ブログ記事89,662件
高校生の頃からずっとアレルギー性鼻炎スギやヒノキ・ハンノキの花粉アレルギーおまけに10年くらい前からはバラ科のフルーツアレルギー🍓🍎🍐こっちの方は症状的には軽く済んではいるんだけど…毎年成人の日が終わった頃から内服薬を飲み始める症状が出始める前から飲んでるとその年は割と軽めに乗り越えられるってことが長年の付き合いでわかってきたから成人の日も終わりそろそろ飲まなきゃな〜って思ってた矢先最初の症
トランプ氏、WHO脱退表明大統領令で新型コロナの対処批判1/21(火)11:11Yahoo!ニューストランプ米大統領は20日、大統領令で、世界保健機関(WHO)から脱退すると表明した。理由として、WHOが2020年に新型コロナウイルスの感染が拡大した際の「対処を誤った」と主張し、人口が多い中国に比べて米国に求められる拠出金が多額なことも挙げた。トランプ氏は大統領令で「中国・武漢から生じた新型コロナのパンデミック(世界的大流行)や、そのほかの世界的な衛生上の危機への対処を誤った」とW
「〇〇〇さん(←私の苗字です)は喘息とかあるからね~。新型コロナやインフルエンザに感染しちゃうとリスクありますから。注意してくださいね」と、お世話になっている主治医から以前アドバイスをいただいたことがあります。そのとき「はい。気をつけます」と返事をした私は、『ホント気をつけなくちゃ』と心に太ペンでメモしたはずだったんですが、そこは超絶ポンコツ…2023年に新型コロナに感染し、2024年の12月(つい先日)にはなんと20年ぶりくらいに
マスコミは闇側の悪事を隠し続けてきたが、隠しきれなくなってきているようです。誰が悪事を働いてきたのか、誰が反日勢力なのか、分かりやすいニュースが次々と出てきており、「何かおかしい」と異変を感じ取っている人が増えています。三菱UFJ銀行脅迫・貸金庫窃盗三菱UFJ銀行員が、山口系暴力団の組長を名乗り、取引先を脅迫していたことが分かりました。(文春)さらには、三菱UFJ銀行の女性行員(管理職)が、支店の貸金庫を無断で開け、中に入っている金品(十数億円相当)を盗み取っていた
一昨日、駅を出て、自宅へ向かって歩いていた。しばらくすると、左目がムズムズ痒くなった。帰宅後、洗眼した。昨日、埼玉県久喜市へ行った。百観音温泉近くを歩いていると、右目がムズムズ痒くなった。杉花粉の飛散があるようだ。私は30年以上花粉症である。花粉の飛散がある時は、野外を少し歩いただけで、それがわかる。私の暮らす埼玉県は、杉、ヒノキが多くある。そこへもってきて、栃木県や群馬県南部から、花粉が飛んでくる。だから花粉の飛散量が、とても多い。日光の杉並木は、
ようこそ!京葉シニア野球連盟のブログへ熱中症警戒アラート発表が連日続きましたね今週は少し暑さが緩むようです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。新型コロナ感染症のさまざまな後遺症が報告されつつあります。この先も健康で野球を続けられるよう『感染しない・させない!』これに尽きますね。さて今日のテーマは...(VI)三人制審判・四人制審判の位置と動き講習会で取り上げた塁審判の基本的な位置と動きを挙げていきます(1)三人制審判の基本の位置と動き
先日、昨今流行っている風邪にはどうやら三種類、と書きました。その時、いわゆる風邪薬について”私見”を述べたのですが、ま、新型コロナの時のように、”医者ともあろうもの”が、文献添付もなく、治療について”処方したくない”とか”しない”とか、一般人を迷わすだけ、とお叱りを受けました。また、”いわゆる”感染症専門のお医者さんからも、インフルエンザに対して”明かに”効果のある抗ウイルス剤を処方しない、なんてのは、均等な治療機会を奪うことになる、とも、、。脳神経専門の病院にいて、どれだけ、風邪や呼吸器
