ブログ記事23,278件
きのこと豆腐のあっさりスープを作りました【材料】木綿豆腐、えのき、しいたけ、菜の花。昆布だし、白だし、鰹節。実は他の料理を作るつもりだったけど面倒になってスープにしましたそんなこと、ありませんか
子育てと教育の寄り添いびと佐藤みふゆ(グランマみーこ)です。ご訪問ありがとうございます。お問い合わせ←クリック本日4月23日は「しじみ(423)の日」なのだそうです。東京のスーパーでは生のしじみは高いので最近は価格が安定している冷凍のしじみを生協で購入しています。しじみは肝臓に良いと言われていますが冷凍することで旨味も増しオルニチンの量が8倍以上になるそうです。作り方も簡単。鍋に冷凍のままのしじみを入れる。10㎝角の出し昆布を
この日は仕事終わりに深江橋のラーメン屋さん麺匠輪を訪問。基本的に土日は営業してるみたいですが平日は不定休となっているので、訪問前にお店のインスタとかをチェックしておいた方が良いでしょう。こちらのお店は上品な鶏ガラスープが売りというイメージですが、期間限定で豚骨清湯スープを提供しているみたいです。麺も昆布麺という事で気になりますね。そんな訳でして、こちらが今回のオーダーガッツリチャーシュー麺(豚骨清湯)・超メガ盛(2150円)お店の方に超メガ盛は可能か聞いたら
BGMにすんなよw今日はほぼイワツバメだけ撮影してます。シオカラトンボのメス(ムギワラトンボ)の亡骸が流れていく…ってかなんで今の時期に???ドバトを久々にイワツバメのダイビングなま~がわ~き~♪そして今日は豚バラ肉と鶏モモ肉を赤みそ、純玄米黒酢、ニンニク、ショウガ、カツオだし、昆布だしで煮込んでみた。もちろん塩分は少ないぜ( ̄ー ̄)ニヤリなま~がわ~き~♪
こんにちは、のんです🐤本日は、海況不良のためムロさんが黄金崎に行っております✋今日は、4月27日に行う昆布狩りの告知をさせて頂きます🙇♀️新鮮な昆布詰め放題✨2本潜った後に、自分で取った昆布を食べれちゃう!残り予約枠2名ですのでぜひ遊びに来てください!ちなみに、ガイドはのんとみくが担当しまーす🙋♀️明日の海家は、朝判断になりますがのん1ボート1ビーチみくAOWビーチ3本となっております!明日は、うねりないといいなぁ。
今日はドトール朝ごはんから始まりました。小さいサンドイッチボックスとブレンドコーヒーです(^^)特別なものじゃないけど、これはこれでおいしい。今日のお昼ごはん、おにぎり屋さんで豚汁、シャケ、昆布✨✨いつも通り、ホカホカおにぎりは素晴らしくおいしい。今日もつやつやふっくら✨✨お家に帰って夜おやつ✨✨最近いただき、気に入って食べている成城石井のショートブレッド✨✨バターたっぷりなサクサク感が最高なのです。私はプレーンのが好きかな!このお菓子、オススメです(^^)紅茶に合うー。わーん幸せ
つけ麺界に突然現れた新ジャンル、昆布水つけ麺。経験してみようとだしと小麦の可能性に。日本橋南にある。水はセルフ。頼んだのは魯山人つけ麺大。店主が麺に昆布水をかける。追加で生ハムハーフと煮卵。全部で1900円。魯山人つけ麺とは、美味しんぼに出てくる魯山人の御飯にインスパイアされて出来たメニューらしい。『美味しんぼ』の“魯山人のご飯”を再現!-本がないならブログをお読みluckyclover7.blog27.fc2.com生ハムはスライサーで注文を受けてから切るとい
