ブログ記事11,966件
多くの人は傷ついてしまうと気分が落ち込んでしまいます。いいんです落ち込んでも。充分落ち込んで、気がすんだらまた自分の力で立ち上がり、前向きに歩み始めます。問題なのは、何ヵ月も落ち込んでしまって、睡眠のリズムが乱れて昼夜逆転したり、攻撃的になったり、アルコール依存になったり、食事が摂れなくなったりすることです。精神の不調の一番分かりやすいサインは、睡眠リズムです。鬱傾向ならまだ初期段階です。早期発見が早期回復の鍵になります。鬱などは誰がなってもおかしくない疾患です。自分では気づき
不登校の娘を持つ現役介護士ママのなおみんです。ブログを通じて、同じように悩むママたちのお役にたてるような記事を書いています(プロフィールはコチラ)☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*先日、ゲームに熱中した娘は久しぶりの昼夜逆転で生活が乱れた最近では自分でコントロールして昼夜逆転を治していたのでさほど気にしていなかったある日…ゲ
はじめまして!ゼリーといいます。特になぜゼリーなのかは理由はないです笑年があけて新年にうきうきしてたところに〘起立性調節障害〙と言われました。コロナの感染者が増え、リモート授業がはじまり、それと同時に昼夜逆転生活もはじまり。学校が再開して朝起きらんなかったり、めまいがしたりして昼夜逆転の延長かなぁと思った矢先でした。でも!推しがいるさ!という謎の思考回路になりました。ニューイヤーグッズ届いたばっかりだったし。安定にかわいい!そしてピンボケひどい笑はじめてな
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。ひといちばい敏感な子(HSC)とママを勇気づけるカウンセリング、セミナーをしています、和田美根子です。ひといちばい敏感な子(HSC)とは?和田美根子のプロフィール最近、夫の入院や手術などでバタバタしていてブログが全然書けていませんでした、、去年のブログで、大切だな〜と思う記事を再アップしていきますね以前の私もそうでしたが、子どもが勉強しないで、スマホやゲームをしているのを見るとお母さんは、イライラしたり、ザワザワした
謎のカウンセラーの人と話をさせられていながら、私は気が付けば昼夜逆転をしていました。その時にハマっていたのが、パソコンのゲームでした。私と同じような年齢の人なら知ってるかもなゲームでハンゲームっていうともう閉鎖してしまったけど、FPS系のゲームでペーパーマンっていうペラペラの紙の人を打つっていうゲーム。めちゃくちゃやりこんでたなぁ。朝の5時6時までゲームして寝てお昼過ぎに起きて、またゲームして寝てゲームして・・・・のエンドレス!笑ハンゲームだったら音楽に合わ
おはようございます。診察、カウンセリングのダブル予約入っています。仕事も休んでます。天気もいい。おばあちゃんと、お墓参りも予定してる。さて、息子。洗濯終わったし、起こさないと。限界。
「待つ」という考え方は不登校やひきこもりの対応において重要な考え方です。相談機関に行かれた際に「お子さんが自分から動けるまで待ちましょう」「ひきこもりは30歳まで待ちましょう」などと言われることがあります。「待つ」の代わりに「見守りましょう」と言われる場合もあります。確かに、メンタルに関連することは「時間」を武器にすることになります。今は辛くても、ある程度時間が経つことで乗り越えられるということは多々あります。そのため「待つ」「見守る」ということが言わ