これは、2021年9月の記事です現在、必要としていらっしゃる方が多いようですので、挙げさせていただきます。使用するレメディにつきましては、ご自身のご体調に合うものをお選びください。ポーテンシーにつきましては、それぞれの方によって異なります。『★最近の傾向★ポーテンシーが下がってきています』水に溶かす方法で、服用なさってみてください。『【動画つき】レメディを、水に溶かして飲む方法』レメディを水に溶かして服用する方法について、ご説明させていただ…amebl
最近、子供の学費負担にスポットを充てて書いていると、大変多くの反響があり、非常にありがたいとおもっている。みなさん、励ましや経験を語ってくれ、人を攻撃するようなコメントはなく、世の中、まだまだ、捨てたものではないと感じた。そんななか、子供の学費を調達する中で、貸与型奨学金をもし、子供が獣医学部に行けば借りる事になると思うのだが、その金利が気になっているのである。日本は、非常に低金利であるが、海外はアメリカを中心に金利が上がっている。金利の上昇は、景気が良いとかではなく、どちら
〈座談会〉3・5「壮年部結成記念日」創価の城を支える“黄金柱”2022年3月3日〈出席者〉原田会長、長谷川理事長、谷川壮年部長、志賀青年部長、西方男子部長原田3月5日は「壮年部結成記念日」です。1966年のこの日、池田先生は学会本部に意気軒高と集った750人の代表に対して、“創価の城を支えゆく、黄金柱に”との期待を寄せられました。谷川先生は小説『新・人間革命』第10巻「桂冠」の章で、こう振り返られています。「学会が社会の信頼をさらに獲得していくには、壮年が活動の前面に躍り出て、
こんにちはコロナ5日目朝は体がどことなく軽く目が覚めました熱を測ると36℃台ついに下がった〜まだまだ咳は続くし喉は痛くて仕方ないけどでもやっと治ってきたうれしい昨日食べた梅が良かったので普通の白飯と梅二つウインナー2本目玉焼きを食べましたあ、あ、味が少しする気がする〜はっきりではないけどウインナーは良い感じで食べれました思ったよりも早く戻ってくれて本当に嬉しいなぜなら夫の友人で漁師の同級生が(みんな同級生)カワハギとイカを大量に持ってきてくれたからイ
新型コロナ、冬の流行へ備えを―日本呼吸器学会など3学会が65歳以上のワクチン定期接種を呼びかけ1/21(火)13:10配信イメージ:PIXTA「コロナの流行はもう終わった」――そう思っている方は多いかもしれません。新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)は5類感染症になりましたが、今もなお私たちの健康への脅威は続いています。2024年に入ってからも1~2月に第10波、7~8月には第11波の流行が観察されました。また、過去1年間の新型コロナによる死亡者数はインフルエンザの10倍以上
◆療養生活4日目<19(日)>◆今日は朝から1日安定して平熱でした咳も殆ど出なくなったし1日起きていても特に問題なし昨日、一昨日とちょっと感じた味覚の違和感(何食べてもあまり味を感じなかった)もそこまで感じずとりあえず大丈夫そう明日からぼちぼち仕事復帰しないと休んでばかりもいられないですしね無理し過ぎないようほどほどに頑張ります
バカの極み!新型コロナ国内初確認から5年、死者13万人・高齢者が96%…尾身氏「政府の検証十分ではない」(読売新聞オンライン)-Yahoo!ニュース新型コロナウイルスの感染者が2020年1月に国内で初めて確認されてから15日で5年となる。昨年8月までの死者数は累計で13万人に上り、このうち65歳以上の高齢者が96%を占める。高齢者が重症化しやnews.yahoo.co.jp何度も言うように、科学的データを集めるときは、「用語の定義」をしっかりするのが大原則。それができないなら
みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR記事両親の介護の話いろいろ描いているブログです!あれこれ欲張って描いてますがどうかおつきあいくださいね本日アップした記事ですまだの方はぜひご覧くださいね↓↓↓『「ありのままが、ここにあった」私の8年目』みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介
