ブログ記事15,850件
ある日の夕方突然義母が現れた。インターフォンのモニターに見える義母ピンポーン郵便を受け取るのを見て来たんだろう。居留守使えず、夫に出てもらう。息子はご飯を食べている最中なので私)家にあげないでねと釘を刺した。義母は持って来た大きな袋をこれ届いた物だからと押し付けて帰って行った。それを素直に受け取る夫春になって送られてくる沢山の贈り物。大半が旬の食材。これを一人処分できない義母は、我が家に持ってきた。先手を打って大分前から届いた贈り物は義母が自由にしてもらっていいし、うち
意外に内地の人、勘違いしている人が多いのだけど、沖縄では生のマグロは1年中水揚げされていて、5~6月の本マグロ(クロマグロ)の時期だけではない。本マグロのシーズンが終わっても、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンナガマグロ(ビンチョウマグロ)が水揚げされるから生のマグロは通年楽しめる。ちなみに下の写真は生本マグロの握りをテイクアウトしたもの。まぁでも本マグロ狙いの人が多いのかな?理解はできるけど、せっかくだから通年生のマグロを楽しんでほしい。冷凍技術が進ん
ふるさと納税!青森県平内町から旬のホタテをいただきました。初夏のほたては貝柱の厚みが特に増して美味しくなるそう。青森市中央卸売市場から直送!甘くて美味しい、新鮮な活ほたてが届きました。砂も入っていないので、そのまま安心して食べられます。活ホタテ1㎏、お手頃な寄付金額も嬉しい。(2022年5月時点で6,000円)最後に今回私が、申し込みをした旬の返礼品も紹介します。(たぶん届く頃には、なくなっていそうなものを。)ふるさと納税最新記事一覧はこちらから。
よく、パッションフルーツの追熟について聞かれるのだけど、写真で撮るとこんな感じ。このように表面がシワシワになると食べ頃。もちろんシワのない、つるんつるんの状態で食べても、酸味がかなりあるだけで問題はないのだけど。居酒屋なんかでパッションフルーツの表面が、つるんつるんの状態で半分に切って出てきた、とか聞くけど、それはおそらく見た目を重視しているから。シワシワの状態だと、本当に食べれる状態なのか、痛んでいるのではないかとお客さんからクレームを入れられる可能性
伊勢神宮に参拝する事と同じご利益を頂けるといわれてる東国三社巡り鹿島神宮、香取神宮、息栖神社3つの神社を巡ることを東国三社巡りといいます。そのご利益はもの凄く、関東最強のパワースポットです✨毎月欠かさない1日参りゴールデンウィークの5月1日も旅行の合間に勿論、参拝に行ってきました😆どこからまわってもOKですが「何かを始める場所」といわれる鹿島神宮から始めるのがオススメです♪流鏑馬神事が行われていました✨災禍厄難を取り去り、過ぎた過ちを取り戻し人生の軌道修正の
早いもので5月も後半。日中はかなり暑くなって来ました。元気な体作りやお肌の為にも野菜は欠かせない。特に私が好きなのはトマトサラダにスープ、焼いても甘さが増して美味しい。種類も豊富で最近は塩トマトも見かけます🍅1年中スーパーに並んで大活躍‼︎せっかくだから、それぞれの野菜の旬の時期に美味しく食べたい旬の食材は安くておいしい私が食材を買う時に気をつけていることは野菜なら丸ごと買うこと。野菜や果物は半分やそれ以上に小さくカットされてるものもあります。カットされてるものは傷むの
おはようございます。今日の暮らしノートは…【ぷりぷりのそら豆】野菜作りが上手な叔父さんが今年もそら豆を分けてくれる。採れたての沢山のそら豆。つやつやぷりぷり。さやを割ると白いふわふわのわたに包まれたそら豆のお目見え。このそら豆を見るといつも思い浮かぶのは…絵本『そらまめくんのベッド』シリーズ。そらまめくんの自慢の宝物はふわふわのベッド。それをめぐって優しい気持ちが少しずつ芽生えていくそんなお話し。絵もかわいいしそらまめくんもかわいい
