ブログ記事1,933件
友達から夜遅くに届いたラインに星田妙見宮の話があった。どうしても行ってみたくなり、次の日の朝早く起きて、主人に散歩に行こうーと誘ってみたら何故かこの日はすぐにオッケーが出た。行く前に最寄駅でモーニング食べて行こうと言ったからかも駅でモーニングを食べて大阪環状線に乗り、学研都市線に乗り換えます。Googlemaps先生によると駅から約2キロ。知らないところはまずタクシーに乗ります。帰りは歩くので道を覚えます。何も調べて来なかったのでどんなところにある神社かわかりません。タクシ
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。先日から、“見えない世界”のお話~私が思う発展する会社(お店)とは。と言う記事を書いてました。書きながら、思い出したことがあります。空氣が悪い場所のお話です。以前、身内が入院したときのこと。(短期の入院で大事には至りませんでした)急遽入院となり、病院へ行きました。初めて行く病院で、入って座っているとどんどん体が重くなっていきました・・・「とても空氣が重たい・・・
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。今日は、四柱推命鑑定のお話です。四柱推命とは、中国からきたものであらゆるものは、木・火・土・金・水の陰陽から成ると言う考え方(陰陽五行説)に基づいています。生まれた年月日時間をお聞きして陰陽五行から成る命式というものを出し、運命や運勢、性格、傾向、適性などを鑑定します。過去に、命式に無いもの=元々持ち合わせていないものを取り入れるとは?に
W-1homeproject改修から快住へ~快適な暮らしでステキな人生を応援~明日は南星台リノベーション販売会&相談会開催します。近くの『星田妙見宮』では七夕祭りが開催されています。先日は布袋寅泰さんが訪れられたり大ヒット映画『君の名は』では空から隕石が降ってきますが、そのモデルとなったのも星田妙見宮だとも言われています。自然豊かな環境で落ち着いた生活を送りたい方是非お越しください。【完成販売会&リノベーション相談会】開催日時7/5(土)7
大阪府星田妙見宮【内容】本殿は小高い丘の上にあります。150段以上の階段を上る(整備されている)ので、歩きやすい靴をお勧めします☝️平安時代、弘法大師が獅子窟寺吉祥院の洞窟に入り秘法を唱えられると、天上より北斗七星が降り、それらの星が3ヶ所に分かれて地上に落ちました。それを大師自ら[三光清岩正身の妙見]と称してお祀りされました。そのうちのひとつがこちらにある「影向石(ようごうせき)」で、ご神体になります。またその時に星が落ちたとされる場所が、境内の「登龍の滝」になります。落ちた際に
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。先日、こちらへ行ってきました。星田妙見宮(大阪府交野市)今日はその2で、その1はこちら。『星田妙見宮その1~階段を登って辿り着いた先には、清々しい風ときれいな景色~』こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。先日、こちらへ行ってきました。星田妙見宮(大阪府交野市)このブログでも何度も登場している大好き…ameblo.jpこの神社について、詳しいことは過去記事(末尾にリン
少し前になりますが♬ほしだ園地に行って来ました😊💕見事な紅葉🍁吊り橋から眺める絶景、広がる秋晴れの空は心をとっても晴れやかにしてくれました💕近くに駐車場もあるみたいですが今回は電車で行きました💕京阪電車「私市駅」下車♬ほしだ園地までは徒歩40分以上とあったのでどうなることかの思いましたが💕途中も山道をハイキング💕紅葉もきれいで、川のせせらぎを聴きながら♬とっても心地よい道でしたー😊💕真っ赤な紅葉も好きですが黄色オレンジが混じったグラデーションも大好きなんです。移