こんにちはまだまだ鼻づまりと咳に悩まされ味覚は戻ってきたけど鼻があと一歩です今月は訪問授業の中で太鼓を扱っている先生はじめは小さめのもの沖縄の舞踊の時なんかに使うやつを持ってきて音楽に合わせて叩いていましたその後は中くらいの太鼓その後はよくお祭りで見かける和太鼓を持ってきてくれると台座だけひと足先に息子の部屋に運び入れられていたそして昨日何度かの授業臨時休みを経てやっとやっとのご対面和太鼓私は眠気で動けなかったのですが聞くところによると太鼓の音にびっくりし
2023年1月。エンデミックという言葉が聞かれるようになりました。コロナが季節性のインフルエンザに置き換わり、終焉に向かっていることを表す言葉です。コロナが猛威を振るっていた頃には、流行ることのできなかったインフルエンザ。一時期は、インフルエンザの判定が出ました、という方が多かったものの、最近ではまたコロナの判定の方も増えてきました。最近では、コロナの患者が、インフルエンザ様の症状を現わすという見解も出ているようですが、、、2021年5月から、その動きに気がつ
『新型コロナウイルスに感染しても無症状でウイルスを撒き散らす人々』札幌のデータです新型コロナウイルス感染症(定点あたり報告数、各区別報告数)www.city.sapporo.jp下水サーベイランスwww.city.sappo…ameblo.jp結局根っこは同じことでしょう読売新聞よりインフルエンザ目立つ感染後の細菌性肺炎大人の入院も増加…「あまり経験したことない状況」インフルエンザの流行が続く中、感染して入院する患者が多くなっています。例年、入院するのは子どもが
こんばんは🌙新型コロナ禍が始まり早4年入所施設からの外出は病院受診関係にほぼ限られていましたが、今月末からついに”外出”や”外泊”が可能になりましたもちろん世間から感染症がなくなったわけではなく…(むしろ学校ではいろいろ流行ってる)基礎疾患ありの方の新型コロナの重症化も身近に感じるところではありますが…、今まで通りの気をつけながらの生活以外でやれることはないといったところでしょうか坊は、新型コロナ禍で生まれ、入所時もまだまだ行動制限の中だった
みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR記事両親の介護の話いろいろ描いているブログです!あれこれ欲張って描いてますがどうかおつきあいくださいね「Ameba20周年記念」のAmeba20thAnniv.ThanksDayやみなさんからいただいたとっても嬉しいメッセージについてもご紹介したいんですが通常記事が停滞↓↓↓している
先日高3になる娘の学校の文化祭に行きアラフィフおばさんの心が踊ったというのも中高一貫校に通わせているのだが彼女にとって初の有観客の文化祭だったからだそもそも彼女の学校は隔年しか文化祭を行わない中1はこれまた隔年開催の体育祭から始まった来年は文化祭だね🎵なんて思っていたら新型コロナの流行学校は数ヵ月に渡りまともに登校すらできなかった全ての行事が潰された恨んで恨んで恨んだコロナ菌どれだけ子供達の生活を蝕み子供達の青春を奪ったことか翌年は当然のごとく
うにゃーっす!ちょびっこさんです('ω')ノブログ更新が空いてしまいましたが、色々とあったんです。まず新型コロナさんの影響で、今週火曜からテレワークってやつになりました。ちょびっこさんのプロジェクトは東京・大阪・博多の3拠点でやってるので、そろそろヤバイなと思って先週リモートワークしましょうって提案してOK出た感じです。そしたら政府の緊急非常事態宣言とうまい感じに時期がぴったりでした。もともとTV会議やチャットツールで指示出してたので、仕事自体は変わらないんですが、部屋で会議となると色々と
