ブログ記事23,035件
冷凍の牡蠣を使って牡蠣の蕎麦を作ってみました昆布、ドンコを入れたお湯でニンジン、大根、ネギ牡蠣を茹でて温かいお蕎麦を味付けは東丸のうどんスープで牡蠣の出汁が出ているのでめちゃ美味しいまだ生えてこないモト冬樹『まだ生えてこない』チョキからもらったお土産水を入れて日に当てると頭に毛「草」が生えてくるはずなんだけどあれから5日たってるけどまだ生えてこない、、ちょっとした昼食モト冬樹『ち…ameblo.jp由美のブログ武東由美オフィシャルブログ「MOTOちゃんとのは
子どもたちからのDMは最高の“報酬”昨年から僕の講演と娘の「はなちゃんのみそ汁作り教室」を組み合わせた活動が口コミで広がり、親子で講師として招かれるケースが増えてきた。「手伝いはいいから勉強しなさい」と育てられ、「してもらう側」から「する側」にスキルアップする機会がないまま、誰かが作ったものを買うことでしか生きていけない大人が増えている。そんな状況を変えたい。100年先の子どもたちにも笑顔でいてほしい、との思いから始めた活動だ。今年最初に依頼を受けたのは、宮崎県小林市の三
夜食には、鍋焼きうどんがいい!!麺つゆがなくても大丈夫!!我が家のうどんつゆ、教えちゃいます~!!10分で作れる鍋焼きうどんです!!↑↑安い食材で4人前の豪華な鍋焼きうどんができます。作り方は、4人前で①つゆを作る。土鍋に、水(6カップ、1200cc)・醤油(大さじ6)・酒とみりん(各大さじ3)・かつおだしの素と砂糖(各大さじ1.5)・昆布だしの素(小さじ1)を入れて蓋をして煮立てる。②うどんを茹でる。①に冷凍のうどん(4玉)を入れて、袋の表示通りに茹でる。③盛り付ける。うど
暖かいお蕎麦が食べたくなったので昆布とドンコを入れキノコ、大根、ニンジン、ネギを煮て味付けは東丸のそばスープの素で三つ葉を乗せ柚子七味をかけて完成美味しい!すでに妻が、、モト冬樹『すでに妻が、、』俺の大好きなもんめやのみたらし団子すでに妻が1本食べていた冷蔵庫に入れていたのでちょっと固かったなやはりみたらし団子は買ってきたその日に食べるのが一番だね岡…ameblo.jp由美のブログ武東由美オフィシャルブログ「MOTOちゃんとのはっぴぃな毎日」Poweredby
昨日はお好み焼きと牡蠣焼きパーティをしました。夕方早くから準備して大好きなイタリアワインのバローロを2本用意して🍷そして、とっても素敵な名前のついた大吟醸、フルーティで美味しかったですちゃんとお化粧して牡蠣と昆布を日本酒でつけておいて、昆布を敷き詰めて牡蠣を焼いてポン酢でいたたきました。そして、豚えびイカちくわこんにゃく焼きそば入りのお好み焼き。練り辛子をつけて頂きましたあとはポテトをオリーブオイルで揚げてケチャップにタバスコ入れて添えて、手羽先の唐揚げ胡椒たっぷりと甘辛タレをか
今夜は訳あってうた様を連れて新幹線へへへ〜今朝作ったうた様の朝ごはん昆布のおにぎり昆布って難しい😓混ぜ込んだのと真ん中に入れたのと2つ作ろうと思ったんだけど昆布が飛び出るねそんでもって海苔巻いたらカッコいいね^_^なんか歌舞伎っぽい昆布も顔に見えるうた様は混ぜない方がいいんだって混ぜた方が味がついて美味しいと思ったんだけどもだは
今日のランチは今週のお芝居で家族の設定の父、烏川耕一くん母、山本奈臣実ちゃんとしゃぶしゃぶ食べに行ったよ私は牛と豚五穀米昆布だしポン酢と梅ポン酢野菜の盛り付けが芸術品家のお鍋と違ってオシャレな野菜がたくさん入ってたわとても楽しく頂きました本日も4回公演立ち見が出るぐらい盛り上がってるわよ吉本は花子を手放せないわねYouTubeも見てね-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族
昆布を入れた出汁を作っておきますお米二合が浸るくらいその出汁を入れておきます牡蠣200gくらいを水洗いして水気をとりフライパンにお酒大さじ2醤油大さじ3を入れ牡蠣を弱火で3、4分煮て「強火だと牡蠣が小さくなってしまうので弱火でゆっくりふっくら仕上げます」火が通ったら牡蠣だけ別の皿にとっておきます牡蠣の煮汁はそのままお米が入った炊飯器に大根を1センチくらいの角切りにしてお米の上に「牡蠣と大根て合うんだよね」昆布の出汁でお米二合の目盛まで入れ先
本日のお弁当から揚げのお弁当明太子甘口昆布オムレツ梅干ししば漬けピーマンとじゃこ和え黒豆
うた様の朝ごはんおにぎりがでっかくなっちゃったでもぺろり😋ほほほ〜味噌汁はフリーズドライのなめこ簡単で助かるわ〜これ作るのに3分あればおつりがくる助かるわ〜さてとちょっくらもか様と二度寝しよ
本日のお弁当ニラ玉春巻き回鍋肉梅干し甘口昆布しば漬けでした!
おはようございます~♪(*´∇`)決して遅く起きたわけではないですが、掃除、宿題、子供会の会費支払い(春ですね)、そしてメールのお返事で、こんなじ、、かーーーーーーんんっ・・・。(;・`д・´)昨日の楽しかったお家もんじゃ。レシピを載せてておきます♪次は何の具でいただこうかな~☆今日もいってみよっ♪【今日のレシピ】もんじゃ焼き*前回の写真を使ってみる昨日のおうちでもんじゃ大会。大人7人子ども3人。ホットプレート1台では、足りませんでした。(そりゃそう)ヽ(´∀`
こんにちはおつもありがとうございます有楽町の交通会館「いきいき富山館」で見つけたパン。昆布がたっぷりはいっています。珍しいですよね。しっとり、もちもちで、そのまま食べても美味しいけどおすすめの食べ方をしてみました、とろけるチースを乗せて、オーブンでトロっとさせたらパンの表面だけカリ中はホカホカしっとり解けてチースと昆布が合います美味しかったので、ランチで一気に食べちゃいました。また行ったら絶対買ってきたいパンです。
やっとSNSで解禁となりました!上田昆布株式会社様のブログより。http://www.sokaikobo.co.jp/product/index.html夏目亜季とバズっちゃお!vol4FRESH!配信https://freshlive.tv/natsumeaki/公演日:2/10(土)会場:bar894BASE詳細、予約こちらhttps://tiget.net/events/22633■公演タイトルnap!!!!vol11~バレンタイン直前ライブ~公演日:2/11(日)
風邪やインフルエンザになってしまったら、鍋焼きうどんがおすすめです!!麺つゆがなくても大丈夫!!我が家のうどんつゆ、教えちゃいます~!!10分で作れる鍋焼きうどんです!!↑↑安い食材で4人前の豪華な鍋焼きうどんができます。作り方は、4人前で①つゆを作る。土鍋に、水(6カップ、1200cc)・醤油(大さじ6)・酒とみりん(各大さじ3)・かつおだしの素と砂糖(各大さじ1.5)・昆布だしの素(小さじ1)を入れて蓋をして煮立てる。②うどんを茹でる。①に冷凍のうどん(4玉)を入れて、袋の表