、しかし、まだまだ生活が、乱れている。
2~3日暖かい日が続いたと思ったら、きょうはまた気温が下がってきて、明日はもっと寒くなるらしい。でも庭の梅の花もすこし咲いてきていてやっぱり春を感じる。きのうは、午前中、姑のかかりつけ医に行って、デイケアにだす診療情報提供書の記入を頼んできた。前回の記事を読んでいない人もいるだろうからもう一度写真を載せるけどこんなもの。この「精神所見」の欄の記載を義母がみたら絶対に騒ぎ出す。私は頭はしっかりしているのに、こんなもの書かれて!絶対にこの書類を義母の眼
頑張ったって報われないの続きです。精神科では診察の前に細かく生育歴を聞かれて診察にのぞんだ。精神科の医師は40前後の男性だった。昼夜逆転のこと抜毛症のことてんかん発作のことこの3つが問題だった。柔和な笑顔で医師は私に聞いた。「一番つらいこと、助けが欲しいことは何ですか?」私は即答した。「昼夜逆転が辛いです。夜中に一人でいる時に髪を一番抜いてしまいます。日中に一人でいる時はあまり抜きません。てんかん発作も昼夜逆転の生活がきっかけだったと思ってます。」「それと母との関係がつらい
皆様こんにちは(o^∀^o)やまだデイサービスです🍀今週はまさに冬と春の攻めぎ合いの一週間でしたね💦暖かさにホッとしていると気をつけてても身体には堪えますやまだデイサービス今週も元気に楽しく営業させていただきました!皆様は何か春を思い起こすイメージの物はありますか?私は日が伸びた夕方に柔らかな風にのって花の香りがするとぁあ春だな~と思います🌺ちなみに看護士さんはバイクの音を聞くとぁあ春だな~と思うそうです🏍️この話を聞いたときバイクですか~??!と思わず二人で笑ってしまいまし
オフィシャルサイトでは情報の取りまとめやオンラインショップ、オンラインラボ窓口を統括してご案内を出しています。その他にブログとFacebookのページ、Instagram、YouTube、そして今年になってからつい最近TwitterとClubhouseを始めました。結構たくさんです棲み分けが難しいなと思っていましたが、使ってみた結果、自分に合うのは意外と結局古くからの「ブログ」なんじゃないかと思い始めています。他は使い方次第なのでしょうが、私個人的には一長一短あり、文字数制限があったり、写真
ローズマリーとクルトンがあればすべて解決♪って話をしようと思っていたのに...ローズマリーを買い忘れていたほりりんです。こんばんは。(再)でもなんかイイ感じに撮れたので見て見てぇ~~とりあえず瓶詰のローズマリーはあったのね。枝付のやつを切らしていたのでベビーリーフMIXの中のそれっぽい葉っぱのっけてローズマリーが香るチキンソテー🐓完成~チキンにロー
こちらは今日は寒いけど、とっても良い天気ですそろそろ本格的に花粉が飛び始めましたね私は昨日から、花粉症の薬を飲み始めましたゎいつも、お付き合い下さっている皆様、本当にありがとうございます♡嫌でなければ、これからもお付き合い下さいませ今日はふうの近況、、ふうちゃん、昼夜逆転中です。夜は21:00過ぎには就寝。夜中、ママ寝返りの拍子にふと目を開けると…覚醒して、キラキラ笑顔のふうとパチッと目が合う…笑笑!眠いながらにウケる💦たぶん、夜中2時前くらいからは確実に起きてる泣くわ