天ぷらが評判とのこちらに‼️駐車場は店舗より右に行って1つ目の交差点を右に行くと右側に4台の完備です。メニューはこんな感じです。この日のお勧めの天ぷら生ホタル旬の富山産ホタルイカはサクッと軽い揚げ加減でちょっとお高いけど旨いねぇ~たらの芽山菜目当てで伺いましたがこの日はたらの芽のみでビターな旨味が感じ春を感じましたが貧弱なたらの芽がこの価格とはお高いなぁ~せいろコシのあるニ八で辛くも甘くもないつゆで頂きます。山菜の季節にはフライングだったかな‼️住所
こんにちは🌞なかなかの暑さになってまいりました♪うちのイチゴ🍓も、もう少しで終わりますやっぱり、路地物は、香り酸味、甘みが強いですよ。今は、ショコラから紅茶のお菓子に変わっています一寸豆も立派に育ちました❣️是非、食べに来てください‼️本日は〜久しぶりの大きめの足赤海老🦐ぷりぷりです。おっきな白甘鯛🐟他にもたくさん御座います♪昨日、せやねんのTVに、私が研修させて頂いている、ルポンドシエルさんが、出ていました❣️シェフ男前40種類以上、野菜を使っているサラダ🥗6月も
トウモロコシが出回ってきましたね♪大好きなもので出先で見つけた徳島で採れたという旬の走りをいただきました♪茹でたてで湯氣が上がって曇ってました笑初物は笑って食べよう♪なので笑顔で(*^_^*)さて、トウモロコシは野菜?果物?食材のカテゴリーでは諸説がありますが、こちら穀物に属します。米、小麦と並び、世界三大穀物に属しているのです。イネ科に属するトウモロコシは薬膳を提唱する中国では「玉米
やっぱり雲丹は映えるね♡柏駅東口から1分という好立地にある【柏鮨処赤酢有馬】に伺ってきました♪レイソルロード沿いの柏オアゾビル4Fにあります。木のぬくもりを感じる明るくスタイリッシュな店内。とても落ち着く空間です。カウンター席を囲うように個室も完備されています。今回は白木の美しいカウンター席で楽しみました♪五つ星ホテル出身の熟練の大将が握る【特上おまかせ握りコース】(¥16,800)をお願いしました☆ネタ箱を見せて頂き期待が高まります♡
GW過ぎた平日のお天気の良い日、花が終わる前に見なければと鼻高展望花の丘のネモフィラを見てきました。どこでもドア、私はドアを撮っただけ若者はドアを開けて、ハイ・ポーズ(^^)♪この日のランチは、5ヶ月ぶりに会うお友達とラジェンマで。前回は満席で予約がとれず、デニーズでのランチだったので、早めに予約を入れての来店1日10食限定のプレートランチを。。。パスタは有頭海老と水菜のポモドーロ大葉風味メインのパ
からだに優しいこだわりごはんカフェひだまりです☘️糀、旬の食材をたっぷり使ってごはんを作っています。気温が上がり、日差しも気になるこの頃。少しずつ夏を感じる季節になりましたね☀️気温差があると体調管理が大変〜💦適度に体を動かして汗をかいたり🏃♂️体を冷やす食べ物を取り入れたりしながら(胡瓜、ゴーヤ、西瓜や豆類、トマト…など)身体を暑さに慣らしていきましょう✊さてひだまりの今週のランチは…⭐︎日替わりのお魚〜手作り甘酒煮甘酒はひだまり自家製です♪米糀から作っています
初夏が旬の空豆豆がなり始めた頃は空を向いているので「空豆」と名がついたそうですよ(..)φメモメモ塩ゆでにして食べましたに合うわね♪(*´▽)=3プハァー昨日は眼科の定期受診今回は色々検査をしましたが特に問題なし前回受診した時にたまに眼圧があげる原因がわかったので今後も定期的に受診して経過観察します『眼科で眼圧検査』昨年4月の人間ドックで右目だけ視力が落ち眼圧が21(基準値10~20
*playbackthelasttime❗️『ドライブの途中に立ち寄ったオシャレなカフェ❗️』*playbackthelasttime❗️『圧巻の眺望とスイーツを楽しむリラックスカフェ』*playbackthelasttime❗️『書き残し…ameblo.jpこんばんはっ❗️ダメ🙅♀️🙅♂️👎オヤジの摂州斎です👍いつもお付き合い頂きありがとうございます😊今日もお付き合いください😋「ilazzurri」・静岡県賀茂郡やって来ました❗️静岡・西伊豆‼️関西か
