ブログ記事9,993件
やみと申します小学生4人の子供と旦那の6人家族ですマイホーム建てたけど失敗・・・もう一度建てる夢をもつこだわり強めのママですフォローしてもらえると嬉しいです\嬉しい♪アメトピに掲載されたよ/『リビングにピアノを設置したけれど…』あやみと申します小学生4人の子供と旦那の6人家族ですマイホーム建てたけど失敗・・・もう一度建てる夢をもつこだわり強めのママですフォローしてもらえると嬉…ameblo.jp【新築住宅のテレビ台の失敗話・・・】
やみと申します小学生4人の子供と旦那の6人家族ですマイホーム建てたけど失敗・・・もう一度建てる夢をもつこだわり強めのママですフォローしてもらえると嬉しいです\嬉しい♪アメトピに掲載されたよ/『リビングにピアノを設置したけれど…』あやみと申します小学生4人の子供と旦那の6人家族ですマイホーム建てたけど失敗・・・もう一度建てる夢をもつこだわり強めのママですフォローしてもらえると嬉…ameblo.jp新築を建てたとき、せっかくならとリビン
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てたブログです引っ越して1年経ちましたので、実際に住んでみて気づいたことを記事にしてみようという企画。WEB内覧会のページと対比できるように、第1回目は玄関ポーチです。『【WEB内覧会】①玄関ポーチまだ出来上がってませんが・・・』都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てたブログですみなさんに発表します!ようやく新居が完成しました!!とり…am
本当にご無沙汰しております。アメブロさぼり気味です(>_<)アメンバー申請についてWEB内覧会さて、私が展示場巡りをしていた時に一条工務店はやたら30年長期保証です。と散々話されました。富士住建はどうかと言うと、保証についてはほんのちょっとだけしか話がありませんでした。そのため保証について富士住建はどうなのか当時調べました。今後建てる方に参考になればと思います。家は建ててからが始まりなので富士住建の保証内容について書いていきます。
オープンハウスさんが建築した戸建住宅を参考プランに似た間取りや広さの物件中心に数件内覧しました。新築住宅の匂いはほんと良いもので、本契約を前にかなり浮かれています。更地の購入予定の土地は何度見ても、こんなに狭いのに家なんか建つのかと不安になります。長手方向に歩いても10歩もかからずに隣地の境に着いてしまいますまもなく売主との約束時刻ということで営業所に戻ると入口の掲示板に「kiarun様ご成約おめでとうございます」と掲げられていました。え!まだ契約してないし私たち気にいらないことあっ
今日はマイホーム計画の記事になります…よろしくお付き合いください…(*ˊᵕˋ*)੭ੈ過去のアメトピ掲載記事も、よろしかったら合わせてご覧下さい【反則級時短レシピ】炊飯器を活用して作るポテトサラダ【一条工務店】期待が膨らむ吹き抜けの要望変更ママ友と1時間並んで食べた人気店『HARBS』のミルクレープ地盤調査を受ける!注意したい玄関ドアの開く方向綺麗な天井面にする工夫最近の高性能住宅においては天井にさまざな装置が取り付けられます。全館換気システムの排気口
今週末は、イベント盛りだくさんですよ~千葉市中央区都町では2つのセミナーを開催しています1つ目のテーマは、子育てセミナー子育てセミナーの詳細はこちら『子どもの才能を引き出す能力開発』です2つ目のテーマは、『今日からできる睡眠改善』普段あまり意識していない「眠り」について一緒に考えてみませんか?睡眠健康指導士の先生が、眠りの大切さ、質の良い睡眠を取るコツを教えてくれますセミナーは、なんと無料です【開催日時】7月16日(土)午前/11:30~午後/
