ブログ記事7,811件
続きのお話です(*^^*)出雲大神宮-1出雲大神宮-2紀元祭の後は、お山にある磐座群へお参りに行きました御神体山国祖国常立尊磐座群へお参りするには、社務所で参拝許可を頂きます(^-^)時間や、氏名・住所を記帳し100円を納めて紙の「たすき」を頂きます(HPでは「たすき」と書かれていました)以前は、布のたすきを全員に貸し出して下さいましたが、今は、コロナ禍だからか家族の場合は代表者のみが紙のた
〔手話付〕菅原文太氏スピーチ[6.12戦争をさせない全国署名提出集会]2014.6.12@日比谷野音日本は戦争に参加しない!させない!そう思うなら、菅原文太さんに習って、軍備増強の声に負けないあなたの声を力強く上げて下さい。命を懸けて!!誰のために‥自分のために、自分の子どもたちのためにこれから生まれるまだ見ぬ私たちの遺産を受け取る未来の子どもたちのために関連記事菅原文太沖縄での名スピーチ日本画家
Onpalと大賀薬局さんの共催でお届けした「春の子どもコンサート」にご来場くださった皆様、温かい拍手をありがとうございました😊💕当日券が60枚以上売れ、会場は、客席が足りなくなるほどたくさんのお客様に来ていただきました第一部朗読劇「どんぐり山のマロンちゃん」はメンバーが3年前に偶然知った命の大切さを考えるきっかけにもなるとても素敵なお話です。この話を後世にも残したいと言う思いから、京都在住の有名な日本画家さんに絵を書いていただき、本を作りました📕そして、今回は朗読
巨匠・写真家の山岸伸先生が連載をされている「デジカメWatch」にロングインタビューが掲載されました🎤✨山岸先生と出会ってから約10年になりますが、私と先生の今までの歩みや、先生の想いが詰まった内容となっております。私は先生の写真にずっと支えられています。ぜひ皆様にお読みいただけたら嬉しいです☺️🙏✨山岸伸の「写真のキモチ」第40回:写真は人のためになる、自分のためにもなる日本画家後藤真由美https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column
前から気になっていて何度か買おうか迷っていて結局買わなかった龍神タロット。長崎の親戚がブログで購入していて、そして龍神最高神瀬織津姫にく会うため東京行く予定だったこともあり、龍神が重なったためこれは何かのシンクロか!と思いアマゾンで思い切って購入しました。荷物を受け取って開けてみるとなんだかエネルギーを感じる単なるカードではない、カードが重いこれは丁重に扱わなければと手を洗い塩で清めました。カードの箱を開けてみると迫力があって素晴らしい龍神の絵!!!カッコイイ!!
なんか土曜日の朝からソワソワするぎょえ!都内はどこもかしこも「ロリィタ」と「着物」のイベントで賑わってるやばいやばい😅elle♡エリー🧸@mintkismet今日はBABYの昔のゴブリン👼🏻帽子▫️L’aristocratieジャケット/スカート▫️BABYtheStarsShineBrightリボンクリップ/靴下/靴▫️InnocentWorldバッグ▫️Me…https://t.co/JWjcBg896Z2023年03月25日15:38Wunderwel
おはようございます、おもちもちもちです。先日の週末は、午後に在宅していなければいけない用事があり、午前中だけフリータイムでした。しかもお休みだというのに、あいにくの雨夫は雨の日は遊びに行きがらないタイプでして、朝から散髪に出かけていきました。ハメハメハ大王か一方私は待ちに待った雨。なぜなら雨の日は花粉があんまり飛ばないから夫は午前中いないし、花粉も飛んでない...これはひとり遊びのチャーンスッちょうど見たい美術展があったので、朝から一人で京都へ行ってきました。美術館が空くまで