自己紹介の延長になりますが、私は田舎育ち、漁師の家系でございます。婚活中の女性も男性も、このコロナ禍で、未来のパートナーのためにお料理の腕を磨くのは如何でしょうか♪とはいえ、一から勉強したり、練習するほど時間がない方も沢山いらっしゃると思います。そこで、特に調理系の資格も持っていないし、手先も別に器用じゃない、センスもない、ないない尽くしの私でも、簡っ単にお相手に喜んでもらえた料理の小ネタをご紹介します♪…と、これから偉そうにおススメを紹介しますが、私、結婚出来ていないですから
おはようございます。昨日は寅の日、今日は一粒万倍日で大安が重なる超・開運日です。今日やると良い開運アクションと、取り入れると良いこと、についてもお伝えしていきます。まずは、基本の「一粒万倍日」についてお伝えしていきますね。一粒万倍日は、「一粒の一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、立派な稲穂になる」という意味があります。あとから大きく育って返ってくる、といわれていますから、この日は何かを始めるには、良い吉日とさ
今日は定休日でした最近夕焼け空が凄くキレイこれは昨日の夕焼け空よなかなかこの時間帯はお散歩には行けないな〜昨日の夕方のニュースを見てたら境港市でサバが豊漁🐟🐟🐟これは山京に行けば絶対に特売してるわと朝一番で行って見たやっぱりめっちゃたくさん氷づけに🐟1匹119円だよ激安価格3匹買っちゃいましたそして最近食べても食べても体重が減っていくYUZIさんたくさん食べさせようと連れ出したのは『かんてら山』さん野菜料理をたくさん並べてるビュッフェもちろん‼️お肉や魚もあるん
オランダの生活雑貨屋さん「HEMA」のポイントカードを作っているので、お誕生日プレゼントとしてTompouceを一つタダでもらえるというお知らせがきました。締め切り日が今日までだったので、Tompouceをもらってきました。一つは、お誕生日プレゼントでただになり、もう一つは貯まったポイントでただになりました。そんなわけで今日のおやつはTompouceになりました。ついでに、顔パックも買ってみました。こんな風に買う予定外のものを買ってしまったので、まんまとお店の戦略に
ちょっとおしゃれなカフェランチお料理の待ち時間が短いのも嬉しいポイントだけど…美味しさも大事!ヴィレッジカフェロフト名古屋店さんのカフェランチサラダのドレッシングは2種類から好きな味をチョイス出来るし自分でかけるので量もお好みなのが嬉しいわよね。ドレッシングを選んだりサラダの写真撮って食べ始めると「わぁ!もうパスタが出てきた!」って(*´艸`*)ふふっ♪これこれこれ♪この速さが大事!カフェで食べる時って食べてからの予定がある時が多いもんね。なかなか出てこ
いつも読んで頂き、ありがとうございます。新生姜が出回り始めたので、新生姜ご飯を炊きました。ご飯はちょっと分かりにくいですね。新生姜90gの半分を炊き込み、半分はさらして後混ぜしました。新生姜ご飯レシピお米3合新生姜90g塩5gしょうゆ大さじ1みりん大さじ1出昆布5cmいりごま大さじ1新生姜は千切りにしておく。お米に調味料を加えた後、三合分の水分に合わせる。出昆布、新生姜を加え炊飯する。(
いつもご訪問ありがとうございますめちゃくちゃ嬉しいです♪ど田舎の団地で娘と2人暮らしのんびりライフを満喫中のいくです。お家も心の中も整えてみたらシンプルに毎日幸せになりました♪そんな日々のことを綴っていきたいと思います2020年春に10年越しの夢が叶い400年以上続く佐伯神楽で戦後初の女性神楽舞となり只今絶賛修行中♪何歳になっても、何個でも夢は叶えていいんだねヾ(*´∇`*)♪楽天ROOM公式LINEあります♪ありがとう!登録嬉しい!!先日収穫してきた実家の梅少