コストコ洗いごぼうは洗ってくれてて便利。しかも味が濃いんですよね。シャキシャキ感が最高なんです。ふた袋で598円やったかな。大量と思いきやすぐ消費しちゃいます。一袋全部使って冷凍保存もできるゴロゴロ甘酢ごぼうです。大量のコルクと思いきやごぼうですよ。(思わないから。)輪切りに切って水に晒します。子ども用に短いのと大人の食べ応え用に太いのと。絡めるタレ作りは保存容器にそのまま。レシピ覚書用きび砂糖大さじ2醤油大さじ1.5水大さじ1酢大さじ0.5醤油は醤油
お茶漬けが大好き。宅配生協、通販で取り寄せたり、自宅にある海苔や鮭などの魚介類で作ることも。旅先で地元の海の幸を使ったお茶漬けを食べる機会があり、そのおいしさに感動したことも。厳選された豪華食材、よけいなものが入っていない良質な調味料で作られたお茶漬けを紹介いただきました。こむこむ商店贅沢だし茶漬け10種類10食セット贅沢だし茶漬け10種類10食セットは、国内大手航空会社ファーストクラスの機内食にも採用されています。国内大手航空会社の機内食に採用される食材は、特
宮城県仙台市太白区郡山籠ノ瀬5−1ラーメンビッグ仙台郡山店とんこつ塩【ラーメンビッグ】は、宮城・仙台を代表する家系、豚骨醤油の専門店です。【らーめん堂仙台っ子】グループを除いては、仙台に初めて【家系ラーメン】的な文化をもたらしたお店だと記憶しております。長野県の豚骨醤油ラーメンの名店、【らあめん寸八】での修行経験を生かし、本格的ではありつつも独自色も取り入れた、【豚骨醤油ラーメン】を提供しています。既存店の【横浜家系ラーメンビッグ】とは立ち位置的には別ブランドとして、【仙台郡山
前回の続きですワードアートでサブタイトルを作成します1.「グルタミン酸(昆布100g中)」を入力しますフォント→HGS創英プレゼンスEBフォントサイズ→18pt文字の色→青「昆布のうまみ=グルタミン酸」を入力しますフォント→HGS創英プレゼンスEB
今日はひな祭りですね~🎎うちは男の子なので雛人形はないし、お祝いはしなくてもいいと思うんですが、毎年ちらし寿司食べてお祝いしまーす。でも今日は平日で旦那も仕事だし、週末にお寿司でも食べようかなと思ってます。お祝いされる皆さんは楽しいひな祭りをお過ごし下さい〜♡------------------------------------------------------お味噌汁や煮魚、うどんスープなどの和食を作る時、韓国のチゲなどを作る時に使用している韓国のお出汁パック。いつもH-martで
1.前回作成した曲線と北海道のイラストを背面・前面を使って見栄えよくします北海道のイラストをクリックします最前面へ移動のボタンをクリックします2.昆布の名前を図形を使って作成します挿入→図形→吹き出し:四角形文字を入力し、頂点を移動します図形の塗りつぶし→なし
ホットクックで昆布豆🫘実は、蒸した大豆が余った時、お手軽昆布豆、作ったんですよ‥なーんか納得がいかなくてちゃんと大豆を戻すところからやろう💪ホットクックで昆布豆、作りました時間は掛かる⏰でもそれなりの価値がある✨早速いってみよう🏃♀️🏃♀️‥‥公式レシピ参照。レシピ詳細|COCOROKITCHEN:シャープシャープの「ヘルシオ」「ホットクック」「ヘルシオトースター」と「鍋・フライパン」で作れるレシピをご紹介しますcocoroplus.jp.sharpまずは大豆を戻すと
