ブログ記事58,156件
この連休は「ケンタッキーに行こうよ〜」と言いつつ一度も外出しなかった娘もしかしたら火曜日から残りの研修があるから⬇️『もう一度挑戦』『研修2日目のその後』『研修2日目』研修1日目は行けました⬇️『研修当日』『研修の前日』『娘のお正月No.1』『私のお正月』あけましておめでとうございます…ameblo.jpエネルギーを蓄えたいのかもしれないきっとそうなんじゃない💭そう思っていた(何も言わないから知らんけど🙄)。。。🌉私が寝る時「明日は起こしてね〜」「豚汁と
30年前の今日、私たち家族は神戸に住んでおりました。まだ日が昇るには早い寒い朝。ダンナと生後1歳11か月の娘、私で川の字になり眠っていたその時・・・突然!!生まれてこのかた経験したことの無い、物凄い揺れで目を覚ましました。いや、揺れと言うより何かに体の下をどつかれて、上にグーンと突き上げられた感じ。「え?夢?」と最初思いました。ですが、続けて何度か同じような下からの突き上げ。ダンナが「地震だ!」と言うまで、信じられませんでした。んが、咄
明日から共通テストですね(我が子には全く関係ないけどなぁ)先日近所のスーパーで子供会の会長をやっていた時共に役員だった一つ下のお子さんをもつお母様出会うちょうど受験生だ「もー聞いて下さい来週が共通テストなのに全く勉強しないのよ」「あーそうかぁ〜受験なんだね〜大変ね〜そういえば私の不登校界隈でも試験の話が出てるよ受験に行ける❗️行こうとしてる‼️それだけでもめっちゃ偉いで〜〜受験料払って行けなくなるお子さん沢山いる中で行くだけで凄いことなんだよ〜
ブログに訪問していただきありがとうございます不登校初期の親御さん向けメンタルコーチkiki初めてブログにお越しの方はこちら今後は不登校児を抱える親御さん向けの講座やセッションをリリース予定!!お楽しみに不登校になって親の負担になるのが、欠席連絡や学校とのやり取りがあるのではないでしょうか?息子の学校は、電話かネットでも欠席連絡ができるのですが、学校へ行けないと分かっているのに…毎日、欠席
あら?フォローワー数728🌈達成ですってそれどころか通り過ぎてさらに増えてたありがとうございます✨さて娘再来週にはバイトの再研修が待っている娘『違いすぎてww』『すごい量だった!!』『あれれれ?!私の勘違いだったのか?』この連休は「ケンタッキーに行こうよ〜」と言いつつ一度も外出しなかった娘もしかしたら火曜日から残…ameblo.jp⬆️日々変わりなしと言うより起きるのが夕方になっているどうするつもりなのかʅ(◞‿◟)ʃどんなことをやらかすのか今からかなり
こんにちは先日そごう千葉店で開催されていた「ご当地うまいもの大会」で美味しいグルメを満喫してきました大好きなイベントでここ数年訪れています今回の一番の目的は『551蓬莱』の豚まんを食べること✨しかし夕方に到着したため整理券はすでに配布終了気を取り直して他のお店へGO〜ここからは私が実際に食べた物と購入した商品を載せていきたいと思います①青森より『あら、りんご。』さんの青森県産りんご使用のりんご飴🍎大好きな舞浜のりんご飴と比較するとこちらは飴がしっかりとした飴で、りんご自体が物凄く
いつもありがとうございますイオンモールで中3娘とぶらぶらしていたらたまたま見つけたお店。グラニフっていうとこ。マクドナルドとのコラボ商品が可愛くてネットで見たら、結構完売してたから、実店舗で出会ったが最後、買わないと後悔するな、と中3娘用に買いましたワッペンがマクドショルダーバッグでかなり軽い反対側もマクド。アイムラビニッまあまあしたけど、可愛すぎて買いました。うちの娘、マクドコラボ品とかポテトのモチーフが大好きやから他にもマクドコラボブルゾンも可愛
今から6年前の1月に「バイリンガル育児で12歳までにやってよかったこと」を書きました。『[27]学びとは(12歳までにやってよかったこと最終)』お正月明けから書き始めた「バイリンガル育児で、12歳までにやってよかったことシリーズ」が気がつけば27回になっていました。最初から読んでいただける方は、こちら…ameblo.jp実はこのシリーズの最終を投稿した数日前に精神を病むような大事件が私に起こりました。今でもこの時期になるとメンタルに支障が起きます。完全なPTSDですね。その時期
