ブログ記事35,074件
ASD児コロ、特別支援学級(みどり学級※仮称)の3年生になったものの、相変わらず学校を休みまくる日々を送っている。新学期、給食の時間まで居られた日はゼロ。最長でも2時間目で早退している状況だ。それすら無理で、1時間目で帰宅なんてことも。(↑もはや、何しに行ってるんだか状態)昨年度に担任をして下さったベテランスーパー講師S先生が別の小学校に赴任してしまい…。相変わらずパワハラボス主任B先生は存在するという、不安しかない新年度を迎えている。そんなB先生は、4月から校内の
2020年3月30日(月)0655みいつけた!おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!オトッペ(再)わしも忍たま乱太郎2355ジョジョの奇妙な冒険Part2戦闘潮流📝Eテレ新年度スタート、3番組とも新作。新曲あり新コーナーあり。他の番組でも細かいリニューアルあり。新年度かつ新作週なので今週は画像多めにつき注意〈Eテレ〉📺️0655▽OP:「0655は今日から新年度~」▽ナレ「皆さんおはようございます!今日から0655を担当します、松田利仁亜です。生ま
新年度が始まってお役所から色々な書類が届きます。社会保険関係や労働基準局、公正取引委員会(写真↓右)そして…この左側も役所から??え?登録事業者になると補助金がもらえるの?で、開封したら中身はこれ↓ん?会計ソフトのご案内?お役所がイチ企業を勧めることはいいの?と思ったら宛名が…役所からじゃないじゃんIT導入補助金に関するものだとは思いますが単なる一企業のDMでした…見た目役所から…ここの会社CMでもよく見ますがこれは‥なんか”こすっからい”と感じる。公取の
こんにちは。やってぃです😎ここ数日暗い気分のことが多く、ブログを書いていませんでした。今もしんどいですが、文章化して発散させてください。詳しいことは別の記事で書きますが、数日間妻が入院していました。その経緯もショックでしたし、退院前日に子供についてもかなり辛いことがありました。それらもしんどいのですが…今は妻と接するのが辛いです。うーん、どう接して良いかわからない、が正しいかも。一番しんどいのは妻なことは大前提です。じゃあ周りの人はどうでしょう?しんどくないわけがないですよ
いいね・フォロー・コメントありがとうございます不妊治療を経て、女の子出産しましたよろしければおつきあいお願いします◆2023年4月6日㈭◆本日、進級クラスの担任の先生が発表になりました『【2y3m13d】年度末〜年度始め』いいね・フォロー・コメントありがとうございます不妊治療を経て、女の子出産しましたよろしければおつきあいお願いします◆2023年4月3日㈪◆わたしの会社は3月…ameblo.jpこのブログに書いたように、前年度のクラスの担任の先生で1人(A先生)モヤっとす
コルセットをつけ、塾の春期講習には頑張って通っていましたが、「学校に行きたくない」と春休みの間ずっと言っていたnene。私は「行きたくなければ行かなくていいよ。」「コルセット外して行ってもいいんだよ。」と返していましたが、子供に「学校に行きたくない」と言われるのは本当に辛い。。。本人が一番辛いんだけど。。。neneは新しいお友達や環境に溶け込むのにとても時間がかかります。小学校入学当時も7月まで一緒に歩いて登校し、下校しましたそんな子なので、更に
おかげさまで『CD-ROM付きうえはらかずよの保育に役立つかわいいイラスト集』(ナツメ社)が、今年も増刷されましたありがとうございます。おたよりカットクラスグッズポスターマークカードメッセージフレームメダルペープサートお面お絵描きぬりえなど幼稚園や保育園など保育施設の保育にお役立ていただけるイラストをカラー568点、モノクロ576点全点描き下ろし付属のCD-ROMには全点のイラストデータを収録。好