こんにちは。おぜきいちこです。子どもが不登校になってからずーーーっと部屋にいるし生活はおかしなことになってるし『いつ動き出すのか?』って、めちゃくちゃ知りたかった私ですがあなたはどうですか?知りたい気持ち、気になる気持ち、ほんとによく分かります。結論をお伝えするとねいつ動き出すかは、分かりません。期待をさせてしまってたら申し訳ないのだけどこればっかりは、分からないんです。
不登校息子と母の記録です。息子は去年通信制高校を卒業。大学進学しました。自立までが子育てと思い日々奮闘中。どんな症状が現れたのか覚書腹痛下痢便秘頭痛朝起きれない微熱がずっとある不眠眠りが浅い低血圧胸痛吐き気頭部湿疹昼夜逆転めまい多汗動悸慢性疲労花粉症→これ、通信制高校に転学してから症状無くなりました私だったら耐えられないです。その時はこれでも我慢して学校へ行くこと促していました。これら一斉に現れるのではなく、症状が強くなるものが変わる。その
ブログを他にも子供達の事を書いていましたがだんだん書くこともなくなり今は更新はここだけになっています。でも…息子は1週間前ぐらいに体調を崩しました。ある日の朝…最近体調が悪いんだと言ってきました。なんか、鬱になっているような気がすると…自分から言ってきました。・何もする気が起こらない・やる気が出ない・普段できる事が出来ない他にもいろいろ言っていました。睡眠もバラバラで通常のルーティーンが出来ていないのです。仕事も
23時からベッドに入ってラジオを聞いててんけど24時から1時半の1時間半しか眠れなかった。音楽を聴きながら再び眠ろうとしてみたけど目は冴えるばかりで眠れそうにないからもう起きる事にした。めざましテレビが始まるまではDVDを見て時間を潰そう。ヘルパーさんが受給者証渡しに来はるのが終わったらお風呂にゆっくり入って洗濯したら昼寝しよう。昼夜逆転しちゃうけど寝れる時に寝るしかしょうがない。
またまた昼夜逆転になってしまった朝まで眠れなくて目覚ましが鳴ってから寝るようになってしまった生活に支障が出てきた約束を守れなくなって来た午前中の用事は寝過ごしてしまいキャンセルあーぁ
【なぜ?】☀️おはようカフェオレ☕【夜寝れないから昼寝ちゃう】これは、マズい昼、夜、逆転毎日することは、食事、洗濯、お風呂、軽く掃除。そのくらいこれは、マズい毎日、やることを増やして行かないと❗そして、ゆっくり、寝て、ちゃんと起きなくちゃおはようカフェオレのmyPickAmazon(アマゾン)BTMエアロフィットネスバイク静音1年安心保証折りたたみ機能付き背もたれ付き10段階負荷調節(XRタイプレモンイエロー)13,700〜13,800円今これ!乗り
こんばんわ明日は里帰り先での赤ちゃん訪問昼の13時からなのですが寝かせて欲しいここ数日夜泣きが凄く全然寝ない息子さんミルクの量を110mlに夜だけ増やしてるのですがそれでも全く寝る気配無し…抱っこしてもおしゃぶりでもオムツでもないでも抱っこやめて布団に置くとヒートアップ友人に聞くと「魔の3週目?」というやつかもしれないとの事昼夜逆転はもちろん毎回決まった時間にグズり初め毎回決まった時間に寝るという…大体1時から朝の4時半から5時まで❗昨日に限っては夕方の
おはようございます。こんです。『真面目に、健康な身体づくりをしよう。』どうも〜こんです!トレンドってやつを発見したので、乗っかっちゃおうと思います!身体づくり!!うふふ、実はね。2月23日今日から私は、身体づくりを徹底しようと身…ameblo.jpちゃらり〜ん。こちらのリンクは、シリーズ化しようと思ってるやつです。当記事は、そのこんの身体づくりシリーズの記事ですね!簡単に説明すると、病気で学校に通えず昼夜逆転した女がなんかいろいろ頑張って日記にするシリーズですさて!記入していきますかー