昨日はサルコイドーシスの定期受診の日だったので、主治医に「1月8日にコロナに感染しましたが、治療薬は飲みませんでした。今でも咳だけが止まりません」と報告したら「ちょっと遅いかもしれないけど、薬飲んでみる?」と言われ、今更だけどラゲブリオを飲むことにしました。カプセルでけぇ!今まで飲んだ薬のなかでもトップクラス。しかもカプセルだから飲みにくい、喉に引っ掛かり1度で入ってかないときもあるこれを1日2回、1回4カプセル✕2=8カプセルを5日間飲むんだと。あと、レントゲンも撮ったんだけど、前回の
女将の旦那です諸々の手続きや支払いなどようやく終わりかけてきたと思っていたらまた女将のカード会社から支払い通知書が。携帯電話の利用料金7月分と書いてあり???問い合わせたところ、解約したのが6月上旬でその日割り分は7月分として引き落としカード会社に請求がいきカードの解約してしまったため自宅にコンビニ払いの通知書が届いた次第。ようやくこれで終わりかな?とはいっても分割支払いになっているスマホ本体の機種代金は毎月、払っていかねばならずです。
今回風邪で寝込んだのを教訓に、動けない時でも手間をかけずに食べられそうなものを買ってきました(^-^)サトウのご飯、白がゆ、マグカップで食べるインスタントラーメン、おでん写真には写っていませんが、ガスレンジにかけられるアルミ鍋に入った鍋焼きうどんも買ってきました(^-^)どれも常温で半年から1年くらい保存できそうなので、万が一寝込んだ時のために準備しました。スーパーで備蓄できそうなものを見つけたら、そのつど買い足していこうと思いますこれまで、風邪もインフルエンザも新型コ
1日限りのトライアル企画三邦丸のディープ便に初めて乗ってみました。以下、三邦丸のURLより引用ONEDAYイベントです。仕掛は胴突き、オモリは50号指定!PE3号以内厳守。人数制限(25名まで)どんなに釣れなくても浅場には行きませんので悪しからずご容赦下さい。メガガシラ、クログチなど狙います。◎開催日3月18日(水)◎出船13:00帰港17:30頃*釣座抽選12:30*加太駅出迎え12:20◎乗船料金5,000円(一般)/500円(会員)*餌(アオイソ
新型コロナ最新情報|コロナ早期受診|自分と、大切な人を守るために。|塩野義製薬新型コロナ感染の症状を学びましょう。発熱や倦怠感などの症状がある場合、早めの対策で自分や家族の健康を守りましょう。www.shionogi.comX見てたら勝手に表示された塩野義製薬の広告。一体いつの広告⁉️と見たら、なんと、去年の12月時点にリリースされた広告みたい。日本だけ今だに⁉️そもそも、ワクチン接種率がほぼ全員という高さなのに、コロナ患者が増えてるとか、よくも臆面もなく監修してる愛知医科大学の三鴨って
久しぶりの風邪でした。12月に入って、気だるさはあったものの、仕事もトレーニングも難なくできていました。当直明け、風邪症状のインフル陽性患者さんを診察後、アウェイの仕事にも行けました。ただ、帰ってくる車の中で、喉の違和感が始まりました。いつもなら、一気に二時間車を走らせ戻るのですが、珍しく、途中で休憩。ホームの職場に戻った時、喉が異常に痛くなってきました。大事を取って、風呂にゆっくり、と思いましたが、寒気がしてきて、そのままゴロリ。咽頭粘膜に、ウイルスが付着、侵入を初め、炎症が起こ
みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR記事両親の介護の話いろいろ描いているブログです!あれこれ欲張って描いてますがどうかおつきあいくださいねここからの続きです↓↓↓『新型コロナ後遺症で病院行った話』みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活
ちょっぴりですけど、明るいニュースが飛び込んできました。8月1日から、ハワイへの旅行者に課せられている入国後2週間の隔離がなくなる予定とか!東京と違わず、ハワイでも最近はジワジワと感染者が増えているみたいだし、日本側の制限も同じ様に取っ払われない限り海外には行けないし、なんといっても「PCRで陰性」が条件だとすると、そもそもその検査受けさせてもらえるのか!?分からん!などなど、前途はまだまだ多難ではありますが、それでも一筋の光が差したようで嬉しいニュースです。