こんにちは、こだわり施主makoです。テーマは、『給排水管の通し方』めちゃめちゃ小ネタですが、意外と重要なので、まとめてみました。本日もゆるりとお付き合いください。見た目重視で、大丈夫?むき出しの配管、見た目が悪いですか?できれば、地中に埋めたいですか?私は、露出派!(↑)給排水管を屋内から屋外に出す際、基礎の立ち上がりを貫通させました。しかし、住宅会社の多くは、基礎底盤を貫通させるそうです(↓)(※画像は、積水化学工業株式会社)基礎底盤
アーキテクト社の標準の耐震等級は最低ランクの1相当になるとのことでした。相当というのは、証明書として発行されるわけではなく、建築基準法の耐震等級1の条件はクリアしてますよということのようです。もちろん、オプション費用を支払えば、耐震等級2や3の証明書を取得することも可能です。新築住宅は、最低でも耐震等級1の基準をクリアしていなければ建築できないので、それ以下ということはありえませんがアーキテクト社の標準仕様で建築できるということは、建築確認が取れているということで、建築確認が取れたと
今回、エアコンの設置は、私が手配した外部の業者に依頼します。エアコンのダクト穴もタマホームさんには空けて頂かず、その外部業者さんにお願いしています。移設・新設するエアコンは、移設2台娘の部屋・寝室新設2台リビング・息子の部屋廃棄1台他に洋室が二つありますが、当初はエアコンは設置しません。エアコン用の電源コンセントは付けてあるので、必要になった設置する予定です。タマホームさんに依頼しなかった理由は、足場があるうちにダクト穴をあける場合、足場が邪
こんにちは、こだわり施主makoです。テーマは『建築中の現場見学』勝手に入ったら絶対ダメ!というお話。本日もゆるりとお付き合いください。勝手に入れない¨建築現場¨無事に棟上げが終わり、工事は順調に進んでいますが、ブルーシートとメッシュシートに覆われており、中の様子は一切分かりません。ホンネを申し上げると、現場見学したいです。しかし、施主であっても、勝手に入れません。なぜなら、建築中の建物の所有権は、施主ではなく、施工者に帰属するからです。「私の所有する敷地だか
私達夫婦は今、賃貸住まいだが、積水ハウスのシャーメゾンに住んでいる。重鉄の3階建マンションで築6-7年の1LDKだが、なかなか快適だ。たまたま実家の近くにあり、運良く空室があった上、妻が間取りを見て即決したので、決して「積水ハウスがよかったから」という理由で入居を決めたわけではない。今回話したいのは、積水ハウスのシャーメゾンに入居する時に入会させられる「シャーメゾンライフCLUB」の「シャーメゾンLIFECLUBポイント」という、ポイント制度の話だ。私も仲介不動産屋に行った時になんとなくその
先月完成・お引渡しした仙台市内のみのり建築舎施工の新築住宅🏠。建主さんの諸事情により、住まずに新築住宅として売却することになりました。場所は、仙台市青葉区桜ヶ丘です。みのり建築舎では不動産もやっているので、そのまま売買の仲介をお手伝いしています。販売価格は、要相談可能です!無垢材・漆喰塗りではありませんが場所もよいし日当たりバッチリです。ご興味ある方は、みのり建築舎までお問い合わせ下さい。😃
家を建てるか検討を始めて14ヶ月、なんとなんと、完成しちゃいました。あっという間こだわりの玄関に満足明るいLDKにも満足住友林業を選んで良かったこだわって満足したところ、あと、早くも後悔ポイントもあるので、いつかここに書きたいと思います。この1年の旅行記もままならないけど引っ越し作業も始めています。引っ越し業者は頼まず、片道1時間近い距離をせっせと自家用車で少しずつ荷物を運び込んでいるので引っ越し完了までの道のりは遠そうです
フローリングが剥がれたまま引き渡しをする業者、フローリングの板間の隙間をそのままにして引き渡しをする業者、フローリング、クロスなどが汚れたまま引き渡しをする業者、汚いフローリングの上にコーティングをする業者、署名を偽造する業者、これは刑事罰案件床を支える板(テキスタイルの下)に穴が空いたまま(かなり大きかった!)引き渡しをする業者、クロスに凹凸を多数残したまま引き渡しをする業者、軽く20箇所以上はありました、いや20箇所じゃ済まないですね、まだ10箇所以上残ってるのでクロスが床に対