年を越してしまいました。ご訪問ありがとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。年末の星田妙見宮の続きです。星田妙見宮では授与所で霊符を頂くことができます。北斗七星霊符や十二支霊符中でもひときわ霊験あらたかなのが太上神仙鎮宅七十二霊符と呼ばれる霊符です。初穂料¥5,000は決して高くないほどのご利益があるらしい。らしい・・・って残念ながら今回頂いてないんです。なんか畏れ多くて。
8月4日(火)晴れ久し振りのお休み~コロナが又、ワチャワチャし始めたせいで折角、車も準備したんだけれど・・他府県狩りが再発している様なので府外には出ずに今回も前回、タイムオーバーで行けなかった交野市の星田周辺を散策する事にでっ!!まずは待望の星田妙見宮に行ったんだけれども画像も内容もわっほいなので(まとめるのに時間が・・💦)まずは前回UPした機織神社と同様、同じ日に伺った寺社をUPしちゃいます~今回はコチラ星田神社(ほしだじんじゃ)です駐車場はコチラの注連石
シャノワールのケーキとしげちよハロウィンおばけは夫チョイス私はいちじくタルトしげちよは焼かつおを食べましたよこの毛並みのツヤはアンチノールとアルモネイチャーのおかげかな黒猫にちなんだものが欲しかったけど食べたいものには無かったのですしかしいちじくタルト、もしかしたらゼラチン使われているかも…(私、四つ足と鶏は避けています)星田妙見宮で頂いた太上神仙鎮宅霊符をお祀りしました神具とフックはカインズ飾り棚はAmazonでレック
🌙【安眠・癒し・守護】七夕チャージ付き魂も身体もやさしく整える“深眠”ブレスレットサルファーインクォーツ(レモンクォーツ)、スターモリオン、ヒマラヤスモーキークォーツ。選び抜いた3種の石を使って、**深く眠るための“安眠ブレス”**をお作りしました。☽使用石の構成サルファーインクォーツ(14mm/12mm)スターモリオン(14mm)ヒマラヤスモーキークォーツ(10mm)✨サルファーインクォーツの癒しこの石は、エネルギーの統合・感情の融合・思考の緊張をやわらげること
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。これまでに何度か、神社仏閣へ行った後に眠くなるのですが、これはなぜですか?とご質問をいただいたことがあります。私も、昔から神社仏閣へお詣りに行った後によく眠くなります。昔、父の運転する車で家族でお詣りに行っていたときのこと。(若かりし頃のお話)大神神社や比叡山へ行った後に、帰りの車中で、眠くて眠くて起きていられなくなり、父には申し訳ないのですが…
昨日は七夕でしたね。🎋大阪には星にまつわる神社が何社かあり、先日、元BOØWYの布袋寅泰さんも参拝されたという星田妙見宮にY子が参拝してきたそうです。⭐️星田妙見宮の織女石ホテ散歩。布袋寅泰さんが星田妙見宮に来てたみたい【情報提供:リョーシンヒナタさん、barazukiさん】:交野タイムズロックミュージシャン、ギタリストの布袋寅泰さんが交野市にある星田妙見宮に来られたみたいです。インスタグラム、布袋さんのオフィシャルページに投稿がありました。この投稿をInstagramで見る@h
【大阪】新たにステキな【御朱印帳】がいただけます【星田妙見宮限定御朱印】星祭限定2月8日は星祭り妙見様の春初めてのご降臨の縁日である2月8日に一年の厄除けとご加護をお願いする星祭り。妙見様は北極星・北斗七星を神格化した神様で古来より運命の星の巡りを正して下さるとされています。【星田妙見宮御朱印帳】(大判サイズ)前回お受けした【星田妙見宮御朱印】龍
みなさん、こんにちは!相変わらずのびのび投稿ですみません!【こころのほぐし屋天音】…です!残念ながら、毎年お正月が終わる頃、家ではいろんな事件が起こり、親戚が帰る頃には、何かしら私自身は落ち込みモードに入ります。さらにそのまま誕生日に突入しますが、落ち込みモードはなかなか消えない1月。お誕生日メッセージをたくさんいただけるのはうれしいけれど(>人<;)、(たくさんのメッセージをありがとうございます*\(^o^)/*)、しかし、はぁ〜、ちっともテンション上がらないわぁと、愚
