ブログ記事13,259件
看護師の傍ら春、夏、秋と農作業に勤しみ冬は暇しているテツヤ、またはヨッシーです畑の雪は完全に溶けた!でも水溜まりは多数それはいいとしてこの時期が旬の野菜が実は植えてありまして収穫しにきましたその野菜はコレ!枯葉を退かして姿が見えました山わさびシャベル片手に根を傷つけない様慎重に掘り起こし3〜4年目のを収穫ですこの量を掘り起こすのに1.5時間やっぱり山わさび収穫めんどくせー今年は良形もアリ洗うとこんな感じ旬の山わさびは辛さ控えめで香り高く薬味として逸品かと
ご訪問ありがとうございます夫と二人暮らしです。生活の見直しをしつつ節約上手を目指して日々成長していく主婦のブログです。世の中が不安定な中、あれこれ考えて対策を進めています。(※2022.3〜備蓄強化期間につき消費が多くなります)まるですこの前の休日の話なんだけどね。家庭菜園のスナップエンドウを1週間ぶりに収穫したの仕事の日はなかなか収穫している時間がとれなくて1週間ぶりに
おはようございまーす(#^^#)こちら雲一つない空です~今の気温は21℃…最高気温は23℃の予報ですが…もっと上がる気がします~麻婆茄子と麻婆豆腐どっちが好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう茄子が好きなので…麻婆茄子の方が好きです~(*´▽`*)昨日、友だちからのお裾分け…友の畑で獲れたさやえんどう早速、朝食でいただきました~(@^^)bさっと炒めて出汁醬油、卵を落
サラリーマン男性のアオポンですとにかく安くても美味しいものが食べたいです美味しい物を探して食べまくりますSNSもやっていますTwitter→★Instagram→★どもー、アオポンです大地を守る会の50周年感謝祭セールが超お得です!【数量限定】お試しセットが初回限定70%OFFで12品入りをやっていますよ。\感謝祭のいちおし/今だけ1:お楽しみフルーツ今だけ2:旬野菜福袋今だけ3:お楽しみフルーツ6,60
こんばんは。いつもご覧頂きましてありがとうございます昨日のコーデです。beret/帽子屋Kstylevest/UNIQLOtops/無印良品pants/UNIQLObag/Libracuebangle/CRAIFEshoes/converse今日はモノトーンでまとめてみました。久々にボーダー着用です。ベレー帽は昨年から愛用中のものです。私的にはキャップやビーニーよりしっくりくるんです。今年も出番が多くなりそうです無印良品のボーダートップスはこちら。
お昼のヒルナンデスでネギの美味しいお店を紹介してたお家でも作れるネギの浅漬け美味しそうネギさっと茹でる約4分市販の浅漬けの素へ漬ける鷹の爪イン。とっても美味しいこれはリピです。
新作メニューが4月25日から登場!!コク旨赤ナムルシャキシャキとした食感が楽しめる新鮮なもやしが美味しい逸品キムチの発酵による独特の風味が特徴キムチの赤色がもやしにしっかりと染み込み見た目にも食欲をそそります香味野菜の瀬戸内レモンマリネ瀬戸内レモンの酸味と香りが香味野菜と相まりさっぱりとした味わいを提供します野菜の色合いが豊かで見た目にも美しい一品茎わかめの煮物茎わかめはシャキシャキとした食感が特徴煮物にすることでだしや調味料の味がしっかりと染み込み
春の食材を使った和食ごはん。メインは旬のアジでごま照り焼きです。まぶす粉にごまを混ぜて、ぴったりくっつけました。香ばしい。下にレタス、新たまねぎ、サラダ用のほうれん草をたっぷり敷きました♪アジのごま照り焼き、サラダ仕立て。副菜は人参しりしり風きんぴら。味は赤唐辛子多めでちょっとピリ辛。でも人参が甘いんです。年中見かける野菜ですが・・・実は今が旬。副菜もう1品はささがきごぼうの唐揚げ。そしてお汁にも旬の野菜。新たまねぎとスナ
先週末、娘の卒業式に着る予定の着物に合わせた帯を母に借りるため、日帰りで実家へ。実家があるのは、お隣の県。私が住んでいる町からは高速を使えば1時間半ほどの距離です。ちょうどお昼時に到着したため母とランチに行くことに。実家を離れて25年以上が経ちもはや浦島太郎状態の私。最近のお店はさっぱりわかりません。母の提案で、『ニコモンド』というイタリアンレストランに行ってみました。場所には見覚えがあり、確か以前は和風のカフェだったような...。
お弁当を作っている方々の参考になればと、息子に作っていたお弁当や補食をリポストしていきたいと思いますチーズハンバーグ弁当♪旬の野菜をシンプルな調理法で食べてほしい!そんな願いを込めて…味付けたまごの黄身が、トロットロで流れちゃう…😰味はいいが、お弁当に不向きかも…🙍焼き野菜は、ニンジンとアスパラガス。茹で野菜は、スナップえんどう。旬の野菜をたくさん食べさせたい!たくさんの野菜をお弁当箱にいれたい!野菜の力は、スゴイ!
