ブログ記事13,353件
茨城県牛久市のコルギ【骨気】&【漢方よもぎ蒸し】リンパドレナージュ専門サロン【ケーズハート】の小林和子です(*^-^*)皆さん、季節の変わり目、お変わりございませんかこの時期、日中と夜の温度差で体調を崩しがちですね!こんな時期に春の旬な野菜を摂って免疫力をアップさせましょう!春は、新玉ねぎやキャベツ、たけのこ、アスパラガスなど、
「野菜&お酢」を楽しむレッスンを開催します。蒸し暑くなってきて、カラダが「酢」を欲していませんか??はまキッチン6月の「横浜野菜講座」では、旬の野菜とお酢を組み合わせたメニューをご紹介✨✨「利き酢」や「ピクルス作り」の解説も交えて、みんなで夏野菜と酢を楽しめる内容となっています。写真は先日の試作会のものです(ご参考まで)残席わずかとなります。ぜひ、お申込みはお早めに♪*レッスン詳細はこちらhttps://ja-cookingsalon.jp/mousikomi/index.php
※本ページはプロモーションが含まれていますご訪問ありがとうございます資産運用と子育てをがんばる3兄弟の母(4人目8月出産予定)です。❍家族・夫:会社員・私:バリスタ/Webデザイナー・子どもたち:長男小6、次男小3、三男小1、四男妊娠6か月❍2026年目標・運用収益:300万円・収益で子どもたちとフィリピンに行く✈こんにちは、まきまきです旬の食材ってお買い得なものもありますが、量に対して安いわけではない場合もありますよね5
昨夜は~末娘がお友達と出かけて不在だった為・・・普段は末娘が嫌がるのであまり使えない野菜を使って【タケノコ献立】〈青椒肉絲〉ピーマン末娘は嫌がる~母『除けて食べれば?』って言っても末娘「他の食材にも匂いが移ってる」って手を出さないなので、昨夜はしっかりピーマン入りでダンナさんは平気なのでちゃんと食べてました〈春巻き〉タケノコたっぷり~「人参・ニラ・春雨・ひき肉」末娘、
こんにちは、営業部長です。大型連休も終わり、世間も平時に戻っています。ここ数日は天候が悪く肌寒い日が続いておりましたが、5日に立夏を迎えいよいよ恐怖の酷暑に向けて季節は進んでまいります。今年はいい夏の乗り切り方をしたいところですが、きっと例年通り、いやきっと昨年以上に苦戦しそうな気配です。気持ちだけは負けないように、今できることをしっかりこなし、準備も怠らず進んでいきたいと思っています。弊社サービスで人気のドレッシング付定期便です。当初、たまごをセットにして販売しておりま
5月6日の昼ごはん☀️🍴サッポロ一番塩ラーメンいつものキャベツとたまごに、母の家庭菜園のスナップえんどうも入れた。5月6日の晩ごはん🌃🍴コールスローサラダキャベツの韓国海苔和え前日の残りの、茄子の揚げ浸し甘辛肉団子スナップえんどう白菜と長葱の味噌汁5月7日の晩ごはん🌃🍴白菜ときゅうりの塩昆布ゆかり和えウインナーのロールキャベツ蒸し新玉葱ポン酢春キャベツが少しお安かったので、キャベツ、キャベツ、キャベツw新玉葱は、ご近所サンからのいただきもの。春のお野菜も美味