敷地にあったプランニングを!少し前に注文を受けた新築住宅。河川敷沿いの土地で、河川敷には遊歩道があり、近所の人の散歩道となっていました。遊歩道側は南側。河川があり将来的にもずっと採光を確保できます!!問題は視線です!!いくら南側だからと言って、大きな掃き出し窓を設けても、プライバシーの観点から、年中シャッターが閉まってる家も見たことあります!!まずは模型を製作!!室内からの目線を確認していきます!!爪楊枝を人としてリビングに置いてみました。腰窓だと遊歩道から丸見え!!高窓だと
2月に誕生日を迎えたので、57歳になりました。今後とも、どうぞよろしくお願いします♪❀.❀.❀.❀.❀.❀.❀.❀.❀.❀.❀.❀.❀候補に上がっている土地があった。でも即決する気にはならず、もっと良い所があるか調べているうちに、その土地が売れてしまった!そのニュースを聞いた時、私と相方は、さほどガッカリしていなかったと思う。「まぁ、仕方ないよね」「他にも良い土地あるよ」みたいな感じで、淡々と受け止めた。私にしてみれば、もう4年以上前から、「うち、建てたいね」という話をしてい
こんにちは。改めて自分のブログを見てみると、なんだかまとまりも無く同じ事を何度も繰り返してるなと思う次第です。こんな僕のブログに目を通してくださる方、本当にありがとうございます。これからはもっとシンプルに書いて行きたいなと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。さて、今日で書き込みをするのが11回目になりましたが、今の僕の状況は間も無く地鎮祭を迎えるところです。ちなみにこのブログは昨年の5月に一条工務店と出会った時からの事をさかのぼって書いています。どうしても所々抜けちゃう部
こんにちは。昨日は「マツコの知らない世界」に出ていたボロネーゼを食べに行ってきました。もちもち太麺、チーズ山盛りの「jyukai」というメニューのパスタですチーズの雪山みたいですよねパンチ力ありました。本日は「新築住宅に省エネ義務化」です。今回の省エネ基準は、断熱性能などを示す「外皮性能」、空調設備や給湯、照明など使うエネルギー量を示す「1次エネルギー消費量」が、一定の基準以下になっていないと着工の許可が出ない規制がかかったのです。具体的にお伝えする
日に日に暖かくなる今日この頃春分もすぎ、24節気72候の『桜始開(さくらはじめてひらく)』という季節になりましたその名の通り、桜が咲く季節という意味です桜が咲きはじめると、春が来たなあと実感しますね最近は不動産の繁忙期で忙しい日々を送っておりますが過去に撮り溜めたカフェやランチを投稿しますこちらは相浦の飯盛神社にてお抹茶とおもちをいただきましたこれは徳永カレー五番街近くにありますこちらは波佐見の御堂舎バイキングのお店で美味しかったですただ今、第百不動産では新築物件のアパー
なにこれ?どうしてこーなるかなぁ、、、。4バックで結果でてたのになぞの3バック。さらに連携できてない謎の若手交代。タイトル狙うとか言って1回戦でJ3にボコられて敗退。カッチョ悪ーっ!スカパーのめんどくさい契約やっと終わったのに1日で解約!はあ、、、。無理。あの監督。信じた私が馬鹿なのね、まるで博打と浮気を繰り返すダメ亭主ですよ、マジで解任してほしい。伝説の柱谷より最悪。イ、ワ、マ、サ、!君の事だぞ!馬鹿馬鹿しくてふて寝の猫。幸町モデル販売中‼️
ネットの中でいろいろな人がいろいろな意見を自己発信しているわけですが、ブログ系から音声系、映像系。いろいろと見てきましたが、勝手な事を自論で言っている物があまりにも多いように感じています。要は、知らない事に対して勝手なことを言ったり、書いたりしているわけなのですね。実際に真実をしている側からしてみると、何ともまあ哀れで情けなく思うわけです。そこで、実際に経験してきた事を正しく正確に話をする機会を作り事にしました。クラブハウスでは無理だと判断していますので、今回は、ツイッタ