神戸市営バス2系統へ最後の花見に桜トンネル南へ・・・2系統観音寺で下車後桜トンネルへ・・・散策後こちらに徒歩で移動・・約4~5分でお店に到着・・・12時15分過ぎに入店、先客の方はいらしゃいませんでした。早速店内へ・・こちら開業が2000年・・約25年既に老舗の域に・・・焼き肉店→25年→それなりに脂がが・・でもこちら店内も床も実に綺麗に掃除されている。ダクトもロースターもピカピカで綺麗に磨かれていてとてもいい雰囲気の店内、これは期待出来そうです。早速メニューを拝見2025年4月現在
在欧の方々のブログで”くまにんにく”の記事をちょくちょく見かけてもうそんな季節か!!と慌てて市場へ行ってきました。旬は短いので、ボーっとしてたら食べ逃してしまうこちらが”くまにんにく”ポ語では”Czosnek(にんにく)niedźwiedzi(熊))”くまのにんにく。日本語だと行者にんにく。一束5zl(約190円)市場に並ぶ緑の野菜が増えてきて春を感じる三角形のとんがりキャベツ(春キャベツ)も好き。ほうれん草に似てるけど酸っぱいszczaw(日本語だとスイバ)若いビーツ
はい。どうもですよ。今年のたけのこはいつ来るのかしら?と思っていたら来たーーーもう皮を剥いだあとですがものすごい量のたけのこがやってくるので皮をむいて小さくしてから鷹の爪と糠を入れて圧力鍋で茹でます速攻柔らかくなります今週のレッスンのランチはたけのこのパスタだなWMFの圧力鍋2.5リットル【数量限定特価】WMFパーフェクトプラス圧力鍋2.5LW0794799990楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こちらは4.5リットル送料無
こんにちは週明けて、秋晴れが続いています気持ちがいいですねタオルケット類、大物もすっかりお洗濯しましたきのうは鎌倉へ所用で。用事は済みましたが、お天気につられておさんぽ。小町通りは相変わらずの賑わいあちこちでシャッターチャンスをうかがっている人がいるので急いで通り過ぎること数回。若宮通は、制服姿の行列が目立ちました。外国人も、ツアーも含め大勢。
いつもいいね。やコメントありがとうございます小学生2人を育てる主婦ママあんなです。下の子が小学校に入学し、療育から放課後等デイサービスに切り替わりました。私はようやくパートが決まって充実の日々です。[BLANKBLANC]ブランクブランロングスカートチェック柄フレアスカートミモレ丈ハイウエスト上品aライン春秋柔らか柔かいミモレ丈スカートポケット付きポケットきれいきれいめロングスカートミドル丈体型カバーかわいいシンプル柄もの柄
こんばんは野菜の食卓ベジテーブル🥗べじ子です。なんだか寒い日が続きますね。新年度が始まり疲れもたまりやすい時期です。消化の良い温かいお料理をメインにし自分の身体をいたわることを忘れずに〜厚揚げと豚肉の甘辛煮みんなが大好きホッとする味の煮物は身体が温まるだけでなく気持ちもほぐれますね〜ごぼうの香りが美味しさを増しましにしてくれるのでなくてはならない野菜です。ネギを使っても美味しいですが今回は玉ねぎをたっぷりと入れてみました甘みがお口いっぱいに広がるので
奥州市には、地元の旬の野菜を使ったお弁当屋さん『ごっつぉ屋』があります。食の匠・佐々木祐子さんが代表を務め、奥州市江刺区稲瀬の女性農業者で構成される「お米シスターズ」が運営されています。奥州市の『食の黄金文化・奥州提案モデル事業補助金』も活用し、JA江刺旧稲瀬営農センターを活動拠点にされています。「ごっつぉ」とは、「ごちそう」という意味です。私は初めて耳にする言葉でしたが、全国的にも使われている言葉のようです。市産食材をふんだんに使用した手作りのお弁当だけに、知る人ぞ知る、人気のお弁