あなたが知ってるゴーヤー料理は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようご訪問頂き、ありがとうございます。この時季は、まだ、あまり出回らないけど、旬の辺りは、まあまあ作ってますよ、ゴーヤ料理(´ー`*)ウンウンGoogleフォトで検索したら、過去写真が、割と的確に出たんですよね、カンタンに、ぺぺっと纏める事が出来ました、こちら↓↓↓右上:豚肉と味噌炒め右下:ツナとクリームチーズマヨ和え左上:チャンプルー左下:ツナと塩昆布和えまだまだ、様々なレシ
一人暮らしには多すぎる旬の野菜!軽トラから降ろしくれます「こんなに沢山」、、と毎回言ってるわたし彼も(亡き旦那さんの親友)毎回!「これくらいしないと○○さんにお前、百姓やめたんかって言われる」、、って彼!いつまで経っても年取らないなあ〜なんか、、嬉しい〜彼の軽トラ見送りながら奥さん○○○さんにお礼の電話📞彼女直ぐ「剛くんすごいね」って「『新幹線大爆破』まだ観れてないんよー次、雨降ったら観るからね」いつも気配してくれる素敵な奥さん息子さん配信の
こんばんは幸川若葉です連休明けは、爽やかに晴れた良いお天気になりました今週のソウルナンバー5の開運カラーが水色でした上をみながら、景色をみながら青空を眺めてみると心が清々しく和むことができました気持ちの良い陽気は嬉しいですドラッグストアに行くとフェイスパックがたくさんあって春のお肌の乾燥予防に、美のご褒美に自分へプレゼントしたくなりました。どれがいいかなぁ〜水色のパッケージを選んでみました開運をパワーもチャージしたくなりました。開運も行動
たまには畑しごとなす・きゅうりの苗植え令和7年5月7日(水)大型連休も終わりましたねこのGWが終わると夏野菜の苗植え、庭の芝生の手入れに草刈りといよいよ夏に向かってやることが目白押し😅とりあえず今日はなすときゅうりの苗植えです!今年も近所の農家さんが「苗持っていけ!」と声をかけてくれたのでお言葉に甘えいただいてきました😄今日は、なすときゅうり、トマトとピーマンはもう少しハウスの中に置かせていただくことにしました⏬いただいた「なす・きゅうり」の苗⏬なす⏬きゅ
ドラマの影響で薬膳の事を色々調べてみた。色んなHPを見たり、(薬膳小町さんのHPからお借りしました)本屋さんで探してみたり。でもすぐ“これは続かない😑”と気づき、では、“旬の野菜をできるだけ食べるようにする”に変更。5月の旬の野菜や食材を調べたら、こんな感じで出てきた。そうしたら、当たり前だけど、旬の野菜は安い🥬アスパラは、豚のブロックの既に細かくカットされてるものと、調味料を合わせてレンチンで出来たし、少し旬は過ぎてるけど、小松菜と豚肉で、あっさり煮ってやつを作ってみた。
タケノコ祭り♪飽きないように2品ぐらいずつにとどめてる(≧▽≦)【タケノコ献立】〈タケノコの甘味噌焼き〉薄ーくスライスした筍に甘味噌を塗ってグリル焼きちょっと焦げ目が香ばしくてまた美味しい甘味噌は~「味噌・酒・砂糖・みりん」コレで先日の焼きおにぎりも甘味噌焼きって美味しい~(人´∀`).☆.。.:*・゚〈タケノコの天ぷら&タケノコ海老ふわ天〉みんな大好きタケノコ天残り野菜も一緒
※本ページはプロモーションが含まれていますご訪問ありがとうございます資産運用と子育てをがんばる3兄弟の母(4人目8月出産予定)です。❍家族・夫:会社員・私:バリスタ/Webデザイナー・子どもたち:長男小6、次男小3、三男小1、四男妊娠6か月❍2026年目標・運用収益:300万円・収益で子どもたちとフィリピンに行く✈怒涛のGWでしたが、ついに最終日の夜(という昨晩)。。たまたまつけたテレビで「カズレーザーと学ぶ」という番組やってた