こんばんははなゆかです。明日は息子の試験なんですが、息子花粉症と極度の緊張で絶不調。あーあ、だから不摂生はやめろと言ってたのに、コロナで学校行かなくなって、毎晩毎晩夜に絵を描くもんだから昼夜逆転。自律神経もおかしくなるわな。で、花粉症到来。大事な時に、決まって体調を崩す息子。とりあえず、レメディとサプリでどこまで復活出来るかな。こんな時に薬なんか使ったら…とんでもないことになる。信頼出来るサプリがあると本当に助かる。さすが、予防医学の国アメリカの一流サプリちゃん。頼んだよ〜
いつもお読みいただき有難う御座います。体重増加には、必ず理由があります。あなたの生活習慣を見直して、太ってしまった原因を見つける□・自宅での1回の食事に30分以上かかる・緑黄色野菜をあまり食べない・間食をよくとる・夜の9時以降に食べたり、不規則な時間に食事をとったりする・食べ物の買いだめをしがちだ・アイスクリ-ムが好きだ・魚より肉が好きだ・早食いである・満腹になるまで食べる・外食・中食が多い・朝食など1食抜くことが多い・酒をよく飲む・濃い味や脂っこいもの
先生は、校長先生に掛け合ってくれました。受け持ちの生徒に、こういう子がいる。4月から復学を、本人が強く希望している。別室登校をし出した、この波に乗せたい…校長先生の判断により、息子だけ、特別措置をいただくことができました。申し訳ありませんが、詳しい内容は省略させて頂きます。内密の事でしたし、学校を特定されたくないので…先生から「特別措置だから。これを毎日クリアできなければ、4月からの復帰は諦めなさい。」と言われ、休校中にもかかわらず、息子は大変頑張り、実際の春休みまでの2週間
今日から34w02dです。昨日はとても良かった体調今日も朝からあまり張りなく経過してます。昨日色々食べ過ぎていたせいか、夜中に何度もトイレに通い、なかなか眠れませんでした。結局、寝始めの1時間以外はぐっすり寝ていたのですが突如目が覚めて20〜30分の細切れ睡眠で何度も目が覚めて…朝を迎えました昨日全然昼寝もしてないんだけどなぁ最近、情緒不安定さもあるからちょっと心配です旦那さんが「昼夜逆転してもえーやん、寝れる時に寝なさい」と。まあ出来れば夜ぐっすり眠りたい。ワガママ言う
今日は実家へ行って妹んち行って帰りにおっちゃん所へ行く予定。長男は23時起床次男は昼夜逆転で寝てない久々に4人で朝ごはん🍙(˙༥˙)長男が居て次男にちょっかいかけて笑いが起きる。こんな食卓ももう1ヶ月もないんだなぁと思うと寂しいね………|ω•๑`)💭💧
3泊4日で母をショートステイに出しましたが、コロナ以前と違い、友達とストレス発散もできないし、お気に入りのバーにも行けず。何より季節の変わり目で、毎年1番気分も沈んで動けない時期です。母が留守の間、寝倒して、夜中はまるで眠れないし、昼夜逆転して、余計鬱気分になるという悪循環。今日は、午後から「麒麟がくる」の総集編を録画しながらずっと見て、フジテレビの「白い巨塔」の最終回も見逃せず、そっちもみて(何回見たんじゃー!!ってくらい見たんですけどつい見ちゃうドラマ)、また「麒麟がくる」の最後を見ま
どうもこんばんは。お風呂に入るのがめんどくさいと思いながらもお風呂に入ると今度出るのがめんどくさくなってしまうあすぱらです。ちょっと更新頻度が高いです。よね?ゲームのマッチングの待ち時間に書いたりしています。ww最近は、もう学校も卒業式まで行く予定はなく毎日バイトか遊んでいるかの2択になっていて怠惰な日々を送っています。なので、寝るのが朝の4時すぎで起きるのが12時近くということがほとんどなので
終わりを迎えた朝に瞼を閉じた昼夜逆転した生活には一生慣れそうにもない夜勤帰り夕焼けと錯覚するほど眩しい朝日だ血眼で家路に帰ることだけ考えてバイクを走らせたこのまま死ねたらいいのにななんて不意に思ってしまう自分が怖いななにもない人生だと生きる価値はないらしい昔誰かに言われた言葉を反芻しているなにも希望がないのに死ぬことすら許されないらしい目を閉じて呼吸して先のない闇は毎度夜勤終わりに訪れるこのまま死んだらなってそれでいいと思ってしまうあたり今の僕は正常じゃないら