元気にしてまする🙋♀️やほー!普段行かない方のスーパーに行ったらなんと、生の蟹🦀🦀が!!!しかも、めっちゃ激安!!とは言っても😉さすがに分かっているこの値段で売っていて更に甲羅に黒い粒々が無い蟹、というのは値段相応の「出汁」しかない蟹🦀だってことを😆でも良いのだ!カニの味噌汁にしよーーーっと思ってよく洗ってから真っ二つにしたら溢れるミソ意外や意外なんとミソも身も、ぎっしりのかなり良い蟹🦀だったのだ〜♪♪(◜ω◝و(و"るんるん臭み消しにネギも入れたよ豪快
昨年の今日のことをFacebookは丁寧に教えてくれますね。今年は昨日今日と雨☔寒い中さくらも散るのをためらっているかのようです🌸明日には雨もやみお花見もまたそぞろ歩きにできるかな?と今から楽しみなことです。昨年はなにやら俳句のようなものを書いていたようです。今年は昨日はイースターエッグづくり今日は宇都宮まで日本画家さんの谷中美佳子さんの個展にギャラリー絆和さんまで出かけていました。桜の花びらのとてもきれいな優美な姿を丹念に描いた
私の好きなもの~/我最喜欢的东西~💖幼少期~現在までの一時期にでも、私が愛好してきた物・事・人々をまとめてみました。ひとまず、思い付いた事柄のみをあげましたので、他にも忘れている大切な物があるかも知れませんが・・・。(思い出す度に追記していきます/2023年3月27日更新)ただし、「人物」の中には、実際に長い付き合いがある人~一度はお会いした事がある人と、映画・テレビ・書物等で間接的に知っているだけの人が混ざっています。太字は、特に思い入れの強いもの・はまっていた期間の長いものです
こんにちは。༄༄梅雨の京都旅༄༄2022.6月ずーっと気になっていたところに行ってきました♡はい、こちら喫茶ソワレフランス語のlasoirée夜、宵、晩という意味です。店内は店名の通り薄暗い夜の世界を感じます。1948年にオープン開業当時の雰囲気をそのままに残し座席も当時
■夢てふものは頼みそめてき DaydreamBelievers漫画:灰田高鴻出版社:講談社発売日:2022/11/22(1巻)、2023/2/21(2巻)ページ数:192ページ(1巻2巻ともに)明治東京絵師ラブストーリー!時は明治34年。絵師の青年・池田輝方は、夢で見た理想の美女に瓜二つの女学生・榊原百合子と出会う。輝方は運命を感じて話しかけるが、百合子はその勢いに怯えるばかり。しかし実は百合子もまた、輝方らしき男を夢で見ていたのだった。2人の不
「第45回白日会会員選抜展」日本橋三越に、去年とてもよかったので、今年も行ってきました。今年はコロナで白日会展が中止になってしまい、これはより楽しみでした。お気に入りの作家の作品沢山あり大満足。僕の気に入った作品ベスト11という形で紹介します。撮影禁止なので、パンフレットにあるものは、パンフから画像撮りました。大好きな加藤裕生さんの「サイン」という作品もありましたが、残念ながらベストからは落選です。参考作品、加藤裕生残念。
1泊2日なのに長かった香川県こんぴらさんへ旅も今日で終わりです。香川県も鳥取県と同じで小さな県なので丸亀市を出発したと思ったらもう坂出市に入りました。帰りに通る瀬戸大橋が見えてきました。最後の「さぬきうどん」を食べるかスタンプラリーを先にするかうどんのお店が進行方向に見つからなかったので瀬戸大橋の橋のたもと瀬戸大橋記念館に来ました。香川県坂出市番の州緑町6番地13大きな建物ですが平日なので見学の方はほんの少しです。
そして本題へ❗Kさんと共に天平かんざしの彩色体験に参加させていただきました大興奮の私\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/完成したのは3つ。講師はこちら中田文花さん。(なかたもんか)さん、と読みます。万葉集と天平時代をこよなく愛する日本画家さんです。こちらは中田文花先生作の見本。見本を見ながら、天平時代の貴婦人たちの髪を飾った簪を作ります。本格的に、乳鉢(にゅうばち)が用意されています。日本画の絵の具を使わせていただきます。アクリル絵の具