NaturalなKitchenのなつきです。今日もお弁当を作らせていただきました!内容は、・押し麦入り玄米ごはん(わかめふりかけ)・大根のぬか漬け・スパニッシュオムレツ風・茹でブロッコリー・生もずくとスギナの天ぷら・ラディッシュと切干大根のピリ辛・蒸しキャベツと甘夏のサラダ・ベビーリーフ人参ドレッシング・がんもどきと野菜の煮物・小松菜のごま和え・糀甘酒ゆずプディング今回のお弁当も、卵・乳製品を含む動物性食品、小麦、砂
5月の給食だより(献立表)を掲載します。今月は旬の野菜のグリーンアスパラガスや春キャベツ、そら豆が登場します!なるなる保育園・幼保園では、園見学を行っています。ぜひお気軽にお問合せ下さい!大阪市、松原市にお住いの方も入園可能です。日々の保育の様子はインスタグラムをご覧ください♪→なるなる保育園・なるなる幼保園インスタはこちらからホームページを開設しています。こちら↓をクリック堺市小規模保育施設なるなる保育園・幼保
こんにちは連休明け、お天気良いここ調布市です♪ゴールデンウィーク中も直売していました我が農園の野菜をたくさんのお客様に食べていただきありがとうございます旬の野菜は身体を整えますので積極的に食べましょっ🎵さて、今日も直売所オープンしています!メニューはそら豆、レタス、玉ねぎ、です‼️朝どり野菜です♪お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ
旬の野菜を使ったせいろ蒸し
「犬山焼店を営むペーパークイリング講師のブログ」へお越し頂きありがとうございます。GW中はほとんどお店のお手伝いで遠出なしの私。そんな中、あちらこちらで色々頂きましてありがとうございましたm(__)m苺🍓左から玉ねぎ、スナップエンドウ筍、わらび♪嬉しいですねー早速焼いたり茹でたり和えたりして頂きました旬なお野菜頂きありがとうございましたm(__)m最後までご覧頂きありがとうございました。【ふるさと納税】淡路島たまねぎ10kg楽天
新緑の5月、大好きな季節がやってきました。気候もちょうどよく感じています。でも、春から初夏へと移り変わり気温や湿度も少しづつ上がるので、なんとなく、カラダが重だるいと感じる方も多いようです。薬膳の勉強をして「旬を食べる」ことが大事な養生であることを知りました。『毎日を心地よく過ごすための知恵「養生、食養生、薬膳とは?」』今日は、私が大切にしている「養生(ようじょう)、食養生(しょくようじょう)、薬膳(やくぜん)」についてお伝えします養生(ようじょう)とは病気になってから治すの…
いつもお世話になっております。日々、忙しい中で、食事のバランスを考えるのってなかな難しいですよね。必要量のたんぱく質、炭水化物、ビタミン類、ミネラル・・・と考えると、食事を作ったり、食べたりするのが憂うつになってきます。楽しく食事をしなければ、唾液や胃酸、消化酵素の分泌が悪くなり、吸収が進みません。バランスの良い食事のために、毎日すべてを完璧にしようとするのではなく、一週間の合計でそれぞれの栄養素が摂れているかどうかを考えられているといいです。例えば、1日単位で考えましょう!