星読みMarineですblogに訪問下さりありがとうございます5月11日に木星が牡羊座に入りましたので、12星座ごとの星占いをお伝えしますこれから10月27日までの過ごし方の参考にしてください最終日は、水の星座です蟹座この半年は、じっくりと計画的にいきましょうその場の勢いで進むのはタブー時間をかけて丁寧にやっていく気持ちが大事です気持ちを引き締めて10月まではお仕事に専念すると半年後には大きな成果が得られた
ご訪問頂きありがとうございます!いいね!フォローありがとうございます!転勤妻のなっつです!暖かい地方では、野菜果物類は早く収穫されますよね。それは長い期間続くのか、収穫期は一緒なのか、非常に気になるところです!鶏照り煮(大小どちらのお弁当箱にも入れました)キャベツ炒め煮・赤ピーマン小松菜ゴーヤ甘酢コーンバターご飯・のり鶏照り煮、海苔と一緒ならもっと美味しいはず!と掛けてはみたものの、見た目イマイチ。ご飯に敷く手もあったけど、せっかくのとうきび(トウモロコシ)が見えなく
潰瘍性大腸炎ですが、完治診断頂き、その後2年10ヶ月目(寛解4年10ヶ月目)経過の食事です(*´・ω-)b潰瘍性大腸炎完治診断後もうすぐ3年経過します。相変わらず安定してます(^_^)v寛解後4年半経過と病歴9年です!体調ですが、本当に難病だったの??…って、くらい元気な日常生活です(^人^)服薬無しで何でも食べられてます!担当医からの完治診断により、メサラジン錠の服用が不要になり、2019年の9月からミヤBM錠を一日2錠(朝1錠夜1錠)だけの生活をしてますが、本当にこれまでの苦労は何だっ
お夕飯は小会席料理。お座敷から見える景色も楽しめます。料理はほぼ、というか全部女将さんの手作りなのだそう。鯛のお出汁で割った豆乳鍋手作り刺身こんにゃく旬の食材や御岳でとれた山菜などが盛り沢山。炊き合わせのかぼちゃは、おばあちゃんが昔作ってくれた煮物を思い出させます。山かけまでついて帆立のカルパッチョ山菜の天ぷらと鮎の塩焼き天ぷらは特に、蜜芋の天ぷらが美味し過ぎて感動もの。ご飯と汁物もいただいたら結構満腹に。葛餅とマンゴーで〆て大大満足のお夕飯でした。お腹空かせてき
昨日は午前は乗馬練習に出かけた。馬合宿に備えてネイル(装蹄)を施してもらうどさんこくんたち。作業のためにテールをくるりんぱ。50分練習してから家に帰って姉にもらったアスパラを茹でて食べた。アスパラは「北海道と言えば」な食材ですよね。私は大好き。だけど旬な時期は短くて道産アスパラを食べずに終わってしまう年もある。代わりに頂き物などするとこんなにどうすんの!!!と言うくらい大量に食べられたりもする。旬の食材あるある。笑昨日はまさにそんな日。夜に再び
東銀座の隠れ屋で私の開業のお祝い第一弾をしてくださいましたすごく美味しいお鮨でした15年前に私が分院長してた時の研修医の先生も久しぶりに再会アニバーサリーデンタルギンザの柴山先生にはいつもいつもお世話になっていますご縁は続きますね、、、鮨めぐり鮨めぐり銀座|SushiMeguriGinza,Tokyo|日本の二十四節気の旬を味わう鮨店銀座3丁目の鮨店〈鮨めぐり〉のサイトです。和の二十四節気の旬の食材にこだわったカウンター9席の鮨店で味覚の感動を。SushiMegur
0524.またまたポトフの朝ごはん🍚..この前作ったばかりのポトフをまた作ったんだけど、文句言われず😁新じゃが・新玉ねぎ・春キャベツ🧅旬野菜は美味しいよね😋.今日の金魚地域はとっても良いお天気☀️冬物布団はおおかた片付けたので、次はカーテンだな❗️節句の兜も早く片付けたい‼️.#男の子ママ#女の子ママ#由木マルシェライター#朝活#朝時間#朝食#breackfast#刺し子#刺し子ふきん#矢羽根#子どものいる暮らし#小学生#小学生マ
さてさて、前回の記事では10年間洗わなかった水槽事件激ヤバな状態になったここっとさんちの流し・・・ではなくて、旬の山菜わらびのあく抜きの方法をご紹介しましたが一旦あく抜きを終えてしまえばわらびには美味しい食べ方が沢山あるんです!ここっとさんが一番好きなわらびの食べ方・・・それは・・・ファルス(豚ひき肉のハーブ塩漬け)とワラビのパスタ(リングイネ)!あ、ファルスのつくり方は是非こちらの本で・・・笑ここっとさんは