最悪ーーーーー!今朝ね、娘に怒鳴っちゃって…。あんなに怒る必要ないのに怒鳴ってさ。ほんと最低。娘がそこまで悪いことしてたわけじゃないのに。なんでこんなにイライラしてるんだろう、わたし。更年期が始まってるのかな?それとも生理中だから?娘、泣いてた。パパが抱っこしてくれて持ち直したけど。ほんとにわたし最低。帰ってきたら謝らないと。謝ろう、ちゃんと。さて。気持ち切り替えのためにもブログを書こう。新年度、ですねうちの娘の支援級では、新しい担任の先生が赴任されました。
久しぶりにブログを書きます。前の記事から2ヶ月以上あいていた。そして5月も終わろうとしているのに、4月の話を書こうとしています4月から長女は年中さんになりました長女は新しい環境、人間関係がとても苦手だったので、入園のときはもちろん、去年の進級のときも心配していましたがこの1年でさらに成長して、今年はあまり心配することなく新年度を迎えましたとはいえ担任の先生が2人とも入れ替わってしまって、1人はもともと他学年の先生だったんだけど娘が唯一怖いと言っていた先生、、もう1人は異動してきた先
マラソン始まる!購入品紹介してます💓こんにちは!!!新年度になり、いざ迎えたお給料日。去年転職した夫は初めての昇給に期待でドキドキわくわくいざ、オーーーープン211,000円あれ…?これ…お給料の額…変わってないよねそう、なぜか基本給1円たりとも変わらず。NAZE???????
こんにちは今日はアブゲム11クール1週目day6です。今回は特に副作用もなく…割と元気にしています。昨日も朝から動けました引っ越し準備でバタバタ動いているので、痛くなりそうな気配を感じたらすぐさまオキノーム疲れたらオキノームオキノーム様様ですバタバタ動く日は、結局は一日3回くらい飲んでる。。そんなに痛くないけど、ちょっと痛いとすぐ飲んでしまう。だんだん増えてきたから、ベースを増やさないといけないのか、次回主治医に相談して見ます息子が出て行ってから、少し疎遠になってい
今日から4月、新年度入り。先月はオケの首席の退団が重なり、話題になりました。出る人もいれば、新しく入る人もいます。年度が改まり、新入団情報が気になる頃。注目は、定年以外で退団した首席の移籍先。東響は早速、楽団員の情報を更新。楽団員|東京交響楽団TOKYOSYMPHONYORCHESTRA日本のみならず、米国・イギリス・中国・フランス・ロシア等、国際色豊かなメンバー。tokyosymphony.jpシティを退団した竹山愛さん(!)が、Fl首席とし
おはようございます今日から新生活スタート!!という方もたくさんですねうちの会社は新入社員の配属が少し先なのでなんら変化ありません前の記事で少し書きましたが『年度末の労い会!!家族で初ステーキガスト』おはようございます昨日は3/31年度末、みんな今年度も1年頑張ったーそしてそして、決算賞与も入ったーということで家族で労い会をしましたみんな1年間頑張ったーガ…ameblo.jp決算賞与が出ましたーコロナ禍になってから全くゼロではないもののその前と比較したらかなり減っていた決算賞
発達に特性がある息子。wisc-ⅣでFSIQ140(知覚>言語>処理>ワーメモ)、小学校では支援学級で個別対応してもらいつつ、少しずつ集団に入れるように支援を受けています。新年度に向けて、昨年度の振り返りと共に三者面談がありました。まだ、新学年の担任は決まっていないので、旧担任と支援級担任と私です。今の状況をみると、通常級1本でいけるような気もするけれど、以下の2点が心配だよねという話になりました。2年間同じ担任の先生で、しかも彼をよく理解して受け止めてくれていた存在であること。支援
