ブログ記事19,384件
皆さ~~~ん。。こんにちは~~~~~いつもブログを見ていただいて、ありがとうございます瀬野和紀です。。。本日は、昭和へタイムスリップしてきました~~見てくださいこの。。レトロな街並みここは、よくテレビでも取り上げられる西武園遊園地です昔、小さい頃。。よく遊びに来ました~~私の思い出の場所でもあります町並みを見ると、このように懐かしいお店が
やほー\(//∇//)\朝7時起きも手慣れてきたぜそーしーてぇーーー!!ビリケンが通常授業ずっと10時半までだったんだけど14時まで初めての通常保育だからまず何したらえーんや?ビリケンいないとか。。。マジで何しようま!やる事は多いんだけど初めての事だからなぁ。。今までビリケンを預けた事なんて妊活の時の2.3回しかない💨💨それまでずーーーーっと一緒だからなっ産まれてからずーーっとひとまず幼稚園送ってファビオが園庭で遊んで買い物行ったり用事済ませるやん?家帰っ
イメージカラーは黄色今年の新衣装はオレンジだけど私物はラベンダー色を選びがちな昭和生まれの永遠の17歳あさくらはるか17でーーーーーーーす毎日ストレッチする時に使ってるヨガマットもラベンダー色だよーんヽ(①´ω`⑦)ノ4/29まであと10日なんだってー!!!!気づいた時にちょっと一瞬焦りましたが気にせず地道にのんびーり準備をしています✨おうちでの練習風景をYouTubeショートにこっそりアップしてみたよ⤴️パニエかぶるのは楽しいと思いました🧡ヽ(①´ε`⑦)ノhttps:/
あら頭に黄色い花が咲いちゃったわねー🌼ヽ(①´ω`⑦)ノ桜の次は躑躅🌺✨(ツツジって漢字で書くと強そうだよね✏️)ヽ(①´ω`⑦)ノpic.twitter.com/IAiUoXeP5V—あさくらはるか17(@asakuraharuka17)2025年4月18日桜ちゃんはバイバイしちゃったけどそしたら次は躑躅ちゃんがこんにちはしてる今日この頃つつじ、ツツジ…読み仮名で書くとどっちかと言えば柔らかそうなイメージなのに漢字になると強そうな躑躅ちゃん母音だとうういだねーちょっ
みなさん、こんにちは、こじかなです😊すっかり春きましたね~🌸深呼吸して、鋭気を養っております(笑)先日、お仕事のついで?に初めて出雲大社の参拝をいたしました✨詳しい方にオススメの周り方を聞いて稲佐の浜から行ってきました😊出雲大社の西方にある海岸でキレイでした~(*^^*)いよいよ、鳥居くぐって行ってきます(*^^*)名物のうさぎちゃんのようです、可愛いね~。出雲大社と言えば…有名な大繩ですね!!おっきぃね(゚Д゚)私もどーん、です・笑。国
2日連続ピアノの前でピーーーーーーース赤坂ロマンさんのグランドピアノだよー本日これから弾かせていただくのよ(リハでもじっくり弾けてめっちゃ楽しかった)会場着!赤坂懐かしいーーーーーー✨けどいろいろ変わってて未知の世界⁉️元ポプラがおしゃれなセブンになってたーーーーーーーー🏪(①゜∇゜⑦)pic.twitter.com/DvZbGPWSXc—あさくらはるか17(@asakuraharuka17)2025年4月21日えっと…じゅうななが赤坂界隈にけっこう良く出没してたのって
次男が、自分の作品を壁に貼ってと言ってきた。部屋が明るくなるので、貼ってみた!ん?一枚だけ薄いタッチの絵が!!この、吹き出しの感じ昭和生まれ丸出しパパが書いたのね
10円アイスを食べていた昭和の時代夜、はなとねすたと3人で外食した帰り道。ほろ酔い気分で「ちょっと、コンビニに寄ろうか」と言ったのがいけなかった。高級アイスをねだられた。あーそうやった。忘れていた。2人を連れてコンビニに行くと、いつもこうなる。駄菓子屋で1個10円のアイスを食っていた昭和の時代。チョコモナカジャンボでも、ためらうときがある。自分用のアイスに300円以上は払えない。はなとねすたと時々ぱぱ。飲んだ後のアイスはうまい。少し残した。えらいぞ
手術の予約をして、1ヶ月。2018.11局所麻酔でホクロの生検手術を受けることになりました。ここまで来るのに、一悶着。いや二悶着…私「小さな手術だけど、人生で初めての手術だから付き添いに来てほしい…」旦那氏「ごめん…その日の出張、どうしても断れなかった…」(私も仕事が好きだから、わかる。しゃあなし。それじゃぁ…)私「お母さん、ちょっと遠いけど、来てもらえる?」オカン「もちろん行くよ!!!一大事だもんね!!!」
ご報告させて頂きます正面からみるとよくわかりませんが横からみるとぽっこり!私の元に。。。!私達家族の元に。。。!赤ちゃんが来てくれました!すでに安定期に入っており、胎動も感じられる日々!夏にはさらに賑やかな鈴木家となります!昭和生まれの両親平成生まれの兄弟そして令和生まれの末っ子赤ちゃん👶一家に3時代!おばちゃん妊婦ですが引き続き家族のために奮闘したいとおもいます!皆様、これからも宜しくお願いいたします!赤ちゃんありがとうみんな
みなさん、こんにちは、こじかなです😊母の七回忌でして母のことを思い出してました😊私の母なびっくりするくらい天然でピュアで優しくて、さっぱりした人でした。小学生の頃、母が洗濯ほしてる時に『おかあさ~ん、牛乳のむ?』とお米のとぎ汁を持っていったら、ほんとに飲んじゃいました(^0^;)私がデビュー後しばらくして、服を着替えながら(胸が邪魔で服が似合わんなぁ)とブツクサ言ってたら『あら、かなちゃん!あなたはその胸でご飯食べてきたんでしょ~🤭』と言うような人
16年ぶりの写真集撮影を終えて、グラドルとして生きた過去を振り返っておりました(*^^*)今でこそ、グラビアアイドルって聞くと、イメージ湧くと思いますが、私がスカウトをされた1995年頃は、一般的にはグラドルって何?って時代でした(^^;周りに話すと、何それ??大丈夫??と言われたし、親は猛反対・・・(^^;誰の理解も得られぬまま段ボール二つと、自分で貯めた僅かな貯金で上京したわたし・・・何も解らずキョロキョロしながら歩いてる若い娘の私に、
昨日57歳になったモバさんとなぜか肝油の話題になって。私「小学校の時、給食で配られる肝油が楽しみじゃなかった?」モバ「肝油なんか配られなかったよ、東京は」私「え?個別包装された肝油、もらわなかった?」モバ「肝油って戦後の子供の栄養が貧しい時に配布されたんでしょ?東京は食料事情よかったから配布されなかったんだよ」私「三鷹は予算がなかったから配布されなかったんじゃないの?」……と三重と三鷹でディスり合っておりました(笑)。同い年なのでそんなに学校関係の話題で違いを感じることはな