いろいろと健康に良い事、悪い事、調べて行くと自分の首を絞めます。手抜きが出来なくなるんですね。カップラーメンはダメ、スーパーのお惣菜はダメ、コンビニ弁当なんて、もってのほか!小麦も出来る限り食べない。化学調味料ダメ!これです。コツコツ作るのは、仕方がないとしても、この化学調味料を使わないで、旨味を出して、美味しく作るというのが、結構、難しいんです。私は割と、しっかり味がついている濃い味が好きなんですが、旨味とかコクって、出すのって、難しいですよね。そこで、
「岡田恭子のハッピーマクロビオティック教室」日東書院16頁~黒豆入り玄米雑穀ご飯玄米2と2/3カップ黒豆1/3カップ自然塩小さじ1/21カップは200cc----------------------------------けんちん汁大根80gにんじん40gごぼう40g山芋(または里芋)100g干し椎茸2枚こんにゃく1/2枚ねぎ1/2本豆腐1/2丁だし汁1200ccごま油(石臼絞り)大さじ1豆味噌(または4年味
本日2度目の更新です。先週の事・・・ご近所さんからこーんな立派な物をいただきました~何かわかりますか~そう、めかぶです~スーパーでは1食分ごとに3個パックとかでお酢の味が付いて売られてますよね。その原型です。めかぶとはワカメの生殖部分なんだそうです。ワカメ漁が先週で終わったので最後だよ~と地元の漁師さんに知り合いがいるとこうして今の時期、新鮮なわかめやめかぶをいただけます。ただ・・・これ、相当面倒なので貰っても困ると言う人もいるのです。
細かい雨が降っていた1日だったが、歩いていても寒くはなかった。例の如く金沢駅周辺を徘徊してきた。金沢駅前のフォーラス。入り口を入ったところに小さめのゴジラが。ゴジラストア、とあったが何かイベントがあるのだろうか。よくわからなかった。後方から見た金沢駅鼓門。きれいな花が飾ってあった。木もあって、ハナミズキだろうか。この2日間、昆布で煮た竹の子をよく食べた。木であって気でないような竹の子は実においしかった。1年の中でも、とりわけ楽しみにしている竹の子であ
最後に、新幹線の出発時間までお土産をいろいろ見て周りました。まずは駅からほぼ直結で行ける、ご当地スーパーのアルビス(エスタ店)さんへ。お魚コーナーにはゲンゲのぶつ切りや、ふくらぎ(ブリの幼魚)など、関東ではなかなか見ないお魚がいっぱい!!お惣菜コーナーにも、車麩の卵とじなど、北陸を感じさせるものもたくさん売っていました!そして、今回私がアルビスで買いたかったのがこちら!昆布パンと昆布おはぎ!!さすが富山ですよね!笑昆布おはぎは、もはやモリゾー(もう若い子は知らないか)いや、マリモ
チャオーーーーーーーーー!!!!!オギャドキの勘違いしてた人発見されました(笑)どうやら「有名ですよ!!ブログにも書いてます」って言ってたらしいのだけど、お・・おい!!!絶対ブログ読んでないやろ『【オギャドキ姉妹説】都市伝説を流した人物が見つかりました(笑)』チャオーーーーーーーーー!!!!2本続けてのコラボのお知らせ読んでくださってありがとうございました!今日は落ち着かないのでもう一本書きます~この間、…ameblo.jpさて本日10時からスタ
チャオーーーーーーーーーーー!!お昼の記事も読んでくれてありがちょんまげ!『【いい女計画】どの香りにしようか悩むあなたへ!』チャオーーーーーーーーーー!!!今夜20時から発売のヘアケアセットコラボ。なっっっっがいのに読んでくれてありがとう~~!!本当に長い(笑)香りものを…ameblo.jpいよいよ今夜20時から500個限定で発売の「香りで記憶に爪痕を残す「いい女」セット」ブルーボトル&ブルーのボウル、素敵。【追記】開始五分で完売してしまいました><!
