ブログ記事721件
週末には2本書こうと思っていますので、本日2本目です。1本目の続きで「三笠」についての続編となります。明日は5月27日、武家の娘ひかる御前さんからコメントをいただきました「海軍記念日」です。これは、日本海海戦の勝利を祝して制定され、大東亜戦争の敗戦により廃止されるまで、帝国海軍にとって最も重要な日となりました。この日に際しては、確かに「三笠」の話題はふさわしいですね。戦後に米軍娯楽用の施設として後輩の一途となっていた「三笠」に対して、これを見かねた英国人ジョン・ルービン氏が帰国後に「三
先日、あるブロ友さんが「極秘日露海戦写真帖」なる書籍を購入されたとブログに書かれていました。どうも、日露戦争の海戦前後の写真が多数乗っているに違いない。これは、見てみたい。しかし、近隣の図書館で所蔵しているのは堺市の中央図書館のみ。という事で、私も買ってしまいました。もちろん新品ではなく古書です。底本「極秘明治三十七八年戦史附録写真帖」は、防衛庁防衛研究所図書館に所蔵されている資料のようです。先ほど届きましたので、ペラペラめくってみました。500ページ近くある、なかなか分厚い
昨日はブログを休んで家の中の資料の整理をしていました。色々と仕掛かりのままの電子化資料もありましたので、少し進めてみました。世界の艦船に連載されていた「旧日本海軍・海上自衛隊艦船名考」を電子化し、海上自衛隊の最近の艦名を追加しています。誰に見せるわけでもないですが、何か使えないかと思ってまとめています。こんな感じの表にしています舞鶴の旅を続けます。舞鶴赤れんがパークを後にし、舞鶴引揚記念館へ向かいます。舞鶴引揚記念館は、舞鶴の歴史の大切な一コマだと思っています