昨日も少し書きましたが、タバスコを作ってみたんですよ!!!タバスコって作れるんですね。考えたこともありませんでした。しかし、タバスコって唐辛子とお酢と塩だけで作ることができるので、そう考えるとハードル低いですよね。しかも一度作ると1年とか2年とか日持ちするとか?寝かせるほうが美味しいなんて話も・・。(この辺はいろんな考え方があるみたいですが。)こういう長期保存ができる旬の食材を使った調味料大好き、笑。そんなわけで作ってみましたよ。青唐辛子でも赤唐辛子でもどち
こんばんは野菜の食卓ベジテーブル🥗べじ子です。暖かくなりました。桜も満開でウキウキしますね!ただ朝晩の冷え込みがつらいですね〜そんな時は!野菜たっぷりのお料理で免疫力アップをめざしましょうじゃが芋とツナのカレー煮ホクホクのじゃが芋と甘みたっぷりの玉ねぎをめいっぱい楽しめる煮物ですカレー風味は大人も子どもも大好き!カレーライスのように味は濃くありません。醤油とみりん、塩カレーパウダーで優しい味わいに仕上げているのでお野菜の味をたっぷり堪能してください鶏
ヨーグルトも高くなったので定価じゃ買えません。バナナ4本で50円そして春の野菜。菜の花100円タケノコ240円さやえんどう150円(B級品)タケノコはやっと買えました!早速米ぬかで茹ででおきました。たけのこご飯、作りたいぞ。そして最後は家庭菜園の水菜の間引き3回目。間引きとはいえ、サラダでもりもり食べられる量を収穫。↓お試し1回だけなので気軽で安心。野菜すごくおいしかったです。
アンニョンハセヨご訪問ありがとうございます。釜山からお届けしています。貴重な私の週末の土曜日。今週末から、自己啓発でコンピューター学院にadobeのプレミアとアフターエフェクトの映像編集過程があり、習いに行き始めました。私は、なんだかんだ言ってもここでは所詮、外国人。しかももう決して若くないおばちゃん年齢…悩みに悩んで、受講登録を済まし、ドキドキして行った、開講当日…私がダントツ高齢かと思ったら、思ったより年齢は様々。
こんばんわ。今日はすごく簡単でめちゃ美味しいおつまみを紹介します。旬の食材を使うので、手に入ったらぜひ作ってほしいな~と思います「そら豆の粉チーズ炒め」ホントに簡単!そして、すっごく旨い白ワイン片手に作りながら食べちゃいそう(笑)超簡単おつまみ!そら豆の粉チーズ炒め材料(2人分)そら豆(薄皮あり)・・・200gオリーブオイル・・・小さじ1塩、こしょう・・・少々パルメザンチーズ(粉チーズ)・・・
宮崎県の発酵料理教室笑顔のミナモト♪のくろぎみわです。発酵美人ごはんを通して私に関わる全ての人の身体を健康に心を豊かに毎日穏やかに笑顔で過ごすことを目標に"腸活"の大切さを伝える活動をしています。本日は午後から発酵料理のレッスンでした。本日のメニューは〇まるでチーズのようなクリミーなグラタン〇新玉ねぎをまるごと塩糀スープ〇米粉の新玉ねぎときのこのクリームソースパン(メニュー外)新玉ねぎが美味しい季節父の畑で新玉ねぎがたくさん収獲で
