ブログ記事6,997件
みなさん~こんにちは~かふみです~曇りのち晴れ~な名古屋です~湿度が低いから暑いのマシかな?さて、まだネットは止まったまま…(料金未納)家のWi-Fiを使えないとネット放題出来ないから物凄く不便です…そろそろ限界です~ネットしまくりたい!!youtube観まくりたいよっ~!!早くネット復活して~っっ!!さて再び西話です~9月2日~4日まで再び西へ行って来ました~今回も母が入所するかも?な施設見学と障
こんにちは。ししままです。今回は、母の**サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)**への入居を検討する中で、見学した施設で感じたこと、そして「今思えば、こうすればよかった」と感じたことをまとめてみたいと思います。🕊最初に候補に挙げたのは「ショートステイ先」母がお世話になる先として、まず頭に浮かんだのは、以前ショートステイでお世話になったサ高住併設の施設でした。母がすんなりと馴染んでいたこと、スタッフの皆さん(相談員さん・介護士さん・看護師さん)が明るく親切だったこと。そして、デ
入院中に服用していた薬💊退院する時迂闊にも「必要なのでよろしくお願いします🙇♀️」を言い忘れた私💦傷口が治る過程で放出されるヒスタミンが痒みを引き起こす。それを予防するアレルギー薬、それと不眠時には必要な眠剤。次回の外来は17日。それまで無いと困る😒仕方ないので地元の整形外科内科クリニックを予約した。幸いご近所さんが買い物ついでに車で乗せて行ってくれたので助かった🙌予約は9時からだったがその時間に行ったら、なんと大混雑。予約したのに待たされる羽目に。さすが連休明けは混むわ😓
こんにちはココカラ安積、本日はりす組さん&うさぎ組さんの園庭遊びの様子をお伝えします「小さな体験」をたくさん積ませる(保育方針)11月に入り、園庭に吹く風も冷たく感じる様になりました日中お天気がいいと、ポカポカとした暖かい気候を感じることができるため、子どもたちも伸び伸び体を動かして園庭遊びに夢中になっています砂場での見立て遊びでは、ケーキ屋さんやアイス屋さんになりきって、「(いらっしゃい)ませ〜」「アイスください♪」「どうぞ!」「ありがとう♪」と、言葉で簡単なやり取りがで
こんにちは本日の給食とおやつをご紹介いたします給食ごはんから揚げキャベツのツナ和えみそ汁(小松菜、大根、豆腐)オレンジアレルギー対応食該当児なしきざみ食おやつ麦茶牛乳もちひよこ組さんの給食の様子です調理員さん、ごちそうさまでした
お正月の準備を始めるタイミングはいつ頃?随分と押し詰まってから。クリスマスが終わってちょっとしてから。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんばんは。(◠‿◠)今日は、福岡矯正展2024へ行きました。昨日と今日の開催で5年ぶりの開催だそうです。新聞記事に載っていました。昨日もテレビのローカルニュースでやっていたようです。パトカーや消防車などの展示?もありいろいろな物品販売もあり、キッチンカーなども来るということでした。会場は、福岡刑務所でした
「小さな体験」をたくさん積ませる(保育方針)こんにちはココカラ安積からの更新ですココカラ安積では、心と体のバランスを大切に考え食育と運動遊びを保育に活かして活動しています今日はスプーンの持ち方と手づかみ食べについて配信しますスプーンの正しい持ち方は、指先を使って箸のように持つ方法です下手持ちをするには、手首をひねらなければなりません大人にとっては普通に出来る事ですが、子どもにとっては難しい事無理なくスプーンを持てるように、発達に合わせて持ち方を変えていきます初めてのスプーン(上
こんにちは!「児童発達支援エル駒形」です今日も外に出ると冷たい空っ風が吹いていますそして、群馬あるあるでしょうか?!四方を山で囲まれていることもあってか、車を走らせているとつい山を見てしまいます。今日は赤城山も白く染まっていましたそんな今日は、他の児童発達支援事業所さんへお邪魔してご挨拶と施設見学をさせてもらいました。リトミックの様子を見学させてもらい、元気よく動き回る子供たちの姿や、張り切りすぎて倍速で動いている姿に思わず笑みがこぼれました