ご当地グルメ研究家の椿です。スーパーで見かけた富山ご当地グルメ。一部をご紹介お釈迦団子(涅槃団子)旧暦2月15日お釈迦様の命日に行われる法要で参拝者に配られる小さなお団子。北信越あたりでは色や形は異なるものの似ているものがあったりする。が、富山では食べるだけではなく乾燥させたものを小袋に入れてお守りにするらしい。昆布おはぎ昆布大好き富山ケンミン。おにぎりも海苔の代わりにとろろ昆布だったりするんだけどまさかのおはぎを発見。お腹いっぱいで食
店長の私、血圧高めなんですでも塩分薄めが好みなんですが医者からは塩分抑えてって言われますこれ以上どうするんじゃって思うんですが美味いもの好きな私は美味しく作られた汁も飲んでしまうから血圧高くなっちゃうのかもでもそれはやめられないだって美味しいものを流しに流すなんてもったいなくてそこで工夫が必要になります塩分おさえた出汁の効いた料理をなるべく食べることです出汁をシッカリ効かせると更に塩分抑えても物足りないことがなく美味しくいただけるんです。昆布ちょっと入れて
かねふく無着色辛子明太子ばらこ30g×20本入り通常ー338円の1310円(価格変更あり)通常販売価格自体安価になり値引き額も増えてます‼️ジッパー付き袋入り商品!原材料名すけとうだらの卵(アメリカまたはロシア産)、食塩、醸造調味料、水飴、唐辛子、果糖ブドウ糖液等、デンプン、かつおエキス、昆布だし/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤亜硝酸Na)、酵素使い切りスティックタイプ!オススメです※冷凍リーチインにありました
大川で唐揚げを食べるなら毎回こちら骨なしと砂ずりを注文骨なしと砂ずりの一人前セット美味しそう‼️とってもジューシーで美味しい砂ずり昆布だしの甘めのタレでさっぱり食べれます凄く大満足ですご馳走様でした‼️<店舗情報>■住所:〒831-0005福岡県大川市向島1372■予約:0944-88-2484駆け込み需要で大忙しです有難う御座います
こんにちはこれから夏に向けて、ダイエットをしようと思います。冬に肥えた分、搾ります!さて、ラーメンランチ。SapporoRamenHACHI手稲店さん。札幌市手稲区稲穂3条5丁目9₋1メニューは、これに丼もの。ウェルカムドリンクの青汁を飲みながら待ちます。札幌特性中華蕎麦醤油。見た目がおしゃれです。北海道産黒毛和牛炙り肉ごはん。私は、中華蕎麦の塩。美味しそう。全粒粉の
そろそろたけのこの季節ですね〜。たけのこがお店に並び始めると、皮付きのたけのこを米のとぎ汁でゆがいてアクを取り、皮を剥いて水にしばらくさらす。そして、柔らかくなる昆布(田舎でたけのこ昆布と言っていたような)と、たけのこを食べやすく切って味噌と、砂糖とみりんで、コトコト煮る。これが、春の懐かしい実家の味たけのこと昆布の味噌煮たけのこの噛むとシャキッとした食感とたけのこの香り。トロッと旨みをたたえた昆布。関東なら、醤油で味付けして鰹節をかけたものを見かける。それも美味しい
2025年4月23日(水)本日のドルレート(Today'sExchangeRate)acegroupexchangehambyexchangOkinawa$→¥139.00¥→$144.00本日もよろしくお願いしますWaitingforcoming!!Haveagoodday【1号店】HambyExchange(ハンビーエクスチェンジ)◆住所沖縄県中頭郡北谷町北谷2-14-7MSビル1F◆Adr
朝食明太子おにぎり🍙味噌汁、フキの煮物、トマト🍅美味しい明太子だけど、酵素玄米に負ける…酵素玄米は味が濃いから、昆布とか梅干しの方が相性がいいかもしれない…
デイリーマームゴボチ17g×10袋入り1248円(価格変更あり)醤油味❗️「農林水産大臣賞受賞」‼️国産100%のごぼうです。原材料名ごぼう(国産)、醤油、砂糖、本みりん、発酵調味液、食塩、昆布だしエキス、しいたけだし、しらすエキス、米油、ばらいしょでんぷん、小麦粉ごぼうチップスです♪