6月21日の夏至の日、ワタシは大鳥大社に呼ばれたのですが、同じ日に時間差でY子も呼ばれてました。Y子から聞いたのですが、同じ日に、なんと元BOØWYの布袋寅泰さんも大鳥大社に参拝されていたそうです。布袋寅泰、大阪「大鳥大社」で大阪コンサート前に良い気分を注入でやるぞ‼|スポーツブル(スポブル)【画像】白鳥伝説の「大鳥大社」でパワーを布袋寅泰が、21日自身のインスタグラム(@hotei_official)を更新し…share.google大鳥大社でバッタリ布袋さんに会った
以前から、ずっと来てみたかった場所磐船神社と、更に上に上がった獅子窟寺・・ハンバーガー岩も見てみたいしそしてそして一番気になっていたのがコチラ小松神社(こまつじんじゃ)有名な呼び名は星田妙見宮(ほしだみょうけんぐう)に、やっと来れました以前、正面は下見はしていたので緑が多いから涼しいと思っていたけど甘かった‼️スゲー暑いんですけどでも、行きます先がどうなってるのか楽しみです鳥居社標狛犬さん凛々しくて新しい岡崎現代型の狛犬さんですその近くにお馬さ
空海修行の滝の右手には『金色龍王社』いつもの楕円形の光の珠や下に青い光の円が重なってます手を合わせた後に蝶🦋が来た♪最近よく見るアゲハ蝶↓写真をよく見ると虹色ぽい🌈🤭↓生まれの干支ごとの観音様虹色の鞠の形の光の珠⚪️ここからどんどん階段を上がります🚶♀️💨キツイ🥵これが織女石↓めちゃくちゃ大きいですこちらは織姫=ベガ星私はベガに深い縁があるので故郷に帰った気持ちでご挨拶🙏✨まだ続きます👋✨『七夕『星田妙見宮』①空海の修行中隕石が落ちた滝に…!』令和七年七月七
お香と日本産精油で五感を整えるお香と和の魅力を伝える和雅香師~わこうし~まさきよしみです。プロフィールはこちら★ふっと浮かんだ星田妙見宮御祭神様天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)高皇産霊大神(たかみむすびのおおかみ)神皇産霊大神(かみむすびのおおかみ)何とか息が整い社務所へ置かれているお札やお守りなどなど順番にじっくりと見ていたらお水を下げる時間なので5分…7分程待っててもらっていいですか?
磐船神社と星田妙見宮信貴山寅祭りのあとは、磐船さんと星田妙見さん。両社は程近い場所にあります。磐船さんは1週間ほど前に、頭の中で『行け』と見せられたため、星田妙見さんとセットで参拝の意図を汲み取り、寄せていただきました。星田妙見さんは御礼参りです。いつも感じますが、星田妙見さんにある織女石と磐船神社さんの御神体である饒速日尊(ニギハヤヒノミコト)って対だと思うんですよね。だって出てるエネルギーが同じなんだもん。隕石落下が事実だとして、落下最中に分裂し
◎8月〜10月検討中関東三峰神社ツアー関西淡路島⛩️ツアー伊弉諾神宮・おのころ神社等京都安倍晴明神社⛩️🔯他ご希望あればお知らせ下さい🙏⚫︎10月10日(金)〜12日(日)恒例『高千穂ツアー』受け付け中⚫︎11月下旬日帰り京都高雄ツアー🍁『岩戸落葉神社⛩️』※詳細未定です⚫︎2026年2月7日(土)『寿ぎ新年会』@西宮神社
大阪府・交野市に流れる「天の川」の上流にある磐船(いわふね)神社に行ってきました!!近くには、七夕祭で有名な星田妙見宮があり、交野市から枚方市にかけての「交野ケ原」と呼ばれた地域は、日本の七夕伝説も発祥の地とも言われています。七夕伝説に関しては、最後にまとめますね。磐船神社の近くの天の川トンネル前にて磐船神社天照大御神の孫の饒速日命(にぎはやひのみこと)は、天の磐船(あまのいわふね)に乗り込み船団を組んで船出し、降り立ったと言われている「天孫降臨伝説」の地が、
令和七年七月七日奇しくも777の七夕祭🎋に星田妙見宮へ行って参りました🌟茅の輪もまだありましたまずは弘法大師空海が修行していた際に隕石が落ちた『登龍の滝』🐉何気に撮った滝の写真🤳帰宅してからよくみたらアレ⁉️その中央部分を拡大してみると…↓今も隕石が落ちてる⁉️面白いですね〜♪写真が多いので続きはまた明日👋