養生生活で私の周りの皆が笑顔であります様に✨cotoriieこんな日がまだまだ続きます様に♪こんにちは、ご訪問下さりありがとうございます♪今日は午前中、薬膳講座をしていたら父からLINE📱「◯◯(私の近所のスーパー)に来たからいちご🍓玄関に置いてます」いちごのパックが袋に入ってぶら下がっていました昨日は歩いてのお買い物の帰り道で、スーパーの近くの横断歩道を待ってたら父の車が信号待ちしてて、おーいって手を振って。なんでも無い日常の事ですが、もう母に
お読みいただきありがとうございます小学4年生男子の母、木苺ママです子育てつぶやき備忘録最近、息子のクラスで占いが流行っているそうです私も小学生の時に、こっくりさんとかやったな。あっあれは占いじゃないですね息子も占ってもらったらしく「僕って恋に落ちると一途なタイプなんだって。今はまだ子どもだから、好きな女の人はお母さんだけだけどね。」と話してました。そっか、お母さんのことが好きなんて嬉しいな~と微笑ましく思ったのだけど。問題?は、その後で。「あのね、〇ちゃんは学校で
今日は、「125cc原付Scooter」と「250ccビグスク」の違いについて、ちょっと取り上げてみたいと思う(^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆125cc原付2種125ccの原付2種Scooterは、本当に…驚き👀‼️と感動✨️に満ち溢れた世界。多少…ミッションをCUSTOMすれば…(KITACOのパワードライブキットの組込み等)「えっ!?…こんなに排気量小さいのに、こんなにパワフルで、こんなに速いのΣ(Д゚;/)/!?」っとびっくり👀!すること…請け合い(^-^)/!大型バイク
たぶん・・・せんずり大魔王が仕事のことを真面目に語ったのは初めてではないかと🤔<引用元>https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2024/11/524869_1.php無理やり体を動かすと、この時期は体を壊す事もあり得ますので、少しずつ動かして体を温める事も大切です!ちなみに・・・せんずり大魔王の鍼灸院ではこんな指導をしてい
ブログに訪問していただきありがとうございます不登校児を持つ親御さんのメンタルコーチkiki初めてブログにお越しの方はこちら今後は不登校児を抱える親御さん向けの講座やセッションをリリース予定!!お楽しみに不登校初期は、子どもの言動や行動が理解できない時があります。そんな子どもを見ていると親は心配になって、何とかしたいと思い余計なことをしてしまいがちこの不登校あるあるを
こんばんは本退院後、18日が経過しました。まだ1ヶ月も経過してないんだと、少しビックリしています入院生活が、何だかもう、ずっと前のような感覚です。無事に2月から保育園再開OKの連絡が役所からきたため、それに向けての準備も色々と先日、必要書類の受け取りや、入園後に気を付けないといけないことなどの重要事項を担任の先生に伝えるため、息子と半年ぶりに保育園へ行きました。その際、クラスのお友達とも会ったのですが、みんなハイテンションで『わぁ〰️!!息子くんだぁ〰️!!会いたかったんだよ』と
人様からのお悩みに答えるのって難しいなぁ、とつくづく思います。最近は、SNSを通じていろいろな方の英語育児を目にすることが増えました。例えば、「2歳の子供はハリーポッターが好きで何度もみていますが、英語の発話がなかなか出てきません。うちの子は、英語が苦手なんだと思います。」※架空の質問ですという投稿を見かけたとします。この方が言いたいのは「うちの子供はハリーポッターのような難しい映画が楽しめる。子供の英語教育のためには動画をたくさん見せ