先日、ブロ友さんとのやりとりで、私が思っている、赤い不断草と赤チシャが、彼女の思うものと、どうも違うと思っていた。私は、それらの葉物野菜を毎年、実家で貰っていて、母は、「不断草持って帰る?」とか、「チシャ持って帰り」という。母の言葉なので・・・(母は、天然系で時々堂々と間違って言う事がある💦)けど、毎回、そう言って貰ってるし、母は、種から育ててるので、種の袋には名前を書いてるから、そう間違う事もない・・・と思っていた(´艸`)
こちら前日に伺いとっても感じのいい、美味しいお店で家内と早速再訪!!お気に入りのお店と出会った時は家族、友人と情報共有したいですね・・・今回早速家内と再訪、当日予約を入れて12時の予約で伺いました。昼飲み目的で・・神戸市バス2系統・・・観音寺まで・・徒歩でお店へ・・・少し早めに到着数分待って店内へ・・・先客の方はいらっしゃいませんでした、私達が入店後家族連れの方が・・小さいお子様もOK!!先ずはドリンクをビールを頂きました。メニューをチェックさはら特選ランチ平日(火~土)12時
ご訪問ありがとうございます。スーパーの食材で【手間10分・彩りよく・マンネリしない!】食べて健康お家ごはん/おやつレシピ発信中♪レシピ創作の励みに応援↓お願いします。アメトピに掲載して頂きました食べだすと止まらない濃厚パスタ2025年3月27日12:03掲載お願い。掲載しているレシピ&画像などの無断転載禁止です。お料理作ったよーのリブログ、大歓迎♪いつも見て下さっている方はじめまして、の方フォローして下さった方掲載してく
こんにちわ。子供が体調を壊してしまい、病院をあちこち連れてまわっていました💦自分が体調悪いときよりも大変だったかも・・・・・久しぶりの更新になりますが今日は、「ズッキーニの粉チーズ焼き」を紹介したいと思います。すごくシンプルですが、ズッキーニがとってもおいしく食べれる一品です【夏野菜を使った料理大募集】夏野菜レシピ旬の野菜って、本当にそのままが一番おいしいのではないかと思うくらい、シンプルな調理が美味しかったりしま
先週金曜日エステルームAYUKOにいらしてくれたお客様からいただきました、旦那様が趣味でなさっている無農薬のお野菜✨菜の花に似ているけど名前は違うそうです!今、びっしりと生えているそうですわー!確か、産直で見ました!紅菜苔だったかな?あおさ万能調味塩これ、美味しい😋毎度の蒸し焼きー!あおさ万能調味塩160g1個だし塩あおさ青さSUMIYOSHIシール付きAmazon(アマゾン)のどぐろだし塩真鯛のだし塩あおさ万能調味料3種セットだし塩各1袋160g
2週間ほど目を楽しませてくれたソメイヨシノだいぶ散ってきました。根元に吹き寄せられている花びら枝垂れ桜はまだ楽しめます。そして春の盛りを告げるツツジの開花。ツツジとサツキの違いが未だよくわからない私ここを見れば一目瞭然?ツツジとサツキの見分け方ツツジやサツキが美しい色合いの花を咲かせる時季。どちらも春から初夏を象徴する人気の高い花ですが、同じような色と姿形で“違いがよくわからない”という声を耳にします。そこで、簡単な見分け方を聞いてみました。weathernews.
野々市の矢作交差点近くにあった「八兆屋野々市矢作店」が移転した。場所は野々市本町。野々市マクドナルドの向かい辺り。元大戸屋の場所だ。建物はそのまま利用して内外装をリニューアル。移転にあたっては「八兆屋」を「八兆庵」に変更。そして、ランチはお蕎麦メイン、午後のティータイムは甘味処として、夜はお酒も飲めるSOBADININGとして3コンセプトを。行ったのは土曜日のお昼前。3組待ちでした。ちょうど先に入った人たちが出てくるところだったので10分待たずに入