実は足場が取れて気付いてしまった大失敗箇所😭それは雨樋の色‼️ホント、マジ、後悔😩まず雨樋には横ラインの軒樋と縦ラインの竪樋があります(参考画像↓)(画像拝借)うちは、軒樋を黒に、竪樋を白にしたのですがこの竪樋の白がいけなかった😭外壁が白なので合わせたつもりでしたが、同じ白でも全然違う💧竪樋が真っ白過ぎて目立ってしまう😨しかも、しかもですよ💢ダーク系のベランダから真っ白な排水管が飛び出してて悪目立ちにも程がある😫ご覧下さい❗こんな感じ😵💦↓↓↓実はこれ決めた後も「
新築の不具合。多少あると思ったけれど、めちゃくちゃ多いです。巾木と床の間が空いていましたおまけ巾木がグニグニしている※床が汚いのは、クリーニングされずに引き渡されたからです。
いつも読んで頂きありがとうございます😊いつの間にか梅雨の季節☔️になってきましたね‼️もぅ、こんな季節🐸かと、時が経つのは本当に早いもんだと実感しています。。。今回は、『キッチン』に関して投稿したいと思います。我が家はのキッチンは、妻の強い要望で、LIXILの『リシェルSI』にしました!詳しい内容は、以前投稿した『打合せ②ー2』を読んでみて下さい◆引渡し前のキッチンキッチンに関しては、長きに渡る妻との攻防戦が続きました多分、ほとんどの男性は、標準でいい。と思う
今日は、暑かったですね。26.4℃も‼️今日は、お天候に恵まれた棟上げになりました㊗️先週、床組をしていたので、今日は、梁などの木材を床組の上に並べて柱を立てて梁を入れていきました。お昼は、地元のお店のお弁当と赤飯おにぎりが準備され、花見気分で美味しく頂きました😊その後、思いの外順調に工事は進み、私の段取りが悪くてバタバタ💦結局、屋根仕舞いまで行き、工事は、終了☝️今回は、家主のご希望で祝詞を上げさせて頂き、無事、棟上げが終わりました。今回も平屋でしたが、平屋は人気で
新築のカーテン類はハニカムシェードに統一したく、いろいろ物色したんですが前からいいなぁと思ったハニカムシェードのメーカーがなんと!夏セールやってますハニカムシェード|コンパクトでスタイリッシュ&光熱費節約も!www.tuiss.co.jp一気に注文すると破産するのでとりあえず寝室のやつをどれくらいお金がかかるのか計算してみた三窓ですが、合計40,000円超えました。まーこんなもんか。でもカーテンより高いよね。我が家はニトリで十分ですけど、ハニカムシェードって高いなぁと思いますが、ち
旭化成ホームズ初回面談はこちらから↓『展示場探訪記〜⑨旭化成ホームズ編〜』旭化成ホームズさんは息子の体調不良により、予定されていた初回面談日が飛んでしまい、そこからお会いするのがだいぶ後になってしまった。もともと妻の実家が築35年超…ameblo.jp旭化成ホームズは会社として、バス見学会をやっているそうだ。担当営業マンから「行きませんか」と聞かれた。あまり内容を詳しく説明されなかったが、茨城県(笑)とかじゃなく、いつも面談している展示場出発・解散だし、家づくりにおいては展示場なんかより、他
富士市・富士宮市を中心に、静岡県東部で自然素材の規格のイエをご紹介しています。創業64年の材木屋が母体の住宅事業部スタッフTです。当社敷地内にあります木製雑貨の店「WOODCAFE」。本日(2023/05/21)より2つの新商品が並びました!\限定1台!背もたれ付きベンチ/4,000円※税込ヒノキを使用したベンチは、一人がけサイズです。▸座面長さ59cm、座面高さ36cm、背もたれ含む高さ59cm、奥行34cm\限定5セット!ヒノキ机とイスのセット/12,000円※税込
ど~も~でっかいおっさんです。先日村からなんかお達しが着たので開けてみるとなんやこれ新築住宅に対する固定資産税の減額期間の終了について五月初旬に送るから待っとれよっていくらなのかせめて記載しておいて欲しかった怖すぎるから固定資産税で過去の記事を検索したら去年の5月23日に来年の自分へ手紙書いてた・・・