私はアセンダント蠍座でMCが乙女座なのです~。そして、その困った点があるので、誰かしらの役に立つかも知れないと思って体験をシェアします。まず、アセンダント蠍座なので、特定のジャンルとか人には、ぐっと好きになる時は好きになります。ただですね。その後にMC乙女座が発動をするので、そのガッツリ好きになった対象の事を細か~く分析をし始めるのです。そうして、「ん?これはちょっとな。」「これっておかしくない?」「なんか、ここはダメじゃない?」と言う所を沢山見つけると、その人や対象に対する
新しい朝が来た希望の朝だ🌅それなのに布団は僕を縛り付ける昨夜は9時に起きると決めてアラームをセットしたのに、、、なぜ起きられないのか考えてみた。やりたい事がないからである。やるべき事はあるが、それは起きたいと思うきっかけにならない。(黙ってやれ)私は全力で生きる為に、また、朝起きる為に笑やりたい事を早急に捻り出し!そして、やりたい事の為に、9時起床を習慣化するのだ!と布団から考えるニートでした🫡
【キロン9ハウス】深すぎる思考が人生をしらけさせる思考が深すぎて人と話しが合わないいちいち疑問を持ち話しが前に進まない向上心のない人を見下す哲学や宗教にハマり考え方が偏る何がなんでも人生に意味を持たせようと学ぶ退屈が妙に怖い日常生活に埋もれるのが嫌過ぎる生きている実感が欲しくて放浪する真理を追求し過ぎてバランスを崩す🌟癒しへの転換🌟思考ではなく体験から得た知恵で人を導く何気ない生活を大切にしその中で思想的時間を楽しむ真理に到達しなければ偽物だ!という偏った考えを改める
支援級にしてよかったポイント3①学習進度を合わせてくれる②日常生活も支援してもらえる➂面談が普通級より多い①学習進度を合わせてくれる支援級の醍醐味1学級(定員8名)教員(1人)で個別対応してもらえます私の第一の不安が娘の学習でした。娘は入学時点で、◯ひらがなが読めるようになり、ひらがなのなぞり書き練習をしていたところ◯数字70位まで順番に言えるようにはなっていた。(たまに、ぬける(笑))担任の先生にも「通常学級と同じ進度でなくてかまわない」と強く伝えま
帰国して友達に聞かれたことで1番多かったのが「日常の生活」でした普段どんな生活してるん?仕事してたん?何食べてるん?買い物はどこでしてるん?美容院どうしてたん?友達できるん?・・・・・各自気になることの鬼の質問でした初の海外生活で全部が初めてのことばかり、試行錯誤の日々でしたがそれも楽しかった笑我が家は夫婦2人生活なので、子どもがいる家族と違うことも多いですが、少しでも参考になれば嬉しいですバンコク駐在妻の環境私の経験と友達の話によりますが、
いつもありがとうございます夫に買ってきてって頼まれたのがこれ↓今やってる伊勢丹の北海道展クソ高いウニ弁当と肉の弁当が食べたいらしい朝一番から買いに行きましたよ限定20食とか言われたらめちゃくちゃ焦るし最後の1個だったのかとりあえず慌ててお買い上げ次は肉こちらは余裕ありこれは私が買いたかったやつ↓何気にここが一番並んでた20分は並んだわカスタード一択で10個購入。クーポン見せて2個オマケを貰ったお手頃価格な上に美味しかった〜京都の人はみんな、北海道展
昨日、ブログ書きたかったんだけど眠さが勝って書けなかったから1日遅れだけど簡潔に書く〜😙❤️昨日は午後からフラッと1人でイオンへ〜🚗4月にコスメ売り場でコスメ見てた時にカネボウの美容部員さんに「良かったら、肌診断しませんか❓😊」って声を掛けてもらえた事がきっかけで久々にまたお肌見てもらおうかなぁって気持ちで前回頂いた紙を持って美容部員さんのいるブースへ行ったわけ〜😊そしたら前回私に声掛けして下さった美容部員がたまたまカウンターにいて会えて私の事を覚えてくれていたっていう〜🥺たくさんお客さ
今日は金曜日だから朝一アレンドロン💊を👇飲む事から始まった日〜今日も忘れずに飲んだし、おけっ🙆♀️⭕️✄––––––––––キリトリ–––––––––−✄今日も体調が大丈夫そうだったから午前中はプ活〜(※プール活動の略)よくそんな毎日毎日プール行けるよねー飽きないのーって思われてたりするか、な…|ω・`)チラッいや〜なかなか体重が落ちないから"継続こそ力なり"かなって思ってマイペースに頑張ってるんだよねねねー_(┐「ε:)_健康