ウーマンエキサイトさん更新です。新年度になって次女が急に甘えん坊に!?その原因にほっこりした話【ムスメちゃんとオコメちゃん第194話】新年度になって次女が急に甘えん坊に!?その原因にほっこりした話【ムスメちゃんとオコメちゃん第194話】|ウーマンエキサイト早いもので次女オコメも幼稚園最後の年になりました。woman.excite.co.jp続きはこちら。新年度になって次女が急に甘えん坊に!?その原因にほっこりした話【ムスメちゃんとオコメちゃん第194話】|ウーマンエキサイト早
ホテルなので体重が計れません。。。両親と夫と旅行中。どこに行くのかは夫のチョイスなのでほとんど知りません。今日は涼しいところに行くようです。昨日の義両親も含めた食事では、義母がしゃべるしゃべる。永遠にしゃべっていました。ひくぐらい。笑私の両親の前ではこんなにニコニコしてしゃべっていて…。義母の顔を間近で見ていると、結婚前にLINEで言われたことが昨日のように蘇りました。義実家に行く日程を半年以上前に決めるように急かす夫と義母。私は新年度にならないと大体の年間の予定はわから
令和5年度武蔵村山さいとうグループ新人歓迎会がホテルエミシア東京立川で行われた。間仕切りもマスクもなし。乾杯の発声🍻もできる。そんなポストコロナの歓迎会だ。日中の入職式と祈願祭の緊張が続くが、年に一度の新年度歓迎会なので、しっかりと厳粛に開催された。この席では、新卒から頑張っている先輩達からのエール。当グループらしく、格闘家からのエール。部署の紹介、PR部の紹介などなど、楽しい時間を過ごすことができた。それぞれいつも通り、温かさを感じた☺️既卒の新しい仲間達も
大人になるとプライベートの付き合いでは都度、怒ったり注意することは時として面倒に思い避けるようになるもの。誰もが“平穏”を望みますからね同調してくれるから大丈夫。安心感。ではなく、単に『言わないだけ』。よほど仲を改善しようと思う相手であれば『言おうという気持ちになる』仲を改善しようと思わない(思えない)相手であれば『単に“言わないだけ”』『言わない』『言えない』の度が増えてくると人は苦痛が増し何も言わず…自ずと離れてゆく。(誰でもいさこざは避けたいですか
こんにちは。嫌われヨメ子です。私の両親と夫と息子だけでお花見に行ってきました。義母と行ったんだから私の親とも行ってねと言ったその日のうちに予定立てました。有言実行する嫁です(笑)夫に分からせるためにはこれくらいしないと。私「夫君が一緒にお花見行こうって言ってるんだけど行かない?」母「いいの?嬉しいわ~!お昼どうする??」私「お弁当コンビニで買ってみんなで食べようか?」母「そんな味気ない(笑)それならお母さんが作るわ。ヨメ子は準備に時間か
ダイキ(高1)支援級を勧められたけど普通級のままコウキ(小2)お試し支援級を経て小3から支援級予定主に次男コウキについて書いています。知能検査での凸凹とアドバイス↓『WISC-Ⅳ知能検査の詳しい結果とアドバイス』小2のコウキが教育センターでWISC−Ⅳ知能検査を受けた結果を書きたいと思います。検査当日の様子↓『WISCーⅣ終了』ダイキ(高1)コウキ(小2…ameblo.jp今日はモラハラ気味旦那となぜ離婚しないかについて書くつも
桜🌸の開花も発表されましたが、ここ千葉市はもう少しですかネ半袖でもいいかな?と思う日もあり、洋服の選択に頭を痛める日々が続きそうです。"(-""-)"さて、来週には理事会が予定されており、いよいよ新年度の方針も決定されます。予算がらみの内容は理事会前に私ごときがお話する内容ではありませんが、先日の施設内会議で理事長から職員に関連する新年度の内容について少しお話がありました。新たな取り組み
9歳7歳5歳2歳両実家遠方で平日ワンオペ育児。フルタイム勤務で働く、くーやんです。育児もキャリアも自分磨きも諦めないため絶賛模索中!模索した結果をまとめたブログ→★ご挨拶にランキング応援いただけると嬉しいです♪▶︎▶︎大人気記事▶︎東大首席卒夫婦の子育て▶︎レジ袋をいまだに無料でもらえている理由▶︎想定外だったボーナス意味深に見えるタイトル。新たな道に行って、しばらく経ったので、書いてみる。とある企業の研究職の私。半年前に、当