ご訪問ありがとうございます^^3連休は北関東まで旅行に出かけておりました。目的は・長男の推し活(モータースポーツ)・どぶ鍋・JAXA見学です。まずはモータースポーツ次男の文化祭と重なったので、予選の日はあきらめて、文化祭から帰宅後、夜中にサーキット近くのサービスエリアまで行き、車で仮眠して、決勝レースを観ました今回観に行ったレースは夫の仕事のつてでチケットを無料で頂けるのでありがたい♪今回はピットウォークやグリットウォーク、ランチま
おはようございまーす無事に満期を迎えてました🙌そして戒めの為(笑)彼が収容されてた播磨社会復帰促進センターの矯正展へ行ってきました私が行きたかったんですÜ朝イチからの参加で施設見学、施設でのご飯体験してきましたよ( ̄▽ ̄)食事はね、あのプラスチックの皿が食欲そそらず、不味そうを助長させてるようでパスして、色んな刑務所のいいとこどり御膳にしました美味しかったよ😋施設見学は、彼も入れて懐かしがってたwwww懐かしがる程、昔ちゃうぞっと思いながら施設の方の案内と彼の案内で楽しく見学で
気温もさがり短い秋🍂も終わりを迎えそうな11月初旬。宮ヶ瀬地域は上着無しではツライくらいに寒い日も出てきました保護猫たちは皆様のご支援のおかげで暖かい部屋でまったりと過ごしています。毛布の下にもぐっている子もいるので掃除の時は注意しながら歩きます😊現在大部屋には避妊・去勢手術を終えた仔猫も含めたくさんの猫たちが過ごしています衛生的なトイレを保つ為にも猫砂の支援は本当に助かります。残りが少なくなるとドキドキ💓です事務所にはまだ手術を終えていない仔猫たちと治療中の子た
僕が所属している守山保護区保護司会の施設見学研修で、豊橋市にある名古屋刑務所豊橋刑務支所に行かせてもらった。女子刑務所に面会に行ったことはあるけど所内の見学は初めて。受刑中に出産した場合、原則1年以内、子どもと一緒に過ごせる部屋を見せてもらった。豊川稲荷でお参りもさせてもらった。明日の19時投稿のブログタイトル『少年院出院者の篤志面接委員の3人』NPO法人再非行防止サポートセンター愛知のHPhttps://saihikouboushi-aichi.jimdofree.com/080-2
この夏から1年生はどんどんインターンシップに参加していきますが今回はインターンシップを受入れましたということで至学館高校2年生の3名が本校の教育内容や施設見学、体験実習を行いに来て下さいました初日は学校説明、見学そして早速「エアブラシ体験」を午後は「ウェディングプランナー体験」フォトプロップスも制作しました2日めは「ドレス実習」そして午後の「フラワー実習」と続きました2日間で色々な話、色々なこと
こんにちはハローワークからのアドバイスにより施設見学に行くことにしました『長期高度人材育成コース』こんにちは😃職業訓練校の選考(面接)を受けてきたのでそのお話しを投稿しますハローワークに行く少し前のブログにも書きましたが年明け早々、オットが入院しまして…ameblo.jp補足として、職業訓練の中でも『長期高度人材育成コース』は国から委託された学校(専門学校や短期大学)に入所し、一般入学した学生と同じカリキュラムで学ぶことになります職業訓練所は居住してない県にも入所可能ですが
えぬが学生だった時、施設実習後には必ずお礼状を書いていたのを思い出した。なので、私も書いてみることにした。とはいえ、何の知識もないのに書くのって、ハードルが高い。こんな時は🎵タリラリッタラ〜ン🎵σ((=゚エ゚=))ボクドラエモン「ChatGPT〜」ChatGPT(チャッピー)と付き合いだして約半年。私なりの工夫を交えながらまとめます。※ちなみに「チャッピー」という愛称は、以前にも紹介したYouTube「リベラルアーツ大学」のライブでよく言われています。