質問箱📦届きましたー!ありがとー!質問箱を確認するのが遅れてしまったけどまだ見てるかな?届くことを願って書きますφ=φ(・_・シュバババ※以下、うつ病の体験者としての解答になります私が精神科に通院する経緯は慢性的な鬱症状が六年以上あり年々ひどくなりある日、友達とのすれ違いで正気を失って自傷行為しまいました。傷つけたのが自分だったから良かったけど他人を傷つけたら傷害罪になるからこれは通院しよう!っと思い当時、大学の相談室経由でおすすめの精神科の連絡先を知って自分で予約
多分、25年のお付き合いのフランス料理店へ着付教室の生徒さんのトシコさんとお出かけして来ました。予約をするとき「2人」と伝えると「お連れさんは男性?女性?」と聞かれて一瞬、何と答えれば良いのかしら⁉️迷ったけれども「女装男子さんと一緒に行くわ」「その方、気にするタイプ?」「全然、平気です。」予約の段階でこんなに聞かれたのは初めて。男性と2人で行った事は無かったと思うけれど(苦笑)私の今日の装いは薄手ニットのセットアップに母の形見のブルーパールのネックレス🦪ト
●絵や写真を見ただけで不運を予言出来る事もある。昨日、テレ東の人気テレビ番組、開運なんでも鑑定団を見た。私も好きで、欠かさず見る様にしている番組だ。昨日そこに登場したのは、今年3月に「そば懐石」の店をオープンさせるという店主。お店のオープンにあたって、妻の父親、彼にとっては義父にあたるお父さんから、お店のオープン時に飾ると店に箔(はく)がつくと、一枚の掛け軸を贈られたという。この掛け軸は、30年前に、お義父さんが100万円で買ったもので、日本美術院の四天王とまで言われた天才日本
鉄剤、すげー!!!マジ、圧倒的に感謝!!!!怖がりのままでOK🙆♀️勇気を踏み出すお手伝い日本画家のマドンナヘレン(笹尾優子)ですひょんなこんなで「貧血」と診断されて鉄剤を飲み始めました『アレルギーじゃないけど貧血らしいよ』【朗報】エビアレルギーじゃなかった〜❤️💙💚💜💛💗Coccoちゃんとエビの呪いhttps://ameblo.jp/sasaoyuko/entry-1…ameblo.jp『●鉄剤を貰う前の会話』わし「貧血かー。私ナツメやレバーとかたくさん取ってたんですけどねー
こんにちは★✨日本画家✨&✨シンクロニシティカード・ティーチャー✨よっちゃん(吉岡順一)です🌟あ〜〜〜自分の愛されポイントかぁ〜〜〜☆普段、ほぼ意識はないかも〜💦😅「人にどう思われているか」基準ではなく「自分がどうありたいか、自分をどう表現したいか」基準で自分を表現してみてその上で「相手の反応」で、自分の気持ちがが解放されていく方✨「相手の反応」で萎縮するのは
子供の頃湖岸経由浜大津行のバスに乗ったらいつも左側の窓を見てたここを見たいから↑←シブいバスの中からだと遠くに佇む日本家屋ととにかく広い庭当時は周りに大きな建物はなくだいぶ手前からでも庭が見えて、通り過ぎても振り返れば数秒見れた今はというと湖岸道路からは全く見えない両サイドは某宗教施設と大きなマンションしかも背の低かった木が50年の歳月を経て、その姿を隠してしまったそんなある日ここでお花の作品展があることを知るNaturalBouquet20周年記念作品展蘆
大正4年2月13日に頂いた「日本画家横山大観画伯からの手紙」最初の部分は御手紙拝見いたしました。御指示いただきましたことを受け、さっそくお伺いいたしお話をお伺いいたしたいのですが、戻ってきたばかりで雑用に追われ、お伺いする機会がなかなか作れず、大変ご迷惑お掛け致しております。そんな文章でした。続きです。大中小の内尤も簡略に小規模に一時的に修繕御命じ被下度懇願仕候費用之儀ハ御下命之上宜敷願上置御報次第御送金可仕候大中小の内、もっとも簡略で小規模で
昨夜はお酒飲んだ帰りに久しぶりに病んで面白かった『だからお前も我慢しろ』10年くらい前に身体がどこもかしこも悪かった時にこれからのキャリアを上司に相談したら皆それぞれ病気を持っててそれを隠しながら、誤魔化しながらやってる(だからお…ameblo.jpきっと、辛いときに飲んだから今もお酒を飲むとあの時の気持ちを思い出しちゃうのかもねやれやれƪ(˘⌣˘)ʃ心洗われるヌートバー選手でも置いておくかカニの野球垢@kaniaru89胴上げを知らないアメリカの実況の感想がストレートで笑っ