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。先日から、鞍馬寺のことを書いています今日はその5で、その1~4はこちら。『鞍馬寺その1~仁王門から、九十九折参道をてくてく歩いて由岐神社へ~』こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。今日から、京都一のパワースポットと言われている鞍馬寺のことを書いていきます随分前から、記事に…ameblo.jp『鞍馬寺その2~“鞍馬の火祭”が行われる場所、火難除け、安産・子授けのご利益のある由岐神社
お香と日本産精油で五感を整えるお香と和の魅力を伝える和雅香師~わこうし~まさきよしみです。プロフィールはこちら★少し前から天之御中主様のお名前を目にする事がありそこから何とも気になる存在になっていました。そしてSNSで繋がりました神様チャネリングをして頂きましたらな、な、なんと!天之御中主様が守り神さまでしかも最近ね。とな。そんな事を言われたらこれはもういくしかないね。ふっと浮かんだのが交野市の星田妙見宮
しげちよがきたよ!今日もかわいいね!きぃちゃんが乗ったからか?なかなか枕に乗らないしげちよ…💦結構こだわり派なんだよね「…」ブラッシングをどうぞ「…」「…いいね」ずれて枕に乗るしげちよこれはしげちよの爪傷お爪を切ろうとしたら力強い抵抗をされますそれだけ元気ってことかな星田妙見宮に参拝してきました夫がご祈祷受けてから参拝してないんじゃないかなこちらのイラストは占い師星マリアさんのサイトで作者さんが紹介されていました泉麗香さんという方だそうです相変わらず魅力的な本殿
こんにちはブログにご訪問くださり、ありがとうございます。拙いブログなのに、お読みいただきまして、感謝申し上げます。このブログは…。な〜〜んも力がない【ベスト・オブ・凡人】のボク・タカトと…。すご〜〜いお力がある【四魂の調律師】SHUKAさんや気の合うお姉様方と、神社仏閣にご参拝した時やお話をした時に体験した事、分かった事を書いているブログです久しぶりに一人で遠出のご参拝旅星田様にご参拝後は…。いよいよ初の石清水八幡宮へドキドキワクワクしながら、向かいました。「車で上まで行け
こんにちは、2024年振り返りのつづきになります。今回は、大阪府交野市にあります、星田妙見宮です。平安時代に弘法大師空海さまが妙見さまをお祀りし妙見信仰の霊場としました。この地に落ちた隕石を御神体とする不思議な神社です。御祭神は、宇宙を創りだした天之御中主神さまです。参道に入り、手水舎で清めます、深い森に囲まれたような参道です。そして、階段を登ります、結構な段数です、途中から神威が上がっていきます。拝殿に到着ですが、ひざががくがくです💦御神体の隕石にお祀りし、天之御中主神さまに
いつもの如く急に旦那がどっか行きたいとこある?ってえ、、もう14:30過ぎてるんだけど、、今から行けるとこ、、、あ!星田妙見宮行きたい!✨✨✨時間が気になるけど行ってきました星田妙見宮御祭神天御中主神あめのみなかぬし高皇産霊大神たかむすびのおおかみ神皇産霊大神かみむすびのおおかみ仏教では北辰妙見大菩薩ほくしんみょうけんだいぼさつ陰陽道では太上神仙鎮宅霊符神たじょうしんせんちんたくれいふしんと言うそ
星田妙見宮(ほしだみょうけんぐう)は平安時代の弘仁年間(810~823年)に、弘法大師・空海上人が私市の獅子窟寺の岩屋において仏眼仏母尊の修法をされていた時、この地に天上より七曜の星が三ヵ所に降臨した。この時より、この地の霊山を「三光清岩正身の妙見」と称して、北辰妙見大菩薩の霊岳、神仏の名山、星の霊場として祀られたと伝えられている。御祭神:天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)高皇産霊大神(たかみむすびのおおかみ)神皇産霊大神(かみむ