Polish✳︎✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎意外と知らない自分のこと…パーソナルカラー診断で「似合う色」骨格バランス®︎診断で「似合う服や着こなしのコツ」がわかります。お洒落の軸が定まるとあなたの魅力が輝き出しますよ。何歳からでも遅くない!自分を知って、もっとあなたらしく輝こう!今の自分が一番好き♡と言える毎日を応援します!✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-✳︎-
お教室で使用している競書冊子【現代書写】文科省毛筆•硬筆検定に準拠している冊子です。書写検定の理事長•平形先生が代表を務めておられます。新年度から加藤泰玄先生も執筆に加わる事になりました!中身をお見せ出来ないのは残念です。細字を担当されており、大変お美しいです。目の保養になります!現代書写を執筆されている先生方は文科省書写検定の中央審査員をされている方が多いです。月刊誌「現代書写」-日本書道教育協会月刊誌「現代書写」-日本書道教育協会WEBSITEshujiju
今日、家に帰ったら家の不倫人間がコソコソと電話していました。気になる…隣りの部屋からコッソリ盗み聞きをしました。電話相手は弁護士さんみたいです!どうやら不倫慰謝料について相談しているみたいでした。そうですね!確かにW不倫の代償!相手への慰謝料は解決してませんもんね!つうかぁ、まだ解決してなかったんかーいいくらになってんのかな?気になる・・・どうせ、共有財産だからと言って私の口座から引き落とされるでしょうが!相手弁護士さんは不倫した本人財産がないといっても共有財産がおるでし
昨日ね、新年度✨初めての読み聞かせへ📚マスクして😷小学校へ行くと。。。なんと!!!先生方、子どもたち、読み聞かせ仲間、ほぼマスクをしてないで〜〜マスクをとったぁーーーーコロナ禍になって以来、初めてマスクなしで読み聞かせをしたぁーーみーんなのお顔も見れて超!!嬉しーーいマスクをしなくてもいい生活になってきて本当に良かったぁ帰り道の公園で〜綺麗〜紫陽花の季節ね💙💜🩷
ご訪問ありがとうございます久喜市ピアノ教室ムジカドルチェピアノを始めてみませんか?楽しくレッスンしながら一生音楽を楽しめる基礎力を身につけられますホームページはこちらインスタグラムはこちらお問合せはこちらご覧いただきありがとうございます。久喜市ピアノ教室ムジカドルチェ主宰ピアノ・リトミック講師飯島めぐみです。新年度始まったと思ったら6月!!1学期も折り返しましたね。お子さんたち新しい学校、クラス慣れてきました
こんばんは&おはようございます。4月も折り返し地点を過ぎました。入学、入社、新生活など環境が変わった方はそろそろ疲れが出始める頃でしょうか。もうちょっと頑張ると待ちに待った?ゴールデンウィークです。カレンダー通りでも後半に5連休ありますからねぇ~。今年のゴールデンウィークは昨年までのような行動制限もなく、新幹線指定席や航空券の売れ行きもコロナ前に戻りつつあるようで観光地は賑わうのではないでしょうか。先日、所用で東京駅に行きましたが外国人の姿が目立ちました。今回のゴールデンウィー
おまかせ広告クリック有難うございます無事大学3年生になった長男へ母便送付しました。今回は普通便ゆうパックです持ち込み&同一宛先送付で¥180-割引になりました。ゆうパックは重さ25㎏以下なのでお米やジュースを安心して入れられます。さて一人暮らし一年目はただただ心配で作り置きしたおかずや食品を送ったこと10回(内クール便4回普通便6回)二年目は6回(内クール便2回普通便4回)この他にも
本日一粒万倍日、寅の日✨新しく何か始めようと…今まで全然できなかった、ズボラな私の借金返済、節約、貯金のひとりごとを綴っていきたいと思います。新年度、今年こそはがんばりたいな。