久しぶりに朝の旧市街へ行ってきました。朝食はBanhmi25有名店だけあって、店舗がキレイ!メニューが分かりやすい!英語が通じる!パンも柔らかくて美味しい!店舗の向かい側のカフェに案内されるので、そこでゆっくり食べられます。コーヒーありシントーありで、ドリンクも美味屋台の20.000ドン(約100円)で買えるバインミーも良いけど、有名店で食べたほうがハズレは少ない朝食後は20分程かけて移動…今日のメインはここ!ベトナム風健康ランドHuongSe
ニュージーランドで寿司屋のアルバイトを始めました。オーナーは韓国出身の方で、契約時にパスポートの提出が必要でした。その際、少し気になることがありました。ニュージーランドでは同性婚が認められているため、行政手続きや日常生活において性別の違いが問題になることはほとんどありません。しかし、同性婚が認められていない国出身の方がどう対応されるかは少し心配でした。もちろん人それぞれですが、国として認められている事実は、私にとって大きな安心材料です。普段の私は男性として生活しており、男性ホルモンの投与に
~髄膜腫(脳腫瘍)が発覚した2023年夏~本ブログは、2023年7月髄膜腫(脳腫瘍)発覚→9月開頭手術・入院の体験記、そして、退院後の生活を綴ったものになります。「髄膜腫になったけど、どうしよう!?」「そもそも、髄膜腫って何だ!?」「検査、入院、手術はどうなる!?」「退院後の生活が不安だ。。。」と感じる人が多いかと思います。自分も同じでした。そんな人に向けて、「少しでも参考になれば」と思い、治療経過をなるべくリアルタイムで記録し情報発信したり、退院後の経過
娘にデートに誘われた。身体が痛いのは承知だかどうしても見せに行きたいものがある、と。せっかくのお誘いなんでガッチリ痛み止めを飲み万全の状態で映し絵をしてきたドヤっこの子もまむと同じで、【形成異常】で白くなったそうだ。レアだそうだ。異常だが美しい。妙に魅かれらしくもなくシャッターを何枚か切った。癌も、通常な細胞がある日突然別の形に姿を変える、のが始まり、だそうだすぞ『葬儀の夜右手だけが遊びに来た話』葬儀の夜のこと話すわ。まむの1番信用していた人が亡くなった時のこと。喪主の訳分か
たるるの資産防衛私たちの生活を取り巻く環境は日々変化しています。経済的な不安や自然災害、予期せぬリスクから大切な資産や日常生活を守るために、情報と備えは欠かせません。"たるるの資産防衛チャンネル"では、資産防衛や災害対策、備蓄品の選び方などを中心に、わかりやすく実践的な情報をお届けしています。このチャンネルでは次のような内容を配信しております。◎インフレ、円安、グレ…www.youtube.comワークマンの安くて驚く防災グッズベスト10
そろそろ今年も、あの方の誕生日が近づきツアーもたけなわとあってJ界隈は盛り上がってますな~♪ブロ友さんであるミルミルさんの、こちら↓の記事を拝見すると「推し活現役って良いな~!」ってシミジミ思ってしまう(^_^;)楽しそうで羨ましいっす!(笑)【反省しても後悔するな】がモットーの私ですが、もしも…もし今でも、あの方のファンを続けていたら今頃は、こんな風にJ友さんと楽しく推し活してたのかな?なんて思って、ちと後悔wなんかさ!ミルミルさんを始めとして長きに渡って、ずっと
少し前にTikTokで見たこの手書きで書く手帳👇が(※これは私がいいね!を押した方の日記ねっ🙌💡)気になって…売ってる場所とかきちんと調べてなくて昨日行ったショッピングモール内に入ってたダイソーで探したんだけど売ってなくって…昨晩寝る前に販売先をググってみたら〜どうやらロフトに売ってる事がわかって今日参拝の帰りに近所のロフトに寄って探しに行ったの〜😊そしたら別verのタイプの"朝とコーヒーと日記帳"なら何冊か売ってたんだけど、店員さんに聞いたらバズってるのかなんなのかよくわからないんだけど