こんばんは野菜の食卓ベジテーブル🥗べじ子です。さっそくですがベジテーブル5月上旬メニューのご紹介です!春キャベツと鶏肉のピリ辛煮甘くてやわらかな春キャベツ!サラダはもちろん煮物にしても美味しさ満点です💯味噌と豆板醤をベースにした煮汁でさっと煮るだけでたまらない一品になりますよ〜5月になっても肌寒い日が多いのでこういうお料理は身体が温まり重宝しますね!じゃが芋とコーンクリームの重ね焼き蒸したじゃが芋の上にのっているのはクリームコーンと生クリームを混ぜた濃
GWも最終日ですね~あいにくの雨模様ちょっと寒いな~昨日は日中、庭の草取りを頑張って(しゃがむ作業)夜は、ひたすら包み作業~(立ちっぱなし作業)腰が痛いぞー(≧▽≦)って事で、今日はお家でゆっくり過ごしましょうそんな昨夜の作業・・・これをコネコネひたすら包む大量生産~冷凍保存しておく次に上の子たちが帰ってきた時に食べさせられるかな~【タケノコ献立】
オイシックスのお試しセット、気になっていませんか?忙しい毎日にぴったりの時短ミールキットや、新鮮な野菜・果物が初回限定価格で試せるんです。さらに、実際に使った人たちの口コミや評判をもとに、メリットとデメリットを徹底解説します。この記事を読めば、お試しセットの内容や使い方、注文後の注意点までしっかりわかりますよ。オイシックスを迷っている方にぴったりの情報満載なので、ぜひ最後までご覧ください!≫Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットをチェックする!オイシックスお試しセットの
旬の野菜にこだわって
山梨県大菩薩のふもと地元の食材を使った料理、気まぐれランチ1500円皆さまのお越しをお待ちしています。お電話での予約は、0553-32-1880までお願いします。【2025年の営業予定】今季も営業が再開します。どうぞよろしくお願いします。5月18日6月1日7月20日7月27日8月10日8月24日これ以降はまた後日アップいたしますので、申し訳ありませんが、再度ご確認ください。つぐら市9月28日、11月16日、12月14日出店の予定です店内の様子ゆっくり、静
数ある投稿の中から私のブログへお越し下さりありがとうございます♡(*´∀`*)人(*´∀`*)♡天気予報だと今日まで天気が良いというので☀️✨朝から洗濯機を回しに回しw実家のリビングで育てているアボちん2号達にもたっぷり水を上げて陽のあたる場所に置きました😊新芽が出てきているので季節が温かくなってきてるのかな✨午前中バタバタしていたのでお昼はグリルでお餅を焼いた上にチーズをのせたもはやド定番のwチーズ磯辺焼きを作りました(,,>ლ<,,)ぷぷ(チーズのせ旨しです🫶)
父さんの実家から「お稲荷さん」と「おはぎ」をもらってきました今夜の晩ごはんは、あと鶏のピカタと付け合わせは、もらってきたサニーレタスを早速付け合せにそして、具だくさんのスープ実家からのキャベツ、えんどう豆、職場でもらったズッキーニ家庭菜園のパセリ、あとは、豚肉、人参、しめじで煮込む多めに作ったので母さんの明日の弁当の一品そして、ピカタも弁当用に取り分け弁当作りもいかに手抜きするかで朝が楽になりますこれから、明日の準備をしてそして、ちょっとやる事やります⏬️は、明日、天
旬の野菜にこだわって2024秋からは根菜の季節だったので旬の野菜を食べたいのリクエストにお応えして旬の野菜こにたんらんち「せいろ蒸し」作りました山芋がとろっとろっでうまいじゃがいもの味が濃いヤーコンが甘くてびっくり大根がカラフル野菜がたっぷり摂れた色が綺麗で楽しいお客様の声
水曜日の「コーヒー焙煎」とにかく、、、あれこれ、、、午前の作業!一通り終えて……。そして昼食♪ランチタイム♪ランチメニュー♪この日は?「たけのこ御飯」それら副菜と?なんやかんや?あれやこれや?旬の野菜を!まずは……戴こう。そんな感じで……。サロン・ド・カフェこもれび/もやいhttp://www.npomoyai.or.jp/category/blog/dekigoto/saronもやいコーヒーhttps://moyaicoffee.thebase.in/
チキンソテー献立さわやかな季節食事も軽やかなものがいいですね素材の味を生かし、味付けは薄めがポイントです鶏肉のソテー付け合わせは新じゃが芋、新玉葱、蒸しきのこ、彩りよいパプリカサラダ春人参のスープ新〇〇の食材をたくさん使った献立です旬の食材はその季節の身体をととのえる働きがつよいといわれています気を補い元気にしてくれる代表食材の鶏肉をメインに消化器系の働きを高めるじゃがいも、人参、きのこ、豆、トマト血を養う人参、熱を冷ますレタ