昼夜逆転もあっという間に3ヶ月なんとか私は元気です学校から電話があり…3月4日に校長先生と三者面談です…多分息子は…行かないでしょう行かない事に慣れてしまった私行きたくないんだからしゃぁない今日も元気にゲームしている息子
ーママは、子どものココロの冒険家になろう!ー保育士経験あるフルタイムワーママ直伝!1日たった10分!興味に寄り添う「ワクワク英会話」で年の差姉妹でも抜群に英語が好きになるアットホーム留学ティーチャーかずえですはじめまして♡の自己紹介はこちら初マタライフは辛い経験が多かった私。初マタ!悪阻ってこんなに辛いの?はこちら♡『初マタ!悪阻ってこんなに辛いの!?〜マイストーリー⑬〜』ーママは子どものココロの冒険家になろう!ー保育士経験あるフルタイムワーママ直伝!1日た
今日は朝7時に次女来まして…9時前に家出てローソンで子供らのお昼ご飯買って置いといてドラッグストアへ。目が痒い気がする!いや、正確には痒い、認めると本格的に痒くなりそうだから痒い気がする事にしていた…💦が、痒いので目薬購入(笑)何年かぶりの痒さです💦で、その後は百均でハーバリウムオイル購入。で、おっちゃんに会いに行ったで、GUへ行くもお目当ての物なし。次はディスカウントショップで妹仕事着購入。最後にディスカウントスーパーで買い物して帰宅。少ししたら三女が姪っ子、甥っ子と
2月って、ほんとうにあっという間に過ぎていきますね。中学校に、新年度に向けての要望を出さなくては、と思っていましたが、モタモタしてたら2月が終わってしまう。そろそろ、4月からのクラス編成など決めていくはず!と、慌てて面談を申し込み、行ってきました。今回は、教頭先生と主幹教諭の先生が対応してくださいました。前回、うちの長男の対応をするとおっしゃっていた、副担任の先生がどうなったのか、説明はなかったのでわかりません。副担任の先生からは、結局アクションは何一つありませんでした、、、。長男は
娘がまだ1歳、2歳の頃同じ公園で遊ばせている方々とお知り合いになりました。みんなでおうちを行き来したり少し遠出したりと一緒に遊んでくださってあの時期、本当に助かりました。そのうちの一人のママが育児記録のかわりになるからとSNSで毎日の生活を書いていました。まだfacebookもなかった頃です。私も招待してもらって最初は見させてもらっていましたがある日を境にやめました。だって、そのママの日々を見てると同じ生物を育てていると思えなかった
さて息子君お札が落ちて以来(地震)ずっと悪い奴モードです精神的にパンチを食らったのがお札が落ちた時こそ魔が出す瞬間だったのか不明ですがうちの子の方が見た目は普通に見えていても奥深くはずっと病んでいたのか?光がさしていた小学校卒業前から一気に闇落ちした学年崩壊持ち直した中一時代から少しずつ落ちて行き始めた中2中3クラブを引退してからは弾けるような笑顔は見られず高校生になり成績的には大分下の高校にそのまま面接作文のみで合格させたのが甘やかしだったのか本
このブログは不登校息子と母の記録です。息子は去年通信制高校を卒業。大学進学しました。自立までが子育てと思い日々奮闘中。五月雨登校と同時期に朝起きれなくなり、頭痛や動悸もみられるようになりました。自律神経がみだれやすい、ホルモンバランスも崩れる思春期。不登校で行くのが嫌だから起きれないのか。起きれないから不登校になったのか。難しいです。息子が身体疾患由来なのか心身症由来なのか見極めないといけない。初期の頃、診療所へ行き検査をしてもらい数値も起立性調節障害だろうとなりました