堀泰明氏「清游・点前」の紹介いい絵を観るのは楽しいもの心も癒されますし希望も涌いてくる。そんな暖かい気持ちになります。今日は日本画家「堀泰明」氏の「清游・点前」6号の作品です。「清游」とは俗事を離れて風雅な遊びをすることとあります。画像をご覧ください。凛とした顔つきに背筋がピシッと延びた姿に気品ある美しい日本女性を観る思いがします。点前【てまえ】手前とも書き,建て前ともいう。茶道の作法の
今日は修善寺温泉は曇り。朝のうちは昨日からの雨をひきずる感じで、午前中も時折パラパラと小雨が舞う時間がありました。気温も昨日より下がり9℃前後と、寒い一日になっています。昨日の、大正4年2月13日に頂いた「日本画家横山大観画伯からの手紙」読み下しです。最初の部分は啓上御手紙拝見仕候御指示之趣拝承仕候早速罷出で御高教仰度く存じ候へ共帰京間もなく俗務に追はれ居候て一寸其機会見出し兼居候間甚だ御迷惑に存じ申候へ共・・・御手紙拝見いたしました。御指示いただ
日本画家西嶋豊彦さん、インスタで絵を見かけ、素敵な人だな。とフォローしています。カレンダー欲しい人。DMで連絡をと書いて有ったのでDMで欲しいです。とメッセージ送ったら、小さくかわいいサイズのカレンダーを送ってくれました。小さいんだけど。腕の良い印刷やさんを使ったんでしょうか、とっても綺麗。椿の赤と白の鮮やかさ。拡散してくださいね。と書いて有ったので、遠慮なくブログに名前題名にして書かせていただきます。この綺麗なピン
めもめも_φ(・_・作家とギャラリーとインボイスの話。Tossi@税理士@artartart40ギャラリーの売上計上方法。A・販売価格ー作家取り分60%=自社利益B・販売価格×40%=自社利益Aを「総額」方式、Bを「純額」方式という。利益は一緒なのでどっちで計算してもいい。ただインボイスが始まると消費税の計算が変わる。(続く)2021年10月17日14:40Tossi@税理士@artartart40今までは「仕入・経費に係る消費税」が引けたのが”インボイス対応の事業者”からの「仕
お察しの通りWBCにハマっていた『●ユーラシア寄り』坊主@bozu_108愛媛県の人しか分からないこと選手権最優秀賞、金賞、入選、入選https://t.co/mVRXJllcRg2023年03月08日1…ameblo.jp実況してないけど中国さんから韓国戦からはマジで見てたチェコ戦は興奮しすぎてヤバかった『チェコ戦面白かったな』チェコ戦🇨🇿も面白かったな⚾️☺️𝐻𝑒𝓁𝑒𝓃(ヘレン)@髪の毛サラサラ太郎@helen20190420やっぱり夜中に地震あったよね2023年0…am
先日の刺繍リボン『makiras/ワールデザイン』来ちゃった〜♪♪(◜ω◝و(و"るんるんhttps://makiras.shop株式会社WORLDESIGNmakiras浅草橋駅徒歩6分装飾資材デ…ameblo.jp『ともえちゃんと浅草橋へお出かけしてきたよ』ともえちゃんと会ってきたよ私が入院術後や隔離後いやむしろ今年に入ってから肉親以外で初めて会った人ですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪一緒に行くはずだった、ジンギスカン…ameblo.jp『東京タロット美術館に行ってきた』後編だよ〜
今日の修善寺温泉は雨。朝の内は小雨程度でしたが、段々と本降りになってきました。今日は、昔の手紙のご紹介です。伊豆修善寺新井相原寛太郎様新井旅館三代目館主相原寛太郎宛の手紙。消印は4-2-13と押されています。大正4年2月13日に出された手紙です。大正4年は1915年ですので、108年前の手紙となります。差出人は、東京下谷茅町横山大観日本画家横山大観画伯からの手紙です。手紙の内容はこちら。